ノート:使徒言行録

これはこのページの過去の版です。Misjonarz (会話 | 投稿記録) による 2014年5月18日 (日) 00:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (改名提案(2014年5月~))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:11 年前 | トピック:改名提案(2014年5月~) | 投稿者:Misjonarz

項目名について

「新共同訳聖書では「使徒言行録」であるが…「言行録」より「行伝」が適切であるという指摘が田川建三によってなされている。」ということであるが、「言葉」の意味が含まれてないなら、カトリックのいう使徒行録でよいのではないか?カトリックのみに肩入れするのはよくないので、どこにも属さない言葉を使うのであろうか?それとも田川説がそんなに偉いのか?--忠太 2004年12月26日 (日) 15:49 (UTC)返信
上記該当の田川さんによる指摘が現行の記事からは除かれましたが、こういう形での言論封殺はいかがかと思う。単純に、執筆者が田川建三の著作(おそらく『書物としての新約聖書』pp.667)を参考文献として記事を書いた(田川氏の著作では新共同訳の問題点指摘が多い)ということであって、宗派云々とは関係ないでしょう。「田川説がそんなに偉いのか?」とのことですが、それなら「どこそこの教会はそんなに偉いのか?」「聖書協会はそんなに偉いのか?」と言っても同じです。万人納得の全き翻訳には至っていない、と言う学者がいる以上、それを無視することは望ましくない。「こういうことを言う奴がいる」という紹介が(それも当のキリスト教の学者なのですから)削除されるのは、批判の存在自体を抹殺することですから、絶対に犯してはならないマナーだと思います。それに、田川建三の同著作は力作ですし、その内容を肯うか否かに関わらず、Wikipediaで紹介すること自体は本来有益なはずですが...(素人の書いた思いつきのムック本とはわけが違う)218.110.154.214 2010年10月28日 (木) 08:39 (UTC)返信

改名提案(2014年5月~)

プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖書の人名・書名において聖書中の書名は基本的に新共同訳聖書に則ることが明記されたので特殊な事情がない限りは本項も新共同訳に則った使徒言行録にすべきだと考えます。 --Misjonarz会話2014年5月10日 (土) 23:05 (UTC)返信

  賛成 ガイドラインに沿った改名提案であると思い、賛成いたします。 --Lorettibarrend会話2014年5月15日 (木) 09:06 (UTC)返信
  報告 ご賛同ありがとうございます。発案から一週間経過して反対意見が出なかったので移動しようと思ったのですが改名先の使徒言行録に著作性のある履歴が含まれていたので使徒言行録を削除依頼に出します。 --Misjonarz会話2014年5月18日 (日) 00:43 (UTC)返信
ページ「使徒言行録」に戻る。