十文字原テレビ・FM放送所
十文字原テレビ・FM放送所(じゅうもんじばるてれび・えふえむほうそうじょ)は、大分県別府市の通称十文字原高原地区に存在する大分県をエリアとするテレビジョン放送及びFMラジオ放送の親局送信所である。
| 十文字原テレビ・FM放送所 | |
|---|---|
|
別府湾サービスエリアから見た送信所群 | |
| 局名 | 大分放送局 |
| 送信波 |
地上デジタル放送 地上アナログ放送 FM放送 |
| 送信塔 | 5塔 |
| 空中線形式 (凡例) |
ST6段4面(<NHK-TG・NHK-FM・FM大分>、NHK-TE、OBS-A) 6L3段4面(TOS-A、OAB-A) 4L2段2面(<NHK-DG・NHK-DE>、OBS-D、TOS-D、OAB-D) |
| 送信放送局 |
NHK大分放送局 OBS大分放送 TOSテレビ大分 OAB大分朝日放送 |
| 空中線電力 |
アナログ:3kW、10kW(TOS、OAB) デジタル:1kW |
| 放送区域 | 速見郡日出町の全域並びに大分市、別府市、杵築市、宇佐市、由布市及び国東市の各一部 |
| 受信世帯 | 217,422世帯 |
| 開局 | 1959年8月24日 |
| 設置場所 | 大分県別府市 |
概要
テレビの地上デジタル放送、アナログ放送、FMラジオ放送の送信を行っており、大分市と別府市の中心部を中心とした別府湾沿岸地域をカバーする。ただし、大分市の東部はここから離れていることもあり、アナログ放送とデジタル放送の中継局が設けられている。
送信所の順番は北から大分放送 (OBS) アナログ局舎、NHK大分局舎(この局舎にはOBSデジタルとエフエム大分が間借りしている)、テレビ大分 (TOS) 局舎、大分朝日放送 (OAB) 局舎の順。
ちなみに、ここから望む別府湾は絶景ポイントで、大分自動車道の別府湾サービスエリアができるまでは恋人たちのドライブコースにもなっていた。
デジタルテレビ放送送信設備
- NHK・OBS:大分県別府市大字野田字池ノツル1200
- TOS:大分県別府市大字野田字大窪1199-1-内
- OAB:大分県別府市大字野田字大窪1199-10
| リモコン キーID |
放送局名 | コールサイン | 物理 チャンネル |
空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | NHK 大分総合 |
JOIP-DTV | 15 | 1kW | 8.7kW | 大分県 | 21万7422世帯 |
| 2 | NHK 大分Eテレ |
JOID-DTV | 14 | 8.3kW | 全国放送 | ||
| 3 | OBS 大分放送 |
JOGF-DTV | 22 | 大分県 | |||
| 4 | TOS テレビ大分 |
JOOI-DTV | 34 | 8.7kW | |||
| 5 | OAB 大分朝日放送 |
JOBX-DTV | 32 | ||||
| ※全局2006年12月1日放送開始 | |||||||
- UHFアンテナは13ch - 62ch(オールバンド)用または13ch - 44ch(ローバンド)用での受信となるため、地域により地元中継局からのアナログテレビ(50 - 62ch)をハイバンド用で受信していた場合は、新たに本送信所に向けてオールバンド用またはローバンド用を追加設置する必要がある。
- リモコンキーIDについては、テレビ局の開局順に1から埋めたのみ。
- NHK・OBSのデジタルアンテナはNHK Eテレアナログの鉄塔を共用。
- OBSのデジタル送信設備はNHK局舎内に設置されている。
- 地上デジタルの試験電波は2006年7月3日に全放送局発射した、7月18日にはOBSが、8月にはTOSが、9月にはNHK大分が、最後に10月下旬にOABが試験映像を流し始め、11月1日からはSI信号(放送局ID)を付加した試験放送(サービス放送)が始まった。
- 地上デジタル238chにおいては、地上デジタル放送Gガイドで提供されている番組表データが放送されている。
- 物理チャンネル22chのOBSの放送波で送信されているが、受信機の選局順ではOAB(地上デジタル051ch及び同052ch)の後になっている。
- 地デジGガイドに対応していない受信機でこのチャンネルに合わせると、「このチャンネルはGガイドデータ配信用チャンネルであり、映像放送を行っているチャンネルに変更するように」という旨の表示がなされる。
- なお、配信されている番組表は上記表に掲げた大分県の放送局のみ。
アナログテレビ放送送信設備
- NHK-AE:大分県別府市大字野田字池ノツル1200
- TOS:大分県別府市大字野田字大窪1199-1-内
- OAB:大分県別府市大字野田字大窪1199-10
| チャンネル | 放送局名 | コールサイン | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3+ | NHK 大分総合 |
JOIP-TV | 映像3kW/音声750W | 映像17kW/音声4.2kW | 大分県 | |
| 5 | OBS 大分放送 |
JOGF-TV | 映像19.5kW/音声4.9kW | |||
| 12- | NHK 大分Eテレ |
JOID-TV | 映像15kW/音声3.8kW | 全国放送 | ||
| 24- | OAB 大分朝日放送 |
JOBX-TV | 映像10kW/音声2.5kW | 映像105kW/音声26kW | 大分県 | |
| 36 | TOS テレビ大分 |
JOOI-TV | 映像105kW/音声27kW | |||
| ※3chはオフセット+10kHz※12ch、24chはオフセット-10kHz | ||||||
FMラジオ放送送信設備
| 放送局名 | コールサイン | 周波数(MHz) | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| FM大分 | JOJV-FM | 88.0 | 1kW | 4.9kW | 大分県 | ||
| NHK 大分FM |
JOIP-FM | 88.9 | |||||
| ※FM大分は施設をNHK大分放送局・OBSデジタルと、アンテナをNHK-FM(旧アナログ総合)と共用。
| |||||||