今川氏睦
日本の江戸時代前期~中期の武士。江戸幕府旗本品川高寛(品川高久次男)長男で、同格今川氏堯養子。高家旗本今川氏3代当主(駿河今川氏15代当主)。従五位下侍従・丹後守
今川氏睦(いまがわ うじみち、 - 元禄12年6月25日(1699年)は、江戸時代の高家旗本。旗本品川高寛の長男。初名は範朝、氏勝。通称は彦太郎、吉太郎、刑部。官位は従五位下侍従、丹後守。
父方の曽祖父は今川氏真、祖父は品川高久、父は品川高寛である。こうした血縁関係から今川氏堯の養子に迎えられたようである。
延宝元年(1673)12月11日養父氏尭の死去により、末期養子として家督を相続する。延宝3年10月7日将軍徳川家綱に御目見する。元禄元年(1688)11月14日高家職に就任し、12月15日従五位下侍従・刑部大輔に叙任する。後に丹後守に改める。元禄2年閏1月15日小姓に転任し、閏1月26日高家職に復帰する。元禄6年10月13日再び小姓に転任し、11月23日解任される。以後、表高家衆に列する。元禄12年(1699)6月25日死去、32歳。