中央工学校OSAKA
大阪府豊中市にある専修学校
概要
大阪中央工学校として1980年に開校し、2011年12月に創立30周年を迎えた。「一人の天才よりも、千人の技術者を育てる」をモットーにオリジナルの教育システムを備える。
平成24年度より大阪府社団法人大阪府専修学校各種学校連合会(大専各)と産業界で構成されている「産学接続コース」[1]に推奨された。
沿革
校舎
特徴
- 学科選択システム - 1年次の後期授業開始時に、希望者は他の学科に転科が出来る。
- 1人に1台のノートパソコンを支給 - ノートパソコンを1人に1台用意し、学校だけではなく自宅でも課題が出来る。卒業時にはそのノートパソコンが贈呈される。
- 研究科では、在学中に二級建築士が受験できる「建築士合格保証制度」がある。
学科
- 建築学科
- 住宅デザイン科(2012年4月新設)
- 建築CGデザイン科(2012年4月改名)
- インテリアデザイン科
- 研究科(入学資格が必要)
- イブニングクラス建築学科
- 日本語科(留学生が対象)
コンペティション
- あすなろ夢建築 大阪府公共建築設計コンクール 入賞
- 第12回(平成14年)、第13回(平成15年)、第14回(平成16年)、第15回(平成17年)、第16回(平成18年)、第18回(平成20年)、第20回(平成22年)
- 日本建築学会近畿支部 卒業設計コンクール 入賞
- 第51回(平成8年)、第53回(平成10年)、第56回(平成13年)、第57回(平成14年)、第63回(平成20年)、第64回(平成21年)
- 社団法人インテリア産業協会 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト 入賞
- 2008年 、2009年、2010年
- 社団法人商業施設技術者・団体連合会主催 主張する「みせ」学生デザインコンペ 入賞
- 第4回(平成18年)、第5回(平成19年)、第6回(平成20年)、第7回(平成21年)、第8回(平成22年)
所在地
出典・脚注
- ^ 企業の人材育成ニーズに沿った企業との接続度合いが強い教育カリキュラムであり、職業教育に相応しい内容として認められたコース