小島和宏

これはこのページの過去の版です。XePhion (会話 | 投稿記録) による 2015年1月3日 (土) 15:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小島 和宏(こじま かずひろ、1968年〈昭和43年〉10月 - )は、日本編集者フリーライター茨城県出身。二松學舍大学文学部卒。

略歴

幼い頃からのプロレスファンで、中学・高校生時代は投稿マニアとして様々なプロレス雑誌の投稿ページに原稿を送っていた。

1988年(昭和63年)大学在学中に週刊プロレス(週プロ)編集部にアルバイトとして採用される。 大学卒業後、そのまま発行元であるベースボール・マガジン社に就職。

週プロ在籍時はFMW全日本女子プロレスW★INGみちのくプロレスなどの団体を担当。 特に大仁田厚とは密接な信頼関係を築いており、大仁田番として多くの記事を書き上げた。

1996年(平成8年)8月31日付で、ベースボール・マガジン社を退社、パーフェクTV!(現・スカパーJSAT)にヘッドハンティングされ、FIGHTING TV サムライの立ち上げに参画するが半年で退社。

現在はフリーライターとして活動。 2008年(平成20年)には週プロ時代の思い出を綴った著作『ぼくの週プロ青春記』を上梓。

近年は『クイックジャパン』などでのサブカル関連記事を執筆しており、『やりすぎコージー公式パーフェクト・ガイドブック』『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!公式 絶対に笑ってはいけないキャラクター名鑑』など、お笑い本の編集・執筆も多い。

また特撮映画にも造詣が深く『メカゴジラ解体全書』『平成ゴジラクロニクル』『特撮魂 東宝特撮奮戦記』など書籍・ムックの編集・執筆にも参加。特撮を使用した映画『片腕マシンガール』『デメキング』の劇場用パンフレットにも寄稿。ゴジラ関連のイベントでは出演者やスタッフを相手としたトークショーの司会も担当している。

2011年(平成23年)からはアイドル評論に力を注ぎ『BUBKA』では『AKB48裏ブレイクヒストリー』(『AKB48裏ヒストリー ファン公式教本』と改題して、2013年3月に白夜書房より書籍化)、『ももいろクローバーZ追っかけレポート』などを連載するなど(2014年9月号をもって、3年4か月の長期連載に幕が下ろされた)、週プロ流の技法を駆使した『活字アイドル』を展開。ほかに『クイックジャパン』や『デ☆ビュー』誌などでも、現在のアイドルシーンに言及した記事や、アイドルへのインタビューを多く手がけ、ももいろクローバーZのコンサート会場で販売されている公式パンフレットでは創刊号からメインライター、インタビューアーを務めている。

主な著書 

  • ぼくの週プロ青春記 90年代プロレス全盛期と、その真実(白夜書房、2008年)
  • AKB48裏ヒストリー ファン公式教本(白夜書房、2013年)
  • ももクロ活字録 ももいろクローバーZ公式記者追っかけレポート2011〜2013(白夜書房、2013年)
  • 活字アイドル論(白夜書房、2013年)
  • 3.11とアイドル〜アイドルと被災地、ふたつの「現場」で目撃した1096日間の「現実」(コア新書、2014年)

関連項目