埼玉県災害拠点病院

これはこのページの過去の版です。123.218.202.168 (会話) による 2015年1月7日 (水) 15:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

災害拠点病院 > 埼玉県災害拠点病院

埼玉県災害拠点病院とは、埼玉県にある災害時の救急医療の拠点となる病院。2014年12月31日現在、15の病院が指定されている。

概要

県内や近県で災害が発生し、通常の医療体制では被災者に対する適切な医療を確保することが困難な状況となった場合に、埼玉県知事の要請により傷病者の受け入れや医療救護班の派遣等を行う。

拠点病院の条件

  • 建物が耐震耐火構造であること。
  • 資器材等の備蓄があること。
  • 応急収容するために転用できる場所があること。
  • 応急用資器材、自家発電機、応急テント等により自己完結できること。(外部からの補給が滞っても簡単には病院機能を喪失しないこと)
  • 近接地にヘリポートが確保できること。

病院一覧

病院名 住所 DMAT 救命 2次医療圏
獨協医科大学越谷病院 越谷市南越谷2-1-50 東部
さいたま赤十字病院 さいたま市中央区上落合8-3-33 さいたま
自治医科大学附属さいたま医療センター さいたま市大宮区天沼町1-847 × さいたま
川口市立医療センター 川口市西新井宿180 南部
北里大学メディカルセンター 北本市荒井6丁目100 × × 県央
さいたま市立病院 さいたま市緑区三室2460 × × さいたま
埼玉県済生会川口総合病院 川口市西川口5-11-5 × 南部
埼玉医科大学総合医療センター 川越市鴨田辻道町1981 川越比企
防衛医科大学校病院 所沢市並木3丁目2 西部
埼玉医科大学国際医療センター 日高市山根1397-1 西部
深谷赤十字病院 深谷市上柴町西5丁目8-1 北部
埼玉県済生会栗橋病院 久喜市小右衛門714-6 × 利根
行田総合病院 行田市大字持田376 × 利根
国立病院機構埼玉病院 和光市諏訪2丁目1 × 南西部
草加市立病院 草加市草加2丁目21-1 × 東部

問題点

  • 二次医療圏のうち、秩父医療圏において病院の確保ができていない。

関連項目

外部リンク