利用者:巻機/sandbox

これはこのページの過去の版です。巻機 (会話 | 投稿記録) による 2015年2月3日 (火) 15:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 やまだ織株式会社
種類 株式会社
本社所在地 〒949-6408 
新潟県南魚沼市塩沢37番地  
設立 1913年
業種 繊維製品
事業内容 繊維業(絹織物製造業)
代表者 山田博夫(代表取締役)
資本金 5,000万円
従業員数 38名
関係する人物 山田千晴(専務取締役)[1]
外部リンク http://www.yamadaori.jp/ 
テンプレートを表示

やまだ織(やまだおり)は、新潟県南魚沼市塩沢にある織物企業で大正3年の創業。1700年[2]の伝統がある重要無形文化財越後上布』の技術を応用した絹織物伝統工芸品)に染の技術を導入して、産地生産の半数以上を担い、伝統を守り続けている。塩沢の代表的織物である本塩沢のブランド名は、『雪の中のきれ』である。

沿革

主要製品

概要

  • 敷地
    • 5,440㎡
  • 工場面積
    • 3,542㎡

関連書

脚注

  1. ^ 山田 千晴”. facebook. 2015年2月2日閲覧。
  2. ^ 越後上布”. 公益社団法人 新潟県観光協会. 2015年2月4日閲覧。
  3. ^ 小千谷縮・越後上布 おぢやちぢみ・えちごじょうふ”. 文化遺産オンライン. 2015年2月3日閲覧。
  4. ^ 塩沢紬”. 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会、伝統工芸青山スクエア. 2015年2月3日閲覧。
  5. ^ 本塩沢”. 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会、伝統工芸青山スクエア. 2015年2月3日閲覧。
  6. ^ 小千谷縮・越後上布 おぢやちぢみ・えちごじょうふ”. 文化遺産オンライン. 2015年2月3日閲覧。
  7. ^ 「ビューサンクスサポート」”. 2015年2月3日閲覧。
  8. ^ 美しいキモノ”. facebook. 2015年2月3日閲覧。
  9. ^ 博多織の筑前織物グループ(織元:福絖織物 販売:筑前織物)”. facebook. 2015年2月3日閲覧。
  10. ^ 博多織ができるまで ”. YouTube. 2015年2月3日閲覧。
  11. ^ 筑前織物株式会社”. 2015年2月3日閲覧。
  12. ^ 市制施行10周年記念事業”. 2015年2月3日閲覧。
  13. ^ 近代デジタルライブラリー”. 2015年2月3日閲覧。

関連項目

外部リンク