路線バスで寄り道の旅
日本のテレビ紀行番組
路線バスで寄り道の旅(ろせんバスでよりみちのたび)は、テレビ朝日系列のサンデープレゼント枠にて2013年から不定期で放映される紀行番組である。
概要
徳光和夫と田中律子に女性ゲスト1人を加えた3人で、日本国内を運行する路線バスを乗り継ぎ、名所など巡りながら自由気ままに旅をする番組である。特筆すべき点として、類似番組である「ローカル路線バス乗り継ぎの旅(土曜スペシャル枠)」(テレビ東京系列)では、高速バスでの移動が禁止されているのに対し、この番組ではそれを使った移動が許されている。実際、第2弾で出発地の東京駅から目的地の安房鴨川駅まで高速バスを使って移動している。
また、番組内で流れるBGMには、主にザ・スパイダースなどグループ・サウンズの曲が使用されている。
2014年3月31日のゴールデンタイムには、当番組と平日午前に放送されている紀行番組「若大将のゆうゆう散歩」とのコラボレーション特番「路線バスで寄り道の旅×若大将のゆうゆう散歩スペシャル」が放送された。
放送日・放送時間
放送回 | 放送年 | 放送日 | 放送時間(JST) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 2013年 | 3月3日 | 14:00 - 15:25 | |
2 | 5月26日 | |||
3 | 7月14日 | |||
4 | 8月18日 | 13:55 - 15:20 | ||
5 | 9月29日 | 関東以外は14:00 - 15:25に放送。 | ||
特別編 | 11月10日 | 第2・5回の再編集版。関東以外は14:00 - 15:25に放送。 | ||
年末スペシャル | 12月29日 | 6:00 - 8:00 | ||
6 | 2014年 | 2月2日 | 13:55 - 15:20 | 関東以外は14:00 - 15:25に放送。 |
特別編 | 3月30日 | 15:30 - 17:25 | 第6回の再編集版、スペシャルサンデー枠にて放送。 | |
7 | 4月20日 | 13:55 - 15:20 | ||
8 | 6月8日 | |||
夫婦で夏休みスペシャル1 | 8月3日 | 13:25 - 14:50 | 「テレ朝人気番組集結1日丸ごと夏祭りスペシャル」として放送。 | |
夫婦で夏休みスペシャル2 | 8月10日 | 13:55 - 15:55 | ||
夫婦で夏休みスペシャル3 | 8月17日 | 13:55 - 15:20 | ||
特別編 | 10月5日 | 第5回の再編集版に、新たに撮影した映像を加えた構成。 | ||
9 | 11月9日 | |||
東京下町制覇スペシャル | 11月22日 | 16:00 - 17:25 | シリーズ初の土曜日の放送。年末スペシャルの再編集版。 | |
2015新春5時間スペシャル | 2015年 | 1月2日 | 13:00 - 18:00 | |
特別編 | 1月24日 | 13:59 - 15:25 | 土曜日の放送。内容は第6回の再放送。 |
出演者
レギュラー
ゲスト
- 第1弾:佐藤仁美
- 第2弾:新山千春
- 第3弾:はしのえみ
- 第4弾:相田翔子
- 第5弾:磯山さやか
- 年末スペシャル:相田翔子 / 山口もえ
- 第6弾:中山エミリ
- 第7弾:長山洋子
- 第8弾:酒井美紀
- 夫婦で夏休みスペシャル1:野々村真・俊恵夫妻
- 夫婦で夏休みスペシャル2:石田純一・東尾理子夫妻
- 夫婦で夏休みスペシャル3:中尾彬・池波志乃夫妻
- 第9弾:三田寛子
- 2015新春5時間スペシャル:坂下千里子、露木茂、押坂忍、琴欧州親方、鈴木史朗
ナレーション
放送内容
各回のルート
この節の加筆が望まれています。 |
スタッフ
通常版
- 第10弾(2015年2月1日放送分)
- 構成:水野英昭、上野耕一郎、高梨武志
- 撮影:永島良一(千代田ビデオ)、磯村進(第1 - 7,9,10弾)、石坂良雄
- 音声:西野和洋、生沼真一(生沼→第7,8,10弾)
- 車両:米谷伸一(極東電視台)
- 音効:齋藤俊郎(OPUS-1)
- 編集:賀古勝利(G-Link STUDIO、第1 - 7,9,10弾)
- MA:田村佑資
- イラスト:リトルベア、グレートインターナショナル
- CG:森山ヒロカズ(森三平)
- 編成:島川博篤(テレビ朝日、特別編から)
- 宣伝:井上恵莉子(テレビ朝日、第7弾 -)
- デスク:原利加子(テレビ朝日、第10弾から)
- 制作協力:ホールマン(第8弾まではクレジット表記なし、第9弾から)
- 制作スタッフ:房州真(房州→第9,10弾)、奥野雄士、桑幡翔(桑幡→第1,10弾)、横田栞、加藤潤紀(加藤→第9,10弾)
- AP:高橋由佳・大内涼子(共にえすと)、肝付誉子、犬飼夏未
- ディレクター:神山友和・黒原竜二(共にホールマン、黒原→第7 - 10弾)、福地裕之、工藤真大(えすと、工藤→第8 - 10弾)
- プロデューサー:寿崎和臣(テレビ朝日、第8弾まではAP、第9弾からプロデューサー)、大垣信良(えすと)
- ゼネラルプロデューサー:寺田伸也(テレビ朝日、第8弾まではプロデューサー、第9弾からGP)
- 制作:テレビ朝日、えすと
特別編
- 2014年10月5日放送分
- 構成:水野英昭
- 撮影:永島良一(千代田ビデオ)、磯村進、石島卓也
- 音声:西野和洋
- 車両:米谷伸一(極東電視台)
- 音効:齋藤俊郎(OPUS-1)
- 編集:鳥塚幸輔(G-Link STUDIO)
- MA:田村佑資
- イラストレーター:カリカチュア・ジャパン
- CG:森山ヒロカズ(森三平)
- 編成:島川博篤(テレビ朝日)
- 宣伝:井上恵莉子(テレビ朝日)
- 制作協力:ホールマン
- 制作スタッフ:奥野雄士
- AP:高橋由佳・川名佳菜(ホールマン、川名→第9弾)
- ディレクター:神山友和(ホールマン)、今井雄大
- プロデューサー:寿崎和臣(テレビ朝日)、大垣信良(えすと)
- ゼネラルプロデューサー:寺田伸也(テレビ朝日)
- 制作:テレビ朝日、えすと
過去のスタッフ
- 撮影:小松淳(第1弾)、石井友幸(第7弾 -)、宿南和茂(第8弾)、大鋸玄記(第9弾)、佐藤岳人(第10弾)
- 音声:高橋優二、田中博(高橋・田中→第1弾)、大内勝博、山崎貴洋(大内・山崎→特別編)
- ロケ美術:高橋徹(テレビ朝日クリエイト、第1弾のみ)
- メーク:石野敦子、豆田瑞紀、安田有里、萱原リサ、田村直子、高松ゆか
- 編集:鳥塚幸輔(G-Link STUDIO、第8弾)
- MA:橋本光平(第9弾)
- イラストレーター:松田りおん
- 協力:横浜文化観光局
- リサーチ:菅原秀典
- 撮影協力:館山市
- 編成:吉村周・池田佐和子・高橋正輝・西岡佐知子(全員テレビ朝日、吉村→特別編、高橋→第7弾 - 第9弾、西岡→第9弾)
- 宣伝:西山隆一(テレビ朝日→特別編)
- ロケ進行スタッフ:野々垣慶太(第8弾)、渡邊正人、鈴木信広
- 制作スタッフ:谷中聡・長沼秀幸・望月麻未・村田満梨奈(谷中〜村田→第1弾)、岩上武司・高倉亮平(岩上・高倉→特別編)、中澤祐樹(中澤→第7弾)、関口元気、尾脇誠、(関口〜尾脇→第9弾)、坂巻裕太、今野雄貴、
- AP:倉田圭子・川名佳菜(えすと)
- ディレクター:青田和大(ホールマン)、遠藤隼人(えすと、第9弾)
- ゼネラルプロデューサー:藤井智久(テレビ朝日、第6弾から第8弾まで)
関連項目
- ローカル路線バス乗り継ぎの旅 - テレビ東京「土曜スペシャル」で2007年以降に不定期放送している番組。ちなみにナレーションの生野は第1弾のナレーションを担当し、中山は第7弾、田中は第13弾でゲストとして出演している。