Go!プリンセスプリキュア
『Go!プリンセスプリキュア』(ゴープリンセスプリキュア、PRINCESS PRECURE)は、2015年(平成27年)2月1日より朝日放送・テレビ朝日系列にて放送中の日本のテレビアニメ。「プリキュアシリーズ」の通算12作目にして、10代目のプリキュアでもある。
Go!プリンセスプリキュア | |
---|---|
ジャンル | 変身ヒロイン 戦闘美少女、女児向けアニメ |
アニメ | |
原作 | 東堂いづみ |
シリーズディレクター | 田中裕太 |
シリーズ構成 | 田中仁 |
脚本 | 田中仁 |
キャラクターデザイン | 中谷友紀子 |
音楽 | 高木洋 |
アニメーション制作 | 東映アニメーション |
製作 | ABC、ADK、東映アニメーション |
放送局 | ABC・テレビ朝日系列 |
放送期間 | 2015年2月1日 - |
テンプレート - ノート |
キャッチコピーは「つよく、やさしく、美しく!」。
概要
本作ではタイトルの通り、女の子が憧れる「プリンセス」をテーマに取り上げられている。変身アイテムには『ハートキャッチプリキュア!』以来、香水型のアイテムを取り入れている。
前作『ハピネスチャージプリキュア!』までのプリキュアの主人公は「14歳の中学2年生」がほとんどであったが、本作の主人公・春野はるか/キュアフローラはシリーズ初の中学1年生の主人公となる。また、主人公達の通う学校が全寮制になるのも本作が初となる。また、『スマイルプリキュア!』以来の2匹の兄妹妖精が登場する。
文字多重放送を実施しており、はるかの台詞を黄色で表記している。また、データ放送やそれによるゲーム(じゃんけん)に勝って電話(テレドーム)することでプレゼントに応募できる企画、スマートフォン用アプリとの連動企画、前作から導入された時刻のオーバーレイ表示や視聴者からのプリキュア似顔絵投稿も継続されている。
ストーリー
主人公・春野はるかは、「おとぎ話のプリンセスになる」という夢を持つ少女。だが幼稚園児だった頃は実現不可能だと言われた上にからかわれ続けていた。すっかり落ち込み夢を諦めかけていたはるかのもとに、誰かの励ます声が。そこにいるのはカナタと名乗る青年。カナタははるかに夢のお守りを手渡し、そのまま姿を消す。はるかは再度夢を追うことにする。
そしてはるかは、現在中学1年生。全寮制の学校「ノーブル学園」に入学。そこで「絵本作家になる」という夢を持つルームメイトの七瀬ゆいと出会い、寮の中を案内してもらっているうちに早速仲良しに。しかし「プリンセスになる」という夢はどうしても言えず、林の中に逃げ込んでしまう。すると茂みの中から突然ロイヤルフェアリーのパフとアロマに出会う。だがちょうどその頃、闇の勢力・ディスダーク三銃士の1人クローズが、この世界に来ていた。はるかは曖昧のまま対面することになった。そこにゆいが駆けつけ、クローズはゆいの夢に鍵をかけ、モンスター・ゼツボーグを生み出す。とにかく必死で逃げていたらアロマの持っている箱からプリンセスパフュームが飛び出す。ゆいとゆいの夢を守りたいとつよく願う。すると願いが届いたのか、カナタに授かった夢のお守りが光りだす。それは変身アイテム・ドレスアップキーだった。はるかはプリンセスパフュームの力で花のプリンセス・キュアフローラに変身。そして見事ゼツボーグを浄化し、伝説の「プリンセスプリキュア」として闘うことに。
つよく・やさしく・うつくしく。真のプリンセスを目指す3人の物語。それが、「Go!プリンセスプリキュア」。
登場人物
プリキュア
- 春野 はるか(はるの はるか) / キュアフローラ
- 声 - 嶋村侑
- 本作の主人公。ノーブル学園に入学した、中学1年生の少女。13歳。前髪に花飾りをつけ、ハーフアップに結い上げた朱色の髪が特徴。一人称は「わたし」で、口癖は「ス・テ・キ・すぎる!」。
- 花をイメージした桃色を基調としている格子柄の服を着用している。
- 元気いっぱいであり、笑顔を絶やさない性格。気分が高揚すると、思わず体が動くことがある。
- 絵本に登場するプリンセスにあこがれており、将来の夢は「プリンセスになる」と述べている。しかしそれを自分から言いだすのは抵抗があるが、夢を実現させるために努力する気持ちはだれにも負けない。そのため、プリキュアに変身するきっかけになったのも、ゼツボーグにされた七瀬ゆいの夢を守りたいという想いからである。
- 好きなものは花と動物で、「花のプリンセス」という本を幼少期から愛読している。
- 海藤 みなみ(かいどう みなみ) / キュアマーメイド
- 声 - 浅野真澄
- ノーブル学園に通う、中学2年生の容姿端麗な少女。14歳。大企業の令嬢でもある。三つ編みを左肩に垂らしたエメラルド色のロングヘアが特徴。
- 青色を基調としている私服を着用しており、素足にハイヒールを履いている。
- 責任感が強く、規則正しく厳しい性格だが、思いやりのあるやさしい一面もある。
- 生徒会長を務めており、学業優秀スポーツ万能のため、周囲からは「学園のプリンセス」としたわれている。将来の夢は「人の役に立つことのできる立派な人になる」と述べている。
- 好きなものは海と紅茶。
- 天ノ川 きらら(あまのがわ きらら) / キュアトゥインクル
- 声 - 山村響
- ノーブル学園に通う、中学1年生の少女。頭部にリボンをつけた茶色の髪が特徴。
- 黄色を基調としている私服を着ており、素足にヒールを履いている。
- マイペースかつ素直な性格だが、夢のために一直線な強いこころをもつ。また、オシャレ好きでもある。
- 人気モデルとして活動しており、雑誌やファッションショーへの出演など多忙な生活を送っている。将来の夢は「トップモデルになること」と述べている。
- 好きなものは星とスイーツ。
ホープキングダム
花、海、星で構成されている美しい国。外観は西洋風の城であり、国の周りには海が広がっている。
伝説の3人のプリキュアによってつくられたと伝えられている。
- プリンス・ホープ・グランド・カナタ
- 声 - 立花慎之介
- ホープキングダムを統治している王子。薄い紫色のショートロングヘアが特徴で、色黒な美青年。通称は「カナタ王子」。
- 白色を基調としている正装を着ており、頭部にはティアラをつけている。また、長いステッキを携帯している。
- やさしく勇敢な性格。
- かつて、はるかと出会って夢を信じるたいせつさを教え、彼女に「ドレスアップキー」を授けた人物。
- ディスダークに支配されたホープキングダムを救うため、パフとアロマを人間界へと向かわせる。
ロイヤルフェアリー
- パフ
- 声 - 東山奈央
- 桃色の髪が特徴の犬の姿をした妖精。アロマの妹。ティアラをつけている。語尾と一人称は「パフ」。
- 甘えん坊かつのんびりした性格。よく耳を踏むドジをすることがある。
- オシャレ好きであり、ヘアアレンジをされるとよろこぶ。
- アロマ
- 声 - 古城門志帆
- 紫色の小鳥のような姿をした妖精。赤いリボンをつけている。語尾は「ロマ」で、口癖は「チッチッチッ!」。一人称は「ボク」。
- 明るい性格かつしっかり者であり、カナタに託された使命をいだき、プリキュアたちを真のプリンセスにさせようと奮闘している。
- パフの兄でもあり、妹のパフをかわいがっている。
レッスンパッド
- ミス・シャムール
- 声 - 新谷真弓
- ホープキングダムに伝わるとされている「レッスンパッド」に宿る妖精[1]。
- シャムネコのような姿をしており、黒色の髪が特徴。また、人間の姿に変身することができる。肉球のステッキを携帯している。
- プリキュアたちのプリンセスレッスンを担当する。
ディスダーク
人々から夢を奪い、世界を絶望で支配しようと企む凶悪な勢力。すでにホープキングダムを支配している。
上層部
三銃士
ディスピアに仕えている幹部のクローズ、シャット、ロックから構成されている。
ホープキングダムの妖精たちを追って人間界に侵出し、プリキュアの打倒および人間の夢を絶望に変えることが任務。
幹部たちが人間界に出現すると、草や花が枯れ、空が曇り色に変化する。
- クローズ
- 声 - 真殿光昭
- ロックミュージシャンのような風貌をした男。とがった髪が特徴で、目元には模様をつけている。「たぜ」が口癖。
- 紫色のジャンパーを着ており、服装のあらゆる場所にトゲをつけている。胸には鍵穴の飾りをつけている。
- 非常に短気かつ粗暴な性格で、人間の夢を見下してあざ笑い、夢そのものを「くだらない」と述べている。
- シャット
- ロック
怪物
- ゼツボーグ
- 声 - 中務貴幸
- ディスダークが使役する怪物。「ゼツボーグ!」と発声する。
- 灰色の鍵穴のような素体が特徴で、その鍵穴には赤く光る目がある。身体の色は基本的に紫色である。
- 幹部たちが、夢をいだく人間に標的を定め、自分の鍵穴を使って「クローズ・ユア・ドリーム」というかけ声で誕生させ、素体となった人間は檻に閉じこめられる。
- 素材となった人間を救出するには、浄化したあとの檻を「ドレスアップキー」で解錠する必要がある。また、プリキュアの技で浄化されると、「ドリーミング」と言い残して消滅する。
私立ノーブル学園
夢を抱く生徒たちが通う、伝統ある名門学校。生徒たちは「学生寮」で生活している。制服は男女ともセーラー襟で、薄紫色と白色を基調としており、女子はピンク色のリボン(みなみときららは除く)に白いジャンパースカート、男子は赤いネクタイを着用している。
学園内でのあいさつは「ごきげんよう」としている。
- 七瀬 ゆい(ななせ ゆい)
- 声 - 佳村はるか
- ノーブル学園の生徒である少女で、はるかのルームメイト。一人称は「わたし」。
- 三つ編みにした青黒色のロングヘアが特徴で、眼鏡をかけている。
- 基本的におとなしく、他人に対してもやさしい性格である。
- はるかがノーブル学園に入学しにきた際は、ルームメイトとして校内を案内した結果、互いに友だちとなった。
- 絵本が好きであり、将来の夢は絵本作家になることである。第1話ではこの夢をクローズに利用され、檻に閉じこめられたが、キュアフローラの活躍で解放された。
主人公たちの家族
春野家
プリキュアの設定
本作品でのプリキュアは、ホープキングダムに伝わる「伝説のプリキュア」とされている。
キュアフローラ、キュアマーメイド、キュアトゥインクルの3人は「プリキュア・プリンセスエンゲージ!」という掛け声を発して香水瓶型の変身アイテム「プリンセスパフューム」に「ドレスアップキー」をセットし、パフュームに溜まった光の香水を体に吹きかけながら変身する[3]。変身完了後、「ドレスアップキー」はチャームに変化してスカートに装着される。
また、技を発動する際は「モードエレガント」というロングドレス姿にもう1段階変身することが可能であり、「エクスチェンジ! モードエレガント」というかけ声で変身する。
ちなみに、キュアマーメイドのみ腹部が露出しているコスチュームである。これは『スイートプリキュア♪』のキュアメロディ以来4年ぶりであるが、メロディはハイウエストスカートのためへそは見えない。へそが見えるタイプは5年前の『ハートキャッチプリキュア!』のキュアサンシャインまで、さらに同色(青色)のプリキュアでは6年前の『フレッシュプリキュア!』のキュアベリーまで遡る。
キュアフローラ
春野はるかが変身する「花のプリキュア」。変身後は、「咲きほこる花のプリンセス! キュアフローラ!」と名乗り、「冷たい檻に閉ざされた夢、返していただきますわ! お覚悟は、よろしくて?」という決めセリフを述べる。
第1話で、クローズにゼツボーグにされた七瀬ゆいを救いたいという想いと、「プリンセスになりたい」という強い夢への想いからプリキュアに覚醒した。
髪はピンクのメッシュとグラデーションがかった薄い金色のロングヘアになり、頭部には花型のティアラをつけている。瞳は水色に変化する。コスチュームの基本カラーはピンクで、手には白色の手袋をつけ、太ももから足首まで露出している脚にショートブーツを履いている。また、胸と腰部にはピンク色のリボンをつけ、耳にはピンク色の花のイヤリングをつけている。
高い身体能力を生かした格闘戦を基本とする、オーソドックスな戦闘スタイルが特徴。とくに脚力が優れており、高空までジャンプしたり、強烈な蹴りをくりだしたりする。戦闘時には、周囲に花びらが舞う演出がなされている。
- 通常技
-
- プリキュア・フローラル・トルビヨン
- モードエレガントの状態で放つ技で、「舞え、花よ!」というかけ声で両手に集めた花びらを花吹雪のように放って、敵を包み込み浄化する[3]。浄化後は、「ごきげんよう!」のセリフでしめる。
キュアマーメイド
海藤みなみが変身する「海のプリキュア」。変身後は、「澄みわたる海のプリンセス! キュアマーメイド!」と名のる。
髪は水色、青色、紫色を基調としたロングヘアで、頭部にはスカーフと貝の飾りがついたティアラつけている。コスチュームの基本カラーは青であり、スカートの後ろには尾びれを模したフリルがついており、膝の上まである白色のロングブーツを履いている。胸には金色の真珠をつけており、腰部には薄いピンク色の真珠を複数つけている。また、耳には薄い紫色の貝のイヤリングをつけている。
「プリキュアの設定」の節でも述べたが、初期メンバーで唯一腹部を露出したコスチュームである。
- 通常技
-
- プリキュア・マーメイド・リップル
- モードエレガントの状態でだす技で、「高鳴れ、海よ!」というかけ声で放つ[3]。
キュアトゥインクル
天ノ川きららが変身する「星のプリキュア」。変身後は、「きらめく星のプリンセス! キュアトゥインクル!」と名のる。
関連アイテム
- プリンセスパフューム
- プリキュアに変身する際に使用する香水瓶型のアイテム。
- ドレスアップキー
スタッフ
本作ではシリーズディレクターに田中裕太、シリーズ構成に田中仁と過去のシリーズに関わってきた2名を起用し、どちらも作品全体を担うのは初となる。さらにキャラクターデザインを『ONE PIECE』で作画監督を務めていた中谷友紀子が、音楽は前作『ハピネスチャージプリキュア!』に引き続き高木洋が担当する。また、シリーズ初代プロデューサーである鷲尾天が企画として7年ぶりに登板。さらに、プロデューサーに神木優が加わり、『スマイルプリキュア!』以来の4人体制となった。
- 原作 - 東堂いづみ (講談社「なかよし」連載)
- 企画 - 野下洋・西出将之(ABC)、波多野淳一(ADK)、清水慎治・鷲尾天(東映アニメーション)
- プロデューサー - 土肥繁葉樹(ABC)、高橋知子(ADK)、柴田宏明・神木優(東映アニメーション)
- シリーズ構成 - 田中仁
- キャラクターデザイン・総作画監督 - 中谷友紀子
- 美術設定 - 増田竜太郎
- 色彩設計 - 佐久間ヨシ子
- 3D監督 - 鎌田匡晃
- 編集 - 麻生芳弘
- 音響監督 - 川崎公敬
- 音響効果 - 石野貴久(サウンドリング)
- 音響制作 - タバック
- 音楽 - 高木洋
- 音楽制作 - 株式会社マーベラス
- アソシエイトプロデューサー - 小島智子、遠藤里紗
- 製作担当 - 山崎尊宗
- シリーズディレクター - 田中裕太
- アニメーション制作 - 東映アニメーション
- 制作協力 - 東映
- 制作 - ABC、ADK、東映アニメーション
主題歌
オープニングテーマ
- 「Miracle Go!プリンセスプリキュア」
- 作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 渡辺亮希 / 編曲 - 渡辺亮希・池田大介 / 歌唱 - 礒部花凜
- 冒頭の約15秒間にはるかによるナレーションが入り[注 1]、タイムが1分45秒となった。また、スタッフロールの上に王冠のロゴが施され、書体が大幅に変更されている。
エンディングテーマ
各話リスト
- 放送日はテレビ朝日基準。
- サブタイトルははるか役の嶋村侑が読み上げている。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 美術 | 本放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 私がプリンセス? キュアフローラ誕生! |
田中仁 | 田中裕太 | 上野ケン | 増田竜太郎 | 2015年 2月1日 |
放送局
字幕放送・連動データ放送はテレビ朝日系列フルネット局のみ実施。
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本国内 (一部を除く) |
朝日放送(制作局) テレビ朝日系列23局 |
2015年2月1日 - | 日曜 8:30 - 9:00 | テレビ朝日系列 | 同時ネット |
鳥取県・島根県 | 山陰放送 | 2015年2月7日 - | 土曜 11:15 - 11:45 | TBS系列 | 6日遅れ、スポンサードネット |
映画
オールスターズ映画
歴代プリキュアが共演する作品。
- 映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪
- 2015年3月14日公開予定。本作からはキュアフローラ、キュアマーメイド、キュアトゥインクル、パフ、アロマが登場する。
脚注
注釈
- ^ OP冒頭にナレーションが入る作品はシリーズでは初、ABC日曜8:30アニメ路線では、シリーズ開始直前に放送された『明日のナージャ』以来11年振り。
出典
- ^ 東映版公式サイト・ミス・シャムール
- ^ 東映版公式サイト・ディスピア
- ^ a b c 『たのしい幼稚園』などの雑誌等にて。
外部リンク
ABC制作・テレビ朝日系列 日曜8時台後半 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ハピネスチャージプリキュア!
(2014年2月2日 - 2015年1月25日) |
Go!プリンセスプリキュア
(2015年2月1日 - ) |
-
|