博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜
「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」(はかせとじょしゅ こまかすぎてつたわらないモノマネせんしゅけん)は、フジテレビ系列で放送されている『とんねるずのみなさんのおかげでした』内のコーナーである。
概要
ゴングショー形式で進行するモノマネバトル。「モノマネはもっとコアに、もっと深いところへ入っていかなければならない」をコンセプトに、細かすぎて周囲に伝わりづらいモノマネ芸を持つお笑い芸人達にスポットを当てる。
出場資格はプロ・アマ問わない。毎回予選オーディションには1000人以上が参加し、本放送に出演できるのは10数人のみという狭き門である。第6回まで募集は東京圏限定だったが、第7回以降は「全国大会」となり、東京以外の都市からでも参加できるようになった(※開催回数の単位はO.A.では「EPISODE ○」(○は数字が入る)と表記されるが、本項では便宜上「第○回」と表記する)。
普段日の当たらないマニアックな芸人にスポットを当てるという性質上、芸人にとってはある種登竜門的な意味合いも兼ねている。河本準一(次長課長)や博多華丸(博多華丸・大吉)、山本高広、キンタロー。などは、この企画をきっかけに全国的な知名度を得て有名になった芸人である[1]。また一般参加者も度々参加しており第9回では初めて、一般参加からの優勝者(牧田知丈)が出ている。
第8回まではレギュラー放送(前後編あり)・改編期特番と放送していたが、第9回以降は春・秋の改編期特番の名物企画として現在に至っている。
第1回と第2回は、タイトルが「こまかすぎて伝わらないモノマネ選手権」と「細か」の部分がひらがな表記だった。
落下スイッチ
挑戦者はモノマネ披露後に審査員席の落下スイッチにより、足下の床が開いて舞台の奈落に落とされる。
- 第1回のルールでは、細かすぎて伝わらなかった場合に芸人を落下させることになっていた。
- 第2回以降も同様のルールで進行する。ただし、第2回以降に落とされなかった者はおらず、また落ちることを前提にネタを披露するものもいるため、実質的にモノマネ披露後は必ず落とされることになる。
- 第8回からはモノマネの幅を広げるために2人で出場できるようになった。それに伴い落下するスペースも大きくなり(いわゆる2人同時落下)、それまで左右に開いていた床が前後に開くようになった。
- 第11回では捕手ネタを披露する山内崇(360°モンキーズ)の為に専用の落下ポイントが、そしてテル(どーよ)には出オチを強調させる入場口での落下ポイントがそれぞれ新しく設けられることになった。ただし、これらの専用落下ポイントは他の芸人も舞台装置の一種として使用することもある。
「芸人がオチをつけた瞬間に芸人を落下させる」というシステムによって、通常のモノマネでの芸人のネタ終了後の時間やすべった時の雰囲気を解消している。ネタの時間が極端に短いのも長所である(モノマネの説明をする時間の方が長い場合も多い)。この手法は『爆笑レッドカーペット』にも活かされている。いつ落とされるか分からないので、落ちるタイミングや体勢、状況によっては爆笑が起き、「落ちっぷり」を一つの芸としている参加者もいる(音も無く落下する「サイレント落下」を武器とするアントニオ小猪木など、ただし、落ちるタイミングは出演者のリクエストであり、事前リハーサルもあるという話もあり)。また、第6回目のやす(ずん)や、第10回目の杉浦双亮(360°モンキーズ)、第18回目のAD内田ノートルダムらが、落とし穴の外側(端の黄色い部分)に腕や足をぶつけて、その珍衝撃映像で大爆笑している場面もあった。第15回目では河本準一を中心としたモノマネのネタでは落下させずに慌てる様をそのまま放送した[2]。
第1回大会時の概要
現在のような決勝戦は行われず、芸人がモノマネを披露して評価してもらうという形式であった。芸人がやったモノマネが細かすぎて伝わらなかった時には、審査員が芸人を落下させていた。モノマネも1人が前半戦後半戦を問わずに複数回のネタを行った。その中で唯一落下されなかったコージー冨田が合格者となった(現在の優勝者の立場と同等)。ただし、落下されたものの「ある意味合格」として増谷キートンも合格者となっている。
なお、セットは第2回目以降からのとは違うものが使われており、博士と助手は起立した状態でネタを見ていた。因みに第3回の時の博士と助手は、立ったり座ったりの繰り返しでモノマネを見ていた。
おかわりタイム・「前半戦」「後半戦」
本戦に出場した芸人で、特に自信のある者には決勝戦前にもう一度ネタを披露できるチャンスが与えられる。第5回以降、これを正式に「おかわりタイム」と呼ぶようになる。なお、正式名が登場する以前の大会でも再び同じ芸人が登場することはしばしば行われていた(主に第3回と第4回が一例)。
また、第6・8回では「あまりにも面白すぎたため」という理由から、前後半戦という形式で2週に分けて大会が放映された[3]。多くの芸人が前後半戦両方に登場したことから、おかわりタイムの派生と見ることもできる。
ただしおかわりタイムは“ただ見たい”の拡大版ともいえる性格のもので、決勝出場者が全員出るわけではない(おかわりタイムに出ないで決勝に進出するケースも多数ある)。
全国大会の特別項目
- 全国9都市(札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇)(第7回は仙台・新潟・那覇を除く6都市、第8回・第12回は新潟を除く8都市)にてオーディションを実施(全国の系列のテレビ局でオーディションが行われている)。合格者を東京のスタジオに招いて「全国大会」に参加させる。
- 第7回から落下スイッチが金色になっていたが、第8回では普通の色に戻っており第9回でまた金色に戻った。また、セットも第7回から「SPECIAL」と書かれた電飾がついていが、第8回で一旦無くなり第9回からついていた。
出演及び審査員
- 博士(司会進行役):木梨憲武(とんねるず)
- 助手・石橋くん(解説役):石橋貴明(とんねるず)
- 大博士(第1回のみ「大先生」だが、第6回と第19回でも大先生と誤表記された)(審査委員長):関根勤
- 細かすぎても伝わるモノマネロボ(1号)・有田くん(落下スイッチ操作役):有田哲平(くりぃむしちゅー)(第1回 - 第3回・第6回 - 第17回)
- ロボ2号・川島くん:劇団ひとり(第4回)
- ロボ3号・江原さん:YOU(第5回)
- 細かすぎるモノマネのファン:優香(第8回・第12回)
- ロボ4号・設楽くん:設楽統(バナナマン)(第18回 - )
- ロボ5号・日村くん(解説役):日村勇紀(バナナマン)(第19回 - )
- たーふるロボ・古田くん(細かすぎるモノマネのファン):古田新太(第20回)
常連出場者
第20回までの出場回数を元に解説する。特別編は回数に含まない。
出場17回
- 杉浦双亮(360°モンキーズ 第1〜16回、第18回)
- 太田プロダクション所属。17回大会時点で、大会に最多出場している。
- 毎回、決して有名とは言えず実績を残せなかった日本プロ野球の助っ人外国人のモノマネを主に行う(例外として、ブーマー、マニエル等大活躍した選手も存在する)。基本的にモノマネをする選手の球団や状況に関係なく、ランディ・バースのヒッティングマーチを口ずさむ。時にはメジャーリーガーや台湾プロ野球の選手を扱うこともあり、場内アナウンス(ウグイス嬢)、野球中継の実況のモノマネを扱うこともある。(その際は口ずさむBGMも変わる)。なお、第1回では帝京高校野球部の前田三夫監督のノック、第4回は助手のリクエストにより日本人選手[4]、第15、16回では高校球児を一度ずつ扱った。
- 第1回で元日本ハムファイターズ内野手で元ドジャース打撃コーチのマイク・イースラーを演じようとしたときに落とされてしまう。以降出場する際は必ずイースラーを演じようとするが、ことごとく、第1回と同じバットを大きく振り上げるモーションを取ったときに落とされる。そのため最近のネタ披露の際は先に二人演じ、最後にイースラーでオチとするのが恒例になっている。それも回を重ねるごとに、本人の面影が残らないほどのオーバーリアクションになってしまっている(中には野球ですらないネタもあり、第15回では「バス移動で目的地に着いたイースラー」でバースのテーマを口ずさんで、「何でバス移動であの音楽が流れるんですか」と有田くんに怒られた)。これに関しては石橋が「必ずイースラーで落っこちる」「あれは全部バースのテーマ」と説明している。
- 第10回出場時には敬意を表して「衣笠」と、第13回には「クラシック音楽と一緒(何度聞いても飽きないので)」「細かすぎてのスタンドバイミー」と呼ばれていた。
- 第8回からは、相方の山内崇とコンビを組んでのネタも披露している。第8回では「クロス落ち」で悲願の初優勝を勝ち取り、第10回では「ダブルサイレント落下」「時間差落下」という新しいネタも披露。第11回では、(事実上)山内専用の落下ポイントまで新設されていた。
- 杉浦は様々な外国人選手を演じているが、山内が演じているのは小田幸平や吉永幸一郎などの「眼鏡をかけた捕手」、もしくは阪神ファン、カメラマン、場外に広がる海でバリー・ボンズのボールを取ろうとするファンなどの端役である。
- 杉浦の口ずさむバースのテーマはかなり難しいものらしく、大博士も「習得しようとしたけど出来なかった」。また、DVD2巻のサブタイトルはバースのテーマを「ヴァ」だけで字に起こしたものが使われている(実際の発音はかなり「ダ」が入っている)。
- 大会最多出場のベテランであるためか、細かすぎるモノマネメンバーでの飲み会では仕切っている模様。
- 「笑いの金メダル」でネタを披露した際、上田晋也に「彼らは『おかげ』だけじゃやり足りないんですか!?」と言われたことがある。
- 第17回では、相方の山内がペレ草田と一緒にネタを行い出場したものの、杉浦はとうとうモノマネネタが尽きてしまい不参加。唯一守り続けてきた皆勤出場はこの大会でストップしてしまった。その悔しさからか、特別編に復帰するまで寺で精神修行をしたとのことである。第18回(未公開版)では、後輩芸人まるお(山内役)と小形正和(高橋小形…杉浦役)にネタをコピーさせて自分達は「オーロラビジョンに映し出された映像」役で助演した。
- 第19回、20回はオーディション落ちしたと第20回大会で助手が発表した。
- 特別編を除くと河本と同じ出場回数だが、特別編を含めると特別編に出演していない河本に比べて彼の方が2回とも特別編に出演しているので最多出場ということになる。
- 河本準一(次長課長 第1〜6回、第8〜11回、第13〜15回、第17回〜)
- 吉本興業→よしもとクリエイティブ・エージェンシー(組織改編による…第11回OA時期より)所属。
- 第2回準優勝者、第8回・13回ファイナリスト。主なネタはジャッキー・チェン主演映画の脇役のモノマネ。他にも「キム・ジョンナム氏」「警視庁24時」シリーズ、動物シリーズなどがある。
- 河本の代名詞ともいえる「おめぇに食わせるタンメンはねぇ!」は、第2回で準優勝を飾った時のネタである(このときは「食わせる」ではなく「食べさす」と言っていた)。第13回ではオープニングから石橋にイジられ、裏から何度も声が入っていた。決勝では史上初のパクリモノマネネタ(博士たち側の無茶振りでやらざるをえなくなった)で登場し、助手や有田くんなどに「追放ですよ」と言われる始末になる。第15回では「落とされない」という目にも遭っているがその際共演したガリットチュウも巻き添えを食らった(その為、前述の「山内用」から落ちることに)。
- 最近は、助手から「『タンメン』やっていた人」「『おまえに食わせる何とかかんとか』とかの人」等、わざと知らない人扱いされるのがお約束となっている。
- 他の芸人のネタに途中(おかわりやファイナリスト)から参加したり、第17回以降は吉本の後輩芸人らと団体で登場することが多い。
- また、第1回ではカットされていたが、未公開版のDVD品川イマジカ秘蔵版には収録されていた。
出場15回
- 博多華丸(博多華丸・大吉 第6回〜)
- 吉本興業→よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
- 「『パネルクイズ アタック25』の児玉清」シリーズで初登場の第6回大会優勝、続く第7回では更に改良を加えた児玉清ネタを武器に連続優勝を果たし、現時点で唯一の大会2連覇を達成している。
- (この後も華丸に次いで、弾丸ジャッキーのオラキオも第14回大会と第20回大会を制したが、純粋な2連覇だけでいうと唯一と言える。)
- この後も王貞治(第8回と第10回)トーカ堂の北義則社長(第8回と第9回と第17回)横峯良郎(第9回と第10回)浜名千広、松中信彦(共に第10回)川平慈英(第11回〜)戸張捷(第13回)ジョン・カビラ(第16回)ばってん荒川、中畑清(共に第18回)三笑亭夢之助(第19回)G.G.佐藤(第20回) と毎回異なるネタを披露し続け、ここまで出場した大会のうち第18回を除きファイナリストに選出されている。その抜群の安定感を評価され、最近は専らトリを務める。
- この番組で児玉ネタの知名度を上げてR-1に優勝、最もこのコーナーの恩恵を受けた人物と言える。
出場14回
- 福島善成(ガリットチュウ 第1〜4回、第6回、第8〜11回、第14〜18回)
- 吉本興業→よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
- 第2回優勝者。サスペンスドラマのワンシーンから動物の形態模写まであり、シリーズにこだわらず、ノンジャンルなモノマネを披露し、レパートリーは幅広い。
- 第9回・10回・15回には、相方の熊谷岳大と共に出場。
- 福島・河本の2人はコンビでモノマネを披露することもある。第10回で初めてコンビを組み、第11回では、コンビでの出場のみとなった。第15回では河本に巻き込まれて落とされない、という目にあった。
- 牧田知丈(第7回〜)
- 名古屋から出場の一般参加。普段は製薬会社に勤務するサラリーマン。
- 第9回優勝者で、主に中日ドラゴンズ選手時代の落合博満のモノマネを行う。バットは応援用のカンフーバットを使用している。この他にも、第10回では広島東洋カープ時代の江夏豊、第11回では中日監督としての落合を披露するなど、レパートリーも幅広い。近年では、山本昌の投球フォーム、横浜監督時代の権藤博、楽天監督時代の星野仙一及び野村克也を披露するなど、更に幅が広がっている。
- 第12回、第16回を除く出場した大会で決勝戦へ進出する実力者であり、第9回で大会史上初めて一般参加からの優勝に輝く。
- 初の一般参加の優勝者である[5]。
- 第9回の優勝がきっかけで2006年末の中日ドラゴンズ納会にゲストで招待され、選手・スタッフに大好評を受けたとの事。
- さらに、名古屋ローカルの「アオキーズ・ピザ」のCMではチョイ役ながら、タイロン・ウッズ選手や落合福嗣(落合監督の長男)と共演。
- 第12回で、実際は「第9回チャンピオン」であったにもかかわらず「第10回チャンピオン」と誤記された。
- 一方で本業の仕事はかなり順調らしく、第15回では主任からチーフに昇格したことが発表された。
- 2008年に行われた中日の沖縄キャンプを「視察」し、その際井上一樹選手に食堂でラーメンをおごってもらった。
- 第16回大会では中日キャンプに視察に行った際、当時監督だった落合本人から「痩せた?」と言われ、またセ・リーグ審判団の納会にも招待され、「(審判団から)こんなネタがあるよ」と提供されたことを大博士(関根)から明かされた。
出場12回
- やす(ずん 第4〜9回、第13〜第17回、第19回)
- 浅井企画所属。
- 第4回優勝者。「瓦が1度で割れず、ごまかして2度で割る空手の師範代」を始めとする「(~をごまかす)空手の師範代」シリーズ。オチに入ると「えいしゃおらえいしゃー」と叫ぶ。
- 第15回以降は篠原信一のモノマネも披露している。
- ネタの披露時に着ているのも空手着ではなく柔道着である。胸元には大きく「ずんのやす トークライブ」という刺繍がされているが、これは刺繍を注文した際に自身のライブのパンフレットを見本に持っていったため、手違いで余計な字まで入れられてしまったためだという(「ずんのやす」と刺繍したかったと、複数の番組で証言している)。だが、その柔道着のおかげで優勝できたといえる。
- 相方の飯尾和樹も、コーナーに3回出場している(第1回、第4回、第6回)。
- 長浜之人(キャン×キャン 第8〜16回、第18回〜)
- ヴィジョンファクトリー所属。
- 第12回、第13回ファイナリスト。『FNNスーパーニュース』のスポーツコーナーでの永島昭浩キャスターのモノマネ。このモノマネをきっかけにスーパーニュースの忘年会に招待され、永島キャスターと対面を果たす。第13回では永島キャスターと舞の海キャスターのモノマネも披露した。なお長浜は永島のフルネームを覚える気がないのか、スーパーニュース以外のネタでも「永島キャスター」と呼んでいる。
- 大博士から、「このコーナーで永島ネタをやりすぎて、本番の漫才でも噛むようになった」ことが明らかになった。
- 第18回大会では旅番組における舞の海を披露し準優勝。第20回ではハリー杉山を披露した。
- 第8回ではカットされていたが、品川イマジカ秘蔵には収録されていた。
出場11回
- くじら(第2〜12回)
- オフィスインディーズ所属(当時[6])
- 「○○(競技名)スターシリーズ」「○○名人メドレー」と称し、ロッククライミング、ダーツ、ビリヤードなどのマイナースポーツのスタープレイヤーを連続で披露する。中でも釣り関係を扱うことが多く、バスフィッシング、磯釣り、巨大魚専門などバリエーションが多い(しかし、本人に釣りの経験は無く、そもそも魚嫌いであるという)。近年ではマタギ、鷹匠、蜂の巣駆除、バーベキュー、潮干狩りなど、スポーツ以外のジャンルの専門家のモノマネも披露している。
- 一般的な知名度のない人物をさも知っていて当たり前といった風に堂々と紹介する様子や、それぞれの選手や専門家につける独特のキャッチフレーズが好評を博している(例・俺が操れない鷹はソフトバンクだけだ)。このキャッチフレーズは初期は記録や得意技を説明するシンプルなものだったが、第6回の「大物船釣りスターシリーズ」を境に宣伝文句じみたものに替わり始めている(沓沢朝冶など、明らかに時代背景を無視したフレーズも多い)。
- 現在まで優勝はおろか、ファイナリストまで残った経験もないが、出場11回という実績にも表れている通り、今やこのコーナーになくてはならない存在となっている。また、回を重ねるごとにモノマネ紹介時の声の張りが強くなってきている。
- 第7回までは「ゆうえんち」というコンビを組んでいたため「ゆうえんち くじら」と表記されていたが、第8回以降はピン芸人となり、表記も「くじら」となっている。
- この企画への出演がきっかけで釣り業界で話題となり、バスプロの関和学の結婚式に招待されたほか、2008年2月に発売されたWii用釣りゲームソフトのプロモーションビデオに出演するなど活躍の場を広げることとなった。
- 第13回では自身のブログに当企画の打ち合わせに関して書かれていたものの、本選には出場しておらず(恐らくできなかったため)、第2回からの連続出場はここでストップとなった。
- 山内崇(360°モンキーズ 第8〜18回)
- 太田プロダクション所属。
- 第8回優勝者。
- 基本的には、相方である杉浦双亮の助役として登場するが、彼が演じるのは小田幸平や吉永幸一郎などの「眼鏡をかけた捕手」(杉浦が演じる選手がセ・リーグなら小田、パ・リーグなら吉永)、もしくは阪神ファン、カメラマン、場外に広がる海でバリー・ボンズのボールを取ろうとするファンなどの端役である。
- しかし、第17回大会ではピンで登場し、吉川晃司のモノマネを行った。
- 古賀シュウ(第8〜9回、第11〜19回)
- 太田プロダクション所属。
- 第17回優勝者。初登場の第8回では映画「麻雀放浪記」での出目徳役の高品格のモノマネを披露。以後はなぎら健壱のモノマネをする。「チンカチンカの冷っこいルービー」(カチンカチンに冷えたビールの意)というネタを披露した際、真似されたなぎら本人はそのことを居酒屋で「何で言わないんですか」と店員に伝え聞いて知り、以後本人も言うようになった(2007年12月17日付けの朝日新聞の自身のコラムに掲載)。なぎら以外には長嶋三奈、中村紀洋、武田鉄矢のモノマネもする。
- 第16回で海外セレブにも人気のカリスマ占い師に「何がどう転がっても売れない」と断言されたことを大博士が明らかにした。また、長嶋のモノマネは博士曰く「(本人が)ちょっと怒ってるらしい」。一方、中村のモノマネは本人も絶賛するほどである。
- 松雪オラキオ→オラキオ(弾丸ジャッキー 第10回〜)
- ニュースタッフエージェンシー所属
- 第14回、第20回優勝者。マニアックな体操選手のものまねを自ら体操することで披露する。第12〜15回(および第16回未公開版)では相方の武田テキサスも出場。第16回大会では、初登場の時と比べて少しずつ売れてきたためか、腹が出て太った事を助手に指摘されたが第17回から体を絞って痩せた。
- 第17回からテキサス、タカギマコト(ウキウキワクワク)の3人でモノマネを披露しており(シンクロナイズドスイミング、B級海外アクション映画など)、このトリオは「オラキオ体操クラブ」と呼ばれている。
- 2013年より、テキサス共々芸名から姓がなくなった。
出場10回
- 山本高広 (第11回〜)
- ワタナベエンターテインメント所属。
- 主に織田裕二のものまねを披露する。その他にも大塚範一やE.T.、独特な首の動きをする江口洋介など幅広いレパートリーを有する。
- 第2回「2億4千万のものまねメドレー選手権」出場時は白いガウンを着用していたが、これは「第2回紅白モノマネ合戦」のネタの名残である(渡部篤郎が風呂上がりという設定)。
- ほかにも、栗原類、西田敏行(共に第18回)赤井英和、長瀬智也(共に第19回)仲村トオル(第20回)などのレパートリーを有する。
- 小出真保(第11回〜)
- 太田プロダクション所属。
- タレント優香のモノマネ(ほとんどが「王様のブランチ」の1シーンから)。第11回〜13回ファイナリスト、第11・12回「ただ見たい!」(審査員特別賞に当たる)受賞者。第13回以降は泉ピン子、小林麻耶、ベッキー、上野樹里、水川あさみとモノマネの幅を広げている。第17回(未公開版)では、当時組んでいたお笑いコンビ「麦芽」の相方・鈴木奈都と共演。
- あまりに本人に似ている姿は、大博士、有田くんだけでなく12回目にゲストとして出た優香本人も絶賛しており、その後優香との共演機会も増えたが、第15回では「○○での優香の古い演技」と言うタイトルから入った為、大博士から「結構本人と会うんだから、古いとか言っちゃ…」と苦言を呈されている。
- 第18回を最後に麦芽を解散。ピン芸人となる。
- みょーちゃん(第10回、第12回〜)
- 松竹芸能(大阪本社)所属。
- 第19回優勝者。韓国映画「シルミド」を元にした「韓国の軍隊シリーズ」を披露していたが、第17回未公開版で披露したネタをもって「クランクアップ」したためか、第18回ではアメコミヒーロー映画、第19回では日中共同製作映画、第20回では過激なアメリカのフィクション戦争映画というネタになっている。
- 第13回から同じ事務所の竹下友裕(ドラハッパー…その後ドラハッパーは解散し、自身は「竹下ともひろ」に改名)、野村大輔(だいなお…2014年いっぱいで解散し、芸能界引退)が、さらに第14回大会から小野香織が加わり、「みょーちゃん劇団」と名づけられている。更に第16回では小野の実母まで出演した。第17回から他事務所所属の芝田美沙(第19回まではMisa名義)が加わり、第18回以降、小野が出演しなくなった。
- 第16回大会で演劇界からオファーがあったことを大博士から紹介された。
出場9回
- 武田テキサス→テキサス(弾丸ジャッキー 第12回〜)
- ニュースタッフエージェンシー所属。
- 第20回優勝者。
- 基本的には相方であるオラキオの助役として登場。第17回大会からは「オラキオ体操クラブ」の一員として出演している。
出場8回
- いとうあさこ(第5〜6回、第9〜14回)
- マセキ芸能社所属。
- 第5回、第10回ファイナリスト。主に1980年代に活躍したアイドル歌手や、アイドル歌手のバックダンサーをモノマネする。
- 高い歌唱力と抜群の運動神経を駆使し、体を壊してしまいそうなほど力一杯動き回る様子が好評を博している。
- 普段の髪色は茶髪だが、この企画の時のみは髪を黒く染めてきている。
- ハブ(第4回、第8回、第14〜16回、第18回〜)
- 吉本興業→よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
- 第8回ではサケの稚魚、第14回では手羽先、第15回ではソラマメやカニの爪などと、動物や食ベ物のモノマネを得意とする。
- 元々は、Bコースというトリオを組んでいたが、2012年に解散。今はピン芸人として活動している。
- 一発ギャグを(自称)1000個持っており、その実力を買われ、一発ギャグブルドンにも出演した。
- 大地洋輔(ダイノジ 第11〜15回、第18回〜)
- よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
- 第11回~15回は、相方の大谷ノブ彦(大谷は5回出場)と共に出場し、吉川晃司とバックギターや堺正章と井上順のモノマネを披露。第11回と第12回ではファイナリストに選ばれ、東スポの裏に連載されている四コマ漫画で作者の岩谷テンホーが行き詰まったときに描くパターンを披露した。なお、第15回は未公開ネタで放送された。
- なお、第18回では河本準一(次長課長)と共にマッコイ斉藤を披露。河本は安西義裕の真似をした。第20回でも再びマッコイのモノマネを披露。
- 第19回の放送ではカットされていたが、特別出演で出演していた堺正章の落下後を撮るためにカメラがセット裏を撮った時に映っていたため、出場したことが確認できる。
出場7回
- 増谷キートン(第1〜3回、第5回、第16回、第18回、第20回)
- 吉本興業→よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
- 第1回「ある意味合格者」。
- RIKACOのモノマネを得意として絶好調だったが、第8回大会のオーディション会場にて「卒業させてください。」と真剣な顔でスタッフに頼んでいたらしい。しかし、第16回で約5年ぶりに復活し、浅田真央のモノマネを披露したところ放送後に自身のブログが炎上し、苦情が殺到した。
- 第16回以降はRG(レイザーラモン)と共に度々登場し、RIKACOのモノマネを披露している。
- ウクレレえいじ(第1〜3回、第5〜6回、第13〜14回)
- WAHAHA本舗所属。
- 第3回ファイナリスト、第13回優勝者。牧伸二師匠シリーズなど、最近の若者には伝わらないと思われ、中高年層ネタが多く、どこかしら悲壮感漂うオチが特徴。
- 第6回を最後に出場しなくなったが、第13回で約2年ぶりに再び登場(その間ひたすらテレビの旅番組を観続けていたらしい)。旅番組やケーシー高峰師匠といった以前よりも泥臭いネタを披露、見事チャンピオンとなった。
- 代走みつくに(第7回、第10〜11回、第13回、第15〜16回、第20回)
- 松竹芸能(大阪本社)所属。
- メガホンやインカムを使用したモノマネを得意とする。第7回では、「渡辺篤史の建もの探訪」よりクローゼットの位置に感心する渡辺篤史を披露。第10回〜第11回では、「箱根駅伝予選会にて、本選出場ラインスレスレを発表する関東学連のスタッフ」を披露し、関根に「箱根駅伝の回数分だけネタがある」と絶賛された。「関東学連」以外では13回の「第2回真夏の雪合戦加西大会にてジュニアの部優勝を発表する大会スタッフ」、第15回の「Wii発売日に行列を作ってパニックになってるお客さんに身も蓋もないことを言ってしまうビックカメラ新宿西口店の店員さん」を披露、準優勝を果たした。
- 第20回ゲスト・古田新太のお気に入りな芸人でもある。
- エハラマサヒロ(第10回、第13〜15回、第17回、第19回〜)
- 吉本興業→よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
- 第13回、第19回〜第20回ファイナリスト。第13回見たい!(特別賞)。
- 他人の曲をアレンジしすぎる矢野顕子のモノマネを得意とする。第13回では、その矢野顕子のモノマネで優勝候補にもなっていたが、なぜか途中で桑名正博のモノマネを披露してしまい、優勝を逃してしまった。
- 第17回からは、井上陽水(第17回)布施明、小林旭(共に第19回)クリス松村、武田鉄矢、北斗晶(共に第20回)などと矢野顕子以外の芸能人モノマネを披露した。
出場6回
- 山口宇史(EE男 第3〜4回、第6〜9回)
- ワタナベエンターテインメント所属(初登場時はフリー)。
- 第3回ファイナリスト。アメリカ映画によくあるワンシーンを初めとして、外人のモノマネを主なレパートリーとしている。
- 第4回で落下ボタンを担当した川島くんは「何の映画かわからないのに『似ているな』って思えるのが不思議」と評していた。
- 第9回以来は出演していないが、多少ルールが似ている爆笑レッドカーペットには、出演していた。
- アントニオ小猪木(第5〜9回、第14回)
- 西口プロレス所属。
- 第5回優勝者。現役時代のアントニオ猪木の試合の形態模写を行っている。
- カンガルーキックやギロチンドロップなどで勢いよく床に倒れこみ、着地寸前に床が開いて音もなく奈落へ消えてゆく「サイレント落下」が爆笑を誘った。第8回では、開いた奈落の淵にしがみつき、場外から足を引っ張られてリングアウトする様子を表現するなど、大会のシステムを逆手に取ってフル活用している様子が高い評価を得ている。
- 第7回以降、小猪木が猪木ネタを披露した後は、浅井優(山田カントリー)がジャイアント馬場ネタを披露するのが定番となった。第9回では浅井と組んでBI砲も演じている。
- 第14回以来は出演していなかったが、第2回紅白モノマネ合戦で約2年ぶりに出演した。
- 末吉くん(第8〜11回、第17〜18回)
- 太田プロダクション所属。
- 第10回優勝者。平泉成のモノマネを得意としているが、第18回では、北村総一朗のモノマネも披露した。
- 第9回までは、元くらげライダーのヤマザキモータースと「山崎末吉」というコンビを組んでいたため「山崎末吉 末吉くん」と表記されていたが、第10回以降はピン芸人となり、表記も「末吉くん」となっている。
- 直井崇→直井たかし→グラップラーたかし→Gたかし(第7〜9回、第11〜12回、第14回)
- サンミュージック企画所属(所属事務所を転々としている)。
- 主に、アントニオ猪木のモノマネを得意とするが、第12回では、藤岡弘、のモノマネを披露した。
- 第11回までは「直井たかし」という芸名だったが、第12回から「グラップラーたかし」、第1回紅白モノマネ合戦から「Gたかし」に改名した。
- 第14回では、アントニオ小猪木と共演した。
- 花香芳秋→花香よしあき(第10〜12回、第15回、第17〜18回)
- 浅井企画所属。
- 第10回ファイナリスト。
- 原田芳雄(第10回~12回)、哀川翔(第10回)、キャイ~ンの天野ひろゆき(第11回)、市原隼人(第15回と第17回)、戸張捷(第18回)などと、幅広いモノマネを得意としている。
- 高田紗千子(梅小鉢 第15回〜)
- 松竹芸能所属。
- 第16回、第18回ファイナリスト。第16回見たい!(特別賞)なのだが、大博士曰く3位タイ。
- 主に、菅野美穂のモノマネを得意としている。
- 他にも持田香織(第17回)芹那、平愛梨(共に第18回)大堀恵、安田美沙子(第19回)島崎和歌子(第20回)などと様々なレパートリーがある。
- 第15回大会放送後、インターネットの検索回数が増え、自身のブログの書き込みも増えたらしい。
- 相方の小森麻由も「どこで買ったのか知らんけど△△どころではない××のストリート○○」シリーズでよく出場する。
- 森田まりこ(第11回、第14〜17回、第20回)
- よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
- 第11回準優勝者。主に宝塚音楽学校の入試を受けている女子大生やタカラジェンヌ、リアルゴリラ(と称するゴリラのリアルなモノマネ)のモノマネを得意としている。リアルゴリラは吉本新喜劇でも行うため、腰に骨が詰まってしまった。なので、リアルゴリラはここ一番でしかやらないらしい。
- 第15回からは、元タカラジェンヌで吉本新喜劇女優の仙堂花歩と出演することが多い。
- 上条剛志→かみじょうたけし(第7〜9回、第13回、第16回、第20回)
- 松竹芸能所属。
- 主に野球ネタを得意としている(○○高校の××監督など)が、第20回では、事務所の先輩である森脇健児のモノマネを披露した。
- 第7回登場時は、ロビンスというコンビを組んでいて芸名も漢字表記だったが、第9回登場時ではコンビを解散し、芸名も平仮名表記になっていた。
- 第8回ではカットされていたが、品川イマジカ秘蔵版では収録されていた。
- シューレスジョー(第6〜11回)
- 吉本興業→よしもとクリエイティブ・エイジェンシー所属。
- 主にとくダネの時の小倉智昭のモノマネを得意としている。
- 特に、小倉の「おはようございます!」の部分が似ていて、その部分をロボ有田が絶賛していたこともあった。
- 第10回からは登場しなくなったが、第1回紅白モノマネ合戦で約3年ぶりに復活した。
- 第11回ではカットされていたが、品川イマジカ秘蔵版には収録されていた。
- タカギマコト(侍PANG→ウキウキワクワク 第13〜14回、第17回〜)
- オスカープロモーション→三木プロダクション所属。
- 第20回優勝者。
- 初登場時は、昔話をテキトーに話すYOU THE ROCK★のモノマネを披露した。
- 第17回からは、オラキオ体操クラブの一員として活躍している。
- 第14回ではカットされていたが、品川イマジカ秘蔵版には収録されていた。
常連以外で特筆事項がある者
- 伊藤利尋
- フジテレビアナウンス室所属。第1回出場。アナウンサーでありながらこのコーナーに出たために博士から「こういう所来るな!」といわれた。因みに、この時のネタは「どうぶつ奇想天外!でのナレーター小島一慶のマネ」である。
- 磯野貴理子
- 石井光三オフィス所属。第3回出場。知名度のある彼女だが、今回はオーディションからの出場。
- 関根麻里
- 浅井企画所属。第9回出場。大博士(関根勤)の実娘。飛び入り参加で、父親のプライベートなモノマネ「TVを見ながらモノマネの練習をしている関根勤」を披露。大博士は彼女の出場を登場まで知らなかったらしい。
- 大泉洋
- 第12回出場。「おかわりタイム」に突如登場するも周囲は沈黙に包まれ、あまり受け入れられなかった。なお、大泉は以前放送された「新・食わず嫌い王決定戦」で、とんねるずに「大会に出場させてほしい」と願い出た経緯がある。但し、スタッフは呼んだ覚えが無いらしく、助手曰く「(大泉の突然の登場に訳が分からず)ADが『メイデイ!メイデイ!』と助けを呼んだ感じになった」らしい。また助手は「料理研究家の土井善晴先生のモノマネが相当面白いとの情報がある」と発言していた。ちなみに、彼が出演していた『水曜どうでしょう』(北海道のローカル番組)やその他道内の番組で度々土井の物真似が披露されている。
- 柴田由美子・松岡智子
- セイ・タレントプロダクション所属。第12回、第14〜17回出場。第16回優勝者。普段は関西圏のラジオにて、ニュース、交通情報やCMのナレーションで活躍するフリーアナウンサー。第15、17回除くファイナリスト。メインのモノマネを柴田が演じ、松岡はタイトルおよび助演を担当。パーティコンパニオンシリーズ、アンジェラ・アキシリーズ、真矢みきシリーズなどレパートリーも幅広い。第14回大会ではアンジェラ・アキシリーズで「単純に見たい!(特別賞)」を受賞、第16回大会では真矢みきシリーズを披露し、芸人以外の出場者で牧田に次ぐ、また女性で初めての優勝に輝いた。
- 小川貴之
- 東京から出場の一般参加者。第10〜12回出場。出場当時は現役高校生。
- 主なネタは警視庁24時シリーズ、チャルメラの音など。音ネタが非常に高精度な他、ボイスチェンジャーでしか出せない様な機械的な音声に似た声を地声で出す事ができ、出演者から驚嘆された。初登場の第10回大会では大博士に「新しい声帯を持った男」と評された。第11回では現役高校生というプロフィールから、当時のメディア王子ブームにあやかって、博士と大博士と有田くんから「モノマネ王子」というニックネームを付けられた。「第10回の出演をきっかけに学級副委員長になれた」など番組には感謝の意を述べていたが、第12回で大学進学を理由に「卒業」を表明。スリーピースバンド「from a novel」のボーカル兼ピアノとして音楽活動を行っていたが、現在は解散[7]。
- 平井理央
- フジテレビアナウンス室所属(当時)。第2回紅白出場。
- このコーナー初である本人役で登場し、中村愛と共にW平井理央のモノマネを披露した。
- 平井自身も奈落の底に落下したが、その落ちっぷりを見て大博士が「あんな真っ直ぐに落ちていった人初めて見た」と絶賛していた。
- 小堺一機
- 浅井企画所属。第18〜19回出場。2012年11月放送の「2億4千万のものまねメドレー選手権」出場時に「細かすぎて伝わらないモノマネのシミュレーションもしている」と語っており、その言葉通りの出場となった。本企画ではもっぱら堺正章のモノマネを披露。第19回では堺本人とのコラボレーションも果たしている。
- 堺正章
- エスダッシュ所属。第19回出場。
- 小堺一機と共にW堺正章として登場。元々は小堺が提案し、堺本人に電話したところ快く承諾したらしい。
- 奈落の底に落下した後、だいなおのだいと小堺と肩を組み、余裕の表情で「どうだ!」と助手たちに言っていた。
- AD内田ノートルダム
- 当番組AD。仇名の由来はノートルダムのせむし男の様に酷い猫背であることから。第18回(前の出場者がモノマネをした際に、使った道具の残骸を拾う係で)出場。合計4回も落ちた。モノマネを一切披露していないのにも関わらず、博士曰く「優勝候補」までにもなった(助手には「今日の優勝が決まりましたね。」とも言われた)。過去、ADが落下したことは一度もなかった(史上初のAD落ち)。ちなみに内田は2013年2月28日放送の「新・食わず嫌い王決定戦」で初めての仕切りに挑戦したが、本番前に噛んでしまい、石橋にひどく怒られた。
歴代優勝者および入賞者(第1回のみ合格者)
太字が優勝者
| 回次 | 優勝者および入賞者 | 所属 | ネタ | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | コージー冨田 | オフィス・インディーズ | 強気の大橋巨泉など | |
| 増谷キートン | 吉本興業 | RIKACOシリーズ | 「ある意味合格」 | |
| 2 | 福島善成 (ガリットチュウ) |
吉本興業 | 藤原紀香のキャンペーンガール時代のポーズの取り方 | |
| 河本準一 (次長課長) |
吉本興業 | ジャッキー・チェンの映画に出てくる定食屋の店員 | 準優勝 | |
| 3 | 佐藤大(グランジ) | 吉本興業 | 「富士そば」恵比寿西口店の店員 | |
| 4 | やす(ずん) | 浅井企画 | 瓦が1度で割れずごまかして2度で割る空手の師範代 | |
| 5 | アントニオ小猪木 | 西口プロレス | 現役時代のアントニオ猪木シリーズ (+サイレント落下) |
|
| 6 | 博多華丸 (博多華丸・大吉) |
吉本興業 | 「パネルクイズ アタック25」の児玉清シリーズ | 2連覇 |
| 7 | ||||
| 8 | 360°モンキーズ | 太田プロダクション | 懐かしのプロ野球助っ人外国人シリーズ +元巨人キャッチャーの小田(+クロス落ち) |
コンビ優勝 |
| 9 | 牧田知丈 | 一般参加 製薬会社勤務 |
中日ドラゴンズ選手時代の落合博満シリーズ | 名古屋から参加 初の一般参加からの優勝者 |
| 10 | 末吉くん | 太田プロダクション | 平泉成シリーズ | |
| 11 | 阿部浩貴 (アップダウン) |
よしもとクリエイティブ・エージェンシー | 「○○」が『□□』に聞こえる経堂駅前のコンビニ店員シリーズ | |
| 森田まりこ | よしもとクリエイティブ・エージェンシー | 宝塚音楽学校の入学試験を受けている女子高生 (+リアルゴリラ) |
準優勝 | |
| 小出真保(麦芽) | 太田プロダクション | 「王様のブランチ」の時の優香シリーズ | 見たい!(特別賞) | |
| 12 | 竹岡和範 (ハイエナ) |
プライム | 「サ行」が言えない人シリーズ | |
| なかのよいこ | 石井光三オフィス | ドラマで見せる浅野温子独特のタメ | ただ見てみたい!(特別賞) | |
| 宇都宮まき | よしもとクリエイティブ・エージェンシー | 彼氏の家に来た彼女シリーズ | ||
| 小出真保(麦芽) | 太田プロダクション | 優香シリーズ | ||
| 13 | ウクレレえいじ | WAHAHA本舗 | 旅番組・ケーシー高峰師匠など | |
| 阿佐ヶ谷姉妹 | オフィスプラム | 由紀さおり・安田祥子姉妹シリーズ | 準優勝 | |
| エハラマサヒロ | よしもとクリエイティブ・エージェンシー | 「○○」の曲をアレンジしすぎる矢野顕子シリーズ | ただ見たい!(特別賞) | |
| 14 | 松雪オラキオ (当時) (弾丸ジャッキー) |
ニュースタッフエージェンシー | 各国の体操選手シリーズなど | |
| 水牛(蛸あげ) | よしもとクリエイティブ・エージェンシー | ドキュメント番組「刑務所の中」シリーズ | 準優勝 | |
| 藤田かおる | ニュースタッフエージェンシー | ライブ客との一体感を大切にするプリンセスプリンセス奥居香など | 単純に見たい!(特別賞) | |
| 松岡智子 柴田由美子 |
セイ・タレントプロダクション | アンジェラ・アキシリーズ | ||
| 山本高広 | ワタナベエンターテインメント | 織田裕二シリーズほか | ||
| 15 | アナログタロウ | フリー | どうでもいい情報を教えてくれる、80年代歌番組の曲紹介 | |
| 代走みつくに | 松竹芸能 | 「お客様に愛されて60年、マルイ中野本店が閉店する時の店長の挨拶」などメガホン芸 | 準優勝 | |
| 水牛(蛸あげ) | よしもとクリエイティブ・エージェンシー | ドキュメント番組「刑務所の中」シリーズ | 3位 | |
| やす(ずん) | 浅井企画 | 道場に入る時につまずくがごまかして弟子達の目線を神棚にそらす空手師範代など | 4位 | |
| 岩崎なおあき 古賀シュウ |
劇団パロディフライ(岩崎) 太田プロダクション(古賀) |
「熱闘甲子園」の決勝VTRの前フリの栗山英樹と長嶋三奈 | 単純に見たい!(特別賞) | |
| 16 | ||||
| 松岡智子 柴田由美子 |
セイ・タレントプロダクション | 何気ない一言にも深みが出る真矢みきシリーズ | 芸人以外で牧田に次ぐ2組目、かつ女性初の優勝(ラジオアナウンサー) | |
| 植山由美子 (天然もろこし) |
松竹芸能 | B級●●の効果音モノマネシリーズ | 準優勝 | |
| 小森麻由(梅小鉢) | 松竹芸能 | 京都のストリートミュージシャンシリーズ | 第3位 | |
| 高田紗千子(梅小鉢) | 松竹芸能 | 菅野美穂シリーズ | 見たい!(特別賞)だが、大博士曰く、3位タイ | |
| 17 | ||||
| 古賀シュウ | 太田プロダクション | 長嶋三奈シリーズ | ||
| ニッチロー | イチローシリーズ | 準優勝 | ||
| 中村愛 | 浅井企画 | 平井理央シリーズ | 第3位 | |
| 小森麻由(梅小鉢) | 松竹芸能 | 京都のストリートミュージシャンシリーズ | 見たい!(特別賞) | |
| 山本高広 | ワタナベエンターテインメント | 渡部篤郎シリーズほか | ||
| 博多華丸 (博多華丸・大吉) 松下笑一 パタパタママ |
よしもとクリエイティブ・エージェンシー | サウナ「ウェルビー」シリーズ | ||
| 18 | ||||
| キンタロー。 | 松竹芸能 | 大島優子、前田敦子シリーズなど | ||
| AD内田ノートルダム | 当番組AD | モノマネは行わず、前の芸人がモノマネした際の残骸を拾う係 | 助手曰く「今大会の優勝者」 | |
| 長浜之人 (キャン×キャン) |
ヴィジョンファクトリー | 舞の海シリーズ | 準優勝 | |
| 竹下ポップ にしね・ザ・タイガー 華井二等兵 (モナコ大作戦) | 松竹芸能 | ヒーローショー | 第3位 決勝戦不出場ながら入賞 | |
| 小堺一機 | 浅井企画 | 堺正章シリーズ | 見たい!(特別賞) | |
| 19 | ||||
| みょーちゃん劇団 | 松竹芸能 (Misa除く) |
日中共同制作映画シリーズ | ||
| 横澤夏子 | よしもとクリエイティブ・エージェンシー | ○○な女シリーズ (+「わっしょい百万夏祭り」助演) |
準優勝 | |
| BBゴロー | トップ・カラー | 稲川淳二シリーズ | 第3位 | |
| カシューナッツ (ゆんぼだんぷ) 赤阪侑子 (アルミカン) |
松竹芸能 | 織田無道シリーズ | 見たい!(特別賞) | |
| 弾丸ジャッキー タカギマコト (ウキウキワクワク) |
ニュースタッフエージェンシー (弾丸ジャッキー) 三木プロダクション(タカギ) |
中華料理店シリーズほか | ||
| 小堺一機 | 浅井企画 | 堺正章シリーズ | ||
| 20 | ||||
| オラキオ体操クラブ | ニュースタッフエージェンシー (弾丸ジャッキー) 三木プロダクション (タカギマコト) 飲食店勤務 (松本賀代) ケビンとその友人たち |
B級インド映画シリーズ | 第14回大会の松雪個人での優勝を含めると2度目の優勝 | |
| こにわ 長谷川恒希 |
サンミュージック企画 (こにわ) 会社員(長谷川) |
石橋貴明・矢作兼シリーズ | 準優勝 | |
| カシューナッツ (ゆんぼだんぷ) アルミカン 松原タニシ 左近しおり (ぺんぎんダービー) |
松竹芸能 | 織田無道&ブッチャーシリーズ | 第3位 | |
| 横澤夏子 | よしもとクリエイティブ・エージェンシー | ○○な女シリーズ |
見たい!(特別賞) | |
| 代走みつくに | 松竹芸能 | 無所属新人議員候補&夜行バス添乗員のメガホン芸 | ||
| キンタロー。 | 松竹芸能 | 北朝鮮の天才子供歌手ほか |
第1回詳細(2004/04/22 O.A.)
- BBゴロー(ワタナベエンターテインメント所属)
- サブミッションズ 北条宗章(吉本興業所属)
- ホリ(ホリプロ所属)
- ウクレレえいじ(WAHAHA本舗所属)
- どーよ テル(サンミュージック企画所属)
- 伊藤利尋(フジテレビアナウンス室所属)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- エネルギー 森一弥(浅井企画所属)
- コージー冨田(オフィス・インディーズ所属)(合格者)
- ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)
- ずん 飯尾和樹(浅井企画所属)
- 増谷キートン(吉本興業所属)(「ある意味」合格者)
- 笑うRIKACO
- プライベートで疲れていても仕事では疲れていないRIKACO
- 夜のRIKACO
お手本
第2回詳細(2004/06/10 O.A.)
- ナイツ 塙宣之(マセキ芸能社所属)
- コロンブス TOMO(オフィス・インディーズ所属)
- 記者会見で話をさえぎられ仕切り直す林寛子
- X-GUN 西尾季隆(ホリプロ所属)
- 木村豊(一般参加)
- BBゴロー(げんしじん事務所所属)
- ハレルヤ 大野泰広(マセキ芸能社所属)
- かわいい顔して毒を吐く山咲トオル
- コージー冨田(オフィス・インディーズ所属)
- ザブングル 加藤歩(ワタナベエンターテインメント所属)
- ホーム・チーム 与座嘉秋(マセキ芸能社所属)
- 映画「トイ・ストーリー」よりウッディの動き
- ウクレレえいじ(WAHAHA本舗所属)
- 楽屋での牧伸二師匠
- 楽屋での牧伸二師匠からのアドバイス
- オードリー 若林正恭(ケイダッシュステージ所属)
- どーよ テル(サンミュージック企画所属)
- 「オースティン・パワーズ」のマイク・マイヤーズ(演目テロップなし、出囃子はオースティン・パワーズのテーマ)
- ロバート・デ・ニーロ(出落ち、出囃子はゴッドファーザー愛のテーマ)
- ザ・パンチ ノーパンチ松尾(吉本興業所属)
- 安倍なつみ卒業コンサート終了後、なかなか帰らないファン
- ゆうえんち くじら(オフィス・インディーズ所属)
- ビリヤード スターシリーズ
- マンモスブレイクでおなじみ フランシスコ・ブスタマンテ
- 「スコーピオン」のニックネームでおなじみ ジョニー・アーチャー
- ビリヤードの神様 マジシャンことエフレン・レイズ(テロップなし、コールし切る前に落とされる)
- ビリヤード スターシリーズ
- きぐるみピエロ 小林けん太(マセキ芸能社所属)
- 電動ひげそりの音
- 電池の切れかけた電動ひげそりの音
- 増谷キートン(吉本興業所属)
- ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)(優勝者)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)(準優勝者)
- ジョーダンズ 山崎まさや(オフィス北野所属)
お手本
第3回詳細(2005/01/13 O.A.)
- ナイツ 塙宣之(マセキ芸能社所属)
- 野良犬のケンカ
- BOOMER 伊勢浩二(サワズカンパニー所属)
- ×-GUN 西尾季隆(ホリプロ所属)
- EE男 山口宇史(フリー)(ファイナリスト)
- ニューヨークJFK空港の税関
- グラミー賞授賞式のブリトニー・スピアーズとエミネムの違い
- サッカーW杯 ボリビアチーム国歌斉唱
- アホマイルド 坂本雅仁(吉本興業所属)
- 電車で寝すごした中尾彬
- 指圧野郎(吉本興業所属)
- イヤらしい本を読む石立鉄男
- ウクレレえいじ(WAHAHA本舗所属)(ファイナリスト)
- 営業での牧伸二師匠
- 本番を終えた牧伸二師匠からの一言
- 楽屋での牧伸二師匠
- 椿鮒子(WAHAHA本舗所属)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- 一度だけバッターボックスに立った、元巨人ピッチャーのサンチェ
- 元日本ハムファイターズのイースラー(演じる前に落とされる)
- 一度だけバッターボックスに立った、元巨人ピッチャーのサンチェ
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- ジャッキー・チェンの映画に出てくる定食屋の店員が、必ずジャッキー・チェンにやられるパターン
- ジャッキー・チェンの映画に出てくる定食屋の店員が、やられて音が鳴るまで
- 河本の鉄板であったタンメンネタをブレイクさせたきっかけとなる。
- ゆうえんち くじら(オフィス・インディーズ所属)
- グランジ 佐藤大(吉本興業所属)(ファイナリスト・優勝者)
- 磯野貴理子(石井光三オフィス所属)
- (特別参加ではなく、オーディションに合格して出場)
- 木村豊(一般参加)
- ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)
- 「女だらけの水泳大会」の騎馬戦でポロリした女性のリアクション
- 増谷キートン(吉本興業所属)
- 栄養ドリンクのCMに出ていた小さなキャラクター(田辺製薬(現・田辺三菱製薬)のアスパラドリンク)
お手本
第4回詳細(2005/05/12 O.A.)
- ホームチーム 檜山豊(マセキ芸能社所属)
- ダウンしたと見せかけてタックルする前田日明
- 木村豊(一般参加)
- ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)
- 民秋貴也(オフィス・インディーズ所属)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- ずん 飯尾和樹(浅井企画所属)
- 女将自慢の旅館パンフレット 2ページ目の女将
- ザ・パンチ ノーパンチ松尾(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- 肉体関係 松下勝広(浅井企画所属)
- 映画「ランボー」より傷ついた腕を自分で治すランボー
- ゆうえんち くじら(オフィス・インディーズ所属)
- 堀井宇宙(ビッグワールド所属)
- 映画の予告編「ミッションインポッシブル」
- ユリオカ超特Q(ASH&D所属)
- ずん やす(浅井企画所属)(ファイナリスト・優勝者)
- 椿鬼奴(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- ディナーショーでの桃井かおり
- ディナーショーでの桃井かおり(つづき)
- EE男 山口宇史(ワタナベエンターテインメント所属)
- ラブコメディ映画で学校一の美女に一目ボレしたダメ学生
- アメリカのラブコメディ映画によく出てくるダメおやじ
- Bコース ハブ(吉本興業所属)
- カセットテープの再生早送り
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)(ファイナリスト)
お手本
第5回詳細(2005/07/21 O.A.)
- ホームチーム 檜山豊(マセキ芸能社所属)
- パッション屋良(マセキ芸能社所属)
- ウクレレえいじ(WAHAHA本舗所属)
- 楽屋での牧伸二師匠の決意
- 木村豊(一般参加)
- アントニオ小猪木(西口プロレス所属)(ファイナリスト・優勝者)
- ドリー・ファンクJrにカンガルーキックを見舞うアントニオ猪木
- ザ・モンスターマンにとどめを刺すアントニオ猪木
- タイガー・ジェット・シンの腕を折るアントニオ猪木
- (偶然起きた闇(奈落)への無音落下が爆笑を誘い、以後企画の名物となる。他の出場者もそれを含んだネタを披露するようになった。)
- 北野康広 (欽ちゃん劇団所属)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- 肉体関係 松下勝広(浅井企画所属)
- 増谷キートン(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- 帰ってきたRIKACOシリーズ
- 水を飲む初夏のRIKACO
- 海辺ではしゃぐ真夏のRIKACO
- 夕日を浴びる夏の終わりのRIKACO
- 夏を思い出す秋のRIKACO
- 帰ってきたRIKACOシリーズ
- ゆうえんち くじら(オフィス・インディーズ所属)
- ジャガーズ 大沼千文(スーパー☆マンエンターテインメント所属)
- ずん やす(浅井企画所属)(ファイナリスト)
- リンダ 徳村亜紀子 (吉本興業所属)
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)
- 映画「クレイジーモンキー 笑拳」より、ジャッキー・チェンとじゃれる師匠
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)(ファイナリスト)
お手本
第6回詳細(2005/10/27,11/3 O.A.)
- ホームチーム 檜山豊(マセキ芸能社所属)
- タックルをかわされて余裕の表情でいたらハイキックでダウンさせられた元リングスのアンドレイ・コピロフ
- 終始うるさいリングス時代のウィリー・ウィリアムス
- EE男 山口宇史(ワタナベエンターテインメント所属)
- アメリカのホラー映画で最初に殺されるテンションの高い黒人
- アメリカの映画で地元の街を車で流す黒人
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- パッション屋良(マセキ芸能社所属)
- シューレスジョー(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- ゆうえんち くじら(オフィス・インディーズ所属)
- 木村豊(一般参加)
- 加藤めぐみ(マセキ芸能社所属)
- ホールアウト後、インタビューに答える宮里藍
- ずん 飯尾和樹 (浅井企画所属)
- 契約寸前までいってドタキャンされた、近所の不動産屋さん
- ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- ずん やす(浅井企画所属)(ファイナリスト)
- サワー沢口(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- すごくリアルに吐く人
- リアルな咳をする人
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- アントニオ小猪木(西口プロレス所属)
- ラッシャー木村に延髄斬りをお見舞いするアントニオ猪木
- バッドニュース・アレンにエプロン越しのブレーンバスターをキメるアントニオ猪木
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)
- 博多華丸・大吉 博多華丸(吉本興業所属)(ファイナリスト・優勝者)
- ウクレレえいじ(WAHAHA本舗所属)
- キャベツ確認中 しまぞう(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- 再起をかけて熱弁をふるう、辻元清美議員
(1度目と2度目で服の色が違っていた)
- 再起をかけて熱弁をふるう、辻元清美議員
- TAIGA(オフィス・インディーズ所属)
お手本
- 関根勤
- 恋愛映画予告編のナレーション
- 「散歩に行く」と間違ったゴールデン・レトリバー
- 有田哲平
- 対戦相手にいざ対面するとボキャブラリーの少ない長州力
第7回詳細(2005/12/29 O.A)
全国大会スペシャル。
- ホームチーム 檜山豊(マセキ芸能社所属)
- 蹴りを捕りにいくのが見え見えでダウンさせられたグロム・ザザ
- ダブルダッチ 西井隆詞(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 警視庁24時に出てくる元ピッキング犯A氏
- キャベツ確認中 しまぞう(吉本興業所属)
- 再起をかけて熱弁を振るう辻元清美議員(反省編)
- 再起をかけて熱弁を振るう辻元清美議員(懇願編)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- どんぴしゃ 森本のりひさ(吉本興業所属、福岡より出場)
- オレンジ 泉聡(吉本興業所属、名古屋より出場)
- 楽屋でマッサージを受けるオール巨人師匠
- この収録のために単独ライブ「オレンジ泉聡とゆかいな仲間たち」を延期
- EE男 山口宇史(ワタナベエンターテインメント所属)
- 代走みつくに(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 「渡辺篤史の建もの探訪」よりクローゼットの位置に感心する渡辺篤史
- シューレスジョー(吉本興業所属)
- 牧田知丈(一般参加、名古屋より出場)(ファイナリスト)
- ホームチーム 与座嘉秋(マセキ芸能社所属)
- 「大家族スペシャル」より 笑い疲れてオナラが出ちゃう末っ子タケシ
- サワー沢口(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- 何の前ぶれもなくリアルに吐く人
- 一次会、二次会、三次会のリアルな吐き方の違い
- 仲間に励まされながらリアルに吐く人
- リングサイド きたしんじ(松竹芸能所属、大阪より出場 ※現在はピン芸人ジョージマン北に改名)
- ホームベースの汚れが気になってやたらと掃除をする元ソフトバンクホークスの城島健司
容貌が城島本人と似ているため、人違いでサインを求められることが多いという。
- ホームベースの汚れが気になってやたらと掃除をする元ソフトバンクホークスの城島健司
- 田崎佑一(一般参加、大阪より出場)(現在、藤崎マーケット)
- 直井崇(ソニー・ミュージックアーティスツ所属、東京より出場)
- ゆうえんち くじら (オフィス・インディーズ所属)
- アントニオ小猪木 (西口プロレス所属) (ファイナリスト)
- 大木金太郎にバックドロップをお見舞いするアントニオ猪木
(1974年10月10日。NWF認定世界ヘビー級選手権試合。猪木○(体固め)×大木) - ドリー・ファンク・ジュニアのダブルアームスープレックスをリバースで切り返すアントニオ猪木
(1970年8月2日。NWA世界ヘビー級選手権試合。猪木△(時間切れ)△ドリー) - ディック・マードックにインディアン・デスロックを極めるアントニオ猪木
- 大木金太郎にバックドロップをお見舞いするアントニオ猪木
- 山田カントリー 浅井優(吉本興業所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- ロビンス上条剛志(当時)(現・かみじょうたけし)(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 博多華丸・大吉 博多華丸(吉本興業所属)(ファイナリスト・優勝者)
- どーよ テル(サンミュージック企画所属)
- ロバート・デ・ニーロ(テロップなし、出落ち、登場音楽はゴッドファーザー愛のテーマ)
- ずん やす(浅井企画所属)(ファイナリスト)
お手本
第8回詳細(2006/05/04,05/11 O.A.)
この回よりハイビジョン収録。発売されているDVDではこの回以降動画画角のワイド化がなされている(それまではサイドパネル付き)。
- EE男 山口宇史(ワタナベエンターテインメント所属)
- 何の前触れもなく殺されるマフィアの下っぱ
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- ナイツ 土屋伸之 (マセキ芸能社所属、東京より出場)
- サワー沢口 (太田プロダクション所属)
- リアルに吐いていることをあまり気にしない人
- 朝まで飲んでそのまま草野球に行ってリアルに吐く人
- ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)
- 直井たかし(ソニー・ミュージックアーティスツ所属)
- 糸賀清和(KYODO所属、仙台より出場)(ファイナリスト)
- けんだま 山口大介(吉本興業所属、東京より出場)
- アントニオ小猪木(西口プロレス所属)
- 山田カントリー 浅井優(吉本興業所属)
- 360°モンキーズ 山内崇・杉浦双亮(太田プロダクション所属)(ファイナリスト・優勝者)
- シューレスジョー(吉本興業所属)
- ザ・プラン9 鈴木つかさ (吉本興業所属、大阪より出場)
- くじら(オフィス・インディーズ所属)
- 牧田知丈(一般参加、名古屋より出場)(ファイナリスト)
- 山崎末吉 末吉くん(太田プロダクション所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- ジャガーズ 大沼千文・ジャガーともひろ(スーパー☆マンエンターテインメント所属)
- ずん やす(浅井企画所属)
- マキタスポーツ(オフィス北野所属、東京より出場)
- コンサート後、打ち上げの席で乾杯の前に一言だけと言っておきながら、長々としゃべった揚句、自分勝手なタイミングで乾杯の音頭をとる矢沢永吉
- インタビュー中、分かりづらい発言をして説明しようとするが、もう一度全く同じような説明をした揚句、最終的に突拍子もない結論を導き出す矢沢永吉
- 博多華丸・大吉 博多華丸(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- リングサイド きたしんじ(吉本興業所属)
- どんぴしゃ 森本のりひさ(吉本興業所属)
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属、東京より出場)
- Bコース ハブ八郎(吉本興業所属)
お手本
第9回詳細(2006/09/28 O.A.)
全国大会スペシャル。先述の通り、この回は有田くんの席の後ろにあった(合格者用の)チューブラーベルがなくなっている。
- シューレスジョー (吉本興業所属)(ファイナリスト)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属、東京より出場)
- 「FNNスーパーニュース」のコーナー スポーツの力できれいにシメようとするがおしい永島昭浩キャスター
- 「FNNスーパーニュース」のスポーツの力で妙な一言でシメようとする永島昭浩キャスター
- EE男 山口宇史(ワタナベエンターテインメント所属)
- 格の違いを見せ付けるアマゾンの原住民
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)
- 元気に踊りすぎて「足の骨折れちゃう」と逆に心配をかけるBaBeの二階堂ゆかり
- 元気に踊るあまり「腕抜けちゃう」と心配をかけるBaBeの二階堂ゆかり
- 糸賀清和(ティーライズ所属、仙台より出場)(ファイナリスト)
- 古賀シュウ (太田プロダクション所属)
- 行きつけの居酒屋で一杯目のビールを注文するなぎら健壱
- レアレア 大浜真介・桑折正之(吉本興業所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- アントニオ小猪木(西口プロレス所属)
- 山田カントリー 浅井優(吉本興業所属)
- サワー沢口 (太田プロダクション所属)
- 一度は我慢できたのに結局リアルに吐く人
- 絶叫マシーンに乗りながらリアルに吐く人
- くじら (オフィス・インディーズ所属)
- かみじょうたけし(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 山崎末吉 末吉くん(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- レオちゃん(スーパー☆マンエンターテインメント所属、東京より出場)
- 直井たかし(ソニー・ミュージックアーティスツ所属)
- 結婚生活を振り返るアントニオ猪木
- 360°モンキーズ 山内崇・杉浦双亮(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- ガリットチュウ 熊谷岳大・福島善成 (吉本興業所属)
- ディスカバリーチャンネル・アニマルプラネットより、くつろいでいたが天敵に見つかったときのカンガルー
- 楽珍トリオ 我善導(WAHAHA本舗所属、東京より出場)
- 頭を蹴られ泣き叫びながらも地獄突きで反撃するブッチャー
- 影武者X ジョニー・Toshiki(スピードワークス所属、東京より出場)
- 牧田知丈(一般参加、名古屋より出場)(ファイナリスト・優勝者)
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)
- 直井たかし / ユリオカ超特Q(ASH&D所属)
- 関根麻里 (飛び入り参加)(浅井企画所属、関根勤の実娘)
- テレビを見ながらモノマネの練習をする関根勤
- 博多華丸・大吉 博多華丸(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- アントニオ小猪木(西口プロレス所属) / 山田カントリー 浅井優
- '79.8.26「プロレス夢のオールスター戦」でのBI砲(馬場・猪木 夢のタッグ)
お手本
第10回詳細(2007/03/29 O.A.)
有田の後ろにあったチャイムが復活。また、大会開始以降一貫して続いていた格闘技系のモノマネが一切登場しなかった他(お手本を除く)、出場者の1/3近くが新人で構成されるなど、世代の変化を窺わせる大会でもあった。
- シューレスジョー (吉本興業所属)
- 夢のスーパーサーカスを見た翌日のテンションの高い小倉智昭(「とくダネ!」のOP)
- 台風の日に天達キャスターを呼び出す時に、思わず不謹慎なことを言ってしまった小倉智昭(「とくダネ!」のお天気コーナー)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- 倉敷マスカットスタジアムでのナイターゲームで、虫に対しても感情をあらわにする元中日のディステファーノ
(杉浦の発音は「デスティファーノ」。なおディステファーノ在籍時に倉敷マスカットスタジアムはまだ開いていない) - 暴れん坊で大振りのイメージだが、ヒットエンドランのサインには逆らえなかった元ロッテのマドロック
- 来日初打席で緊張気味だった元日本ハムファイターズのイースラー(演じようとして落とされる)
- 東京ドームでの試合でチャンスに打席が回ってきたときの元日本ハムファイターズのイースラー
- 倉敷マスカットスタジアムでのナイターゲームで、虫に対しても感情をあらわにする元中日のディステファーノ
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)
- 「FNNスーパーニュース」のスポーツの力で難しいカタカナはすらすら言えるのに簡単な日本語を噛んでしまう永島キャスター
- 「FNNスーパーニュース」のスポーツの力で一度噛んだ事をすぐに訂正して一安心した瞬間にまた噛んでしまう永島キャスター
- ショウショウ 羽田昇平・羽田昇司(吉本興業所属、東京より出場)
- チョップリン 西野恭之介(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 惑星プラネット 田島孝一(吉本興業所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- みょーちゃん(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 韓国軍隊の独特な鍛え方
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)(ファイナリスト)
- 花香芳秋(浅井企画所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 次長課長 河本準一(吉本興業所属)
- エハラマサヒロ(吉本興業所属、大阪より出場)
- 夜もヒッパレでミスチルのeverybody goesを歌うが、アレンジしすぎてわけの分からないことになっている桑名正博
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ(ニュースタッフエージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- どんぴしゃ 森本のりひさ(吉本興業所属、福岡より出場)
- 末吉くん(太田プロダクション所属)(ファイナリスト・優勝者)
- 何となく犯人の手がかりを見つけたベテラン刑事役の平泉成
- 犯人に嫌な追いつめ方をするベテラン刑事役の平泉成
- 仏壇の前で息子の遺影に語りかけるお父さん役の平泉成
- 仏壇の前で息子の遺影に語りかけるお父さん役の平泉成(3年後)
- 田村ゆきこ(ソニー・ミュージックアーティスツ所属、東京より出場)
- わずか2行で全ての感情を表現する田中眞紀子
- くじら (オフィス・インディーズ所属)
- 小川貴之(一般参加・現役高校生、東京より出場)(ファイナリスト)
- 自転車についているパフパフ音
- 警視庁24時シリーズより態度の悪い女子高生が万引きGメンに捕まった時
- 警視庁24時シリーズより万引きで捕まり「夫に連絡するから」と言われた時の妻のリアクション
- 博多華丸・大吉 博多華丸(吉本興業所属)(ファイナリスト)
- マキタスポーツ(オフィス北野所属)
- あまりにもスケールの大きい道の説明をしてしまったがために、目的地までたどり着けなかったスタッフをたしなめる矢沢永吉
- 牧田知丈(一般参加、名古屋より出場)(ファイナリスト)
- ガリットチュウ 熊谷岳大・福島善成 (吉本興業所属)
- 宴会で男性社員がポロリした時の女性社員のリアクション
- 代走みつくに(松竹芸能所属、大阪より出場)
- ブータン大統領(吉本興業所属、東京より出場。第1回では、サブミッションズの北条宗章として登場した)
- 入塾テスト時、突如親の前で子供の忍耐力をテストし始める坂田塾塾長(坂田信弘プロ)
- のろし けいち(松竹芸能所属、大阪より出場)
- プールでふざけていて足がつりリアルに溺れる人
- 次長課長 河本準一 / ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)
- シンクロダブルス プール外での打ち合わせ
- ツジカオルコ(吉本興業所属、大阪より出場)
- ホテルの有料チャンネルで見る各国別のお色気ボイス(アメリカ・ドイツ・ロシア)
- 360°モンキーズ 山内崇・杉浦双亮(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- ガリットチュウ 福島善成(吉本興業所属)
お手本
第11回詳細(2007/10/04 O.A.)
今回は大博士・有田のお手本がなく、すぐに出場者のモノマネ披露に移行した。また選考が難航したため、第2回以来の準優勝者と、大博士・有田のリクエストで「見たい!」部門の受賞者(審査員特別賞のような役割)も紹介された。
- チョップリン 西野恭之介(松竹芸能所属、大阪より出場)
- ナブラチロワのちょっと気になるトスアップ
- 麦芽 小出真保(太田プロダクション所属、東京より出場)(ファイナリスト、「見たい!」)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)
- ビタミンS 中野将幸(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 小川貴之(現役高校生)(ファイナリスト)
- 牧田知丈(製薬会社勤務、名古屋より出場)(ファイナリスト)
- ライトにホームランを打った落合博満選手をスローVTRで
- レフトにホームランを打った落合博満選手をスローVTRで
- キャンプの千本ノックでバテた選手に配慮をする落合監督
- 内野陣のボール回しに参加しない落合博満選手
- 博士と大博士と有田から元祖モノマネ王子ということで「落合王子」のニックネームをもらった
- ハイエナ 竹岡和範(プライム所属、東京より出場)
- 「サ」行が言えない人
- 末吉くん(太田プロダクション所属)
- アップダウン 阿部浩貴(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト・優勝者)
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)
- 代走みつくに(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 360°モンキーズ 山内崇・杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- HEY!たくちゃん(ケイダッシュステージ所属、東京より出場)
- 「吉田照美のやる気MANMAN!」ラジオで、リクエストの横文字に弱い吉田照美
- 森田まりこ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)(ファイナリスト・準優勝者)
- 次長課長 河本準一 / ガリットチュウ 福島善成(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 花香芳秋(浅井企画所属)
- 惑星プラネット 田島孝一(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 長野県民ホールコンサートにて「秋ですね」と話し、童謡「小さい秋」を歌うも、やけに「な行」が絡んでしまうCHAGE and ASKAの飛鳥涼
- どーよ テル(サンミュージック企画所属)
- ロバート・デ・ニーロのまね
(入口にテルのためだけに作られた落下装置へと落下、登場音楽はゴッドファーザー愛のテーマ)
- ロバート・デ・ニーロのまね
- ダイノジ 大地洋輔・大谷ノブ彦(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ(ニュースタッフエージェンシー所属)
- ショウショウ 羽田昇平・羽田昇司(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 直井たかし(オフィス・インディーズ所属)
- くじら (オフィス・インディーズ所属)
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属)
- ツジカオルコ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- ホテルの有料チャンネルで見る世界各国のセクシーボイス(ケニア人、ブラジル人)
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 博多華丸・大吉 博多華丸(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
第12回詳細(2008/3/27 O.A.)
審査員に優香が加わる。1000人を超える応募者で新人も多数出演。今回も前回の「見たい!」部門と同様に「ただ見てみたい!」部門の受賞者(審査員特別賞のような役割)も紹介された。
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)(ファイナリスト)
- オードリー 若林正恭(ケイダッシュステージ所属)
- 子供の名前をマスコミに発表する窪塚洋介
- 360°モンキーズ 杉浦双亮・山内崇(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- インコースのボールを打ちに行ったが、詰まってしまいそうだったので、利き手をかばう元横浜ピッチャーのマホームズ
- 背が高いが為に、外角の低めの変化球が苦手だった、元ヤクルトのデシンセイ(神宮球場編)
- 選手にバッティングを教える、今年からドジャースの打撃コーチになった元日ハムのイースラー(演じようとして落とされる)
- 甲子園球場で完投勝利をおさめた時の元阪神マット・キーオ(杉浦)と熱烈な阪神タイガースファン(山内)
(山内が落下したとき、ジェット風船が僅かに飛んだ。) - タイミングは合っているが、捕らえきれていないところを横からのスーパースローで見た時の、元広島ケサダ(杉浦)と元巨人キャッチャーの小田(山内)
- チョップリン 西野恭之介(松竹芸能所属)
- 麦芽 小出真保(太田プロダクション所属、東京より出場)(ファイナリスト、「ただ見てみたい!」)
- 市川悟(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- みょーちゃん(松竹芸能所属、大阪より出場)(ファイナリスト)
- 韓国映画で厳しい訓練を精神力で耐え抜く韓国の軍隊
- 韓国映画でもうどうしようもない状態に追い込まれついにあきらめる韓国の軍隊
- 韓国映画で敵に捕まり拷問を受けるも絶対に口を割らない韓国の軍隊
- グラップラーたかし(オフィスインディーズ所属)
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)
- 藤田かおる(一般参加、東京より出場)
- 牧田知丈(製薬会社勤務、名古屋より出場)
- スランプ脱出を模索する落合博満選手
- 内野ゴロを引っ掛けてしまった落合博満選手をスローVTRで
- 内野フライを打ち上げてしまった落合博満選手をスローVTRで
- なかのよいこ(石井光三オフィス所属)(ファイナリスト、「ただ見てみたい!」)
- ドラマで魅せる浅野温子独特のタメ(「ありがとう」編)
- ドラマで魅せる浅野温子独特のタメ(「怖いの」編)
- ドラマで魅せる浅野温子独特のタメ(「平気よ」編)
- 花香芳秋(浅井企画所属)
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 森田まりこ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
(第11回のリアルゴリラのものまねのせいで、慢性的な腰痛に陥った。) - 柴田由美子・松岡智子(ラジオアナウンサー、大阪より出場)(ファイナリスト)
- 「パーティーコンパニオン」シリーズ
- パーティー中に新人コンパニオンのミスを慌てて止めるチーフコンパニオン
- 仕事中のチーフと新人の会話
- 動きがいちいちウザイOL
- 「パーティーコンパニオン」シリーズ
- アップダウン 阿部浩貴(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 藤本幸利(ナレーター、大阪より出場)
- YouTubeで見る「うまい」としゃべる猫
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ・武田テキサス(ニュースタッフエージェンシー所属、東京より出場)
- ホームチーム 与座嘉秋(マセキ芸能社所属)
- ドッキリ番組でブーブークッションに座り、ビックリした勢いで本当のおならが出てしまった人
- ショウショウ 羽田昇平・羽田昇司(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
(サラリーマンには人気だが、女性には人気が無い(ファンがいない)悩みがある。) - ビタミンS お兄ちゃん・マイコ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 宇都宮まき(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)(ファイナリスト、「ただ見てみたい!」)
- 彼氏の家で自分の足の臭いをさりげなくチェックする彼女
- 彼氏の家でさりげなく自分のワキの臭いをチェックする彼女
- 彼氏の家で自分の足の臭いとワキの臭いを同時にさりげなくチェックする彼女
- デートが終わって彼氏の家に来た彼女(モノマネ無し、大博士による演出)
- 小川貴之(現役高校生)(ファイナリスト)
- 井上智恵(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)(ファイナリスト)
- 死んでもなお顔力のある死体役の片桐はいり
- 死んでもなお顔力のある水死体役の片桐はいり
- 死んでもなお顔力があるダイイングメッセージを残そうとする死体役の片桐はいり
- ハイエナ 竹岡和範(プライム所属、東京より出場)(ファイナリスト・優勝者)
- 「サ」行が言えない人
- 「サ」行が言えないキャプテン
- 「サ」行が言えない歌手
- 「サ」行が言えない外国人
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属)
- 椿鬼奴(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- ディナーショーの一言目がスタイリストへの言葉だった時の桃井かおり
- ダイノジ 大地洋輔・大谷ノブ彦(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- くじら (オフィス・インディーズ所属)
- ツジカオルコ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- ホテルの有料チャンネルで見る各国別のセクシーボイス(ルーマニア)
- ホテルの有料チャンネルで見る相手の攻める位置がそこちょっと違うなと思った時のアメリカ人
- 博多華丸・大吉 博多華丸(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 「ニュースステーション」のサッカーコーナーで感情が入りすぎてそれでは結果がすぐわかってしまう川平慈英のVTRのフリ方
- 「ニュースステーション」で久米さんの乱暴なフリに対してたったカタカナ一文字で反論する川平慈英
- 「ニュースステーション」で久米さんの乱暴なフリに対して反論し、結構煽ったもののそう大したこと言わなかった川平慈英
- 大泉洋(俳優、CREATIVE OFFICE CUE所属)
お手本
- 関根勤
- グラミー賞授賞式にて、最近の科学技術を全く信頼していないマイケル・ジャクソン(スタンドマイクに口を近づけてコメントを発した)
- 有田哲平
- お酒が入った時の有田の兄・一郎
第13回詳細(2008/9/25 O.A.)
第10回の時のように、格闘技系のモノマネが(お手本でも)一切登場しなかった。また、セットの舞台裏で挑戦者が待機している様子が映像で流れた。優勝者が決定した時、拍手喝采だった。
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)(ファイナリスト)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮・山内崇(太田プロダクション所属)
- 杉浦は、細かすぎて伝わらないモノマネの飲み会を仕切っているらしく、博士は恵比寿辺りで待ち合わせを見ていた。また、大博士は「細かすぎてのスタンドバイミー」と称した。
- 広島市民球場の上段まで届くすばらしいホームランを放った時の元広島のランス
- ウエスタンリーグで三冠王に輝き、かなり期待されて上に上がったが、一軍のピッチャーが投げる変化球には全くついていけなかった元オリックスのボニチ(当時のグリーンスタジアム神戸編)
- キャッチャーフライのノックを買って出る、現ドジャース打撃コーチの元日ハムイースラー(バットを上に振り上げた瞬間落とされる)
- サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地「AT&Tパーク」で757号のスプラッシュヒットを放つバリー・ボンズ(杉浦)と熱狂的なファン(山内)
(杉浦がスローでバットを振っている時、山内が博士の横(影)でカメラのフラッシュを光らせる。次に杉浦が落下すると、山内が入口で円いゴムボートに乗り、網を持って「Yo! C'mon!」「Oh my God!」と叫び、第11回でど~よのテルのためだけに作られた落下装置へと姿を消した。)
- 5GAP 久保田賢治(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 石橋から「エアー長介」と評される
- みょーちゃん(松竹芸能所属)
- エハラマサヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト・ただ見たい!)
- ドリームズ・カム・トゥルーのLOVE LOVE LOVEをアレンジしすぎる矢野顕子
- 坂本九の「上を向いて歩こう」をアレンジしすぎる矢野顕子
- 「夜もヒッパレ」でモーニング娘。の曲を歌うが、アレンジしすぎて訳の分からない事になっている桑名正博
- 童謡「桃太郎」をアレンジしすぎる矢野顕子
(矢野顕子のネタを連続で披露していれば、優勝の可能性があった)
- 侍PANG タカギマコト(オスカープロモーション所属)
- インターネットテレビで「桃太郎」をテキトーに話すYOU THE ROCK★
- インターネットテレビにて「赤ずきん」をテキトーに話すYOU THE ROCK★
- ガンリキ 佐橋大輔(プロモーション・ススム所属)
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属)(ファイナリスト)
- 牧田知丈(製薬会社勤務、名古屋より出場)
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ・武田テキサス(ニュースタッフエージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属)
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)
- 「ドキッ!女だらけの水泳大会」の狭いワイプからはみ出さずにちゃんと自慢のボインが見えるよう常に寄せる事を忘れない柏原芳恵
- 主題歌にのせて、杉浦幸がぎこちない合気道を見せる大映ドラマ「ヤヌスの鏡」のオープニング
- 次長課長 河本準一(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 石橋から嫌味(?)なコメントを度々言われ、舞台袖から反論していた(姿は見せず)。
- 北京オリンピック開会式で手で絵を描いちゃうやつ
- 富士急ハイランド「処刑の館」で全く殺気のない案内人をするミッキーさん
- キャラメルクラッチ足立麻美のネタ。足立のネタの後、博士は「今のを河本君がやったらうまいでしょうね」とコメントし、助手は「彼は天才ですから、やれます」と話した。無茶振りを受けて実際に決勝で披露したが、有田くんはこれに激怒し、当コーナーどころかフジテレビからも永久追放(?)を示唆された。
お手本
第14回詳細(2009/3/26 O.A.)
久しく格闘技系モノマネが多く出た大会であった。それぞれの出場者はハイレベルながらも均衡した内容のモノマネを披露した結果、ファイナリストは史上最多の12組となった。次長課長の河本準一は前回大会での追放処分は免れた模様。前回のウクレレえいじによる復活Vの影響もあって、古参出場者も多く見られた。
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- マナティ (ソーレアリア所属、東京より出場)
- 阿佐ヶ谷姉妹(オフィスプラム所属)(ファイナリスト)
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属)
- みょーちゃん(松竹芸能所属、大阪より出場)(ファイナリスト)
- 川原田樹(劇団員、大阪より出場)(ファイナリスト)
- 何も言っていないのに、勝手に相槌を打ってくるリカちゃんでんわ
- しっかりと応援はしてくれるが、去り際は意外にあっさりしているリカちゃんでんわ
- 藤田かおる(ニュースタッフエージェンシー所属、今回は芸人として登場。お父さんが91歳という情報が披露される)(ファイナリスト・「単純に見たい!」)
- ライブ客との一体感を大切にするプリンセスプリンセス奥居香
- 凡人にはわからない、天才的なテンポで歌う広瀬香美
- こりゃめでてーな 大江健次(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 松岡智子・柴田由美子(ラジオアナウンサー、大阪より出場)(ファイナリスト・「単純に見たい!」)
- 5GAP 久保田賢治(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ・武田テキサス(ニュースタッフエージェンシー所属、東京より出場)(武田は決勝のみ登場。ファイナリスト・優勝者)
- 森田まりこ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)石橋曰くうちの事務所(アライバル)に「この番組が人生のターニングポイントになりました」と年賀状を送った。(ファイナリスト・「単純に見たい!」)
- 蛸あげ 水牛(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト、準優勝者)有田から受刑者のモノマネが番組イメージに合わないとして、優勝ならず。
- エハラマサヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 大事MANブラザーズバンドの「それが大事」をアレンジしすぎる矢野顕子
- ウクレレえいじ(ワハハ本舗所属)
- 麦芽 小出真保(太田プロダクション所属、東京より出場)
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)
- サニーランド 加藤浩輔(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場、17歳、芸歴1年目。この番組が人生初のテレビ番組初出演)
- 大阪城公園に現れる外国人ストリートミュージシャンが歌う「崖の上のポニョ」
- HEY!たくちゃん(ケイダッシュステージ所属、東京より出場)
- アントニオ小猪木(西口プロレス所属) / グラップラーたかし(オフィスインディーズ所属)
- Bコース ハブ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 牧田知丈(一般参加、製薬会社勤務。名古屋より出場)(ファイナリスト)
- ずん やす(浅井企画所属)(ファイナリスト)
- 次長課長 河本準一(&ガリットチュウ 福島善成)(共によしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- そこらじゅうに罠を掛けすぎて、どこに罠があるのかわからなくなっちゃったおっちゃん
- ダイノジ 大地洋輔・大谷ノブ彦(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 「火曜ワイドスペシャル」で見せた、堺正章さんと井上順さんの絶妙な絡み
- 博多華丸・大吉 博多華丸 / どりあんず 平井俊祐 / クリリンナーマー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
お手本
第15回詳細(2009/10/01 O.A.)
タイトルに「ファイナル」が付いたが、有田はスタッフに理由を確認したところ、「『また来年やりますよ』と言われた」と明かしており、必ず復活すると強調した。オーディションには過去最多1200人以上が応募。オープニングにて(彼の出番では)落下スイッチを押さないことが宣言されるなど、河本準一(+ガリットチュウ)いじりは今回も健在だった。
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属)(ファイナリスト・ただ見たいコラボ)
- 民秋貴也(オフィスあっとほーむ所属)
- 左を気にするMr.Children 桜井和寿
- ついに右も気になったMr.Children 桜井和寿
- ずん やす(浅井企画所属)(ファイナリスト・第4位)
- 梅小鉢 高田紗千子(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 松岡智子・柴田由美子(ラジオアナウンサー、大阪より出場)
- ライブ中バンド紹介も長いアンジェラ・アキ
- 花香芳秋(浅井企画所属)
- 阿佐ヶ谷姉妹(オフィスプラム所属)(ファイナリスト)
- 岩崎なおあき(劇団パロディフライ所属、大阪より出場)(ファイナリスト・ただ見たいコラボ)
- Get Sportsにて、司会の南原さんにやたらと声をかける栗山英樹
- 「報道ステーション」で、「あともうひとつ」といいながらひとつじゃ終わらない栗山英樹
- 2009「熱闘甲子園」最終回、決勝VTRフリ前の栗山英樹と長嶋三奈(&古賀シュウ)
- みょーちゃん劇団(みょーちゃん / 小野香織 / ドラハッパー 竹下友裕 / だいなお 野村大輔、松竹芸能所属)(ファイナリスト)
- 韓国映画で、ついに故郷が戦火に巻き込まれ、嫁の救出に向かうも、間に合わなかった。しかし、彼らに悲しんでる暇はない。嫁の死を受け入れ、復讐に闘志を燃やす韓国の軍隊
- 韓国映画で、楽しかった日々の光景が幻だった事に気付き、錯乱する韓国の軍隊
- 韓国映画で、慰問ライブに訪れた歌手が嫁にうりふたつで取り乱してる所を襲撃される韓国の軍隊
- ゆうぞう(トップ・カラー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- トーク番組の司会で、まったく関係のない話で番組を締めくくってしまう加山雄三
- 年末トーク番組の司会で、肝心な所が抜けたまま番組を締めくくってしまう加山雄三
- エハラマサヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 92年コンサートツアーで、童謡「げんこつ山のたぬきさん」をアレンジしすぎた挙句、テンションが上がりすぎて訳の分からないことになる矢野顕子
- おかもとまり(太田プロダクション所属、東京より出場)
- 記者会見で、記者の声が聞こえなかった時にする広末涼子の決め顔
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ(ニュースタッフエージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- アナログタロウ(フリー、東京より出場)(ファイナリスト・優勝者)
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属)(ファイナリスト)
- 麦芽 小出真保(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- 女優優香シリーズ
- ドラマ「美味しんぼ」でみせる優香の古い演技
- ドラマ「Love Story」でみせる、すでに20歳の頃から演技の古い優香
- 女優優香シリーズ
- 蛸あげ 水牛(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト・第3位)
- 代走みつくに(松竹芸能所属)(ファイナリスト・第2位)
- 牧田知丈(製薬会社勤務)(ファイナリスト)
- ユリオカ超特Q(トップ・カラー所属)
- Bコース ハブ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 森田まりこ・仙堂花歩(共によしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)(ファイナリスト)
- 宝塚音楽学校の入試直前に、歌のレッスンをする元タカラジェンヌの先生と受験生
- 宝塚音楽学校の入試直前に、ダンスをレッスンをする元タカラジェンヌの先生と受験生
- ガンリキ 佐橋大輔(プロモーション・ススム所属)
- アニメ「あしたのジョー」より、次週予告でストーリーを完全にバラしてしまう丹下段平のナレーション
- 次長課長 河本準一 / ガリットチュウ 福島善成(共によしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
- ハイエナ 竹岡和範(プライム所属) / 中田万理(蒲田のフラワーショップ「カメリア」店長)
- サ行が言えないカップル
- 博多華丸・大吉 博多華丸 / どんぴしゃ 森本のりひさ(共によしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
第15回「未公開版」詳細(2009/11/05 O.A.)
- 森田まりこ・仙堂花歩
- 挨拶をする時、男役スターに媚を売る宝塚歌劇団の娘役
- エハラマサヒロ
- ビートルズの「Let It Be」をブルースにアレンジしまくる綾戸智恵
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ
- 女子の体操選手シリーズ 跳馬の着地でアキレス腱が切れるも笑顔でフィニッシュ メアリー・ルー・レットンのド根性
- マナティ(ソーレアリア所属)
- ずん やす
- 滝の修行で水圧に完璧に負けて倒れるが巧みにゴマかす空手の師範代
- レイザーラモン RG / 椿鬼奴
- 女性の使い方が上手い80年代の洋楽PVのプロモーションビデオ
- 古賀シュウ
- 人より少し舌足らずな為、違う聴こえ方になった「ANN NEWS&SPORTS」での長嶋三奈
- Bコース ハブ
- 炭火で炙られて美味しそうなカニのツメ
- 松岡智子・柴田由美子
- 「情熱大陸」より、ベテランのプロギタリストにもはっきりと意見を言う弱冠20歳の絢香
- 山本高広
- 「好きなゲームは何?」と聞かれた時のパンツェッタ・ジローラモの一言
- まさむね 市川宗洋(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- ライブでテンションが上がり「Bomb A Head!」がグレードアップするm.c.A・T
- 岩崎なおあき
- 「熱闘甲子園」で、「ものすごく」がやたらと多い栗山英樹
- 麦芽 小出真保
- 「恋のから騒ぎ ドラマスペシャル」で、好きな人とケンカするシーンでみせる優香の古い演技
- 阿佐ヶ谷姉妹
- 「MUSIC FAIR」兄弟姉妹企画で、バブルガム・ブラザーズとお馴染みの曲をコラボする由紀さおり・安田祥子姉妹
- 牧田知丈
- スローVTRで見る、危険球が来た時の落合博満選手の表情
- いとうあさこ(マセキ芸能社所属)
- 「11PM」オープニングアニメーションのセクシーギャル
- ダイノジ 大地洋輔・大谷ノブ彦(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
第16回詳細(2010/9/23 O.A.)
前年のスタッフの言葉通り、1年ぶりに放送された。コーナーの冒頭、DVD化の発表など、当コーナーの人気をあらためて示したものとなった。大博士、有田くんによる「お手本」は無し。
- アナログタロウ(トップ・カラー所属、東京より出場)
- ずん やす(浅井企画所属)
- 試合前の放送席でマイクチェックで自慢が入る篠原信一の一言
- チューブを使った訓練で完全にチューブの引き戻す力に負けてるけど、近くにいた弟子を巻き込んでごまかす空手の師範代
- マリア イーちゃん(サンミュージックGET所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- ソファでくつろぐ小雪
- 誘う小雪
- 物思いにふける小雪
- 岩崎なおあき(劇団パロディフライ所属、大阪より出場)
- じっとして喋れない、栗山英樹
- 擬音が多い栗山英樹
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)
- ストロベビー ディエゴ・生いっちょう(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 2010 FIFAワールドカップ南アフリカ大会 マラドーナダイジェスト(曲:Superfly「タマシイレボリューション」)
- ドーピング疑惑の時に、自宅まで駆けつけた記者にキレたマラドーナ
- みょーちゃん劇団(みょーちゃん / 小野香織 / 竹下ともひろ / だいなお 野村大輔 以上、松竹芸能所属)(ファイナリスト)
- 韓国映画で、死を目前に迎えた戦友の最後の願いを叶えようとするも、奇しくもレクイエムになってしまう韓国の軍隊
- 韓国映画で、長男の出兵前夜、落ち込む家族を一人鼓舞する母親(演:小野の母親)
- 韓国映画で、最期の最期に走馬灯で仲間達の幻想が見えながら空へ旅立つ韓国の兵隊
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ(ニュースタッフエージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- ダークホース 山出雄大(ニュースタッフエージェンシー所属)
- 松岡智子・柴田由美子(ラジオアナウンサー、セイ・タレントプロダクション所属、大阪より出場)(ファイナリスト・優勝)
- 何気ない一言にも深みが出る真矢みきシリーズ(全4パターン披露)
- マリア ゆみみ(サンミュージックGET所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 山椒魚 水牛(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
- 「刑務所の中」というドキュメンタリー番組で、自由時間にニュースを観る受刑者
- 「刑務所の中」というドキュメンタリー番組で、自由時間にトンボを捕まえる受刑者
- 天然もろこし 植山由美子(松竹芸能所属)(ファイナリスト・準優勝)
- 梅小鉢 小森麻由(松竹芸能所属、大阪より出場)(ファイナリスト・第3位)
- 服の選択を間違えて歌どころではない京都のストリートミュージシャン(本選:「涙そうそう」、おかわりタイム:「時代」を歌唱)
- どこで買ったのか知らないけど、歌どころではない京都のストリートミュージシャン(決勝戦:「恋のバカンス」、第3位:「恋におちて -Fall in love-」を歌唱)
- 麦芽 小出真保(太田プロダクション所属)(ファイナリスト)
- さちまる。(フリー、東京より出場)
- 360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- ハーフスイングのごまかし方が下手な、元大洋ホエールズ・ミヤーン
- 常に声を出して気合を入れるのはいいが、そんなところにまで気合が必要なのかと思わせる、2010年夏の甲子園に出場した、旭川実業高校の三浦将吾君
- 競技場でサッカー観戦をする元日ハム・イースラー(ウェーブをした瞬間に落とされる)
- カリブ海の荒波を越えてキューバから亡命する、オルナンド・フェルナンデスとそのエージェント
- 増谷キートン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 法薬女子大学 かずな(ホリプロ所属、東京より出場)
- 代走みつくに(松竹芸能所属)
- 牧田知丈(一般参加・製薬会社勤務)
- サヨナラホームランを打ちスポーツニュースでカッコよく編集された落合博満選手
- うをとも(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)(ファイナリスト)
- カラオケ映像によく出てくる安い恋愛ストーリー・「スピッツ編」(曲:「チェリー」)
- 誰もが知っているカラオケ映像・「ドリカム編」(曲:「うれしい!たのしい!大好き!」)
- 自信に満ち溢れていた牧瀬里穂
- 梅小鉢 高田紗千子(松竹芸能所属、大阪より出場)(ファイナリスト・見たい!)
- レポート中、「あっ」が多い菅野美穂
- 映画の完成披露試写会でどうだっていいような事にこだわりまくる菅野美穂
- 「笑っていいとも!」のテレフォンショッキング1/100のコーナーで、いまいちルールがわかっていなかった菅野美穂
- 旅行で行ったキューバについて話をするも、参考にもならない事を熱弁し一人はしゃぐ菅野美穂
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属)(ファイナリスト)
- 博多華丸・大吉 博多華丸(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)(ファイナリスト)
第16回「未公開版」詳細(2010/10/28 O.A.)
- アナログタロウ
- どうでもいい情報を教えてくれる80年代の歌番組の曲紹介(河合奈保子「スマイル・フォー・ミー」、島倉千代子「人生いろいろ」の紹介)
- キャン×キャン 長浜之人
- 「スーパーニュース」のスポーツコーナーで、噛まない事だけに全神経を集中した結果イントネーションの方がおかしくなった永島キャスター
- 藤田かおる(ニュースタッフエージェンシー所属、東京より出場)
- 日本人と中国人の対談で、なぜか中国語の受け答えの方がしっかりとした感じになる福原愛
- ストロベビー
- 2010 FIFAワールドカップ南アフリカ大会 マラドーナダイジェスト 完勝編
- かみじょうたけし(松竹芸能所属)
- ハロー植田(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 森田まりこ・仙堂花歩(共によしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 先輩の舞台を観劇中、居眠りをしてしまい同期に起こされる宝塚音楽学校予科生
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ
- 女子の体操選手シリーズ 床の演技の途中、アクシデントに見舞われるも笑顔で会場を去る旧ソ連オクサナ・オメリヤンチク選手
- ガンリキ 佐橋大輔(プロモーション・ススム所属)
- アニメ「アパッチ野球軍」より、とんでもないアダ名の生徒達へ答えに困る説教をする堂島剛監督
- カンカン(SMA NEET Project所属、東京より出場)
- 代走みつくに
- 陳金鋒の登場にボルテージが上がるLa Newベアーズの応援団長
- 弾丸ジャッキー 武田テキサス
- 実録シリーズ 自衛隊のロープ訓練で隊員が崖の頂上に登りきる手前での鬼教官のとんでもない一言
- さちまる。
- 牧田知丈
- 94年、初めてのビールかけで保科球団代表が挨拶をしているのにフライングをする(巨人時代の)落合博満選手
- ギャルズ(東京より出場)
- 映画「スクリーム」より、とんでもない所から現れる殺人マスク「スクワット編」
- 法薬女子大学 かずな
- 明らかに過去に何かあったんだろうなと感じさせる、日活ロマンポルノの主人公「スナックの2階」編
- 山椒魚 水牛
- 「刑務所の中」というドキュメンタリー番組で、ワールドカップ日本戦で本田選手を応援する受刑者
- Bコース ハブ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 「このカウントならセオリーはここだ!」野村スコープによる7回裏ツーアウト満塁の時の右打者に対する初球はここだ
- 宇都宮まき(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 彼氏の家で自分の鼻くそをさりげなく取る彼女
- 博多華丸・大吉 博多華丸
- 選手のプチ情報を小粋に挟むカビラ兄弟(兄 ジョン・カビラ「お誕生日編」、弟 川平慈英「お父さんに勝手にアテレコ編」)
特別編「紅白モノマネ合戦」詳細(2010/12/23 O.A.)
紅白(女性のモノマネをするチームと男性のモノマネをするチーム)に分かれての個人戦、団体戦、混合戦。今までの参加者が出演してコラボレーションが行われた。紅白対決は引き分けとなり、両チームが「優勝ネタ」を披露した。 収録終了後、コーナー初の打ち上げが行われ、番組提供のなかでOAされた。
個人戦
- (紅)梅小鉢 高田紗千子(松竹芸能所属、大阪より出場)
- (白)ずん やす(浅井企画所属)
- サウザンアイランドドレッシングをなかなか注文できず、オリジナルな注文に切り替える篠原信一
- (紅)天然もろこし 植山由美子(松竹芸能所属、大阪より出場)
- B級防犯ベルの音
- (白)岩崎なおあき(劇団パロディフライ所属、大阪より出場)
- 「Get sports」より、ナンチャンと中西さんに気を遣いすぎて体の向きが落ち着かない栗山英樹
- (紅)松岡智子・柴田由美子(ラジオアナウンサー、セイ・タレントプロダクション所属、大阪より出場)
- 何気ない一言にも深みが出る真矢みき
- (白)山椒魚 水牛(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 「刑務所の中」というドキュメンタリー番組で、クリスマスのご飯でケーキとチキンが出てきてテンションがあがる受刑者
- (紅)古賀シュウ(太田プロダクション所属)
- (白)360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- (紅)増谷キートン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- スピンする浅田真央
- (白)みょーちゃん劇団(みょーちゃん / 小野香織 / 竹下ともひろ / だいなお 野村大輔 以上、松竹芸能所属)
- 韓国映画で、襲撃後の街を訪れ、父を失った娘の無念を正面から受け止めるも負の連鎖が起こり行き場のない怒りを爆発させる韓国の軍隊
- (紅)梅小鉢 小森麻由(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 覚えてないなら意地を張らずに譜面台を置いて欲しかった京都のストリートミュージシャン
- (白)牧田知丈(一般参加・製薬会社勤務)
- (紅)マリア イーちゃん(サンミュージックGET所属、東京より出場)
- セクシーなポーズをする小雪
- (白)サワー沢口(太田プロダクション所属)
- タクシーの運転手を安心させておいてからリアルに吐く人
- (紅)うをとも(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- (白)テル(サンミュージック企画所属)
- ロバート・デ・ニーロ(出落ち、出囃子は「ゴッドファーザー愛のテーマ」)
- (紅)マリア ゆみみ(サンミュージックGET所属、東京より出場)
- (白)博多華丸・大吉 博多華丸(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 「ニュースステーション」で、タイトなスケジュールに対し遠回しにクレームをつけながらVTRフリをした川平慈英
団体戦
- (紅)ガリットチュウ 福島善成(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属) / マリア イーちゃん
- W小雪
- (白)岩崎なおあき / 牧田知丈
- 落合選手(牧田)ならではの技術をVTRで解説する「Get sports」の栗山英樹(岩崎)
- (紅)麦芽 小出真保(太田プロダクション所属) / 梅小鉢 高田紗千子
- (白)山本高広(ワタナベエンターテインメント所属) / シューレスジョー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- (紅)天然もろこし 植山由美子 / 増谷キートン
- エキシビションで愛犬エアロ(植山)と踊る浅田真央(増谷)
- (白)みょーちゃん劇団(小野香織除く) / サワー沢口 / 井上智恵(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 日韓共同制作映画にて、初めて戦場の惨劇を目の当たりにしリアルに吐く韓国の軍隊の新兵(沢口)と死体役の片桐はいり(井上)
- (紅)松岡智子・柴田由美子 / なかのよいこ(石井光三オフィス所属)
- (白)博多華丸 / キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)
- (紅)天然もろこし 植山由美子 / 梅小鉢 小森麻由 / 阿佐ヶ谷姉妹(フリー)
- (白)ハイエナ 竹岡和範(プライム所属) / アップダウン 阿部浩貴(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 「いらっしゃいませ」が「エアロスミス」に聞こえる経堂駅前コンビニの店員(阿部)と、サ行が言えないため時刻を確認するも思わぬ誤解を招いた客(竹岡)
- (紅)ガスマスクガール 山元康輔(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属) / マリア イーちゃん
- 映画「ALWAYS 三丁目の夕日」より、感動的なプロポーズをする吉岡秀隆(山元)と小雪(イーちゃん)
- (白)テル / ガリットチュウ 福島善成
- 映画「レナードの朝」で、薬が効き、失った30年間を取り戻すかのようにはしゃぐロバート・デ・ニーロ(テル)と、それを見守る医師ロビン・ウィリアムズ(福島)
- (紅)古賀シュウ / さちまる。(フリー、東京より出場)
- 深夜、東京の繁華街「新宿・歌舞伎町」で男の人に声をかける怪しい外国人の女性(さちまる。)と、偶然通りかかったなぎら健壱(古賀)
- (白)360°モンキーズ / 博多華丸 / どんぴしゃ 森本のりひさ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
混合戦
- 山椒魚 水牛 / 阿佐ヶ谷姉妹
- 刑務所への慰問で、そこはかとないメッセージを伝える由紀さおり・安田祥子姉妹とそれを観賞する受刑者(水牛)
- 山本高広 / 古賀シュウ / なかのよいこ / こんにちは計画 田島孝一(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- ドラマ「101回目のプロポーズ」の、江口洋介(山本)と武田鉄矢(古賀)と浅野温子(なかの)による名シーン。そしてBGM担当の飛鳥涼(田島)
- ずん やす / 森田まりこ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- リアルゴリラ(森田)を相手に闘うも力の差がありすぎて、とうとう最後の手段(=射殺)に出る空手の師範代(やす)
- 増谷キートン / 360°モンキーズ
- マリア イーちゃん / 琉球トムクルーズ(劇団TEAM SPOT JUMBLE所属、沖縄より出場)
- ゆうぞう(トップ・カラー所属、東京より出場) / こんにちは計画 田島孝一 / 柴田由美子 / 藤田かおる(ニュースタッフエージェンシー所属、東京より出場)
- 梅小鉢 高田紗千子 / 山本高広
- うをとも / 山椒魚 水牛
- ストロベビー ディエゴ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / 阿佐ヶ谷姉妹
- 感情の起伏を見事に歌に乗せる由紀さおり・安田祥子姉妹と、その曲に見事マッチしてしまうマラドーナ(ディエゴ)の動き
- みょーちゃん劇団 / 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ(ニュースタッフエージェンシー所属)
- 韓国映画で、特殊な訓練を受けてきたソ連兵(松雪)に一蹴される韓国の軍隊
- Gたかし(トップ・カラー所属、東京より出場) / 博多華丸 / 藤田かおる
優勝ネタ
- (紅)天然もろこし 植山由美子 / マリア イーちゃん / 柴田由美子 / 増谷キートン / 古賀シュウ
- B級ジェットコースターに乗る小雪(イーちゃん)・真矢みき(柴田)・笑うRIKACO(増谷)、それを盛り上げる長嶋三奈(古賀)とB級音(植山)
- (白)山椒魚 水牛 / 山本高広 / 博多華丸 / みょーちゃん / 360°モンキーズ 杉浦双亮
- 「蛍の光」を歌う韓国の軍隊(みょーちゃん)とトーカ堂の北社長(華丸)と草彅剛(山本)。杉浦は前奏担当で水牛は「引き分けかー!」と叫ぶオチ担当
特別編「未公開版」詳細(2011/1/27 O.A.)
- (紅)天然もろこし 植山由美子
- B級競馬場のゲートが開く時の音
- (白)ストロベビー ディエゴ
- 2010 FIFAワールドカップ南アフリカ大会 マラドーナダイジェスト 敗戦編
- (紅)アホマイルド クニ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / 増谷キートン
- 浅田真央(増谷)とキム・ヨナ(クニ)のトリプルアクセルの違い
- (白)末吉くん(太田プロダクション所属)
- 犯人にイヤな追い詰め方をするベテラン刑事役の平泉成
- (紅)阿佐ヶ谷姉妹
- 離島でも自分たちのスタイルを崩さない由紀さおり・安田祥子姉妹
- (白)代走みつくに(松竹芸能所属、大阪より出場) / サワー沢口
- (紅)ガスマスクガール 山元康輔 / マリア ゆみみ
- ドラマ「Dr.コトー診療所」より、意味深な事を言いかけた柴咲コウ(ゆみみ)に対しとんでもない話のゴマかし方をする吉岡秀隆(山元)
- (白)岩崎なおあき
- インタビュー中、相手の言う事に感心しまくる栗山英樹
- (紅)古賀シュウ
- 「熱闘甲子園」より、舌足らずにならないように練習した結果、本番で失礼な発言をした長嶋三奈
- (白)山本高広 / 末吉くん
- 夢の共演を果たす織田裕二(山本)。と平泉成(末吉くん)
- (紅)麦芽 小出真保 / 梅小鉢 高田紗千子
- 「グータンヌーボ」で、菅野美穂(高田)と共演するが会話が全く噛み合わず、無理矢理まとめる優香(小出)
- (白)キャン×キャン 長浜之人
- 「スーパーニュース」のスポーツコーナーで、あまりにも噛みすぎて安藤さんの鋭い視線が気になった結果、カメラの位置まで間違ってしまい、最終的にお御輿の掛け声のようにVTRを振る永島キャスター
- (紅)増谷キートン
- (白)岩崎なおあき / 牧田知丈
- 「Get sports」より、落合選手(牧田)の進化(中日時代と日本ハム時代の打撃フォームを比較し、実際には劣化していたというオチ)について解説する栗山英樹(岩崎)
- (紅)弾丸ジャッキー 松雪オラキオ
- 女子の体操選手シリーズ 女子の体操選手には珍しく、胸に目がいってしまうアメリカのアリシア・サクラモーン
- (白)みょーちゃん劇団 / 阿佐ヶ谷姉妹
- 韓国映画で、戦場で起こった悲劇をより際立たせる映画BGMの効果(小野香織と阿佐ヶ谷姉妹はBGMの女声コーラスを担当)
- (紅)麦芽 小出真保
- 「99プラス」で、出演者とクリスマスプレゼント交換をする際に自分のプレゼントを否定され、ヒートアップする優香
- (白)山本高広
- (紅)ハイエナ 竹岡和範 / 古賀シュウ
- 「速報!甲子園への道」より、地方大会でサ行が言えない敗戦投手(竹岡)にインタビューする舌足らずな長嶋三奈(古賀)
第17回詳細(2011/10/6 O.A.)
前回の紅白から10ヵ月ぶりの大会。新人が多い、懐かしい人が復活、そしてあの人が居なくなるという混戦模様の大会になった。また前回のコラボ企画の影響か、所属事務所の枠を越えてチームを組んだ出場者がいた。大博士、有田くんの2人による「お手本」は無し。
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属、東京より出場)(ファイナリスト・優勝)
- 民秋貴也(オフィスあっとほーむ所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- ペレ草田(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / 360゜モンキーズ 山内崇(太田プロダクション所属、東京より出場)
- BURN 高田千尋(太田プロダクション所属、東京より出場)
- ずん やす(浅井企画所属、東京より出場)
- 相手選手の強さを解説して欲しいのになぜか世間話になってしまう篠原信一の解説
- チョップリン 西野恭之介(松竹芸能所属、大阪より出場)
- ドラマ「俺はあばれはっちゃく」より、今では動物愛護協会が放っておかないはっちゃくと愛犬ドン平
- 中村愛(浅井企画所属、東京より出場)(ファイナリスト・第3位)
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ・武田テキサス(ニュースタッフエージェンシー所属、東京より出場) / タカギマコト(三木プロダクション所属、東京より出場)
- ニッチロー(東京より出場)(ファイナリスト・準優勝)
- タイミングを外されながらも外角低めをレフト前へ運ぶイチロー選手
- ファインプレーの後にチームメイトの声に応えるイチロー選手
- 余裕で牽制球をかわし涼しい顔のイチロー選手
- 守備位置についてキャッチボールをするイチロー選手
- ゆうぞう(トップ・カラー所属、東京より出場)
- コンサートのMC中に唐突にメンバー紹介をする加山雄三
- 美留香(ApeApe所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- やたら語尾を伸ばす独特の言い回しで失恋した後輩を慰めるOL役の篠原涼子
- 旦那に洗濯機の使い方を説明するが理解しないため最終的に身も蓋もない説明をする主婦役の篠原涼子
- 岩崎なおあき(劇団パロディフライ所属、大阪より出場)
- 気が付けばあやとりをやっている栗山英樹
- 気が付けば競りをやっている栗山英樹
- 寅人(ホリプロコム所属、東京より出場)
- 梅小鉢 高田紗千子(松竹芸能所属、東京より出場)
- レイザーラモン RG / しあつ野郎 / チャド・マレーン[11](よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 「すぽると!」MONDAY FOOTBALLの選手紹介 ディエゴ・フォルラン編
- 「すぽると!」MONDAY FOOTBALLの選手紹介 カルレス・プジョル編
- 松岡智子・柴田由美子(ラジオアナウンサー、セイ・タレントプロダクション所属、大阪より出場)
- 何気ない一言にも深みが出る真矢みき
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)(ファイナリスト・見たい!)
- 北林ティナ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 厚木の雀荘「麻雀スライム」の店員の勤務態度
- 客をやんわり怒る厚木の雀荘「麻雀スライム」の店員
- 天然もろこし 植山由美子(松竹芸能所属、大阪より出場)
- B級室外機の音
- 花香芳秋(浅井企画所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- 好きな食べ物について熱く語りすぎてしまい収拾つかなくなるが最後は気合で押し切る市原隼人
- 10日間に及ぶ舞台の千秋楽を終え楽屋に戻り鏡に映った自分を熱くホメる市原隼人
- 姫くり ゆず(株式会社 花所属、東京より出場)(ファイナリストだが、1本目・おかわりタイム・決勝戦と全て同じネタをやった)
- みょーちゃん劇団(みょーちゃん / Misa / 竹下ともひろ / だいなお 野村大輔 / 小野香織、D-Mix Entertainment所属のMisa以外は松竹芸能所属、東京から出場)(ファイナリスト)
- 韓国映画で、逃走中の村で偶然出会った「鳥になりたい」と願う純朴な少女(Misa)すら守れない韓国の軍隊(みょーちゃん、野村)
- 韓国映画で、絶望的な戦況の中、仲間が残した形見の品を眺めひとつしか残っていない選択肢を選ぶ韓国の軍隊
- 牧田知丈(製薬会社勤務、名古屋より出場)
- 梅小鉢 小森麻由(松竹芸能所属、東京より出場)(ファイナリスト・見たい!)
- どこで買ったか知らないけど(マジックグッズの磁気ブレスレットのせいで)歌どころではない京都のストリートミュージシャン
- 何が反射しているか知らないけど(イルミネーション付きのマイクのせいで)歌どころではない京都のストリートミュージシャン
- どこで買ったか知らないけど(ポンチョのせいで)歌どころではない京都のストリートミュージシャン
- マリア イーちゃん(サンミュージックGET所属、東京より出場)
- 風を操る小雪
- 女神になる小雪
- 森田まりこ・仙堂花歩(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)(ファイナリスト)
- 本番直前に下級生にアメとムチを与えるタカラジェンヌ
- 本番中 舞台袖で早着替えをするタカラジェンヌ
- なかのよいこ(石井光三オフィス所属、東京より出場)
- 尾行がバレてしまい落ち着きの無い演技でごまかす浅野温子
- チャド・マレーン / ガリットチュウ 福島善成(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 映画「パッチ・アダムス」で、どんな子供でも笑わせてしまうロビン・ウィリアムズ(福島)
- 映画「オーバー・ザ・トップ」で、絶対無理な状況からも逆転してしまうシルベスタ・スタローン(マレーン)
- 末吉くん / このみ 村田千鶴(太田プロダクション所属、東京より出場)(ファイナリスト)
- ひょんな事(風呂上がりに自分用と同じ柄の娘用バスタオルを使って娘に怒られた)から事件のヒントを得るベテラン刑事役の平泉成(娘役が村田)
- 運が良かった(娘が警察手帳をジャケットの胸ポケットに入れてくれたおかげで犯人に刺されても助かった)ベテラン刑事役の平泉成
- 次長課長 河本準一(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 瞬間マニアックモノマネ 正月恒例 女流カルタ名人
- 博多華丸・大吉 博多華丸 / 松下笑一 / パタパタママ 木下貴信・下畑博文(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)(ファイナリスト・見たい!)
- サウナ好きにはおなじみ「ロウリュ」のサービスがあるサウナ ウェルビー福岡店の従業員(華丸)と常連客(松下、木下)
- 週に数回行われる「パワーストレッチロウリュ」のサービスをするサウナ ウェルビー福岡店の従業員とアシスタント(下畑)と常連客
- サウナ室で見ている野球中継で2アウト満塁バッター小久保裕紀。ファウルで粘るもフルカウントまでいき、勝負球の所で投手が牽制球を入れて我慢出来なくなった常連客(華丸、松下、木下)
第17回「未公開版」詳細(2011/11/3 O.A.)
- 山本高広
- 美留香
- なぜか有名人の名前がたくさん出てくるOL役篠原涼子の自分を責めるシーン
- ずん やす
- 夏合宿恒例のバーベキュー大会でソーセージの油が飛んで熱いのを強引にごまかす空手の師範代
- ゆうぞう
- 来日したビートルズに会いに行った際、部屋に入った瞬間からスケールの大きさを見せる加山雄三(ビートルズが宿泊するホテルにすき焼きを持ってきた)
- ガンリキ 佐橋大輔(プロモーション・ススム所属)
- アニメ「巨人の星」より、豪傑なため隠しきれないキャッチャー伴宙太のサイン
- 天然もろこし 植山由美子
- NHK 夜中のドキュメント番組から聞こえてきた意味のわからないナレーション
- 梅小鉢 小森麻由
- どこで買ったか知らないけど(腕時計のアラームと携帯電話の着信音のせいで)歌どころではない京都のストリートミュージシャン
- エハラマサヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- コンサートでお客さんがついて来れないような発言をした後、急に歌いだす井上陽水
- チョップリン 西野恭之介
- ドラマ「俺はあばれはっちゃく」より、今では動物愛護協会が放っておかないはっちゃくと愛犬ドン平
- BURN 高田千尋
- 溜まりで寝ている仲間を独特の芝居で叩き起こす吉高由里子
- 松岡智子・柴田由美子
- 何気ない一言にも深みが出る真矢みき
- モグライダー 芝大輔(マセキ芸能社ユース所属、東京より出場)
- サングラスをかけるきっかけになったエピソードを話すも途中から肝心なところが全く聞き取れない森田芳光
- 石出奈々子(フリー、東京より出場)
- 花香芳秋
- 趣味である登山で富士山の頂上まで登りテンションが上がりすぎて山彦にも気合が入る市原隼人
- にしね・ザ・タイガー(松竹芸能所属、大阪より出場)
- カレーが大好物すぎてとんでもないミスをするキレンジャー
- 寅人
- 東京出身のくせにやたらエセ関西弁を使いたがる、ヒゲが生えていると疑われた時のAKB48 高橋みなみ
- みょーちゃん劇団
- 韓国映画で、ついに最後を迎える韓国の軍隊(ラストシーンと、それを撮り終えての記念写真撮影)
- いけだてつや(プロダクション人力舎所属、東京より出場)
- 「こうして爽やか旋風は起きる」ピッチャーの投げるどんなボールでも誉める都立高校のキャッチャー
- 麦芽 小出真保・鈴木奈都(太田プロダクション所属)
- 「志村診察室」で、C級グラビアアイドル(鈴木)に対し何がおかしいかわからないツボに入る優香(小出)
- 山元康輔(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- ドラマ「北の国から」より、彼女のシュウちゃんの家に挨拶に行くが持ち前の気の小ささから最終的に心の声が漏れてしまう吉岡秀隆
- ハニートラップ 八木優子・梅木一仁(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- ドキュメンタリー「ザ・ミュージカル 初舞台まで」より、楽屋ですら一瞬でブロードウェイに変えてしまう熱すぎる劇団員
- 森田まりこ・仙堂花歩
- 本番後、上級生の楽屋に失敗を謝りに来る下級生と、その応対をして座椅子テクニックを見せるタカラジェンヌ
- 末吉くん / このみ 村田千鶴 / ぐりんぴーす 落合隆治(太田プロダクション所属)
- 最近、(亡き妻に対する)独り言が増えてきたベテラン刑事役の平泉成(若き日の刑事夫妻役に落合と村田)
- 山椒魚 水牛 / ガリットチュウ 熊谷岳大 / 次長課長 河本準一 / エハラマサヒロ / しあつ野郎
- 慰問に来た方にお礼の出し物の練習をする受刑者の方々
- 博多華丸・大吉 博多華丸
特別編「第2回紅白モノマネ合戦」詳細(2011/12/29 O.A.)
前年の好評を受け開催。紅白対決は、またも引き分けとなり、両チームが「優勝ネタ」を披露した。前年同様、番組提供のなかで打ち上げの模様がOAされた。
個人戦
- (紅)古賀シュウ(太田プロダクション所属)
- 「ANN NEWS&SPORTS」より、プロ野球の試合を紹介する長嶋三奈(中村紀洋の珍プレーを紹介)
- (白)ゆうぞう(トップ・カラー所属、東京より出場)
- 料理番組にゲスト出演した際、「海の男の料理をお願いします」と言われたにも関わらず自由な(なぜかチキンライスを作った)加山雄三
- (紅)松岡智子・柴田由美子(ラジオアナウンサー、セイ・タレントプロダクション所属、大阪より出場)
- (白)360°モンキーズ 杉浦双亮(太田プロダクション所属)
- 当時の千葉マリンスタジアムで、独特のリズムで打席に立つ元ロッテ ボーリック
- 名護キャンプで通り雨に遭遇した時の元日ハム イースラー(いつものフォームで傘を差そうとして落とされる)
- (紅)森田まりこ・仙堂花歩(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- ファンのお呼ばれを2軒掛け持ちしてしまったタカラジェンヌ
- (白)民秋貴也(オフィスあっとほーむ所属、東京より出場)
- (紅)弾丸ジャッキー 松雪オラキオ・武田テキサス(ニュースタッフエージェンシー所属、東京より出場) / タカギマコト(三木プロダクション所属、東京より出場)
- 女子の体操選手シリーズ 床の本番前のウォーミングアップでお見合いをしてしまう中国(松雪)とアメリカ(タカギ)とロシア(武田)の代表選手
- (白)レイザーラモン RG / しあつ野郎 / チャド・マレーン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 「すぽると!」MONDAY FOOTBALLの選手紹介 ズラタン・イブラヒモビッチ編
- (紅)梅小鉢 小森麻由(松竹芸能所属、東京より出場)
- どこで買ったか知らないけど(マジックグッズの磁気ブレスレットのせいで)歌どころではない京都のストリートミュージシャン
- (白)テル(サンミュージック企画所属)
- ロバート・デ・ニーロ(テロップなし、出落ち2回、出囃子はゴッドファーザー愛のテーマ)
団体戦
- (紅)麦芽 小出真保(太田プロダクション所属) / 梅小鉢 高田紗千子(松竹芸能所属) / 美留香(ApeApe所属、東京より出場)
- (白)ニッチロー(東京より出場) / 岩崎なおあき(劇団パロディフライ所属、大阪より出場) / 牧田知丈(製薬会社勤務、名古屋より出場)
- (紅)森田まりこ / 柴田由美子
- 先輩である真矢みき(柴田)の楽屋に舞台での失敗を謝りに来たタカラジェンヌ(森田)
- (白)サワー沢口(太田プロダクション所属) / グランジ 佐藤大(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 朝5時のそば屋(佐藤)で注文を間違えられ勢いよくリアルに吐く人(沢口)
- (紅)美留香 / 中村愛(浅井企画所属、東京より出場)
- (白)博多華丸・大吉 博多華丸 / 松下笑一 / パタパタママ 木下貴信(以上、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / 木村晃健(サンミュージック企画所属)
- サウナで観ていた大相撲中継で、「よし、この一番まで我慢しよう」と思いきや、なかなか立合いが決まらず、思わず力士(木村)よりも先に立ってしまった常連客(華丸、松下、木下)
- (紅)古賀シュウ / 麦芽 小出真保 / ウクレレえいじ(WAHAHA本舗所属)
- 映画「幸福の黄色いハンカチ」より、旅先の旅館で桃井かおり(小出)に夜這いをする武田鉄矢(古賀)と、独特の存在感で割って入る高倉健(えいじ)
- (白)ずん やす(浅井企画所属、東京より出場) / しあつ野郎 / モストデンジャラストリオ キバ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、愛媛より出場)
- シドニーオリンピック男子柔道100キロ超級決勝での篠原信一選手(やす)とフランス ドゥイエ選手(しあつ野郎)の世紀の大誤審(キバは斉藤仁コーチ役)
- (紅)梅小鉢 高田紗千子 / マリア イーちゃん(サンミュージック企画所属、東京より出場)
- (白)ウクレレえいじ / 花香芳秋(浅井企画所属、東京より出場)
- (紅)平井理央(本人、フジテレビアナウンス室所属) / 中村愛
- W平井理央
- (白)花香芳秋 / 増谷キートン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属) / 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)
混合戦
- 中村愛 / ずん やす
- 「世界柔道」特番より、MCのやりとりで粋なコメントをする篠原信一監督(やす)と、それに困りながらも上手くまとめる平井理央アナウンサー(中村)
- キャベツ確認中 しまぞう(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属) / テル / 古賀シュウ / レイザーラモン RG
- ペレ草田(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / 梅小鉢 高田紗千子 / 山本高広
- 増谷キートン / 360°モンキーズ 杉浦双亮・山内崇 / ニッチロー
- 梅小鉢 小森麻由 / みょーちゃん劇団(みょーちゃん / Misa / 竹下ともひろ / だいなお 野村大輔、D-Mix Entertainment所属のMisa以外は松竹芸能所属、東京から出場)
- どこから狙われてるか知らないけど、歌どころではない韓国のストリートミュージシャン
- ゆうぞう / ガリットチュウ 福島善成(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / 寅人(ホリプロコム所属、東京より出場)
- 麦芽 小出真保 / ガンリキ 佐橋大輔(プロモーション・ススム所属)
- アニメ「あしたのジョー」より、誰もが衝撃を受けた悲しみのシーンに現在ではあり得ない表現を使っているため、ピー音が入る白木葉子(小出)と丹下段平(佐橋)の会話
- ペレ草田 / 民秋貴也 / エハラマサヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 古賀シュウ / ニッチロー
- ドラマ「古畑任三郎」より、犯人役イチロー(ニッチロー)を追い詰める古畑任三郎(古賀)
- 山本高広 / 末吉くん / なかのよいこ(石井光三オフィス所属) / 美留香 / 井上智恵(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- アントニオ小猪木(西口プロレス所属) / ユリオカ超特Q(トップ・カラー所属) / 糸賀清和(ティーライズ所属) / ガリットチュウ 福島善成 / 山田カントリー 浅井優(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属) / 古賀シュウ
- レイザーラモン RG / しあつ野郎 / チャド・マレーン / 中村愛
- 「すぽると!」MONDAY FOOTBALLの選手紹介 マッシモ・アンブロジーニ編からCMに行く場面(平井理央アナ=中村が、イアン・ソープ=マレーン の現役復帰のニュースを予告)
(マレーンが被ろうとした水泳帽が破れた。)
- 「すぽると!」MONDAY FOOTBALLの選手紹介 マッシモ・アンブロジーニ編からCMに行く場面(平井理央アナ=中村が、イアン・ソープ=マレーン の現役復帰のニュースを予告)
- みょーちゃん劇団 / 弾丸ジャッキー / タカギマコト / テル
- 韓国映画で、特殊な訓練を受けてきたソ連兵(弾丸ジャッキー、タカギ)に一蹴されるが、まさかの展開を見せる韓国の軍隊(いくつもの裏切りが起きた末、黒幕はテルとその愛人役Misa)
- 博多華丸 / 森田まりこ / 山本高広
優勝ネタ
- (紅)中村愛 / 梅小鉢 高田紗千子 / 美留香 / 森田まりこ
- おかえりすぽると! 紅組オールスターズバージョン
- (白)ニッチロー / 博多華丸 / ずん やす / 花香芳秋
- 野球中継(打席にはイチロー=ニッチロー)を観ていて我慢できなくなったサウナの常連客(華丸)と市原隼人(花香)と篠原信一監督(やす)
特別編「未公開版」詳細(2012/2/9 O.A.)
- (紅)梅小鉢 高田紗千子
- 取材で行ったインドでも、やっぱり「あっ」が多い菅野美穂
- (白)キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属)
- (紅)マリア イーちゃん
- ポーズを決める小雪(オンワード樫山CMより)
- (紅)エハラマサヒロ
- コンサートで童謡「サッちゃん」をアレンジしすぎる矢野顕子
- (白)チャド・マレーン / ストロベビー ディエゴ / デニス 植野行雄(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- (混)マリア ゆみみ(サンミュージック企画所属、東京より出場) / 花香芳秋
- (白)博多華丸 / どんぴしゃ 森本のりひさ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / メガモッツ 中川どっぺる(よしもとクリエイティブ・エージェンシー福岡支社所属)
- (紅)古賀シュウ / 麦芽 小出真保 / ウクレレえいじ
- 映画「幸福の黄色いハンカチ」より、感動のラストシーン
- (混)ペレ草田 / 増谷キートン
- (紅)天然もろこし 植山由美子(松竹芸能所属、大阪より出場) / 梅小鉢 小森麻由 / 阿佐ヶ谷姉妹(ASH&Dコーポレーション預かり、東京より出場)
- (混)キャン×キャン 長浜之人 / 姉御ぉゆりか(オスカープロモーション所属、東京より出場)
- 「スーパーニュース」のスポーツコーナーで、ミシェル・ウィー(ゆりか)のニュースを噛んだことをお詫びするも、お詫びするポイントがずれ、さらには男子ゴルフのニュースでも全く反省が活かされなかった永島キャスター
- (白)チャド・マレーン / ガリットチュウ 福島善成(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
- 戦争映画より、どんな状況でも兵隊(マレーン)をラジオ越しで癒やすロビン・ウィリアムズ(福島)
- (白)博多華丸 / しあつ野郎
- (混)麦芽 小出真保 / ガンリキ 佐橋大輔
- アニメ「あしたのジョー」より、矢吹丈が「パンチドランカー」の診断を受けた衝撃的シーンで、現在ではあり得ない表現を使っているため、ピー音が入る白木葉子(小出)とDr.キニスキー(佐橋)の会話
- (混)アナログタロウ(トップ・カラー所属、東京より出場) / 美留香 / ペレ草田 / 360°モンキーズ 山内崇
- (紅)天然もろこし 植山由美子 / ツジカオルコ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場) / 古賀シュウ
- 温泉宿に来てB級テレビ(スイッチの音=植山)で有料チャンネル(洋物のポルノ女優=ツジ)を観るなぎら健壱(古賀)
- (白)牧田知丈 / 岩崎なおあき / ニッチロー / どんぴしゃ 森本のりひさ
- 「Get sports」より、日本の三大バッター(落合博満=牧田、イチロー=ニッチロー、王貞治=森本)をタッチパネルで紹介する栗山英樹(岩崎)
第18回詳細(2012/12/27 O.A.)
前回の大会から1年3ヵ月ぶりの大会。ロボ4号設楽くんが落下スイッチ担当。
- 民秋貴也(オフィスあっとほーむ所属、東京より出場)
- デルピエロ 山口冶樹(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)
- 小林礼奈(太田プロダクション所属、東京より出場)…芸歴わずか7ヶ月の20歳 前田敦子に憧れて同じ事務所に入った。
- キャベツ確認中 しまぞう(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)…11大会ぶりの出場
- キンタロー。(松竹芸能所属、東京より出場)…2012年の「キサラものまねグランプリ」で優勝 賞金100万円を獲得(2位は古賀シュウ)。芸人になる前は社交ダンスの先生だった。
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)
- まぁこ(浅井企画所属、東京より出場)
- 弾丸ジャッキー 松雪オラキオ・武田テキサス(ニュースタッフプロダクション所属、東京より出場) / ウキウキワクワク タカギマコト(三木プロダクション所属、東京より出場)
- シンクロ発展途上国・ウクライナの入水前パフォーマンスで起こった、まさかのアクシデント
- マリア イーちゃん(サンミュージック企画所属、東京より出場)
- 歩く冨永愛(「スズキ・ワゴンR スティングレー」CMより)
- 村瀬雄一(太田プロダクション所属、東京より出場)
- 古賀シュウ(太田プロダクション所属、東京より出場)
- 昭和のショーパブ司会者ならではのテクニック
- 昭和のショーパブ司会者ならではのテクニック・披露宴の営業編(決勝戦)
- 森たくま(東京より出場)
- 立ち位置がクールすぎる松田翔太
- 梅小鉢 小森麻由(松竹芸能所属、東京より出場)
- 何が漏れてんのか知らんけど(白いシャツの下から黒と緑の液体が漏れて)歌どころじゃない京都のストリートミュージシャン
- どこで買ったんか知らんけど、お花どころじゃない(花が折れ、植木鉢の底から土が漏れ、植木鉢が割れる)京都のストリートフラワーアレンジメント(決勝戦)
- みょーちゃん劇団(みょーちゃん / Misa / 竹下ともひろ / だいなお だい、フリーのMisa以外は松竹芸能所属、東京より出場)
- アメコミヒーロー映画で、暴漢に襲われる少女(Misa)を救うも思わぬ深手を負ってしまう悲しきミュータント(みょーちゃん)
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属、東京より出場)
- 旅番組で「明らかに仕込だろ?」という不自然な出会いの連続でも きちんと 新鮮なリアクションを崩さない舞の海
- 旅番組で、偶然を装う仕込の連続についにリアクションが 半笑いになった舞の海(決勝戦)
- 旅番組で、ついに仕込なのか偶然なのか分らなくなり動揺を隠せなかった舞の海(準優勝)
- ツムラ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 切符を無くした人
- 自転車のカギを無くした人(おかわりタイム)
- ガンリキ 佐橋大輔(プロモーション・ススム所属、東京より出場)
- マンガ「俺の空」より、純粋すぎるが故に想いをストレートにぶつけてくる安田一平のセリフ
- 竹下ポップ / にしね・ザ・タイガー / モナコ大作戦 華井二等兵(松竹芸能所属、大阪より出場)…今回この1ネタのみ、このネタだけの為に大阪から来て、史上初の「ファイナリストに選ばれていないのに入賞」を果たした。
- 子供(竹下)に見せてはいけない所を見せてしまった某遊園地ヒーローショー(アカレンジャー=にしね、モモレンジャー=華井)の握手会
- 子供に見せてはいけない所を見せてしまった某遊園地ヒーローショーの握手会(第3位)
- 博多華丸・大吉 博多華丸(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 九州の芸能界のドン・ばってん荒川さんが1回目と2回目の舞台の間、パチンコ「CR黄門ちゃま」で3万円負けた直後の楽屋での一言
- 小堺一機(浅井企画所属、東京より出場)
第18回「未公開版」詳細(2013/1/24 O.A.)
- キャン×キャン 長浜之人
- 旅番組で、CM明けわずか6秒で視聴者誰もが仕込だとわかるハプニングを喰らわせてしまった舞の海
- 小林礼奈
- 卒業発表を終えた舞台裏で、自分のストーリーに酔い過ぎて誰彼構わず抱きつく前田敦子
- キャベツ確認中 しまぞう
- 試合終了直後、相手選手からネット越しに勝利を称えられる錦織圭選手
- きくりん
- ドラマにて、たっぷりと間を取る中井貴一
- ゆうぞう
- トーク番組でギャグを振られた時に、見事なすかしを炸裂させる谷啓(別バージョン)
- レイザーラモン RG / しあつ野郎(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / デニス 植野行雄
- レジェンドを紹介する「すぽると!」MONDAY FOOTBALLの選手紹介 ルート・フリット~フランク・ライカールト編
- マリア イーちゃん
- 振り返る冨永愛(日本クラフトフーズ「クロレッツ」CMより)
- まるお / 高橋小形 小形正和 / 360°モンキーズ 杉浦双亮・山内崇(太田プロダクション所属、東京より出場)
- 森たくま
- 後からクールに登場するも、クールすぎてしまった松田翔太
- みょーちゃん劇団
- アメコミヒーロー映画で、人の生命力を吸収する能力のため大切な人を傷つけ居場所を失うも、新たな居場所に導かれるミュータントの少女(Misa)
- メルヘン須長
- ヤマダ電機の店内放送
- 小出真保
- 女子たちが「私もああなりたいなぁ」と憧れさせるしぐさに、圧倒的なポテンシャルを持つカリスマaiko(Part2)
- ガッツ
- ライブでアレンジしすぎてなかなか歌い出さない長渕剛「激愛」
- 梅小鉢 小森麻由
- 見る側の目が疲れてただけかも知れんけど(Tシャツに描かれていたトゥイティーのまぶたが閉じ、舌が伸び、葉っぱが回転して)歌どころじゃない京都のストリートミュージシャン
- ガンリキ 佐橋大輔
- マンガ「俺の空」より、純粋すぎるが故に想いをストレートにぶつけてくる安田一平のセリフ(別バージョン)
- 博多華丸 / どんぴしゃ 森本のりひさ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 次長課長 河本準一
- 暴れるホース
- 小堺一機
- なぜか演歌歌手ばかり出てる歌番組に出てしまい、「みちのくひとり旅」を歌うことになった堺正章
- キンタロー。
- ライブ中、テンションがMAXになった大島優子の「1.2.3.4」と、曲がかかってテンションがMAXになった前田敦子(優勝ネタを再放送)
第19回詳細(2013/12/26 O.A.)
前回の大会から1年ぶりの大会。
- デルピエロ 山口冶樹(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)
- ビジーツー ふじきイェイ!イェイ!(アピール所属、東京より出場)
- 本日は晴天なり(太田プロダクション所属、東京より出場)
- (「恋するフォーチュンクッキー」にて、)気持ちブスを自覚しているため、人より小刻みに跳ねるHKT48 指原莉乃
- 村瀬雄一(太田プロダクション所属) / 橋本まさを(ケイダッシュステージ所属、共に東京より出場)
- 「プロフェッショナル 仕事の流儀」にて、(ブラジルW杯)アジア最終予選に挑む本田圭佑(村瀬)の様子と、やたらと映り込む長友佑都(橋本)
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)
- 栗本トモヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- WOWOW「リーガダイジェスト!」のオープニングで、テンションが高過ぎる宮澤ミシェル
- 弾丸ジャッキー オラキオ・テキサス(ニュースタッフプロダクション所属、東京より出場) / ウキウキワクワク タカギマコト(三木プロダクション所属、東京より出場)
- 香港のB級アクション映画に出てくる中華料理店(1本目と決勝戦で内容が異なる)
- なかなかスリーセブンが揃わないオーストラリアのカジノのスロットマシーン(見たい!)
- キンタロー。(松竹芸能所属、東京より出場)
- こにわ(サンミュージック企画所属) / キャベツ確認中 しまぞう(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、共に東京より出場)
- 東京名物大神本舗五百年(オフィス北野所属、東京より出場)
- ゆんぼだんぷ カシューナッツ / アルミカン 赤阪侑子[14](共に松竹芸能所属、大阪より出場)
- 除霊中、熱が入りすぎてセクハラをしているように見える織田無道(カシューナッツ)(1本目と見たい!で内容が異なる)
- ツインタワー オオニシ(タイタン所属、東京より出場)
- みかん(三木プロダクションおよびツインプラネットエンターテインメント所属、東京より出場)
- 「東京ガールズコレクション」(秋冬バージョン)で、ランウェイを歩く土屋アンナ
- 「東京ガールズコレクション」で、仲の良い友達(冨永愛=マリア イーちゃん)と共演できて、ショーのことよりもその後のことで頭がいっぱいな土屋アンナ(決勝戦)
- エハラマサヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- みょーちゃん劇団(みょーちゃん / Misa / 竹下ともひろ / だいなお だい、ノーザンライト・プロ所属のMisa以外は松竹芸能所属、東京より出場)
- 日中共同制作映画で、命からがら逃げる中、中国兵(竹下)に見つかるも、少女(Misa)の機転と思わぬ珍客(ウサギ=だい)に命を救われた日本の軍人(みょーちゃん)
- 日中共同制作映画で、中国人に成り済まし生活している所、疑いを持つ中国兵が仕掛けた罠を何とか乗り切る日本の軍人(おかわりタイム)
- 日中共同制作映画で、捕虜となった戦友(だい)を逃すも見つかり、自分で責任を取ろうとするが、最悪の結末を招いてしまった日本の軍人(決勝戦)
- 日中共同制作映画で、60年後、孫(だい)の卒業式で昔を思い出し、安らかに永眠する元・日本の軍人(優勝)
- うをとも(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- カラオケ映像によく出てくる安いドラマ・「松任谷由実編」(曲:「春よ、来い」)
- カラオケ映像によく出てくる安いドラマ・「フリッパーズ・ギター編」(曲:「恋とマシンガン」)(決勝戦)
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属、東京より出場)
- 旅番組で、足であるポイントを踏むと人形が出てくるカラクリ時計を段取り通り偶然見つけるも、そのポイントを忘れ社交ダンスのような動きになった舞の海
- トリオザスリー(竹下ポップ / にしね・ザ・タイガー / 華井二等兵、松竹芸能所属、大阪より出場)
- 子供(竹下)に見せてはいけない所を見せてしまった某遊園地のお化け屋敷
- 次長課長 河本準一 / ハブ / 山田カントリー 浅井優 / コンマニセンチ 堀内貴司 / セブンbyセブン 玉城泰拙 / こりゃめでてーな 伊藤広大※決勝のみ出場(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- BBゴロー(トップ・カラー所属、東京より出場)…17大会ぶりの出場
- 普通の話から怪談話に切り替わる瞬間の稲川淳二(早口言葉編)
- 普通の話から怪談話に切り替わる瞬間の稲川淳二(エレキギター「たきび」~「ミステリー・ゾーン」編)(決勝戦)
- 普通の話から怪談話に切り替わる瞬間の稲川淳二(エレキギター「ダイアモンド・ヘッド」~「通りゃんせ」編)(第3位)
- 博多華丸・大吉 博多華丸(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / 横澤夏子
- 福岡県北九州市の「わっしょい百万夏祭り」の司会を10年以上務め上げた三笑亭夢之助師匠(華丸)と根本実香(横澤)
- 「わっしょい百万夏祭り」で長丁場のMCも最後までしっかりとやり遂げる三笑亭夢之助師匠と根本実香
- 小堺一機(浅井企画所属、東京より出場)
- 知り合いに話しかけようとしたらつまづいてしまい、痛くないと思って話し続けていたらやっぱり痛かった時の堺正章
- 前回出演後、実際に小堺宅にかかって来た堺正章との電話での会話(ラスト、堺本人が入場口に現れ小堺にクレームを言いかけるも落下)(おかわりタイム)
- ご本人と一緒 ダブル堺(見たい!)
第19回「未公開版」詳細(2014/1/16 O.A.)
- MANEX マーナ
- (「抱いてくれたらいいのに」を歌いながら)アゴで指示を出す工藤静香
- NOモーション。 星ノこてつ。 / 矢野ともゆき。(センスプロダクション所属、東京より出場)
- 7年後のオリンピックより天野君(星ノ)に夢中なウド鈴木(矢野)
- うをとも
- カラオケ映像によく出てくる安い恋愛ストーリー・「小泉今日子編」(曲:「あなたに会えてよかった」)
- 栗本トモヒロ
- WOWOW「リーガダイジェスト!」より、レアル・マドリードのカウンターについて語る宮澤ミシェル
- とめぞう
- 「モグモグGOMBO」より、ジャガイモ畑にやってきた林家こぶ平
- 山本高広
- モスクワ世界陸上より、ジャマイカの女性選手シェリー=アン・フレーザー=プライスに対し、アスリートだから許されるコメントを出した織田裕二
- きくりん / いしいそうたろう
- 特別ドラマ「わが家の歴史」にて、中井貴一と佐藤浩市だからこそ成立する間
- ツインタワー オオニシ
- 「怖気付いたかこの野郎!」と相手を挑発するも、マウスピースをしているためうまく言えず、「Oh! get it tomorrow(明日を掴め!)」と英語で相手を励ましているように聞こえる小川直也
- 本日は晴天なり
- (「恋するフォーチュンクッキー」にて、)人よりだいぶブスを自覚しているため、センターから2列目に下がる際、最後の最後までカワイイ顔をアピールするHKT48 指原莉乃
- まちゅ(専門学校生、東京より出場)
- 映画のクランクアップコメントがなかなかまとまらない上野樹里
- ビジーツー ふじきイェイ!イェイ!
- 悲しい曲(上田正樹「悲しい色やねん」)も陽気に歌ってしまうグッチ裕三
- まぁこ
- 「あまちゃん」より、「純喫茶アイドル」でテレビから(「潮騒のメモリー」を歌う)鈴鹿ひろ美が流れ、自分が褒められているように感じ店長に返事をする有村架純(天野春子役)
- 小出真保
- DVDのドキュメント映像で、楽屋で外国人ダンサーに「アルプス一万尺」を教えるも伝わらず、オリジナル(の歌詞)になるがなぜか共鳴しあったAI
- 東京名物大神本舗五百年
- (「トリック」シリーズより、)リハーサルと全然違うことをやる生瀬勝久(本編と内容が異なる)
- トリオザスリー
- 「北斗の拳」より、敵(華井)が断末魔を叫び破裂するシーン
- 古賀シュウ
- ショーパブ司会者ならではのテクニック
- ハルカラ 浜名ランチ
- PV「金魚花火」にて、なかなかジャンケンの決着がつかない大塚愛
- キャン×キャン 長浜之人
- 「渡辺篤史の建もの探訪」で、どんなハプニングが起こっても決して建物を褒めることを忘れない渡辺篤史
- 梅小鉢 小森麻由(松竹芸能所属、東京より出場)
- 風の強い日なら中止したらよかったのにと思うフィンランドのストリート木琴
- ぺんぎんダービー 左近しおり(松竹芸能所属、大阪より出場) / ゆんぼだんぷ カシューナッツ / アルミカン 赤阪侑子[14]
- (2人同時に)除霊中、熱が入りすぎてセクハラをしているように見える織田無道(カシューナッツ)
- 弾丸ジャッキー / ウキウキワクワク タカギマコト
- 日本人(オラキオ)のイメージがめちゃくちゃ過ぎる香港のB級アクション映画
- 日本エレキテル連合
- 化粧品工場の下請け工場のさらに下請け工場で行われている、ベテランにしかできない検品作業
- 博多華丸・大吉 博多華丸 / 横澤夏子
- 「わっしょい百万夏祭り」表彰式で見事に合いの手を挟む三笑亭夢之助師匠
- 小堺一機
- 芸に厳しく、プロデューサーを叱る時でも皆が思っている堺正章像を崩さない堺正章
第20回詳細(2014/7/3 O.A.)
前回の大会から約半年ぶりの大会。2014年に入ってから初の大会となる。
- キャン×キャン 長浜之人(ヴィジョンファクトリー所属、東京より出場)
- こにわ(サンミュージック企画所属) / 長谷川恒希(会社員、共に東京より出場)
- 横澤夏子(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- 笑顔がブサイクな、子供服売り場の店員
- 終電間際、駅のホームで泣いている女(決勝戦)
- 恥ずかしさを隠しながらも良い報告(交際開始)をする女(見たい!)
- 弾丸ジャッキー オラキオ・テキサス(ニュースタッフプロダクション所属、東京より出場) / ウキウキワクワク タカギマコト(三木プロダクション所属、東京より出場)
- 思わぬ展開でエンディングを迎えるB級インド映画・ナンで防御編
- 思わぬ展開でエンディングを迎えるB級インド映画・女性の着替え覗き編(&松本賀代)(決勝戦)
- 思わぬ展開でグランドフィナーレを迎えるB級インド映画(&松本賀代 / ケビンとその友人たち)(優勝)
- 鬼ヶ島 アイアム野田(プロダクション人力舎所属、東京より出場)
- キンタロー。(松竹芸能所属、東京より出場)
- エハラマサヒロ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場)
- ツインタワー オオニシ(タイタン所属、東京より出場)
- (前回出場時は毛深かったが、今回は体毛を剃って出場)
- 牧田知丈(製薬会社勤務、名古屋より出場)
- 代走みつくに(松竹芸能所属、大阪より出場)
- ただただ、やる気がみなぎる無所属新人議員候補
- 夜行バスにて、海老名サービスエリアを過ぎた辺りで行うおやすみ(消灯)の合図(決勝戦)
- 出発時刻ギリギリを取り仕切る夜行バスのスタッフ(見たい!)
- ゆんぼだんぷ カシューナッツ(共演者を含め松竹芸能所属、大阪より出場)
- アルミカン 高橋沙織(松竹芸能所属、大阪より出場)
- 自分の事を可愛いと思っている関西の女子が、彼氏に誕生日プレゼントは何が欲しいか聞かれた時
- 森田まりこ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、大阪より出場)
- 我が子をあやす元タカラジェンヌ
- 阿佐ヶ谷姉妹 木村美穂・渡辺江里子(ASH&Dコーポレーション所属、東京より出場)
- 玄関を開けたらいる人(=宗教の勧誘)
- みょーちゃん劇団(みょーちゃん / 芝田美沙 / 竹下ともひろ / だいなお だい / 「無敵の相手」役の男性、ノーザンライト・プロ所属の芝田以外は松竹芸能所属、東京より出場)
- 過剰なフィクション戦争映画にて、無敵の相手に捨て身で立ち向かうアメリカの軍隊
- 山本高広(ワタナベエンターテインメント所属、東京より出場)
- キャベツ確認中 しまぞうZ / トレンディエンジェル 須藤敬志(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属、東京より出場) / こにわ
- 瞬間メタル 前田ばっこー・タケタリーノ山口(タイタン所属、東京より出場)
- 敵(前田)にドスで刺され苦しんでいる姿がスーツの仕立てをしている様に見えるVシネマのチンピラ(山口)
第20回「未公開版」詳細(2014/7/10 O.A.)
- ツインタワー オオニシ
- リングの外に逃げる相手に対して「こっち来い!オラ!」と挑発するセリフが、ただ花の名前を叫んでいるようにしか聞こえない小川直也
- エハラマサヒロ
- トーク中、ひな壇からの若手芸人のガヤにキレる北斗晶
- マエダ夏男(ツーフェイス・プロモーション所属、東京より出場)
- じゅんいちダビッドソン(アミー・パーク所属、東京より出場) / ニッチロー'(ナチュラルマジック所属、東京より出場)
- 偶然、時間帯が被ってしまったブラジルワールドカップとニューヨーク・ヤンキースの試合中継(本田圭佑=じゅんいち、イチロー=ニッチロー')
- 森田まりこ
- 夫と晩酌する新婚の元タカラジェンヌ
- キンタロー。
- 映画「トゥームレイダー」より、つねに仲間のことを気遣いながら戦うアンジェリーナ・ジョリー
- 黒板七郎 / ネコニスズ ヤマゲン(タイタン所属、東京より出場)
- 「北の国から'89帰郷」より、風呂に入っている五郎(黒板)と、その風呂に薪をくべる純(ヤマゲン)との、涙なしでは見れない感動の名シーン
- 横澤夏子
- 底辺な女だとアピールする女
- 天然もろこし 植山由美子・関根知佳(松竹芸能所属、大阪より出場)
- B級機織り工場
- 小出真保
- 映画の舞台挨拶で、「ちゃちゅちょ」ばかりが押し寄せてくる吉行和子
- こにわ / 長谷川恒希
- TBSラジオ「木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき」での一コマ(石橋貴明が飛び入り出演した回)
- 日本エレキテル連合
- プノンペンにある日本向けパーティーグッズの縫製工場で、袋詰めを指導するメーカーの日本人
DVD
エイベックス・マーケティングよりDVD『とんねるずのみなさんのおかげでした 博士と助手 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』Vol.1〜3が2010年12月3日、Vol.4〜6は2010年12月17日に発売された。2011年12月21日にはシーズン2Vol.1〜2が発売された。
シーズン1
- 「リカコと過ごした夏」 - 第1〜5回大会収録。
- 「ヴァ〜ヴァヴァンヴァヴァヴァヴァヴァ〜ヴァ〜ヴァン」 - 第6〜8回大会収録。
- 「平泉の乱」 - 第9〜10回大会収録。
- 「部屋と優香とリアルゴリラ」 - 第11〜12回大会収録。
- 「エイシャライエイシャー!」 - 第13〜14回大会収録。
- 「シーズン1ファイナル〜穴と哀しみの果てに〜」 - 第15回大会収録。
- 「品川イマジカ秘蔵版」 - シーズン1Vol.1〜6の初回生産分に付属の応募券を送付した人全員が貰える非売品で、未公開となったネタを収録。
シーズン2
- 「デオデオデオデオ」 - 第16回大会収録。特典映像として「幻の外国人ものまね選手権」を収録。
- 「紅白モノマネ合戦〜深夜3時の奇跡編」 - 第1回紅白モノマネ合戦を収録。特典映像として「幻のアクションギャグ選手権」を収録。
著作権の関係で、BGM(スター・ウォーズ・シリーズ、バック・トゥ・ザ・フューチャー)や出囃子(テルがデ・ニーロのモノマネをする時に流れる『ゴッドファーザー 愛のテーマ』や、マリア イーちゃんなどが小雪のモノマネをする時に流れる『ウイスキーが、お好きでしょ』なども含む)がアレンジ曲に差し替えられる、放送当時は写真だった有名人の写真が一部を除いてイラストに差し替えられる、放送当時に披露したネタが収録されていない、あるいはほかのネタに差し替えられたりしているなどの処置が採られている。
脚注
- ^ またこの企画が原因でコンビ解散した芸人(くじら、末吉くんなど)や改名している芸人も少なくない(常連出場者参照)。
- ^ 台の奈落は大量のスポンジで埋め尽くされている(第7回のエンディングで確認できる。
- ^ 特に第6回で大博士(関根)が「2週に分けてやりたいね。」と言う発言から前後編形式になった経緯がある。
- ^ 第5回のおかわりでも日本人選手(和田豊)を披露し、口ずさむBGMもそれ仕様にしている。
- ^ 芸人以外では第17回大会の松岡智子・柴田由美子や第19回大会の「みょーちゃん劇団」の一員である芝田美沙や第20回大会の「オラキオ体操クラブ」の一員で飲食店に勤務している松本賀代が優勝している。
- ^ 2014年現在、太田プロダクション所属。
- ^ myspaceのページ
- ^ 博多華丸・大吉私信電心の2006年9月30日付のコメントより(2010年10月7日閲覧)
- ^ 浅井企画・たかしひできの紹介ページ(右がひでき・2010年10月7日閲覧)
- ^ 田島に限らず、当企画内では現芸名の「ASKA」ではなく、旧芸名である「飛鳥涼」と言うように指導されている模様。
- ^ 正式には、氏名と同名のお笑いコンビ(旧称・ジパング上陸作戦)のメンバー。
- ^ 同様のケースでセ・リーグCSでは2013年より12回表終了時に同点および12回裏に後攻チームが同点に追いついた時点でコールドゲームとなる(例・2014年ファーストステージ)。
- ^ 優勝者の演技終了後、博士の無茶振りによって実現。博士達は席を離れてステージ上に座って観覧した。
- ^ a b OAでは「赤坂」と誤表記。
- ^ テロップでは「感情の起伏が激しいキャバクラ嬢」
関連項目
- 水曜日(2007年12月~2008年3月)のオープニングコーナー「ニセ☆メンパラダイス」は同コーナーに類似しており、一部細かすぎて伝わらないモノマネ選手権出場者も参加していた。
- 「ぐっさんのものまね倶楽部」と題した、同コーナーと類似した企画。