中交ホリディスクエア

これはこのページの過去の版です。153.223.214.67 (会話) による 2015年2月17日 (火) 07:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中交ホリディスクエア(ちゅうこうホリディスクエア)は、秋田県秋田市旭北錦町にあるショッピングセンター。土地および施設の所有者は秋田中央交通だが、管理・運営は、ドン・キホーテ子会社の長崎屋が行っている。

中交ホリディスクエア
ドン.キホーテ秋田店
店舗概要
所在地 010-0923
秋田県秋田市旭北錦町4番58号
座標 北緯39度42分53.2秒 東経140度6分33.8秒 / 北緯39.714778度 東経140.109389度 / 39.714778; 140.109389座標: 北緯39度42分53.2秒 東経140度6分33.8秒 / 北緯39.714778度 東経140.109389度 / 39.714778; 140.109389
開業日 1986年11月1日
正式名称 中交ホリディスクエア
施設所有者 秋田中央交通
施設管理者 長崎屋
敷地面積 15,293.5 m²
延床面積 23,867.3 m² 
商業施設面積 11,579.0 m²
中核店舗 ドン.キホーテ秋田店
店舗数 -店舗
営業時間 09:00-02:00
※一部専門店では営業時間が異なる。
駐車台数 672台台
外部リンク ドン.キホーテ秋田店 店舗情報
テンプレートを表示

概要

秋田中央交通の本社・秋田営業所の旧所在地に、長崎屋がショッピングセンターを建設。「長崎屋秋田店」を核店舗として、1986年11月1日にオープン。1981年に初代秋田店(1969年、同市中通に開業)が完全撤退して以来の長崎屋の復活となったが、2009年9月18日、長崎屋からドン.キホーテ秋田店に転換した[注 1]

施設北側に、秋田中央交通の長崎屋バスターミナル(案内所を兼担している高速バス予約センターも設置)を併設、南側には秋田中央トランスポート専用タクシー乗り場を設置。

沿革

  • 1986年(昭和61年)11月1日 - 「中交ホリディスクエア」オープン[1]
  • 2000年(平成12年)2月13日 - 長崎屋が東京地裁会社更生法の適用を申請。「長崎屋秋田店」は営業を継続。
  • 2007年(平成19年)
  • 2008年(平成20年)2月 - 「ジェイマルエー山王店」を「ジェイマルエー長崎屋店」に改称。
  • 2009年(平成21年)
    • 1月4日 - 「ジェイマルエー長崎屋店」閉店[3]。以後、食品売場は一時閉鎖の後、一部(グロサリー売場)は長崎屋が直営で営業した。
    • 8月23日 - 同日の営業を持って長崎屋直轄の売り場を閉鎖。テナントエリアは営業を継続。
    • 9月18日 - 長崎屋秋田店が県内初出店のドン.キホーテに転換し、「ドン.キホーテ秋田店」全館リニューアルオープン[4]

専門店

1F

  • ミスタードーナツ
  • 大阪王将秋田ドンキホーテ店
  • PinkyTiara
  • 甘味処 江戸華
  • 一口茶屋
  • そば処 そば一
  • 麺屋そうじゅん
  • イタリアントマト
  • 花美
  • 辻吟
  • 酒&ワイン ゴールドラック
  • チャウアー
  • モードセルネ
  • ジェイド
  • センチュリー
  • ローザ
  • aj by Brats
  • 古展屋
  • サンキューメガネ
  • イワマ靴店
  • 毛糸、手芸のアザミ
  • Select Shop
  • e cosway
  • 健康一番館秋田
  • げんき堂整骨院
  • 保険コミュニティ秋田店
  • サンリフォーム
  • 占い ひまわり
  • ホワイト急便
  • 日本海チケット

2F

  • Brats レディス
  • ぷれぜんとしょっぷ はな
  • ザ・ダイソー
  • シャトー
  • ファンタジープラザ
  • 中交歯科クリニック

アクセス

長崎屋バスターミナルも参照。バスターミナルの名称は「長崎屋」のままである。

  • 秋田中央交通の「長崎屋・車庫行き」(各方面からの復路)で「長崎屋バスターミナル」下車。高速湯沢線(横手始発を含む)秋田行きの秋田中央交通担当分についても同様。
  • 羽後交通の高速湯沢線を除く乗り入れ路線で「長崎屋前」(実際には長崎屋バスターミナルの4番ポール)下車。高速湯沢線を含む秋田に向かう路線はターミナルに入らず道路向かい(東北電力秋田支店側)の「長崎屋前」バス停に停車する。
  • 秋田中央交通の川尻・割山線のうち、秋田駅に向かうバスのみ、「長崎屋バスターミナル」下車。朝の通勤通学時間帯は、ターミナルに入らず道路向かいの「旭北錦町」(上記「長崎屋前」と同一地)バス停に停車する。
    • 川尻・割山線で割山回転地へ向かうバスは、近隣の「川元開和町」(市立秋田総合病院側)から徒歩で5分ほどのところにある。

近隣施設

脚注

  1. ^ ただし、ドン・キホーテ直営ではなく、長崎屋が運営するドン.キホーテとなる。同時にテナントに関しては、ドン・キホーテの関連会社である日本商業施設が管理している。

出典

  1. ^ 「どっと人出、周辺は大混雑 中交ホリディスクエアがオープン 大型店商戦さらに激化」『秋田魁新報』1986年11月2日付朝刊
  2. ^ a b 「長崎屋内にジェイマルエー 秋田市、14日オープン」『秋田魁新報』2007年12月5日付朝刊。
  3. ^ 「ジェイマルエー 長崎屋店を閉店」『秋田魁新報』2009年1月5日付
  4. ^ 「開店待ちの列600人 秋田市・長崎屋を改装 ドンキ秋田店がオープン」『秋田魁新報』2009年9月19日付

関連項目

外部リンク