ブエノスアイレスの鉄道
ブエノスアイレスの鉄道(ブエノスアイレスのてつどう)では、アルゼンチンのブエノスアイレスを走る鉄道路線について記述する。

概要
地下鉄
メトロビアスが運営する地下鉄(Subte)にはA、B、C、D、E、H線の6路線があるが、そのうち、B線の車両は日本の営団地下鉄丸ノ内線の500形を、C、D線では名古屋市交通局東山線と名城線の300形、1200形、250形を転用して使っている。
トラム/LRT
メトロビアス、フェロビアス、Sociedad Comercial del Plataがそれぞれ1路線ずつ、計3路線を運営している。
1987年に開通した総延長7.4 kmのトラムであり、地下鉄と同じメトロビアスによる運営。地下鉄E線ビレーシェス駅に接続している。
2007年に開業した新しい全長2kmと短いトラム路線。フェロビアスによって運営されている。
- Córdoba
- Corrientes
- Belgrano
- Independencia
デラコスタ線
LRT(ライトレール)路線であり、en:Sociedad Comercial del Plataによって運営されている。
近郊鉄道
民営化後2005年までは、メトロビアスの他、フェロビアス、フェロバイレス、TBAの4つの事業者によって運営されていたが、2005年にUGOFE(Unidad de Gestión Operativa Ferroviaria de Emergencia)という合併組織が設立されメトロビアスの運営するウルキサ線を除いてブエノスアイレス近郊列車の運営にあたっている。郊外路線を含んだ全路線の総延長は813km、295駅、7幹線におよび毎年4億4500万人の旅客者数がいるというアメリカ大陸ではニューヨークに次ぐ第二の都市鉄道網を誇っている[1] 。しかしながら、設備の老朽化と安全上の問題も度々起こっており、利用しにくい面も多いという問題点がある。
多くの路線で電化が行われていおり、ロカ線など日本政府も協力して電化を進めた。現在もサン・マルティン線[2]などで電化事業が進められている。
- Retiro - Villa Rosa
- Buenos Aires - Tapiales - González Catán
- Buenos Aires - Tapiales - M. C. G. Belgrano
- Retiro - Victoria - Tigre
- Victoria - Capilla del Señor
- Retiro - Mitre
- Retiro - J.L.Suarez
- J.L.Suarez - Zarate
- Constitución - Ezeiza - Cañuelas
- Constitución - Quilmes - Bosques
- Constitución - Temperley - Bosques
- Constitución - Claypole
- Constitución - Glew - Alejandro Korn
- Bosques - Gutierrez
- Temperley - Haedo
- Constitución - La Plata
- Retiro - Pilar
- Once - Castelar - Merlo - Moreno
- Moreno - Lujan - Mercedes
- Merlo - Las Heras - Lobos
- Puerto Madero - Castelar
- Federico Lacroze - General Lemos
フェデリコ・ラクローサ駅から発着する。地下鉄と同じメトロビアスによる運営。
中・長距離列車
1857年に鉄道がはじめて建設されて以降、アルゼンチンの鉄道はすべてブエノスアイレスを起点として放射状に国内全土にはりめぐらされ、ブエノスアイレスは陸上輸送の結節点となった。しかし、1990年代の鉄道民営化に伴って国内の旅客鉄道の多くが廃線となり、フェロビアス、フェロバイレス、TBA、Ferrocentral、TEAによってマルデルプラタ、バイアブランカ、ロサリオ、コルドバ、サンタフェなどへの路線がレティーロ駅、コンスティトゥーション駅、オンセ駅、フェデリコ・ラクロセ駅から発着しているが本数は少ない。ブエノスアイレスとロサリオやコルドバを最高時速320 km/hで結ぶ高速鉄道プロジェクトが進行中である。
フェロセントラルによって運行される。
- Retiro - Córdoba 週2便
- Retiro - Rosario - La Banda - Tucumán 週2便
- Retiro - Rosario - Santa Fe 週1便
- Constitución - Lamadrid - Bahía Blanca 週3便
- Constitución - Coronel Pringles - Bahía Blanca 週2便
- Constitución - C.Patagones 週1便
- Constitución - Mar del Plata - Miramar 1日3便
- Constitución - Miramar 1日1便
- Constitución - Pinamar 週2便
- Constitución - Tandil 週1便
- Constitución - Saladillo - General Alvear 週2便
- Constitución - Daireaux 週1便
- Constitución - 25 de Mayo - Bolívar 週5便
- Constitución - Azul - Olavarría 週5便
- Retiro - Junín 1日1便
- Once - Lincoln 週1便
- Once - Pehuajó 週3便
- Once - Chivilcoy - Bragado 1日1便
- Once - 9 de Julio, Buenos Aires - Carlos Casares 週4便
- Federico Lacroze - Concordia - Monte Caseros - Posadas 週2便 TEAによる運行
出典
- ^ Secretaria de Transporte de la Nacion Facts and Figures / TABLE No. 6 (Spanish) Retrieved on 19 February 2011
- ^ Comprarán 160 coches y 24 locomotoras chinas para la línea San Martín Retrieved on 23 June 2008 (Spanish)
関連項目
外部リンク
- UGOFE公式サイト (español)
- フェロビアス公式サイト (español)
- TBA (español)
- Metrovías (español)
- Ferrobaires (español)
- Tren de la Costa (español)
- TEA (español)