アナスタシア・トクタロヴァ

これはこのページの過去の版です。36.54.53.37 (会話) による 2015年2月26日 (木) 03:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アナスタシア・トクタロヴァロシア語: Анастасия Токтаулова英語: Anastasia Toktaulova1977年3月6日 - )は、ロシアの女子プロボクサー、元キックボクサーである。マリ・エル共和国ヨシュカル・オラ出身。

アナスタシア・トクタロヴァ
基本情報
階級 フライ級
身長 160cm[1]
国籍 ロシアの旗 ロシア
誕生日 (1977-03-06) 1977年3月6日(48歳)[1]
出身地 ロシアの旗 ロシア
マリ・エル共和国ヨシュカル・オラ[1]
スタイル オーソドックス[1]
プロボクシング戦績
総試合数 26
勝ち 14
KO勝ち 2
敗け 12
テンプレートを表示

来歴

空手キックボクシングのトレーニングを積み、1998年にフルコンタクトCIS王座獲得。

1998年9月3日、メリリャでプロボクサーデビュー。エスター・パエスと対戦し、4回判定負けを喫しデビュー戦を白星で飾れなかった。

1998年11月6日、コペンハーゲンK.B.ハーレンで行われたプロ2戦目も0-3の判定負けを喫した。

1999年3月6日、モスクワナタリヤ・ジニーと対戦し、プロ初勝利となる3-0の判定勝ちを収めた。

1999年3月27日、ケルンデイジー・ラングが持つWIBF欧州バンタム級王座並びに空位のEBU女子バンタム級王座を懸け対戦したが、0-3の判定負けを喫しWIBF欧州王座の獲得に失敗、EBU王座の獲得にも失敗した。

2000年7月25日、モスクワのクリリヤ・ソヴェトフでオクサナ・ワシリエワとロシアスーパーフライ級王座決定戦を行い、3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2001年3月6日、モスクワのチェスカビクトリア・パタキーの持つWIBF欧州スーパーフライ級王座並びに空位のEBU女子スーパーフライ級王座を懸け対戦し、2-1の判定勝ちを収めWIBF欧州王座の獲得に成功、EBU王座の獲得にも成功した。

201年5月12日、モスクワのオリンピック・スタジアムエリン・リンリーと対戦し、2-1の判定勝ちを収めISKAオリエンタル女子世界スーパーフライ級王座を獲得した[2]

2001年10月16日、モスクワでオクサナ・ワシリエワと対戦し、0-3の判定負けを喫した。

2002年、ボクシングに専念する為にアメリカ合衆国に拠点を移した[2]

2003年5月22日、カリフォルニア州サンノゼHPパビリオンウェンディ・ロドリゲスと対戦し、1-2の判定負けを喫した。

2003年8月28日、カリフォルニア州アーバインのアーバイン・マリオットでウェンディ・ロドリゲスとIFBA世界ミニフライ級王座決定戦を行い、0-2の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2005年10月29日、センテシュビクトリア・ミロとWIBF世界ライトフライ級王座決定戦を行い、3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2007年1月27日、デュッセルドルフブルク・ヴェヒター・カステロ暫定王者ジュリア・サヒンとWIBF世界ライトフライ級王座統一戦を行い、0-3の判定負けを喫し王座統一に失敗、1年3ヵ月保持していた王座から陥落すると共にトクタロヴァが保持していた正規王座は暫定王座に吸収される形で消滅した。

2007年4月30日、サンクトペテルブルクエフゲニヤ・ザブロツカヤと対戦し、初回TKO勝ちを収め再起に成功した。

2007年11月15日、サンクトペテルブルクでエフゲニヤ・ザブロツカヤと再戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2008年8月29日、ブルク・ヴェヒター・カステロでレベッカ・ハーマンGBU女子世界フライ級王座決定戦を行い、2-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2008年12月5日、ハレ・アン・デア・ザーレスージー・ケンティキアンが持つWBA女子世界フライ級王座並びにWIBF世界フライ級王座に挑戦したが、0-3の判定負けを喫しWBA王座の獲得に失敗、WIBF王座の獲得にも失敗した。

2010年12月17日、マイアミアメリカン・エアラインズ・アリーナで自身の持つGBU女子世界フライ級王座とアイリーン・オルシェウスキーが持つWIBA世界フライ級王座を懸け対戦し、0-3の判定負けを喫しGBU王座から陥落、WIBA王座の獲得にも失敗した。

2011年7月29日、トリニダード・トバゴポートオブスペインリア・ラムナリンが持つWIBA世界ライトフライ級王座並びに空位のWBC女子インターナショナルライトフライ級王座を懸け対戦し、3-0の判定勝ちを収め両王座の獲得に成功した。

2012年2月25日、メキシコシティアレナ・メヒコマリアナ・フアレスが持つWBC女子世界フライ級王座に挑戦したが、4回2分0秒、トクタロヴァの棄権により王座獲得に失敗した。

2013年7月19日、アルゼンチンブエノスアイレス州アベジャネーダジェシカ・ボップの持つWBA女子世界フライ級王座並びにWBO女子世界フライ級王座に挑戦したが、0-3の判定負けを喫しWBA王座の獲得に失敗、WBO王座の獲得にも失敗した。

戦績

  • 26戦 14勝(2KO)12敗

獲得タイトル

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d Anastasia Toktaulova - Boxrec”. Boxrec.com. 2013年5月22日閲覧。
  2. ^ a b Anastasia Toktaulova Biography”. WOMEN BOXING ARCHIVE NETWORK. 2013年5月22日閲覧。

外部リンク

前王者
リア・ラムナリン
第5代WIBA世界ライトフライ級王者

2011年7月29日 - 2012年(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
弘蘇云