シグマ紙業
シグマ紙業株式会社(しぐましぎょう)は、大阪府大阪市に本社を置く印刷物・包装資材のメーカー。 東西に製薬会社由来の製造拠点を持ち、特に製薬会社向けの医薬品添付文書、緩衝紙器分野で高いシェアを有している。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒555-0012 大阪市西淀川区御幣島5丁目12番24号 |
設立 | 1910年2月 |
業種 | パルプ・紙 |
法人番号 | 3120001049864 |
事業内容 |
包装、情報に関する製品の企画・設計・製造・販売
医薬品用化粧箱、緩衝紙器、紙管容器、食品容器、各種バーコード印字
医薬品用添付文書、各種説明書類、製品概要、添付文書集、各種校正サービス
ロールラベル、タックラベル、ディレード(感熱)ラベル、封緘シール、包装用フィルム
POP・店頭ディスプレイ・販売ノベルティ・パンフレット・ダイレクトメール
包装システム機械(各種カートナー)設計製造 磁気添付文書検査機、表示校正支援システム、封緘機
|
代表者 | 代表取締役 嶋田貢三 |
資本金 | 3億69万6千円 |
外部リンク | [1] |
製本機製造と製本業をルーツに持つ事から機械類を含む設計開発を得意とし、 包装資材以外にも製薬及び菓子食品包装向けに包装機械設計製造を行っており包装機メーカーとしても知られており、 これらの技術と品質を背景とし大手の医療機器、化粧品、菓子食品、事務用品、アパレル等のメーカーと、 銀行、保険、電力、通信、運輸、出版等のサービス業に顧客を持つ。
社章になっているシグマピーのシグマは力を結集する総和を意味し、旧社名時から社章として使われていたものが由来となっている。 Pは社名のペーパーに加えてパワー、パイオニア、パラマウント、パッケージなどを意味する。
沿革
拠点
●営業拠点 東京オフィス、大阪オフィス、富山営業所、静岡営業所、九州営業所
●製造拠点 大阪工場、静岡工場、千葉工場、八千代工場、歌島工場 他