大宮市

日本の埼玉県にあった市

これはこのページの過去の版です。220.217.118.108 (会話) による 2006年5月5日 (金) 04:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (本社を置く主な企業)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大宮市(おおみやし)は、関東地方の南部、埼玉県の南部の都市。旧北足立郡

大宮市
廃止日 2001年5月1日
廃止理由 新設合併
大宮市浦和市与野市さいたま市
現在の自治体 さいたま市大宮区
西区北区見沼区
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
市町村コード 11205-4
面積 89.37km2
総人口 458,180
(2001年4月1日)
隣接自治体 上尾市岩槻市浦和市
川越市蓮田市与野市
富士見市
市の木 ケヤキ
市の花 サクラ
市民の日 11月3日
大宮市役所
所在地 330-8501
埼玉県大宮市大門町3丁目1番
外部リンク 大宮市
大宮市の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2001年5月1日に、浦和市与野市合併し、さいたま市の一部となった。2003年4月1日、さいたま市の政令指定都市移行に伴い、大宮区西区北区見沼区の4つの区に分けられた。

概要

氷川神社門前町中山道宿場町として発達した。又、関東地方有数の交通の要衝である。

日本鉄道の後の東北本線が開業による後の高崎線との分岐点に大宮駅が置かれ、国鉄大宮工場をはじめとする工場の所在地として発展。県内有数の商業都市となっている。

地理

関東平野上に位置する。西の川越市との境界線に荒川が流れる。

歴史

古代から江戸時代まで

大宮宿は本村、北原、甚之丞新田、右衛門八分、新宿中町、新宿下町、吉敷新田の7村からなっていた。

明治から第二次大戦まで
第二次大戦後

行政

歴代市長

  • 今井五六
  • 戸田由美
  • 加藤睦之介
  • 津川辰政
  • 清水虎尾
  • 秦明友
  • 馬橋隆二
  • 新藤享弘

経済

商業

旧大宮市中心部は、埼玉県の商業の中心地となっている。交通が便利なので、埼玉県内は元より、栃木県群馬県からも買物客が訪れている。

しかし、大宮市と浦和市の合併と同時に、大宮市と浦和市の中間にさいたま新都心が第三極として造成されたため、旧浦和市中心部と共に、中心市街地の衰退が顕著である。合併後には、長崎屋中央デパートなど、デパート三軒が相次いで閉業した。

一方で、郊外国道16号東大宮バイパスの沿線には、ロードサイドショップが多く立地している。

本社を置く主な企業

姉妹都市・提携都市

国内

海外

地域

健康

  • 平均年齢:39.6歳(男=38.8歳、女=40.5歳) (2001年1月1日現在)

主な学校

小学校

  • 大宮市立大宮小学校
  • 大宮市立東小学校
  • 大宮市立大宮南小学校
  • 大宮市立大宮北小学校
  • 大宮市立桜木小学校
  • 大宮市立三橋小学校
  • 大宮市立大成小学校
  • 大宮市立東大成小学校
  • 大宮市立日進小学校
  • 大宮市立日進北小学校
  • 大宮市立宮原小学校
  • 大宮市立植竹小学校
  • 大宮市立大砂土小学校
  • 大宮市立大砂土東小学校
  • 大宮市立見沼小学校
  • 大宮市立指扇小学校
  • 大宮市立馬宮東小学校
  • 大宮市立馬宮西小学校
  • 大宮市立植水小学校
  • 大宮市立片柳小学校
  • 大宮市立七里小学校
  • 大宮市立春岡小学校
  • 大宮市立西小学校
  • 大宮市立栄小学校
  • 大宮市立別所小学校
  • 大宮市立芝川小学校
  • 大宮市立蓮沼小学校
  • 大宮市立上小小学校
  • 大宮市立宮前小学校
  • 大宮市立大谷小学校
  • 大宮市立島小学校
  • 大宮市立指扇北小学校
  • 大宮市立東宮下小学校
  • 大宮市立泰平小学校
  • 大宮市立海老沼小学校
  • 大宮市立春野小学校

中学校

  • 大宮市立東中学校
  • 大宮市立南中学校
  • 大宮市立北中学校
  • 大宮市立桜木中学校
  • 大宮市立三橋中学校
  • 大宮市立大成中学校
  • 大宮市立日進中学校
  • 大宮市立宮原中学校
  • 大宮市立植竹中学校
  • 大宮市立大砂土中学校
  • 大宮市立指扇中学校
  • 大宮市立馬宮中学校
  • 大宮市立片柳中学校
  • 大宮市立春里中学校
  • 大宮市立西中学校
  • 大宮市立七里中学校
  • 大宮市立泰平中学校
  • 大宮市立宮前中学校
  • 大宮市立植水中学校
  • 大宮市立大谷中学校
  • 大宮市立第二東中学校
  • 大宮市立土屋中学校
  • 大宮市立八幡中学校
  • 大宮市立土呂中学校
私立
  • 私立埼玉栄中学校
  • 私立栄東中学校
  • 私立大宮開成中学校

高等学校

公立
  • 大宮市立大宮北高等学校
  • 大宮市立大宮西高等学校
  • 埼玉県立大宮光陵高等学校
  • 埼玉県立大宮南高等学校
  • 埼玉県立大宮武蔵野高等学校
  • 埼玉県立大宮工業高等学校
  • 埼玉県立大宮中央高等学校
  • 埼玉県立大宮高等学校
  • 埼玉県立大宮商業高等学校
  • 埼玉県立大宮東高等学校
私立

大学

  • 日本大学法学部
  • 芝浦工業大学
  • 聖学院大学

交通

鉄道路線

道路

国道

都道府県道

観光

観光地
祭事
  • 大宮薪能(12月10日の大湯祭)

大宮市出身の有名人

関連項目

外部リンク