名探偵コナン 瞳の中の暗殺者
『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(めいたんていコナン ひとみのなかのあんさつしゃ)は、2000年4月22日に公開された劇場版『名探偵コナン』シリーズの第4作目にあたる劇場版アニメである。上映時間は100分。興行収入は25億円[1]、配給収入は14億1000万円。
名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 | |
---|---|
Detective Conan Captured in Her Eyes | |
監督 | こだま兼嗣 |
脚本 | 古内一成 |
原作 | 青山剛昌 |
出演者 |
高山みなみ 山崎和佳奈 神谷明 |
音楽 | 大野克夫 |
主題歌 | 小松未歩 「あなたがいるから」 |
製作会社 | トムス・エンタテインメント |
配給 | 東宝 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 100分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
興行収入 | 25億円[1] |
前作 | 名探偵コナン 世紀末の魔術師 |
次作 | 名探偵コナン 天国へのカウントダウン |
キャッチコピーは「蘭の瞳に隠された狙撃犯(スナイパー)を探せ!」「Need not to know....」。
概要
- 本作は、主人公・江戸川コナン(工藤新一)とヒロイン・毛利蘭の関係をメインにした内容になっている。そのため、オープニングの回想シーンにおいて、新一と蘭がトロピカルランドでデートをしているシーンが新たに描かれている。このシーンは映画オリジナルの設定であり、原作では描かれていなかった。また、新一が蘭の頬にコーラの缶をくっつけるシーンがあるが、単行本4巻「大都会暗号マップ事件」の回想で登場するワンシーンと同じ構図で描かれている。このシーンは、テレビアニメ版ではカットされていた。
- 映画公開から1ヶ月後の5月10日に塩沢兼人が死去したため、塩沢が演じる白鳥任三郎が登場する映画は本作が最後になった。以降の作品では井上和彦(本作では風戸京介を演じている)に引き継がれている。
- テレビアニメシリーズからは、警視庁捜査一課の刑事・佐藤美和子、千葉刑事が初登場している。また、第2作『14番目の標的』に登場した妃英理の秘書が、栗山緑という名前を与えられ再登場している。
- 本作は、初めて劇場版名探偵コナンシリーズで上映時間が100分以上となった。
- 冒頭の作品解説のうち、工藤新一の新聞記事から体が縮み蘭と再会してコナンと名乗るまでのアニメーションは本作から背景が変更されている。新一と蘭とウォッカが登場するシーンの背景は、トロピカルランドの城と床のデザイン・左右の店舗が変更されており、観覧車がなくなっている。
- 映画シリーズの恒例となった小学生を対象としたアフレコ体験が本作で初めて行われた。このアフレコ体験は、コナン役の高山みなみが直接指導をしている。
- 冒頭のメインテーマはアニメからのアレンジ、OPムービーの英語はこれまでの主題歌のタイトル。
- テレビスペシャルとして、2001年4月2日・2007年10月8日の計2回放送されている。
- 本編のDVDは2001年1月24日、劇場版15周年記念のスペシャルプライス版が2011年2月25日に発売された。
あらすじ
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
雨の日、横断歩道を急いで渡ろうとした少年探偵団は、警部補の奈良沢治に注意される。だがそのすぐ後、奈良沢警部補が電話ボックスで何者かに拳銃で撃たれてしまう。コナンはすぐさま犯人を追いかけるが取り逃がしてしまった。コナンは誰に撃たれたのかと尋ねるが、奈良沢は自分の左胸をつかみ、何かを伝えようとして事切れてしまった。犯人は拳銃を左手で撃っていたことから左利きであるということだった。捜査本部は、奈良沢が自分の左胸をつかんで死亡したのは、胸にしまった警察手帳を示したものと解釈した。
その日の夜、今度はマンションの地下駐車場で巡査部長の芝陽一郎が射殺された。ニュースや新聞は、一連の警察官連続射殺事件を大々的に報道する。そんな中、白鳥警部の妹・沙羅の結婚を祝う会が開催されることになり、コナン・蘭・小五郎は英理と共に出席することになった。パーティー会場には小五郎の元上司・小田切敏郎をはじめとする警察官、敏郎の息子でミュージシャンの小田切敏也、白鳥の主治医である心療科医師・風戸京介らの姿もあった。コナンと小五郎は、高木刑事から芝刑事が警察手帳を握って死んでいたことを聞き出すが、白鳥に「Need not to know」(知る必要の無いこと)という警察関係者の隠語を言われ、これ以上の詮索を拒否されてしまう。コナンは、この事件が警察組織全体が関与しているのではと疑念を抱いた。
大勢の招待客で賑わう中、蘭はトイレで佐藤刑事と鉢合わせする。その直後、トイレを含めたパーティー会場全体が突然停電。佐藤刑事がトイレの外に様子を見に行こうとしたとき、何者かが佐藤刑事に銃口を向ける。佐藤刑事は何発もの銃弾を受けて意識を失い、佐藤刑事が撃たれるところを間近で目撃していた蘭はショックで気を失ってしまう。
蘭と佐藤刑事はすぐに病院に搬送され、パーティー会場の全ての出入り口が封鎖された。だが、警察官を含むパーティー会場にいた全員から硝煙反応が出なかった。捜査の後、コナンたちは病院に向かい、蘭と佐藤刑事の容態を確認した。佐藤刑事は弾の一つが心臓近くで止まっていて、助かるかは五分五分。一方の蘭は幸いにも外傷はなく、まもなく意識を取り戻した。だが、蘭は事件のショックで記憶を失っており、自分の名前さえも思い出せなくなってしまっていた。
後日、コナンは何者かがずっと蘭を見張っているような気配を感じ取る。退院後、駅のホームで蘭が何者かに線路へ突き落とされてしまうが寸前のところでコナンが救助に成功する。コナンは、蘭は佐藤刑事が撃たれたときに犯人の顔を見ており、犯人が命を狙っているのではないか?、という疑念を募らせる。その予感は的中し、次々と蘭に犯人の魔の手が襲い掛かっていく。果たしてコナンは、蘭の瞳の中に隠された犯人の正体を暴き、蘭を守り通すことができるのか!?
登場人物
メインキャラクター
- 江戸川コナン - 高山みなみ
- 毛利蘭 - 山崎和佳奈
- 毛利小五郎 - 神谷明
- 工藤新一 - 山口勝平
- 鈴木園子 - 松井菜桜子
- 阿笠博士 - 緒方賢一
- 灰原哀 - 林原めぐみ
- 吉田歩美 - 岩居由希子
- 円谷光彦 - 大谷育江
- 小嶋元太 - 高木渉
- 目暮十三 - 茶風林
- 白鳥任三郎 - 塩沢兼人
- 佐藤美和子 - 湯屋敦子
- 高木刑事 - 高木渉
- 千葉刑事 - 千葉一伸
- 妃英理 - 高島雅羅
- 栗山緑 - 百々麻子
オリジナルキャラクター
- 暗殺者
- 現職警官連続射殺事件を引き起こした凶悪な犯人。その目的・動機は不明。警察が捜査情報を明かさないことから、コナンは犯人が警察関係者で警察組織全体が事件に関与している可能性を考えている。佐藤刑事を撃った際に蘭に顔を見られてしまい、以降、記憶を失った蘭の命を執拗に狙ってくる。
容疑者
- 仁野 環(じんの たまき)
- 声 - 深見梨加
- ルポライター。27歳。左利きだったが右利きに矯正した。
- 仁野保の妹。兄妹仲は良好ではなかったが、真相を追うためにコナンと協力して再調査を開始する。コナンは「兄のことを好きだからではないか」と推察しているが、本人は「真実が知りたいだけで兄なんて大嫌い」だと述べている。犯人は小田切敏也だと睨んで、大勢の客がいるライブ会場で客席から挑発するという過激な行動を取っている。コナンとは、小田切敏郎の捜査で打ち解けて捜査資料を見せる仲にまでなるも、内密でトロピカルランドに潜入して敏也を見張っている。
- 友成 真(ともなり まこと)
- 声 - 森川智之[注 1]
- フリーター。25歳。左利き。
- 友成警部の息子。父・信勝が心臓発作を起こし亡くなった原因は同行した刑事の責任だと思い込み、警察を激しく恨んでいる。事件現場で度々目撃され、さらに狙われたのが信勝と張り込んだ刑事だと発覚。犯人と同じ左利きなことから全国に指名手配されるが足取りは掴めていない。その後、毛利小五郎との接触を図るも、トロピカルランドでトロッピーに変装して蘭に接近する直前、少年探偵団に袋叩きにされ、護身用のナイフを所持していたことで殺人未遂で逮捕される。
- 小田切 敏也(おだぎり としや)
- 声 - 江川央生
- ロックバンド歌手。左利き。
- 警察幹部である父・小田切敏郎とは確執があり、パーティーでもお互いに罵り合っている姿を目撃されている。仁野保殺人事件の捜査のため友成警部らが張り込むも、容疑者が敏也だと判明したため、事件とは無関係だと報告されていた。だが、保と口論している現場を目撃したと妹の環が証言しており、自宅からそれを証明するライターが発見された。敏郎によれば、保が薬の横流しをした事実を突き止め、現金と一緒に脅し取っていたようである。
- 風戸 京介(かざと きょうすけ)
- 声 - 井上和彦[注 2]
- 米花薬師野病院心療科医師。36歳。両利き。
- 白鳥警部の主治医で、奈良沢警部ら多くの警察官がカウンセリングのために通っている。同じパーティーに参加していた縁から、記憶喪失に陥った蘭の診察も担当する。温和な性格で、気落ちしている蘭にも親身になって対応している。蘭を検査した結果、佐藤刑事が撃たれた精神的ショックから自らを救う為だという結論を出した。その後、自身や事件の記憶が蘇ってきた蘭をトロピカルランドに行かせたいという提案に特別許可を出している。
- 小田切 敏郎(おだぎり としろう)
- 声 - 中田浩二
- 警視庁刑事部長。56歳。左利き。
- 小五郎の元上司。息子の敏也との仲は険悪で、パーティーでも野良犬が餌を漁るなと罵声を浴びせた。その敏也に事件への関与が浮上している。剣道の達人で、居合の試し切りで見事な腕前を披露。コナンと環から事件の詳細を聞かれ、目暮警部に再捜査を命じたと告白した。コナンは真実を明らかにするために捜査資料の公開を頼むが、「真実を明らかにするのは我々警察の仕事だ」と拒否した。劇場版シリーズには第14作『天空の難破船』第15作『沈黙の15分』でも登場している。
- 名前の由来とキャラクターのモデルは、戦国武将の織田信長。キャラクター原案は原作者の青山剛昌が担当した。
被害者
- 仁野 保(じんの たもつ)
- 声 - 内田直哉
- 東都大学付属病院外科医師。35歳。今回の事件の発端となった人物。自宅で酒を飲んで泥酔した状態から右の頸動脈を自分のメスで切り、失血死しているのを発見される。亡くなる数日前に手術ミスで訴えられており、部屋のワープロにもそのことについて謝罪する文章が残っていたことから、警察は自殺と判断している。しかし、妹の仁野環は「兄の保は患者のことなど全く考えない最低の医者で、手術ミスを詫びて自殺するなど有り得ない」と警察の捜査結果を否定していた。
- 友成 信勝(ともなり のぶかつ)
- 声 - 大山高男
- 警視庁捜査一課警部。目暮警部の先輩で友成真の実父。1年前、仁野保事件を捜査中に持病の心臓発作を起こすも、捜査を優先して救急車を拒否。自力で病院に行く途中、倒れ混んでしまう。発見した佐藤刑事が東都大学付属病院に搬送するが手術中に息を引き取った。このことで、息子の真は警察に不信感を抱いた。
- 奈良沢 治(ならさわ おさむ)
- 声 - 島香裕
- 米花警察署所属の警部補。元・警視庁捜査一課所属で友成警部の部下。48歳。現職警察官連続射殺事件の第一の被害者。電話ボックスから出たところを、サイレンサーを装備した拳銃で射殺された。亡くなる直前に警察手帳の入った胸ポケットあたりに手を当てるダイイング・メッセージを遺した。
- 芝 陽一郎(しば よういちろう)
- 声 - 山野井仁
- 城南警察署所属の巡査部長。元・警視庁捜査一課所属で友成警部の部下。31歳。現職警察官射殺事件の事件の第二の被害者。マンションの地下駐車場で射殺体となって発見される。奈良沢警部補と同じく警察手帳を示すように持っていたため、警察内部の犯行との見方が強まっている。
米花サンプラザホテル
- 白鳥 沙羅(しらとり さら)
- 声 - 大原さやか
- 弁護士。白鳥警部の妹。晴月光太郎と婚約パーティーを開催した。英理と知り合いで、蘭や園子と一緒に小五郎からどのような告白をされたかと詰め寄っていた。
- 晴月 光太郎(はれつき こうたろう)
- 声 - 山野井仁
- 画家。白鳥沙羅の婚約者。小五郎は画家の上に売れないが付くだろうと予想していた。沙羅によれば愛の告白は苦手なようである。
- 司会者
- 声 - 小上裕通
- 晴月光太郎と白鳥沙羅の婚約パーティーの司会を担当している。二人の登場に盛大な拍手で迎えるよう招待客に促していた。
- 友人
- 声 - 加瀬康之
- 婚約パーティーに参加した晴月光太郎と白鳥沙羅の友人。ワイングラスで乾杯の音頭を取り、二人に結婚おめでとうと祝っていた。
- クローク係
- 声 - 小池亜希子
- ホテルの女性クローク係。コナンに事件の重要な証拠品である傘を捨ててしまったと言うが、それは冗談でちゃんと取っといてあるとおどけてみせた。
その他のキャラクター
- 中野(なかの)
- 声 - 長嶝高士
- トロピカルランドにあるアトラクション「氷と霧のラビリンス」の案内係。コナンに展望台は空いているかと聞かれ、来園客はパレードを見ていると教えていた。
- 看護婦
- 声 - 斎賀みつき
- 仁野保のことを知る看護婦。嫌な性格で腕は全然だと酷評して、ある手術ミスをコナンに聞かせる。毛利小五郎の大ファンらしくサインを頼んでいた。
- アナウンサー
- 声 - 大田良平(よみうりテレビアナウンサー)
- 奈良沢警部補射殺事件のニュースを伝えていた男性アナウンサー。犯人は逃走して捜査本部は米花警察署に設置されたことを説明していた。
- レポーター
- 声 - 横須賀ゆきの(よみうりテレビアナウンサー)
- 蘭が病院で見ていたテレビでトロピカルランドの解説をしていた女性レポーター。このニュースが、蘭にトロピカルランドを思い出させる切っ掛けとなった。
スタッフ
主題歌
挿入歌
脚注
注釈
出典
- ^ a b “2000年(平成12年)興収10億円以上番組” (PDF). 日本映画製作者連盟. 2015年5月16日閲覧。
関連項目
外部リンク
- トムス・エンタテインメント公式サイト
- エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
- エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
- エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
- エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
通番 | 題名 | 公開日 | 脚本 | 主題歌 | 歌手 | 興行収入 | 観客動員数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1作 | 緋色の不在証明 | 2021年2月11日 | 宮下隼一 | - | 12.4億円 | ||
第2作 | 灰原哀物語 〜黒鉄のミステリートレイン〜 |
2023年1月6日 | 7.3億円 | ||||
第3作 | 名探偵コナン vs. 怪盗キッド | 2024年1月5日 | 大胆 | WANDS |
通番 | 題名 | 公開日 | 監督 | 脚本 | 主題歌 | 歌手 | 興行収入 | 観客動員数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1作 | ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE | 2013年12月7日 | 亀垣一 | 前川淳 | 42.6億円 | 308万人 |