Victoria
Victoria (Vic) はスウェーデンのパラドックスインタラクティブが発売している歴史シミュレーションゲーム。2003年11月21日にWindows用のPCゲームVictoria: An Empire Under the Sunとして発売。日本では、サイバーフロントより2004年12月3日にヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 完全日本語版として発売されている。また、2005年12月2日に価格改定版も発売されている。
解説
Victoriaはヴィクトリア朝の始まりから第一次世界大戦までの帝国主義全盛の時代を扱っており、1836年から1920年までの期間で、プレイヤーは当時存在していた国(独立勢力)の中の一つを選んでプレイすることになる。富国強兵を図り、自国を最大の列強国とすることが目標であるが、そういったことに囚われないプレイも可能である。Europa Universalis (EU) シリーズと同じゲームエンジンを採用しており、同様に歴史的な出来事を歴史イベントという形で再現している。ゲームシステムは1日ごとに進んでいくリアルタイムストラテジー。
他のシリーズと比べての特徴
世界の国々は欧米の文明国とそれ以外の非文明国に明確に区別されており、その間には大きな差がつけられている(もちろん、クラクフのように文明国でも弱小という国もあれば、清のように非文明国だが大国という国もあるが)。歴史イベント(例えば明治維新)や、一定の工業力などの条件を満たすことで非文明国から文明国となることも可能だが、基本的には非文明国は文明国に征服(併合・割譲)され、植民地とされる対象である。また、植民地は、無主の地として扱われるアフリカやオセアニアに植民施設を建設することでも設立される。
国威 (Prestige) という要素があり、この値と工業力 (Industry) ・軍事力 (Military) から、自国の国家ランクが定まる。国威は、戦争での勝利や植民地の設立、文化の発明などにより上昇し、敗戦や自国からの宣戦布告により低下する。
国民はPOPという1~10万人をまとめた単位で扱われる。POPは民族(文化)や宗教、政治主張、それに鉱山労働者や兵士、工員、資本家などの階級により分けられている。労働者系のPOPを農場や工場に割り当てることで、生産品を得る。また、POPは移動(移民)することもある。国民に選挙権を与えている国では、数年ごとの選挙でPOPにより政権政党(派閥)が選ばれる。
軍事面では、常備軍に加えて予備役を編成し、総動員を行うことができる。予備役は、非動員時は工員などのPOPであり、動員されている間だけ歩兵ユニットとなる。経済面では、農場や工場からの生産品を輸出することで、利益を得ることができる。また、工場で必要な原材料が自国で産出されなければ、輸入をすることになる。
Victoriaでは、工場を稼動させるにも軍を編成するにもPOPが必要であるため、人口こそが最も重要な要素となっている。