Wikipedia:削除依頼/架空生物関連記事に対する虚偽記載荒らしによる乱造された生物記事
架空生物関連記事に対する虚偽記載荒らしによる乱造された生物記事
- プロトケトゥス - ノート
- テラトルニスコンドル - ノート
- テレオケラス - ノート
- エジプトピテクス - ノート
- デスマトスクス - ノート
- フアシアオサウルス - ノート
- アクロソルス - ノート
- レガリケラトプス - ノート
- ルベオサウルス - ノート
- ナーストケラトプス - ノート
- グラシャリサウルス - ノート
- プロケラトサウルス - ノート
- シャンシャノサウルス - ノート
- ナヌークサウルス - ノート
- サウロニオプス - ノート
- パプアミツノカブト - ノート
- カンターゴカクサイカブト - ノート
- ヒルトゥスヘラヅノカブト - ノート
- イスチグアラスティア - ノート
- ブノステゴス - ノート
- アヌビスヒヒ - ノート
- ガストルニス - ノート
- オジョケラトプス - ノート
- ディアブロケラトプス - ノート
- イカロサウルス - ノート
- パラカンネメエリア - ノート
- プラティプテリギウス - ノート
- マルブラウクモンキー - ノート
- カンピログナトイデス - ノート
- チャグロサソリ - ノート
- フラットロックスコーピオン - ノート
- デザートヘアリースコーピオン - ノート
- ウィントノティタン - ノート
- メトリアカントサウルス - ノート
- クリプトプス - ノート
- エオカルカリア - ノート
- オステオドントルニス - ノート
- クラドシクティス - ノート
- シノコノドン - ノート
- ハプトドゥス - ノート
- アラリペスコルピウス - ノート
- ジャイアントバイソン - ノート
- モエリテリウム - ノート
- エリマキキツネザル属 - ノート
- ハイイロジェントルキツネザル - ノート
- カッショクキツネザル - ノート
- ウマヅラコウモリ属 - ノート
- ジェントルキツネザル属 - ノート
WP:VIP#架空生物関連記事に対する虚偽記載に該当するIP:202.89.94.6(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)及び前IP:202.89.94.76(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)によって乱造された生物記事。はっきり言ってしまえば立て逃げ荒らし。202.89.94.76はこれが原因で荒らしとしてブロックされている。基本全て冒頭文とカテゴリのみで、記事としての体裁をなしていない。当然のごとく独立記事作成の目安を満たしておらず、特筆性なし。実在する、または実在した生物のため探せば出典があるであろうが、このレベルの内容で乱造されてはまっとうな加筆が追いつくわけもなく。前IP分に関してはリダイレクト化しましたが、適切なリダイレクト先が存在しない記事も多数あり、リダイレクトしても適切とは言いがたい。ほっておけばちゃんとした記事になるかもしれないが、生物関連の記事はただでさえ冒頭文とテンプレートとカテゴリのみで出典すらない記事が多数放置されている現状で、本件依頼記事を同じような状態で放置するのもはばかられる。ちゃんとした出典を用意し、まっとうな記事にしようとする熱意のあるユーザーによって作成されるべき。ケースE:特筆性のない記事及び即時削除全般3 荒らしまたは悪戯、記事1:定義なし(定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの)で削除を依頼する。
尚、全IPによって作成された記事で、他のユーザーによってまっとうな記事になっているものは、依頼対象外にしてあります。
- 全削除or全 即時削除 - 依頼者票。--螺旋(会話) 2016年5月17日 (火) 09:41 (UTC)
- - 特筆性云々以前に、何であるかの意味だけの定義文を書いてそれ以外の百科事典的な解説をいっさい行っていない記事は、即時削除:記事1 定義なし(定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの)に該当しますね。削除理由に追加します。--螺旋(会話) 2016年5月18日 (水) 10:03 (UTC)
- 心情的には全削除票としたいところですが、虚偽がなければ(WP:VIP#架空生物関連記事に対する虚偽記載との事なので、リダイレクト化できないものは、虚偽のチェックはすべきでしょう)、存続票とせざるを得ません。虚偽がなければ、荒らし・イタズラとは言い切れないものがあります。また、人物や企業と違い、特筆性が提示できない事はないと思います。一方、「じゃあお前が責任持って特筆性を提示しろ」と言われても厳しいものがありますが。
- こんな感じで虚偽をチェックするのも大変ですね(マダラサソリとレッドクロウエンペラースコーピオンも一緒にチェックして欲しいくらいです)。審議は一任しますが、何かしらの協力を惜しむものではありません。--JapaneseA(会話) 2016年5月17日 (火) 12:16 (UTC)
- 報告 下記2件について削除依頼テンプレートの貼付が漏れていましたので貼り付けしました。
- 保留 実在生物の特筆性が判断の基準になると思料しますので、現在のところは票を保留します。--Benpedia(会話) 2016年5月18日 (水) 01:49 (UTC)
- 即時存続 たいていの記事が英語版など他言語版ウィキペディアに存在し、日本語版のみ特筆性無しとするのは明らかにおかしいです(この依頼ページのノートもご覧ください)。削除依頼のタイトルも「架空生物関連記事」「虚偽記載」と書くことで、あたかも今回の記事も虚偽であるように誤認させる不適切なものです。記事を書いた方には、もう少しまとまった量の文章にしてから投稿して頂きたいところですが、それは当人へのお願いや注意、あるいは投稿ブロックで対処すべきものであり、記事を削除する意味はありません。「荒らし」扱いも不適切です。依頼者である螺旋さん自身、[記事を転送ページにしていることですし、これらの記事がケースEに該当しないことを自覚しているのではないでしょうか。削除の方針に合致しない依頼として早急に終了し、加筆や翻訳を促すべきでしょう。--Bellcricket(会話) 2016年5月18日 (水) 04:02 (UTC)
- これは非常に心情的であり、方針からすると完全に間違っているのでコメントに留めますが、「ちゃんとした出典を用意し、まっとうな記事にしようとする熱意のあるユーザーによって作成されるべき。」という螺旋さんの意見には強く同意し、削除で対応すべきではないかと思います。個人的な心情なので全く論理的ではないですが、サブスタブ、スタブの乱造は新規執筆の意欲を低減します。だったらない方がいいのではないかと。そういう意味で虚偽であろうが真実であろうがサブスタブの一括削除に対しては一定の理解を示したいと思います(リダイレクト化でも対処可能ならそれも一つの手ですが)。ここで議論すべき内容ではないですが、一定の条件を満たすサブスタブを削除対象とするルールを作ってもいいのではないでしょうか。ただし、真実を虚偽、あるいは架空と断じるのはそれはそれで問題ですので、依頼者である螺旋さんももう少し熟慮の上で依頼すべきでしょう。--Karasunoko(会話) 2016年5月18日 (水) 05:25 (UTC)修正--Karasunoko(会話) 2016年5月18日 (水) 08:25 (UTC)
例えば、プロトケトゥスの記事を英語版で調べてみたが、記述と矛盾することはなかった。不味いのは、概ね訳してから、投稿していない部分ではある。だが、その種に関して架空とする根拠が提示されていない以上は、依頼主の即時削除の主張はやりすぎだと僕は考えるし、古生物学などに進む後進者のことを鑑みれば、特筆性は十分にあるのだ。--境王子(会話) 2016年5月18日 (水) 19:14 (UTC) ソックパペットとして無期限ブロックされました。--116.82.188.32 2016年6月3日 (金) 09:22 (UTC)- 存続 試しにアラリペスコルピウスに着手してみましたが、門外漢のため3K程の記事でも2日かかってしまいました。正直、無出典で定義を1行だけのスタブをばらまかれるのは迷惑というか、明らかに乱造により初版に名前を残すことを目的とした目的外利用者であると、初版執筆者については判断せざるを得ません。目的外利用者による荒らし目的の大量作成であることから、「追放」に準ずる措置として考えれば本来であれば削除も可能ですが、追放が日本語版にはないためこの運用が出来なくなっています。他方、記事の品質面での現状は削除理由にはなりません。実のところ、「1行や2行しか書くことがないが重要ではある」といった事物は各分野に存在しますし、記事の結びつけや他分野との関係で「定義程度しか書けないが、空き地には出来ない」というケースもありますから、1行や2行でも作成される場合もあるのです。従いまして、多くの人の心情は理解しますし個人的にもどうかとは思いますが、方針上は存続とせざるを得ないです。これは、方針の穴(目的外利用者の目的外行動に起因する削除が、限定されている)と自由に記事を作れる運用の悪用なので、方針文書の改定や新規記事作成の制限導入で再発を防止するしかないでしょう。--Open-box(会話) 2016年5月23日 (月) 03:01 (UTC)
存続大半の記事は他言語版に存在する中、日本語版のみ特筆性が認められない事が不適切なのは明白で尚且つ、削除依頼の表題に「架空生物関連記事」や「虚偽記載」「荒らし」との記述により、虚偽の記事であるかのような先入観を与えかねず不適切。--高啼(会話) 2016年5月24日 (火) 13:08 (UTC) ソックパペットとして無期限ブロックされました。--116.82.188.32 2016年6月3日 (金) 09:22 (UTC)- 即時存続 とりあえずは存続する。但し、翻訳などを行って記事を充実させる必要性はある。--Newkaisoku1995(会話) 2016年6月3日 (金) 07:25 (UTC)
- 存続 乱造という点では問題があるが、記事に関しては加筆対応で存続が望ましい。--Gappei2006(会話) 2016年6月12日 (日) 02:11 (UTC)