全国町村会

町長、村長による地方自治の協議会

これはこのページの過去の版です。Scanyaro (会話 | 投稿記録) による 2016年7月5日 (火) 18:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Gjstu-2.0)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

全国町村会(ぜんこくちょうそんかい)は、日本町長村長による地方自治の協議会。国に地方への支援を訴えている。英称は National Association of Towns and Villages で、略称は NATV 。会長は、藤原忠彦長野県川上村長。

地方六団体の一つであり、他の全国知事会全国都道府県議会議長会全国市長会全国市議会議長会全国町村議会議長会と共に地方自治確立対策協議会を組織している。 地方自治法第263条の3にある全国的連合組織として総務大臣に届出られた団体であり、地方自治に影響を与える事項について内閣、国会に意見書を提出できることとされている。

沿革

 
全国町村会など地方六団体の代表と内閣総理大臣との会談(2007年10月4日総理大臣官邸にて)

会員


事務所所在地

  • 東京都千代田区永田町1-11-35 全国町村会館内

関連文献

  • 能川(尾島)志保「1920年代における全国町村長会と行政町村」日本史研究581、2011年1月。

外部リンク