第24回参議院議員通常選挙

2016年の参議院議員通常選挙

これはこのページの過去の版です。Onemanshow (会話 | 投稿記録) による 2016年7月6日 (水) 14:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (政党・政治団体の動き)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

第24回参議院議員通常選挙(だい24かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、2016年平成28年)7月25日の任期満了に伴い、同年6月22日公示、7月10日に投開票される参議院議員通常選挙[1]

日本の旗 第回参議院議員通常選挙 国会議事堂
選挙制度
改選数
議席内訳
有権者数
議席現有政党
1947年 > 

概要

参議院議員定数242人の半数、すなわち、2010年平成22年)7月11日執行の第22回参議院議員通常選挙で選出された選挙区73議席と比例区48議席の合計121議席が、当選挙での改選対象となる。

2015年6月17日に成立した公職選挙法改正により、選挙権年齢が20歳以上から高校生を含む18歳以上に引き下げられてから初めての国政選挙となる(なお、18歳選挙権が適用された第1号は同年7月3日に執行された福岡県うきは市市長選挙)

また、同年7月28日の同法改正で、今回から定数10増10減が実施される。宮城県選挙区新潟県選挙区長野県選挙区では、いずれも定数4改選数2から定数2改選数1に減らされる(参議院一人区)。鳥取県選挙区島根県選挙区徳島県選挙区高知県選挙区とがそれぞれ合併され、定数2改選数1となる。北海道選挙区兵庫県選挙区福岡県選挙区はいずれも定数4改選数2から定数6改選数3に、愛知県選挙区は定数6改選数3から定数8改選数4に、東京都選挙区は定数10改選数5から定数12改選数6に、それぞれ増やされる[2]。 このため、最も人口が少ない選挙区は福井県選挙区となる。一票の格差最大は3.07倍の埼玉県選挙区(定数6改選3)。

政党・政治団体の動き

与党

  • 連立与党である自由民主党(自民党)公明党は、今回の参院選でも選挙協力を行うこととし、自民党総裁である安倍晋三首相と連立パートナー・公明党の山口那津男代表は、勝敗ラインとして改選議席の過半数である61議席を自公で獲得することを目指すとしている[3]。また、北海道を本拠地とする新党大地鈴木宗男代表は「共産党が入った野党協力には協力できない」とし、新党大地が今回の参院選において公認候補を立てず、北海道選挙区に出馬する自民党公認候補の支援に回ることも決定している[4]。なお、今回の参院選では、自民党は選挙区48人・比例区25人を[5]、公明党は多くの選挙区で自民公認候補の推薦に回るほか、埼玉・東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫・福岡の各選挙区にそれぞれ1人ずつ・比例区に17人を擁立[6]

野党

  • 2016年2月19日、当時の野党5党の党首(民主党岡田克也維新の党松野頼久日本共産党志位和夫社会民主党吉田忠智生活の党と山本太郎となかまたち小沢一郎)が国会内で会談を開き、平和安全法制の廃止に向けて今回の参院選などについてできる限り協力していくことや、「安倍政権の打倒」「今後の国政選挙で与党とその補完勢力を少数に追い込む」等の目標で合意した[7]。その4日後の2月23日に行われた野党5党の幹事長・書記局長の会談では、共産党が参院選における定員が1人のいわゆる参議院一人区で党の公認候補者の多くを取り下げる方針を示した。その上で、野党共闘へ向けた候補者調整を目指すことで合意した[8]
    • この方針によって、民主党と維新の党などが合併して2016年3月に誕生した民進党と共産党を中心に、5月31日には32の一人区全てに、同士討ちを避ける目的で候補者が一本化された(野党統一候補の内訳は無所属16人、民進党公認15人、共産党公認1人)[9]。なお、この一本化により選挙区からの出馬を取り下げた共産党の候補者は、比例区に鞍替えし共産党の公認候補として出馬[10]
    • 一方で、社民党は参議院比例区において候補者を統一する「統一名簿構想(通称・オリーブの木構想)」を生活の党とともに検討し、民進党側にも共闘を呼び掛けたが、6月4日に民進党が「時間的・物理的に困難」という理由で社民党側に断念することを伝えた。また、社民党は生活の党との統一名簿では規模が小さく効果が期待できないため、単独で選挙する方針を決めた。これにより比例区では各党が単独で選挙戦を戦うことになった[11][12]。なお、今回の参院選の比例区では、社民は7名の公認候補者を[13]、生活は5名の公認候補者を、それぞれ擁立した[14]
    • また沖縄県選挙区では、上記4党に加え沖縄社会大衆党などの地元の地域政党が選挙協力を行い支援に回った、いわゆる『オール沖縄』の候補者を擁立[15]
  • おおさか維新の会は、独自に選挙区・比例区ともに候補者を擁立(選挙区18人・比例10人)したほか、5月25日には河村たかし名古屋市長が代表を務める地域政党減税日本と参院選での選挙協力で合意したことを、おおさか維新の会代表の松井一郎大阪府知事が河村市長とともに発表した。減税日本の本拠地である愛知県を選挙区とする愛知県選挙区に、減税日本が擁立する立候補者をおおさか維新が共同で公認するとしている[16]
  • 中山恭子代表の日本のこころを大切にする党は、比例代表に5人、選挙区には北海道・埼玉・東京・千葉・神奈川・愛知・広島・福岡の選挙区に候補者を擁立[17][18]。また、荒井広幸代表の新党改革は、東京都選挙区に公認候補を1人擁立するほか、比例区に9人を擁立[19]

諸派・その他

  • 大川隆法総裁・釈量子党首の幸福実現党は、全都道府県選挙区と比例区に公認候補を擁立する方針を示した。2015年12月2日、第一次候補者として徳島・高知選挙区に擁立する候補者を発表[20]したのを皮切りに、翌2016年6月までに45の選挙区すべてに候補者を擁立。また、比例区には2名の候補者を擁立した[21]
  • 東京都選挙区では、元牧師又吉光雄代表の世界経済共同体党鈴木信行代表の維新政党・新風、福祉関係小売店経営・藤代洋行代表のチャレンジド日本、建物管理業・ひめじけんじ代表の地球平和党(旧『平和党核兵器廃絶平和運動』)、介護事業会社社長・犬丸勝子代表の『犬丸勝子と共和党』(立国党から改名)、以上5党がそれぞれ候補者を擁立。また、選挙区および比例区では、確認団体として、慶應義塾大学名誉教授小林節代表の『国民怒りの声』(選挙区1人・比例10人)、情報サービス会社社長・佐野秀光代表の政治団体支持政党なし』(旧新党本質→安楽死党、選挙区8人・比例2人)が、それぞれ候補者を擁立。
  • なお、前回2013年の参院選に、単独で選挙区・比例区あわせて10人の公認候補者を擁立した緑の党グリーンズジャパンは、今回の選挙では公認候補の擁立はせず、民進・共産・社民・生活の野党4党の選挙協力に参加し、4党が公認および支援する候補者の支持や推薦に回り、東京都選挙区では4党協力とは別の無所属候補者を独自に支援している[22]。また、前回2013年の参院選にスマイル党から出馬した同党総裁・マック赤坂も、今回の参院選の後に行われる2016年東京都知事選挙への出馬準備のため、参院選出馬を見合わせた。

参院選1人区の候補政党事情

  • 上記のことから、今回の参院選における1人区32のうち山梨県選挙区奈良県選挙区徳島県・高知県選挙区を除いた29の選挙区で、自民公認・公明推薦の与党候補、民進・共産・社民・生活の野党4党統一候補、幸福実現党公認候補、以上3名の立候補となった。
    • 山梨県選挙区は与党・野党・幸福に加え、無所属新人候補を合わせた4名が立候補。
    • 奈良県選挙区は与党・野党・幸福に加え、おおさか維新の会公認候補を合わせた4名が立候補。
    • 徳島県・高知県選挙区は公明党が自民党公認候補者に推薦状を出さず自主投票にすることとした。

選挙データ

内閣

公示日

投開票日

有権者数・投票率など

選挙制度

改選数

定数の変更

今回は選挙区定数の10増(北海道・東京・愛知・兵庫・福岡各2人)10減(宮城・新潟・長野各2人、鳥取・島根と徳島・高知を合区し各2人)が行われる。

各選挙区の改選数

太字は複数改選の選挙区。  は新たに定数増加、  は新たに定数減少のあった選挙区。

イメージキャラクター

選挙権が18歳に引き下げられて初めての国政選挙であることから、6月19日に18歳を迎えたタレント広瀬すずが選挙ポスター等に起用された。キャッチフレーズは「選挙は私たちが主役ですから。」「日本の将来を決めに行こう」。

その他

  • 立候補者:389人 (地方区:225人、比例全国区:164人)[23]

党派別立候補者数

第24回参議院通常選挙 党派別立候補者数[24][25]
党派 候補者数 改選数 公示前
勢力
当選者数
合計 選挙区 比例
自由民主党 73 48 25 50 115 **
民進党 55 33 22 45 62 **
公明党 24 7 17 9 20 **
日本共産党 56 14 42 3 11 **
おおさか維新の会 28 10 18 2 7 **
日本のこころを大切にする党 15 10 5 0 3 **
社会民主党 11 4 7 2 3 **
生活の党と山本太郎となかまたち 5 0 5 2 3 **
日本を元気にする会 0 0 0 1 3 **
新党改革 10 1 9 2 2 **
幸福実現党 47 45 2 0 0 **
国民怒りの声 11 1 10 0 0 **
支持政党なし 10 8 2 0 0 **
減税日本[注釈 1][注釈 2] 1 1 0 0 0 **
世界経済共同体党[注釈 3] 1 1 0 0 0 **
維新政党・新風[注釈 4] 1 1 0 0 0 **
チャレンジド日本[注釈 5] 1 1 0 0 0 **
地球平和党[注釈 6] 1 1 0 0 0 **
犬丸勝子と共和党[注釈 7] 1 1 0 0 0 **
沖縄社会大衆党 0 0 0 0 1 0
無所属 38 38 - 4 11 **
欠員 0 0 0 1 1 0
合計 389 225 164 121 242 **
  • 公示前勢力、候補者数の順で参考にして並べている。
  • 小野次郎柴田巧山田太郎の3名は、平成10年に国会法109条の2(比例代表選出議員の失職)が規定されて以来はじめてとなる、推薦無所属の比例代表候補である。表では推薦政党に含めて表示している[26]

民間団体による候補者アンケート

主な争点

各政党・政治団体の公約・PR等

各政党・政治団体の特設ホームページ

政党・政治団体 ホームページ
自由民主党 https://special.jimin.jp/
民進党 https://www.minshin.or.jp/
公明党 http://www.komei.or.jp/campaign/sanin2016/
日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
おおさか維新の会 https://o-ishin.jp/
日本のこころを大切にする党 https://nippon-kokoro.jp/
社会民主党 http://www5.sdp.or.jp/
生活の党と山本太郎となかまたち http://www.seikatsu1.jp/
新党改革 http://shintokaikaku.jp/
幸福実現党 http://hr-party.jp/
国民怒りの声 http://kokumin-no-koe.com/
支持政党なし http://支持政党なし.com/
減税日本 http://genzeinippon.com/
世界経済共同体党 http://www.matayoshi.org/
維新政党・新風 http://shimpu.jpn.org/
チャレンジド日本 http://challenged-nippon.jp/
地球平和党 http://chikyuheiwatou.jp/
犬丸勝子と共和党 http://www.inumaru-katsuko.net/

各政党・政治団体のキャッチコピー

政党・政治団体 キャッチコピー
自由民主党 この道を。力強く、前へ。[31]
民進党 人からはじまる経済再生。[31]
国民(あなた)と進む。[31]
まず、2/3をとらせないこと。[31]
公明党 希望が、ゆきわたる国へ。[31]
日本共産党 力あわせ、未来ひらく[31]
おおさか維新の会 古い政治を壊す。新しい政治を創る。[31]
日本のこころを大切にする党 消費税の新発想『納める』から『貯める』へ『消費税マイレージ[31]
社会民主党 アベ政治の暴走を止める[31]
生活の党と山本太郎となかまたち 生活が第一。[31]
新党改革 豊かな社会へ[31]
幸福実現党 愛しているから、黙ってられない。[32]
国民怒りの声 (党の公式ホームページに記載なし)
支持政党なし ずばり党名が支持政党なし。この選択が欲しくありませんか[33]
減税日本 わしがやるで。応援してちょーよ[34]
世界経済共同体党 (党の公式ホームページに記載なし)
維新政党・新風 日本人なら新風が支持する候補者を勝たせよ![35]
チャレンジド日本 社会的弱者に優しいと、当然、すべての人に優しい。[36]
地球平和党 幸せにあふれた日本の環境づくりに貢献していきます[37]
こども達の明るい未来のためにも核兵器の廃止を強く願います[38]
犬丸勝子と共和党 不当な選挙を撲滅[39]

各政党・政治団体の公約(マニフェスト)

政党・政治団体 公約
自由民主党 参議院選挙公約2016 (PDF)
民進党 民進党の重点政策 : 国民との約束 (PDF)
公明党 2016参院選重点政策 (PDF)
日本共産党 2016参院選政策 (PDF)
おおさか維新の会 2016 参院選マニフェスト (PDF)
日本のこころを大切にする党 参議院選挙公約 (PDF) [40]
社会民主党 2016年参院選選挙公約 (PDF)
生活の党と山本太郎となかまたち 2016年参議院議員選挙公約 (PDF)
新党改革 参議院選挙公約 (PDF) [41]
幸福実現党 日本を変える!123の政策
国民怒りの声 7つの基本政策
支持政党なし 政策一切なしの理由
減税日本 5つの約束
世界経済共同体党 本参議院選の政治スタンス・政策 (PDF)
維新政党・新風 平成28年政策公約 (PDF)
チャレンジド日本 政策で三方よし!
地球平和党 三つの公約に命がけで全力投球!
犬丸勝子と共和党 犬丸勝子の公約

民間団体によるマニフェストの評価

  • 言論NPOが、6月29日に主要8政党の「人口減少・少子高齢化」「財政」「社会保障」「地方再生・震災復興」「経済」「外交・安全保障」の6つの分野におけるマニフェスト評価(100点満点)を公表している[42][43][44][45][46][47]

選挙結果

与党

野党

諸派・その他

1人区の結果

議員

この選挙で引退・不出馬

自由民主党

公明党

民進党

おおさか維新の会

生活の党と山本太郎となかまたち

日本を元気にする会

無所属

  • 田中茂(比例)
  • 寺田典城(比例)
    • 国会法の規定により民進党に参加できず、無所属で活動しているが、会派「民進党・新緑風会」に参加。

選挙特別番組

テレビ番組

ラジオ番組

ネット配信

同日選挙

都道府県知事選挙

区市町村長・区市町村議会選挙

その他

  • 奈良県川上村長選挙は無投票となった。

脚注・注釈

脚注

  1. ^ 平成28年6月22日 官報 第6801号”. 2016年6月22日閲覧。
  2. ^ 参院2合区含む10増10減が成立 来夏から適用”. 朝日新聞 (2015年7月28日). 2015年9月20日閲覧。
  3. ^ 安倍首相、参院選自公で61議席獲得明言「全力を尽くす」報知新聞 2016年6月21日
  4. ^ 鈴木宗男代表、参院選も自民支援方針 首相に伝える朝日新聞
  5. ^ 2016年 参院選特設サイト|「この道を。力強く、前へ。」自由民主党
  6. ^ 参院選2016 公明党
  7. ^ “野党5党、安保関連法廃止法案を提出 党首会談で協力確認”. 日本経済新聞. (2016年2月19日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H0H_Z10C16A2EAF000/ 
  8. ^ “1人区、早期調整で合意=参院選へ幹事長会談-5野党”. 時事通信. (2016年2月23日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016022300674 
  9. ^ “参院選1人区、野党共闘大詰め 25選挙区で一本化、残りは7”. 東京新聞. (2016年6月1日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201606/CK2016060102000119.html 
  10. ^ 2016参院選挙候補者紹介 - 衆院・参院予定候補者
  11. ^ 社民が統一名簿構想断念、比例は単独で臨む公算読売新聞 2016年6月3日
  12. ^ 統一名簿方式、民進が断念 参院選比例区、社民も単独に朝日新聞 2016年6月4日
  13. ^ 2016年参院選│立候補予定者一覧社会民主党
  14. ^ “第24回参議院議員通常選挙 公認・推薦候補者発表” (Press release). 生活の党と山本太郎となかまたち. 14 June 2016.
  15. ^ 参院選:伊波洋一氏が政策発表 普天間放置を批判 沖縄タイムス
  16. ^ “おおさか維新と減税日本、参院選候補を共同公認”. 日本経済新聞. (2016年5月25日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE25H0N_V20C16A5PP8000/ 
  17. ^ 参議院選挙2016日本のこころを大切にする党
  18. ^ 【2016参院選】日本のこころ 東京選挙区に新人、鈴木麻理子氏擁立産経新聞 2016年5月25日
  19. ^ 新党改革、女優の高樹沙耶氏ら3人公認 参院東京選挙区 日本経済新聞 2016年5月10日
  20. ^ 幸福実現党 第24回参議院議員通常選挙 徳島・高知選挙区 公認候補予定者決定(第1次)幸福実現党公式サイト
  21. ^ 第24回参議院議員選挙(2016) 幸福実現党 - The Happiness Realization Party幸福実現党公式サイト
  22. ^ 2016参院選・衆院選情報 緑の党
  23. ^ 立候補者389人が確定=参院選【16参院選】時事通信社
  24. ^ 参院選公示 18日間の選挙戦始まるNHK 2016年6月22日
  25. ^ «選挙情報»NHK 2016 参院選(参議院議員選挙 候補者紹介)NHK 2016年6月23日
  26. ^ 新党改革はウェブサイト上で「公認候補」としており、虚偽記載となる。
  27. ^ a b アベノミクス再審判 参院選公示、憲法も争点に”. 日本経済新聞. 2016年6月30日閲覧。
  28. ^ a b 「2016参院選 何が問われているか?」(時論公論)”. NHK. 2016年6月30日閲覧。
  29. ^ a b c 参院選公示、問われる安倍政治 アベノミクス・安保法:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞. 2016年6月30日閲覧。
  30. ^ a b c d e 参院選:大きな争点の経済政策 難問の論点も多く - 毎日新聞”. 毎日新聞. 2016年6月30日閲覧。
  31. ^ a b c d e f g h i j k 参院選、キャッチコピー出そろう 与野党9党”. 東京新聞. 2016年7月3日閲覧。
  32. ^ 幸福実現党 2016参院選特設サイトの上のほうに記載。
  33. ^ 支持政党なし 公式ホームページ
  34. ^ 減税日本 公式ホームページ
  35. ^ 維新政党・新風 公式ホームページを開き、しばらく待つと、上の画面に表示。
  36. ^ チャレンジド日本 公式サイトの最上部に記載。
  37. ^ 地球平和党公式ホームページを開き、しばらく待ち、上の画面の文が一回変わると、そこに記載。
  38. ^ 地球平和党公式ホームページを開き、しばらく待ち、上の画面の文が二回変わると、そこに記載。
  39. ^ 犬丸勝子公式ホームページ
  40. ^ 参院選2016 公約”. 日本経済新聞. 2016年6月22日閲覧。
  41. ^ 参院選2016 公約”. 日本経済新聞. 2016年6月22日閲覧。
  42. ^ 2016年参議院選挙 マニフェスト評価(経済)”. 言論NPO. 2016年6月29日閲覧。
  43. ^ 2016年参議院選挙 マニフェスト評価(財源)”. 言論NPO. 2016年6月29日閲覧。
  44. ^ 2016年参議院選挙 マニフェスト評価(社会保障)”. 言論NPO. 2016年6月29日閲覧。
  45. ^ 2016年参議院選挙 マニフェスト評価(外交・安全保障)”. 言論NPO. 2016年6月29日閲覧。
  46. ^ 2016年参議院選挙 マニフェスト評価(少子高齢化・人口減少社会)”. 言論NPO. 2016年6月29日閲覧。
  47. ^ 2016年参議院選挙 マニフェスト評価(地方再生と震災復興)”. 言論NPO. 2016年6月29日閲覧。
  48. ^ a b c d e f g 今期かぎりで引退の国会議員 これまでに16人NHK 2016年6月1日
  49. ^ 参院選不出馬は約20人 民進党の江田五月元参院議長、自民会派離脱した脇氏に…アノ人も産経新聞 2016年6月1日
  50. ^ “民主・輿石氏が引退表明=「心残りない」”. wsj.com (ウォール・ストリート・ジャーナル). (2016年1月17日). http://jp.wsj.com/articles/JJ10757705326769624569519795586042360711544 2016年1月17日閲覧。 
  51. ^ “主浜氏の引退表明「タイミング悪すぎ」地元野党”. 読売新聞. (2016年4月27日). http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20160427-OYT1T50100.html?from=ytop_main7 2016年4月28日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  52. ^ 生活の谷亮子副代表、不出馬へ 小沢代表に伝達 毎日新聞 2016年6月9日
  53. ^ 元気・松田公太氏、参院選に出馬せず引退へ”. 読売新聞 (2016年6月16日). 2016年6月17日閲覧。
  54. ^ 平成28年7月10日執行鹿児島県知事選挙 鹿児島県 2016年7月2日閲覧
  55. ^ <山田町長選>7月10日投票 河北新報 2016年7月2日閲覧
  56. ^ <名取市長選>あす告示 河北新報 2016年7月2日閲覧
  57. ^ 現新4人 混戦予想 常総市長選、3日告示 茨城新聞 2016年7月2日閲覧
  58. ^ 平成28年市町村選挙執行(予定)一覧 群馬県 2016年7月2日閲覧
  59. ^ 7月10日(日曜日)は参議院議員通常選挙及び新座市長選挙の投票日です 新座市 2016年7月2日閲覧
  60. ^ 鳩山町長選挙について 鳩山町 2016年7月2日閲覧
  61. ^ 第24回参議院議員通常選挙及び印西市長選挙(平成28年7月10日執行) 印西市 2016年7月2日閲覧
  62. ^ 綾瀬市長選挙・第24回参議院議員通常選挙について 綾瀬市 2016年7月2日閲覧
  63. ^ 弥彦村議会議員補欠選挙のお知らせ 弥彦村 2016年7月2日閲覧
  64. ^ 参議院議員通常選挙・千曲市議会議員一般選挙の投票日について 千曲市 2016年7月2日閲覧
  65. ^ 下條村長選が県内の地方選初の18歳選挙に 南信州新聞 2016年7月2日閲覧
  66. ^ 河内長野市長選挙及び河内長野市議会議員補欠選挙日程決定のお知らせ 河内長野市 2016年7月2日閲覧
  67. ^ 羽曳野市長選挙および羽曳野市議会議員補欠選挙の期日等について 羽曳野市 2016年7月2日閲覧
  68. ^ 参議院議員通常選挙、太子町長選挙及び太子町議会議員補欠選挙について 太子町 2016年7月2日閲覧
  69. ^ 三宅町長選挙及び三宅町議会議員補欠選挙の執行予定等について 奈良県 2016年7月2日閲覧

注釈

外部リンク