スタートボックス
埼玉県の特定非営利活動法人の演劇チーム
この記事には複数の問題があります。 |
2010年、埼玉県にてNPO法人の認可を受けた演劇チームである。主に高校寸劇などの活動を行い、全国津々浦々の高等学校に出向いてお芝居を披露している。その数は年間100校を超えるほどで、年々拡大の一途を辿っている。
2010年、埼玉県『彩の国くらしプラザまつり』にて寸劇グランプリ第2位に輝く。
メンバー
理事長
本間義教(ほんまよしのり)
顧問
伊丹考利(いたみたかとし)
理事
新唯ジン(あらいじん)
松永拓野(まつながたくや)
メンバー
清田朝美(きよたともみ)
櫻井たつり(さくらいたつり)
ささきくみこ
高木秀彰(たかぎひであき)
兎谷和人(とがいかずと)
冨田哲(とみたさとる)
中島祥敬(なかしまよしのり)
本田恵理奈(ほんだえりな)
矢田明日香(やだあすか)
主な演目
あいさつが苦手なんだけど
今の自分で働けるのかなあ
聞くって大事な力
高校時代、だから重要な時なんだ
自分を活かして生きようぜ
職業観を考える なぞなぞが好きな占い師と高校生
職業観を考える 二人の高校生の10年後
授業料が負担、でも大丈夫
進路に悩んでいるんだけど
大学と専門を比べたら
大学とはどういうところ?
働くって何?遊んでいるとどうなる?
フリーターでずっと働き続けたら
フリーターになってしまったなあ<
文系、理系の違いは?
マナーを知らないと損をする
面接の成功例、失敗例
礼儀って大事