歌え!ヤンヤン!

これはこのページの過去の版です。笑福亭吉弥 (会話 | 投稿記録) による 2016年12月9日 (金) 07:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

歌え!ヤンヤン!』(うたえ ヤンヤン)は、1972年4月6日から1975年3月27日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていた歌謡バラエティ番組である。放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:56 (日本標準時)。

歌え!ヤンヤン!
ジャンル 歌謡バラエティ番組
出演者 フォーリーブス
製作
制作 東京12チャンネル
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1972年4月6日 - 1975年3月27日
放送時間木曜 19:00 - 19:56
放送分56分
テンプレートを表示

概要

フォーリーブスがレギュラーを務めていた番組で、彼らが披露する歌とダンスを中心に進行。他にも、彼らが女学生やボクサーなどに変装して芸と腕を競う「フォーリーブスの変身コーナー」、たちまち足がスマートになるという触れ込みの「ヤンヤン体操」、新人タレントを発掘する「歌えヤンヤンコンテスト」などのコーナーを擁していた[1]。このうち「ヤンヤン体操」は、フォーリーブスのシングル「フォーリーブスのヤンヤン体操」(1972年7月1日発売、作詞:田村隆、作曲:三保敬太郎)としてレコード化された[2]。B面には「フォーリーブスのヤンヤン・ソング」という曲が収録されているが、番組中に使われた曲かは不明。

番組は3年間続いたが、1975年3月27日放送分をもって終了した。最終回のサブタイトルは「さようならまた逢う日まで」で、ゲストは郷ひろみ葵テルヨシなどだった[3]

なお、テレビ東京は現在木曜19時台に全曜日で唯一1時間以上における枠のレギュラー番組を持っておらず、テレビ東京の木曜19時台に1時間枠のレギュラー番組が放送されたのは意外にも開局以来この番組が最初で最後であり、テレビ東京は民放テレビ局の在京キー局5局で木曜19時台に1時間のレギュラー番組を初めて持った初めての局でもある。(しかも、腸捻転解消後や「テレビ東京」改名以降に至っては皆無)[要出典]

出演者

関連項目

脚注

  1. ^ サンケイ新聞産業経済新聞社、1972年4月6日付のラジオ・テレビ欄 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明 
  2. ^ レコードの絶版後、B面と共に通信販売CD-BOX『フォーリーブス 1968-1978』(2006年8月27日発売、ソニー・ミュージック)に再収録された。
  3. ^ 毎日新聞毎日新聞社、1975年3月27日付のラジオ・テレビ欄 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明 
東京12チャンネル 木曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
パンチアウト・ボウル
※19:00 - 19:30
魔神バンダー(再放送)
※19:30 - 19:56
歌え!ヤンヤン!
(1972年4月6日 - 1975年3月27日)
7時のナマナマ歌謡曲
(1975年4月3日 - 1975年7月3日)
※19:00 - 19:25、帯番組
スターとデイト
※19:25 - 19:30
まんがバットマン
(1975年4月3日 - 1975年6月)
※19:30 - 19:55
スポーツフラッシュ
※19:55 - 20:00