Wikipedia:削除依頼/園頭広周20161120

これはこのページの過去の版です。59,869,40T4 (会話 | 投稿記録) による 2016年12月19日 (月) 03:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新宗教団体、国際正法協会の代表をしていた人物。第三者出典が皆無で、Web検索などの調査をしたがマスメディアなどに取り上げられた実績が無い。特筆性に問題有。

  •   削除 依頼者票。--Kqa2200会話2016年11月19日 (土) 17:54 (UTC)[返信]
  •   削除、園頭広周氏は17年半前にお亡くなりになっています。この項目は2006年12月13日以来第三者出典無しの状態が続いています。Webでは情報もないですし「国際正法協会」も活動停止状態で、園頭氏の著作はすべて絶版状態です。「国際正法協会」も削除依頼の対象になるでしょう。この2つの項目をよく編集していた方利用者:N.h.n会話 / 投稿記録さんは、2013年2月18日以来Wikipedia に参加していないようですし、特筆性になりそうなことはもう出てこないでしょう。--Dewiki会話2016年11月20日 (日) 12:38 (UTC)[返信]
  • 存続 CiNii、国会図書館、Googlebooksで簡単に検索した結果、マスメディアや学術的な論文に些細でない形で取り上げられた実績がある(ノート)。GLA系諸教団、「新新宗教」「第三次宗教ブーム」の主要団体、その開祖という取り上げられ方をしている。ネット以外の学者の論文、書籍でも取り上げられている可能性が大きい。出典を付ける作業が面倒なら国際正法協会への統合・リダイレクト。国際正法協会については少なくともGLA系諸教団で説明されるべき。--59,869,40T4会話) 2016年11月29日 (火) 03:03 (UTC)(加筆--59,869,40T4会話2016年11月29日 (火) 03:25 (UTC)[返信]
  Webだけではたいした情報が無いので、東京の図書館に行って調べてきました。しかし第三者文献での園頭広周氏についての有為な発表は少なく「些細でない形で」取り上げられたものには出くわしませんでした。私の調べた文献は沼田健哉らの宗教学・社会学者の文献で、すべてが高橋信次とGLAに関するものでした。その中に園頭広周の名が出てくるということで、高橋を信奉することだけで、この人がどんな人物なのか?社会的な影響を出した人物なのか?は結局わからないままでした。「>取り上げられた実績がある」といっても特筆性を満足できるには至らないと判断します。--Dewiki会話2016年12月10日 (土) 10:05 (UTC)[返信]
  実績はGLA系諸教団、「新新宗教」の主要団体(『新宗教事典』)の開祖ということになると思います。島田裕巳等の本などでは協会と一緒に、『宝石』『現代』(第三次宗教ブームを支える四人の教祖)では個人で取り上げられているようです。削除票が多いので存続票を取り下げます。--59,869,40T4会話2016年12月19日 (月) 03:54 (UTC)[返信]
  •   削除 99年に亡くなられたためweb検索では限界があると思います。しかし、出版物はたくさんあるものの、ご自身が設立された組織から発売されているので事実上自費出版に近い。CiNiiで検索してみたところ、ヒット件数は論文がわずか3件。学術的に重要な人物は思えません。国会図書館で所蔵されている本はご本人が書かれたものばかりで、ご本人でない第三者が書かれた著作についてはご本人が運営する出版社から発売された著作ばかりで第三者による有意な言及はないと判断します。--途方シネマズ会話2016年12月8日 (木) 23:58 (UTC)[返信]