SMAP/log20200516
この記事には複数の問題があります。 |
SMAP(スマップ)は、1988年から2016年まで活動していた日本の男性アイドルグループである。レコードレーベルはビクターエンタテインメント。活動は28年間に及び、『国民的グループ』と称され[3][4][5]、老若男女を問わず支持を得た[6][7]。1988年に結成され[8][9]、1991年にジャニーズ事務所からデビュー[8][9]。2016年に解散した[10][1][2]。
SMAP | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | J-POP |
活動期間 | 1988年 - 2016年[1][2] |
レーベル |
JVCケンウッド・ ビクターエンタテインメント(1991年 - 2016年) |
事務所 | ジャニーズ事務所 |
公式サイト | Johnny's net > SMAP |
メンバー |
(1988年 - 2016年) 中居正広 木村拓哉 稲垣吾郎 草彅剛 香取慎吾 (1988年 - 1996年) 森且行 |
メンバー
生年月日順。ジャニーズ事務所公式サイトのプロフィール[11]をもとに記述。
1988年 - 2016年
名前 | 生年月日 | 出身地 | 血液型 |
---|---|---|---|
中居正広 (なかい まさひろ[11]) |
1972年8月18日(53歳)[11] | 神奈川県[11] | A型[11] |
木村拓哉 (きむら たくや[11]) |
1972年11月13日(52歳)[11] | 東京都[11] | O型[11] |
稲垣吾郎 (いながき ごろう[11]) |
1973年12月8日(51歳)[11] | 東京都[11] | O型[11] |
草彅剛 (くさなぎ つよし[11]) |
1974年7月9日(51歳)[11] | 埼玉県[11] | A型[11] |
香取慎吾 (かとり しんご[11]) |
1977年1月31日(48歳)[11] | 神奈川県[11] | A型[11] |
1988年 - 1996年
名前 | 生年月日 | 出身地 | 血液型 |
---|---|---|---|
森且行 (もり かつゆき) |
1974年2月19日(51歳) | 東京都 | B型 |
経歴
結成からCDデビューまで
1988年4月、スケートボーイズ(後述)の中からグループを結成した[8][9]。
結成当時の年齢はそれぞれ中居15歳、木村15歳、稲垣14歳、森14歳、草彅13歳、香取11歳で平均年齢は14歳であった[9]。CDデビューまでのJr.内グループ期間が3年以上に渡り、その間アイドル番組やドラマ、舞台などに出演し、アイドルとしての人気を確保していった。
グループ名は事務所社長・ジャニー喜多川が「Sports Music Assemble People」の頭文字から命名した[12][13][注 1]。
1991年1月1日に日本武道館で最初のコンサートを行い[9][15]、CDデビュー前であったが約3万人を動員した[9]。同年9月9日、「Can't Stop!! -LOVING-」でCDデビュー[8][9]。同時に、当時のアイドルが活動の主流としていた音楽番組が次々と減り「アイドル氷河期」と呼ばれる時代に入ってから、バラエティ番組やテレビドラマなどに進出していった[9]。『第42回NHK紅白歌合戦』に同曲で初出場しており[8]、以降解散まで23回出場した。
1990年代
1992年4月(デビュー半年後)、フジテレビの通称「Panasonic枠」にて、『夢で逢えたら』の後番組として開始した『夢がMORI MORI』にレギュラー出演[9]。同番組における、当時のアイドルとしては異例であった本格的なコントなどが受けて、知名度と人気を獲得していった[9]。
1994年、「Hey Hey おおきに毎度あり」で、自身初のオリコン1位を獲得[9]。また、1995年に『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』の番組パーソナリティーを務めた[16]。
1996年からフジテレビ系『SMAP×SMAP』が放送開始[8][9]。テレビドラマ、バラエティ番組、コンサートと多方面に活躍し始めた。この年の5月、森が幼い頃からの夢であったオートレース選手に転身するため、SMAPを脱退[8]。同時にジャニーズ事務所も退社して、芸能界を引退した[注 2]。以降、解散まで20年間は5人で活動する。
1998年、スガシカオが作詞を提供した「夜空ノムコウ」が自身初のミリオンヒットを記録[15][17]、のちに中学生の音楽の教科書に掲載された[17]。
2000年代
2000年、「らいおんハート」が2度目のミリオンヒットを記録した[15]。
2002年、「SMAP'02 "Drink! Smap! Tour"」にて115万人を観客を動員し[18]、一度のツアーにおける観客動員数の日本国内最多記録を樹立した[18]。
2003年、「世界に一つだけの花」がダブルミリオンを記録[8]。主題歌に起用された草彅主演ドラマ『僕の生きる道』の人気と相まって同曲も注目を浴び、急遽シングルカットしたCDの売上は258万枚を超える大ヒットとなった。『第54回NHK紅白歌合戦』ではグループとしては史上初、ポップス歌手としては25年ぶりに大トリを務めた。
2005年、2年ぶりにコンサートツアーを行い、7月30日の札幌ドームを皮切りにアーティストの単独公演としては初の国立霞ヶ丘陸上競技場でコンサートを行った[15]。ツアー開始に合わせ、シングル「BANG! BANG! バカンス!」とアルバム『SAMPLE BANG!』を同時発売し、発売当日でシングル、アルバムともにランキング初登場1位を記録した。3人組以上のグループが同日発売のシングル・アルバムで同時に1位を記録するのは1993年のWANDS以来12年ぶりの記録であった。12月19日にはオリコン史上4組目となるシングル総売上2000万枚突破。2002年1月21日、『SMAP×SMAP』のコーナーBISTRO SMAPに宇宙飛行士の毛利衛・野口聡一が出演し、この時の勝者(稲垣・香取ペア)の料理と野口が希望し草彅が作ったカレーが、野口聡一とともに7月26日、スペースシャトル「ディスカバリー」で打ち上げられた。またディスカバリーでは、モーニングソングとして、「世界に一つだけの花」が一度だけ使用された。『第56回NHK紅白歌合戦』で2回目の大トリを務めた。
2006年、『Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアー』が行われた。2007年1月18日、文化庁と日本PTA全国協議会主催「親子で歌いつごう 日本の歌百選」の中に、「世界に一つだけの花」が選ばれた。
2008年には、2005年に発売されたシングル「Triangle」が高校の音楽の教科書に使用されることが決まり、この年より掲載されている[8]。同年、日本人アーティストでは当時史上最長の東京ドーム6日間公演を行った[8]。
2010年代
2010年9月、日本人史上初となる公演観客動員数1000万人突破を達成した[8][19]。同年から4年連続で紅白歌合戦のトリをつとめる。
2011年9月、二度の延期後、北京で初の海外公演を開催[8]。
2013年3月15日から期間限定でユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)とのコラボレーション・プロジェクト『UNIVERSAL STUDIOS JAPAN ✕ SMAP:WORLD ENTERTAINMENT PROJECT』を始動[20]、アトラクションのBGMとして同年2月27日発売のシングル曲「Mistake!/Battery」のオリジナルバージョンとリミックスバージョンが使用されている[20]。翌2014年の4月18日、USJ初代大使として任命された[21]。
2014年、フジテレビ系列『FNS27時間テレビ』で初の5人での総合司会を担当した[8]。
2016年9月9日、「世界に一つだけの花」の累計出荷数が300万枚を突破[22][23]、日本レコード協会よりトリプルミリオン作品に認定された[22][23]。
解散
2016年1月13日、これまでSMAPを支えてきたチーフマネージャー・飯島三智が事務所を退社することに伴い、木村を除く4人(中居、稲垣、草彅、香取)も一緒に退社する意向を示したため、グループが解散危機にあることがスポーツ紙2紙の一面で報じられた[24][25]。以降、スポーツ紙や週刊誌、ワイドショーなどで連日のように様々な報道がなされ情報が錯綜していたが、解散危機発覚から5日後の1月18日、メンバーの5人が『SMAP×SMAP』に生出演し謝罪などを行ったことで、解散は回避されたものとみられていた[26][27]。解散騒動後も、ジャニーズ事務所スタッフなど関係各方面が活動存続のために話し合いを重ねてきたが、同年8月14日の未明に所属事務所であるジャニーズ事務所が『SMAPは2016年12月31日を持ちまして解散させていただくことになりました』と発表[10]、解散後はメンバー5人ともジャニーズ事務所に籍を残して個人として活動していく予定であることも発表された[10][1]。
同年12月23日、2015年まで出演してきていた『NHK紅白歌合戦』の出場辞退をジャニーズ事務所が正式に発表し[28][29]、同年12月26日に放送された『SMAP×SMAP 最終回スペシャル』にて放送された「世界に一つだけの花」の歌唱[注 3]がラストステージとなった[28][30]。
エピソード
- 2016年までに「オリジナル スマイル」「夜空ノムコウ」「Triangle」「世界に一つだけの花」の4曲が中学や高校の音楽の教科書に採用されている[18]。「世界に一つだけの花」は音楽の教科書だけでなくその詞が英語の教科書に引用されている[18]。
- デビュー以来、第52回(2001年)、第55回(2004年)、第67回(2016年)以外『NHK紅白歌合戦』に出場している。また、歴代出場グループの中で唯一、トップバッターと大トリを経験しており、歌手別視聴率で2003年、2005~2007年、2010~2012年に第1位を獲得している[18]。
- ジャニーズ事務所所属俳優が主演のドラマは主題歌を担当することが多いが、SMAPのメンバー主演ドラマの主題歌にSMAPの楽曲が使われることは少なく、特に木村主演ドラマでは1度も起用されていない[31]。ただし主演ではないが、木村出演ドラマ(『人生は上々だ』)の主題歌としてSMAPのシングル『俺たちに明日はある』が使用された。
記録
オリコン
- シングルでは「夜空ノムコウ」「らいおんハート」(プラネット調べではさらに「SHAKE」も含まれる)、アルバムでは『Smap Vest』がミリオンヒット。
- 「世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン)」がダブルミリオンヒット。その後、2016年トリプルミリオン認定[22][23]。
- シングル通算TOP10獲得作品数 - 55作(歴代2位・男性アーティストでは1位。歴代1位はモーニング娘。)
- デビューからの連続TOP10獲得作品数 - 55作(歴代1位)[34]
- シングルTOP10部門で4冠達成[35]
- 史上4組目のシングル総売上2000万枚突破。
- アルバム総売上1000万枚突破。
- 3年代にわたるオリジナルアルバム首位獲得。
- 1990年代・2000年代・2010年代にわたって。サザンオールスターズに続き2組目。アイドル系アーティストでは男女、グループ/ソロも含め史上初。
- 『SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005』がオリコン音楽DVD初動売上歴代3位(発売当初1位)。
売り上げランキング
シングル |
アルバム |
DVD |
日本ゴールドディスク大賞
回 | 受賞部門 | 作品 |
---|---|---|
第9回 | 日本ゴールドディスク大賞 | COOL |
ミュージック・ビデオ賞 | SEXY SIX SHOW | |
第10回 | アルバム賞 歌謡曲・アイドル部門(男性) | SMAP 007〜Gold Singer〜 |
第11回 | アルバム賞 歌謡曲・アイドル部門(男性) | SMAP 008 TACOMAX |
第13回 | ソング・オブ・ザ・イヤー | 夜空ノムコウ |
第15回 | ソング・オブ・ザ・イヤー | らいおんハート |
第16回 | ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー | Smap Vest |
ミュージック・ビデオ・オブ・ザ・イヤー | Smap! Tour! 2002! | |
Live MIJ | ||
第18回 | ソング・オブ・ザ・イヤー | 世界に一つだけの花 |
第20回 | ミュージック・ビデオ・オブ・ザ・イヤー | SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005 |
第21回 | ザ・ベスト・ミュージック・ビデオ | Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアー |
第23回 | ザ・ベスト・ミュージック・ビデオ | SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour |
その他
- 1991年11月「第22回日本歌謡大賞」優秀放送音楽新人賞 - Can't Stop!! -LOVING-
- 1991年「第29回 ゴールデン・アロー賞 」最優秀新人賞[36] - Can't Stop!! -LOVING-
- 自身の冠番組『SMAP×SMAP』の2002年1月14日の放送が視聴率34.2%で関東地区歴代芸能・バラエティ部門第8位。
- 『NHK紅白歌合戦』に関して。
- 2002年『SMAP'02 "Drink! Smap! Tour"』にて115万人を観客動員。一度のツアーでの観客動員数は国内最多。
- 2010年9月15日『We are SMAP! 2010 SMAP CONCERT TOUR』の東京ドーム公演にて、日本人史上初のコンサート通算観客動員数1000万人を突破[19]。
作品
概要
シングル
タイアップされた楽曲に関しては、「ジャニーズ タイアップ一覧#さ行」を参照。
発売日 | タイトル | 週間チャート | 販売形態 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1991年9月9日 | Can't Stop!! -LOVING- | 2位 | CD | VIDL-10159 |
2 | 1991年12月6日 | 正義の味方はあてにならない | 10位 | CD | VIDL-10199 |
3 | 1992年3月18日 | 心の鏡 | 3位 | CD | VIDL-10220 |
4 | 1992年7月8日 | 負けるなBaby! 〜Never give up | 5位 | CD | VIDL-10253 |
5 | 1992年11月11日 | 笑顔のゲンキ | 8位 | CD | VIDL-10287 |
6 | 1992年12月12日 | 雪が降ってきた | 7位 | CD | VIDL-10288 |
7 | 1993年3月3日 | ずっと忘れない | 7位 | CD | VIDL-10321 |
8 | 1993年6月6日 | はじめての夏 | 7位 | CD | VIDL-10351 |
9 | 1993年9月9日 | 君は君だよ | 7位 | CD | VIDL-10380 |
10 | 1993年11月11日 | $10 | 5位 | CD | VIDL-10464 |
11 | 1994年1月1日 | 君色思い | 5位 | CD | VIDL-10474 |
12 | 1994年3月12日 | Hey Hey おおきに毎度あり | 1位 | CD | VIDL-10503 |
13 | 1994年6月6日 | オリジナル スマイル | 2位 | CD | VIDL-10513 |
14 | 1994年9月9日 | がんばりましょう | 1位 | CD | VIDL-10548 |
15 | 1994年12月21日 | たぶんオーライ | 1位 | CD | VIDL-10576 |
16 | 1995年3月3日 | KANSHAして | 1位 | CD | VIDL-10612 |
17 | 1995年6月6日 | しようよ | 1位 | CD | VIDL-10656 |
18 | 1995年9月9日 | どんないいこと | 1位 | CD | VIDL-10692 |
19 | 1995年11月11日 | 俺たちに明日はある | 1位 | CD | VIDL-10720 |
20 | 1996年2月2日 | 胸さわぎを頼むよ | 2位 | CD | VIDL-10742 |
21 | 1996年5月5日 | はだかの王様 〜シブトクつよく〜 | 2位 | CD | VIDL-10770 |
22 | 1996年7月15日 | 青いイナズマ | 1位 | CD | VIDL-10800 |
23 | 1996年11月18日 | SHAKE | 1位 | CD | VIDL-10820 |
24 | 1997年2月26日 | ダイナマイト | 3位 | CD | VIDL-10851 |
25 | 1997年5月14日 | セロリ | 2位 | CD | VIDL-30020 |
26 | 1997年9月26日 | Peace! | 2位 | CD | VIDL-30066 |
27 | 1998年1月14日 | 夜空ノムコウ | 1位 | CD | VIDL-30188 |
28 | 1998年5月8日 | たいせつ | 4位 | CD | VIDL-30223 |
29 | 1999年1月27日 | 朝日を見に行こうよ | 3位 | CD | VIDL-30388 |
30 | 1999年6月23日 | Fly | 2位 | CD | VIDL-30445 |
31 | 2000年2月9日 | Let It Be | 4位 | CD | VICL-35072 |
32 | 2000年8月30日 | らいおんハート | 1位 | CD | VICL-35185 |
33 | 2001年7月28日 | Smac | 3位 | CD | VICL-35320 |
34 | 2002年5月15日 | freebird | 1位 | CD | VICL-35397 |
35 | 2003年3月5日 | 世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン) | 1位 | CD | VICL-35477 |
36 | 2005年1月19日 | 友だちへ〜Say What You Will〜 | 1位 | CD | VICL-35787 |
37 | 2005年7月27日 | BANG! BANG! バカンス! | 1位 | CD | VICL-35888 |
38 | 2005年11月23日 | Triangle | 1位 | CD | VICL-36333 |
39 | 2006年4月19日 | Dear WOMAN | 1位 | CD | VICL-36555 |
40 | 2006年10月11日 | ありがとう | 1位 | CD | VICL-36666 |
41 | 2007年12月19日 | 弾丸ファイター | 1位 | CD | VICL-36777 |
42 | 2008年3月5日 | そのまま/White Message | 1位 | CD | VICL-36888 |
43 | 2008年8月13日 | この瞬間、きっと夢じゃない | 1位 | CD | VICL-37111 |
44 | 2009年8月26日 | そっと きゅっと/スーパースター★ | 1位 | CD | VICL-37333 |
45 | 2010年8月4日 | This is love | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(SB Version) CD+DVD(SS Version) |
VICL-37555 VIZL-555 VIZL-666 |
46 | 2011年12月21日 | 僕の半分 | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回限定盤) |
VICL-37666 VIZL-888 |
47 | 2012年4月25日 | さかさまの空 | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回限定盤) CD+DVD(セブンネット限定パッケージ) |
VICL-37777 VIZL-999 SSS-001 |
48 | 2012年8月1日 | Moment | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回限定盤) CD(セブンネット限定盤) |
VICL-37888 VIZL-1001 SSS-002 |
49 | 2013年2月27日 | Mistake!/Battery | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回盤A) CD+DVD(初回盤B) CD(初回盤C) CD+DVD(USJ限定盤) |
VICL-38011 VIZL-1066 VIZL-1077 VICL-38000 SUS-1 |
50 | 2013年6月5日 | Joy!! | 1位 | CD(レモンイエロー) CD+DVD(ビビットオレンジ) CD+DVD(ライムグリーン) CD+DVD(スカイブルー) CD(ショッキングピンク) |
VICL-38033 VIZL-1088 VIZL-1099 VIZL-1100 VICL-38022 |
51 | 2013年12月18日 | シャレオツ/ハロー | 1位 | CD(通常盤) CD+フォトブック(通常盤・初回プレス仕様) CD+DVD(初回限定盤A) CD+DVD(初回限定盤B) CD+DVD(サンリオ限定盤) |
VICL-38055 VIZL-1133 VIZL-1111 VIZL-1122 SRS-1 |
52 | 2014年4月9日 | Yes we are/ココカラ | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回限定盤A) CD+DVD(初回限定盤B) CD+DVD(COREDO室町限定盤) |
VICL-38066 VIZL-1155 VIZL-1166 NZS-558 |
53 | 2014年7月16日 | Top Of The World/Amazing Discovery | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回盤A) CD+DVD(初回盤B) CD+DVD(USJ限定盤) |
VICL-38077 VIZL-1177 VIZL-1188 SUS-2 |
54 | 2015年2月18日 | 華麗なる逆襲/ユーモアしちゃうよ | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回盤A) CD+DVD(初回盤B) CD+DVD(シダックス限定盤) |
VICL-38088 VIZL-1211 VIZL-1222 NZS-559 |
55 | 2015年9月9日 | Otherside/愛が止まるまでは | 1位 | CD(通常盤) CD+DVD(初回盤A) CD+DVD(初回盤B) |
VICL-38099 VIZL-1233 VIZL-1255 |
配信限定
配信期間 | 楽曲名 | |
---|---|---|
1 | 2004年12月24日 - 12月26日 | Song of X'smap |
2 | 2007年3月1日 - 4月30日 | 旅立ちの日に |
3 | 2007年12月19日 - 2008年1月18日 | Mermaid |
4 | 2011年5月4日 - | not alone 〜幸せになろうよ〜 |
期間限定販売
発売期間 | タイトル | |
---|---|---|
1 | 2002年7月28日 - 2002年11月3日 | Smap Single Series |
2 | 2007年12月2日 - 2008年1月7日 | HAPPY HAPPY SMAP |
3 | 2008年12月16日 - 2009年1月12日 | MERRY HAPPY SMAP |
4 | 2009年12月18日 - 2010年1月11日 | CHAN TO SHI NAI TO NE! |
5 | SEKAI NI HITOTSU DAKE NO HANA(S.O.N. version) | |
6 | 2010年12月8日 - 2011年1月10日 | Are You Smap? |
7 | 2011年12月8日 - 2012年1月9日 | RUNNING SMAP! |
8 | 2012年12月5日 - 2013年1月6日 | GIFT from SMAP |
9 | 2013年12月5日 - 2014年1月5日 | 50 GO SMAP |
10 | 50 GO SMAP -50 SINGLES- |
その他
- 「音松くん」名義
- ダウンロード限定
- 旅立ちの日に
- gift(詳しくはGIFT of SMAP参照)(2012年6月20日 - )
- 発売中止
アルバム
オリジナルアルバム
『001』から一貫してアルバムにナンバリングがされているが、『010』が映像作品(後述)のため、10枚目以降はナンバリングの数字と実際のアルバムの枚数が一致しない(10が飛んでいる)。また『SAMPLE BANG!』以降はナンバリングがアルバムタイトルに付かなくなっている。2006年に発売された『Pop Up! SMAP』以降は2年に1作の発売が現状となっている。
発売日 | タイトル | 週間チャート | 販売形態 | |
---|---|---|---|---|
1 | 1992年1月1日 | SMAP 001 | 14位 | CD |
2 | 1992年8月26日 | SMAP 002 | 6位 | CD |
3 | 1993年1月1日 | SMAP 003 | 11位 | CD |
4 | 1993年7月7日 | SMAP 004 | 3位 | CD |
5 | 1994年2月2日 | SMAP 005 | 2位 | CD |
6 | 1994年7月7日 | SMAP 006〜SEXY SIX〜 | 2位 | CD |
7 | 1995年7月7日 | SMAP 007〜Gold Singer〜 | 1位 | CD |
8 | 1996年3月3日 | SMAP 008 TACOMAX | 2位 | CD |
9 | 1996年8月12日 | SMAP 009 | 1位 | CD |
10 | 1997年8月6日 | SMAP 011 ス | 3位 | CD |
11 | 1998年6月18日 | SMAP 012 VIVA AMIGOS! | 1位 | CD |
12 | 1999年7月14日 | BIRDMAN〜SMAP 013 | 2位 | CD |
13 | 2000年10月14日 | S map〜SMAP 014 | 2位 | CD |
14 | 2002年7月24日 | SMAP 015/Drink! Smap! | 2位 | CD |
15 | 2003年6月25日 | SMAP 016/MIJ | 1位 | 2CD |
16 | 2005年7月27日 | SAMPLE BANG! | 1位 | 3CD |
17 | 2006年7月26日 | Pop Up! SMAP | 1位 | 2CD |
18 | 2008年9月24日 | super.modern.artistic.performance | 1位 | 2CD |
19 | 2010年7月21日 | We are SMAP! | 1位 | 2CD |
20 | 2012年8月8日 | GIFT of SMAP | 1位 | 2CD(通常盤) 2CD+DVD(初回限定盤) 2CD+DVD(セブンネット限定盤) 19CD(スペシャル限定盤) |
21 | 2014年9月3日 | Mr.S | 1位 | 2CD(通常盤) 2CD+DVD(初回限定盤) 2CD+DVD+クラッチバッグ(スペシャル限定盤) |
ベストアルバム
発売日 | タイトル | 週間チャート | 販売形態 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1995年1月1日 | COOL | 1位 | CD | リテイク含む初ベスト |
2 | 1997年3月26日 | WOOL | 2位 | 2CD | リテイク含む限定ベスト |
3 | 2001年3月23日 | Smap Vest | 1位 | 2CD | 10周年記念シングルコレクション |
4 | 2001年8月8日 | pamS | 1位 | CD | 10周年記念裏ベスト |
5 | 2011年8月17日 | SMAP AID | 1位 | CD | 20周年記念ファン投票ベスト |
6 | 2016年12月21日 | SMAP 25 YEARS | 1位 | 3CD | 25周年記念アルバム |
その他
映像作品
音楽
VHS発売日 | DVD発売日 | BD発売日 | タイトル | |
---|---|---|---|---|
1 | 1992年3月14日 | 2003年12月24日 | - | 1992.1 SMAP 1st LIVE「やってきましたお正月!!」コンサート |
2 | 1994年11月11日 | - | SEXY SIX SHOW | |
3 | 1995年12月16日 | - | SMAP 007 MOVIES〜Summer Minna Atsumare Party | |
4 | 1996年12月9日 | 2000年12月6日 | - | SMAP 010 "TEN" |
5 | 1997年12月17日 | - | 1997 SMAP LIVE ス | |
6 | 1998年12月24日 | 2000年12月6日 | - | SMAP LIVE AMIGOS! |
7 | 1999年12月22日 | 2000年1月1日 | - | LIVE BIRDMAN |
8 | 2001年3月14日 | - | LIVE S map | |
9 | 2001年12月21日 | - | LIVE pamS | |
10 | 2002年9月21日 | - | Clip! Smap! | |
11 | 2003年3月5日 | - | Smap! Tour! 2002! | |
12 | 2003年12月24日 | - | Live MIJ | |
13 | 2005年12月14日 | - | SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005 | |
14 | 2006年12月6日 | - | Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアー | |
15 | - | 2008年12月17日 | 2014年3月26日 | SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour |
16 | - | 2010年12月8日 | We are SMAP! 2010 CONCERT DVD | |
17 | - | 2011年12月7日 | - | THANKS FOR BEIJING!! |
18 | - | 2012年12月5日 | 2014年3月26日 | GIFT of SMAP CONCERT'2012 |
19 | - | 2014年12月10日 | Mr.S "saikou de saikou no CONCERT TOUR" | |
20 | - | 2016年12月28日 | Clip! Smap! コンプリートシングルス |
音楽以外
VHS発売日 | DVD発売日 | タイトル | ||
---|---|---|---|---|
1 | 1992年3月14日 | 2003年12月24日 | オリジナル・ストーリー 心の鏡 | |
2 | 1993年9月1日 | 2003年12月24日 | SMAP VIDEO はじめての夏 | |
3 | 1994年6月29日 | 2002年6月25日 | 映画『シュート!』 | |
期間 限定盤 |
2005年12月3日 | |||
2007年1月27日 | ||||
4 | 1997年4月25日 | - | ドラマ『僕が僕であるために』 | |
5 | 2001年8月8日 | Smap Short Films | ||
6 | 2002年8月23日 | 世にも奇妙な物語 SMAPの特別編 | ||
7 | - | 2005年11月30日 | X'smap〜虎とライオンと五人の男〜 | |
8 | - | 2010年9月29日 | SMAPがんばりますっ!! 2010 10時間超完全版 |
- その他
- Hop Smap Jump!
- ローソン限定 ジャニーズワールドSMAP編(1巻・3巻 - 7巻の計6本)
- 夢がMORI MORI Special Live
- 夢がMORI MORI Super Live
- SMAP WINTER CONCERT 1995 - 1996
書籍
- SMAPスーパー写真集 THE FIRST
- SMAP写真集少年紀
- SMAP YEAR BOOK 1993-1994
- smap year book 1994-1995
- Snap
- super.modern.artistic.photobook.1(SMAP SHOP限定)
- CHAN TO SHI NAI TO NE! in NY(SMAP SHOP限定)
- Super - fashion & Music Assemble Photo - magazine(THE SMAP MAGAZINE)
- PHOTO BOOK! RUNNING SMAP!(SMAP SHOP限定)
- SMAP×SMAP COMPLETE BOOK 月間スマスマ新聞 VOL.1~PINK~
- SMAP×SMAP COMPLETE BOOK 月間スマスマ新聞 VOL.2~RED~
- SMAP×SMAP COMPLETE BOOK 月間スマスマ新聞 VOL.3~BLUE~
- SMAP×SMAP COMPLETE BOOK 月間スマスマ新聞 VOL.4~YELLOW~
- SMAP×SMAP COMPLETE BOOK 月間スマスマ新聞 VOL.5~GREEN~
期間限定ショップ
出演
テレビ番組
レギュラー番組
- いつみ・加トちゃんのWA-ッと集まれ!!(1988年、フジテレビ)
- SMAPの初レギュラー番組。
- 歌のビッグファイト!(1989年、テレビ東京)
- アイドル共和国(1989年 - 1991年、テレビ朝日)
- ポップシティ“X”(1989年 - 1990年、テレビ東京)
- 所さんのまっかなテレビ(1990年、日本テレビ)
- ヤンヤンもぎたて族(1990年、テレビ東京)
- 満員御礼!学園キッズ → SMAPの学園キッズ(1990年 - 1991年、テレビ東京)
- SMAP初の冠番組。
- 桜っ子クラブ(1991年 - 1994年、テレビ朝日)
- 愛ラブSMAP!(1991年 - 1996年、テレビ東京)
- SMAPの学園キッズからリニューアルしタイトル変更した。
- 夢がMORI MORI(1992年 - 1995年、フジテレビ)
- キスした?SMAP(1993年 - 1996年、朝日放送)
- アイドルオンステージ(1993年 - 1997年、NHKBS2)
- マジカル頭脳パワー!!(1994年 - 1996年、日本テレビ)
- SMAPのがんばりましょう(1995年、フジテレビ)
- BANG! BANG! BANG!(1996年、フジテレビ)
- ベビスマ(2007年 - 2016年、フジテレビ)
- SMAP×SMAP(1996年 - 2016年、関西テレビ・フジテレビ)
スペシャル番組
- 新春かくし芸大会(1990年 - 1995年、1997年 - 1999年、フジテレビ)
- 加トちゃんケンちゃんスペシャル(1991年10月2日、1991年12月25日、テレビ朝日)
- NHK紅白歌合戦(1991年 - 2015年、NHK)
- 2003年、2005年、2010年 - 2013年にトリ。2001年、2004年は出場辞退。解散する2016年も正規の出演者リストにも名前が無く、NHKはギリギリまで企画枠や特別枠として最後の舞台としての出演交渉を継続するとしていたが、12月23日に出演そのものを辞退することを事務所サイドがNHKに申し入れたことが報道され[37]、その報道を受けてジャニーズ事務所よりマスコミ各社へ向けてSMAP出場辞退が最終的決定事項であること、そしてSMAPメンバー全員の連名によりNHKに対して出場辞退を申し入れる書簡を送付していたことなどが正式に発表された[38]。このため、NHK側は「SMAPメンバーの意思を尊重する」として出演交渉を打ち切ったことを表明した[39]。このため、2015年の『第66回NHK紅白歌合戦』での出演が最後となった。
- FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル(1993年 - 1995年、フジテレビ)
- 夢がMORI MORIチームとして出場
- MUSIC STATION SPECIAL SUPERLIVE(1993年 - 1999年、2002年、2003年、2005年 - 2015年、テレビ朝日)
- 1993年はトップバッター、1996年と1999年は大トリを担当。トップバッター・大トリの双方経験があるのは安室奈美恵とともに2組のみ。
- FNS歌謡祭(1995年 - 2001年、2003年、2005年 - 2015年、フジテレビ)
- 2003年は大トリを担当。2005年以降、ほぼ毎年(2011年、2014年・2015年は大トリのみ)トップバッターと大トリを務めていた。
- さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマススペシャル(1995年 - 2015年、日本テレビ)
- 年に1回、クリスマス時期に放送。1995年の第1回放送には森も出演していた。
- 24時間テレビ 「愛は地球を救う」(1995年、日本テレビ系列)
- 1995年は久本雅美とともにグループ全員で番組パーソナリティーを務めた。
- SMAP・TOKIO・KinKi Kids 最初で最後の勢揃いスペシャル(1995年10月8日、日本テレビ)
- SMAP年越し(1995年 - 1997年、フジテレビ)
- FNS超テレビの祭典(1996年、フジテレビ)
- SMAP×SMAPチームとして出場
- スーパーテレビ情報最前線 SMAPに密着120日(1996年1月15日、日本テレビ)
- FAN SMAPスペシャル〜胸さわぎを頼むよ〜(1996年3月1日、日本テレビ)
- FNS27時間テレビ(1996年、1998年 - 2000年、2004年、2006年、2007年、2011年 - 2015年、フジテレビ系列)※全員で出演した回に限る。
- 2014年「武器はテレビ。SMAP×FNS 27時間テレビ」は、SMAPが番組の総合司会を務めた。
- SMAPシークレットX'masパーティー(2000年12月24日、日本テレビ)
- 前日に『さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマススペシャル』もあったため、この年は2日連続日本テレビで生放送を行った。
- 1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト(2003年 - 2006年、日本テレビ)
- 2005年は中継出演。
- 世界水泳モントリオール2005(2005年、テレビ朝日)
- SMAPがんばりますっ!!(2009年 - 2013年 、テレビ朝日)
- フジテレビ開局50周年 名作ドラマ&映画全て見せます! SMAP PRESENTS ドラマの裏の本当のドラマ(2009年4月6日、フジテレビ)
- CDTVスペシャル 年越しプレミアライブ(2010年末 - 、TBS )
- フジテレビ夢スペシャル タモリ×SMAP 僕らは未来を信じよう! 〜宇宙への挑戦と奇跡の物語〜(2011年4月4日、フジテレビ)
- 音楽の日(2011年 - 2015年 、TBS)
- 震災から○年 "明日へ"コンサートシリーズ(2012年 - 、NHK総合・NHKBSプレミアム[40])
- FNSうたの夏まつり(2012年 - 2015年、フジテレビ)
- 2012年の放送開始以降、毎年SMAPがトップバッターと大トリを担当。
- フジテレビ開局55周年記念特別番組 SMAP GO!GO!(2013年9月30日、フジテレビ)
- FNS名曲の祭典 秘蔵映像で振り返る55年 -NO MUSIC, NO TV.-(2013年11月2日、フジテレビ)
- ベストヒット歌謡祭(2013年、読売テレビ・日本テレビ)
- 開局50周年記念特別企画『50年のモヤモヤ映像大放出!』(2014年3月2日、テレビ東京)
- SMAPがテレビ東京の番組に出演するのは、実に18年ぶりのことだった。
- UTAGE!(2014年4月21日・7月21日・2015年2月16日・9月14日・9月29日、TBS)
- NHKのど自慢 70周年特別応援企画 スペシャルMC[41]
- NHKのど自慢 神奈川県秦野市(2015年8月30日、NHK)
- SMAPプレゼンツNHKのど自慢 in 山田町(2015年9月26日、NHK)
- NHKのど自慢 千葉県柏市(2015年12月6日、NHK)
- NHKのど自慢 チャンピオン大会2016(2016年1月11日、NHK)
NHK紅白歌合戦
『NHK紅白歌合戦』には1988年、1989年に光GENJIのバックダンサーとして出場している。CDデビューした1991年に初出場し、以降2001年、2004年を除き、解散を発表した前年の2015年まで出場した。
年度 | 放送回 | 回 | 曲目 メドレー時は、下段に披露曲を列挙。 |
出演順 | 対戦相手 | 備考 | 歌手別視聴率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1991年 | 第42回 | 1 | Can't Stop!! -LOVING- | 2/28 | 工藤静香 | ||
1992年 | 第43回 | 2 | 雪が降ってきた | 1/28 | 森口博子 | トップバッター | |
1993年 | 第44回 | 3 | $10 | 2/26 | 西田ひかる | ||
1994年 | 第45回 | 4 | がんばりましょう | 6/25 | 森口博子(2) | ||
1995年 | 第46回 | 5 | 胸さわぎ '96 がんばりましょう(2度目)→俺たちに明日はある→どんないいこと |
8/25 | 森高千里 | ||
1996年 | 第47回 | 6 | SHAKE | 11/25 | 安室奈美恵 | ||
1997年 | 第48回 | 7 | ダイナマイトセロリ! セロリ→ダイナマイト |
11/25 | 華原朋美 | ||
1998年 | 第49回 | 8 | 夜空ノムコウ | 23/25 | 天童よしみ | 5位 | |
1999年 | 第50回 | 9 | Fly | 16/27 | 安室奈美恵(2) | 2位 | |
2000年 | 第51回 | 10 | らいおんハート | 26/28 | 安室奈美恵(3) | 1位 | |
2002年 | 第53回 | 11 | freebird '02 夜空ノムコウ(2度目)→freebird |
22/27 | 中島美嘉 | ||
2003年 | 第54回 | 12 | 世界に一つだけの花 | 30/30 | 天童よしみ(2) | 大トリ | 1位 |
2005年 | 第56回 | 13 | Triangle | 29/29 | 天童よしみ(3) | 大トリ(2) | 1位 |
2006年 | 第57回 | 14 | ありがとう | 26/27 | DREAMS COME TRUE | トリ前 | 1位 |
2007年 | 第58回 | 15 | 弾丸ファイター 紅白SP Dear WOMAN→弾丸ファイター |
25/27 | DREAMS COME TRUE(2) | 1位 | |
2008年 | 第59回 | 16 | この瞬間、きっと夢じゃない 紅白SP | 24/26 | 石川さゆり | 13位 | |
2009年 | 第60回 | 17 | そっと きゅっと 〜 世界に一つだけの花(2度目) | 24/25 | 絢香 | トリ前(2) | 2位 |
2010年 | 第61回 | 18 | This is love '10 SPメドレー This is love→Triangle(2度目) |
22/22 | DREAMS COME TRUE(3) | 大トリ(3) | 1位 |
2011年 | 第62回 | 19 | SMAP AID 紅白SP not alone〜幸せになろうよ〜→オリジナル スマイル |
25/25 | 石川さゆり(2) | 大トリ(4) | 1位 |
2012年 | 第63回 | 20 | SMAP 2012'SP Moment→さかさまの空 |
25/25 | いきものがかり | 大トリ(5) | 1位 |
2013年 | 第64回 | 21 | Joymap!! Mistake!→Joy!! |
25/26 | 髙橋真梨子 | 白組トリ(6) | 2位 |
2014年 | 第65回 | 22 | みんなで歌おう!SMAPメドレー SHAKE(2度目)→世界に一つだけの花(3度目)→Top Of The World |
19/24 | 椎名林檎 | 3位 | |
2015年 | 第66回 | 23 | This is SMAP メドレー Triangle(3度目)→Otherside |
24/26 | 今井美樹 | 7位 |
FNS歌謡祭
『FNS歌謡祭』(フジテレビ系列)には1991年に初出演していて、2002年[42]・2004年[43]以外は毎年出演していたが、解散を発表した2016年は、相次ぐ各局音楽特番の出演を辞退した事と、新曲を発売しなかったことからこちらも辞退している。そのため、2015年での出演が最後となった[44]。
1991年 - 1998年はデータ不明の為、1999年以降の出演データを記載。
年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 曲順 | コラボレーション・ソロ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1999年 | 第28回 | 9 | Fly | 24/25 | ||
2000年 | 第29回 | 10 | らいおんハート | 26/28 | ||
2001年 | 第30回 | 11 | 雪が降ってきた | 28/30 | ||
オレンジ | 29/30 | |||||
2003年 | 第32回 | 12 | 世界に一つだけの花 | 37/37 | 大トリ | |
2005年 | 第34回 | 13 | BANG! BANG! バカンス! | 1/35 | トップバッター | |
Triangle | 35/35 | 大トリ(2) | ||||
2006年 | 第35回 | 14 | Dear WOMAN | 1/39 | トップバッター(2) | |
ありがとう | 39/39 | 大トリ(3) | ||||
2007年 | 第36回 | 15 | 弾丸ファイター | 1/34 | トップバッター(3) | |
Christmas Night | 34/34 | 大トリ(4) | ||||
2008年 | 第37回 | 16 | Still U | 1/39 | トップバッター(4) | |
この瞬間、きっと夢じゃない | 39/39 | 大トリ(5) | ||||
2009年 | 第38回 | 17 | そっと きゅっと | 1/46 | トップバッター(5) | |
世界に一つだけの花 | 46/46 | SMAP×小倉博和×宮本笑里 | 大トリ(6) | |||
2010年 | 第39回 | 18 | This is love | 1/74 | SMAP×NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO) | トップバッター(6) |
Love & Peace Inside? | 63/74 | SMAP×槇原敬之 | ||||
2011年 | 第40回 | 19 | ダイナマイト | 66/81 | SMAP×久保田利伸 | |
TIMEシャワーに射たれて… | 67/81 | 久保田利伸×SMAP | ||||
がんばりましょう | 68/81 | |||||
笑顔のまんま | 75/81 | BEGIN×明石家さんま×SMAP | ||||
僕の半分 | 81/81 | 大トリ(7) | ||||
2012年 | 第41回 | 20 | SHAKE | 1/79 | トップバッター(7) | |
gift | 79/79 | SMAP×VOJA | 大トリ(8) | |||
2013年 | 第42回 | 21 | SHAKE | 1/76 | トップバッター(8) | |
棚からぼたもち | 30/76 | 中居正広×舞祭組 | ||||
桜木町 | 32/76 | 香取慎吾×ゆず | ||||
EZ DO DANCE | 33/76 | 草彅剛×TRF×小室哲哉 | ||||
接吻 -kiss- | 58/76 | 稲垣吾郎×田島貴男 | ||||
今宵の月のように | 64/76 | 木村拓哉×エレファントカシマシ | ||||
シャレオツ | 76/76 | 大トリ(9) | ||||
2014年 | 第43回 | 22 | SHAKE | 50/105 | ||
ハイティーン・ブギ | 54/105 | 近藤真彦×SMAP×Kis-My-Ft2 | ||||
Amazing Discovery | 105/105 | 大トリ(10) | ||||
2015年 | 第44回 (第1夜) |
23 | 雪が降ってきた | 78/79 | ||
Otherside | 79/79 | SMAP×MIYAVI | 大トリ(11) |
FNSうたの夏まつり
『FNS歌謡祭』(フジテレビ系列)の派生番組として放送開始した『FNSうたの夏まつり』(フジテレビ系列)には初回(2012年)から2015年まで、毎年欠かさず出演していた。
年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 曲順 | コラボレーション・ソロ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2012年 | 第1回 | 初 | Moment | 1/84 | トップバッター | |
gift | 84/84 | 大トリ | ||||
2013年 | 第2回 | 2 | SHAKE | 1/82 | トップバッター(2) | |
上を向いて歩こう | 10/82 | 香取慎吾×ナオト・インティライミ | ||||
あの素晴しい愛をもう一度 | 34/82 | 稲垣吾郎×大橋トリオ | ||||
ずっと好きだった | 74/82 | 木村拓哉×斉藤和義 | ||||
Joy!! | 82/82 | SMAP×津野米咲(赤い公園)×ALL | 大トリ(2) | |||
2014年 | 第3回 | 3 | SHAKE | 1/74 | トップバッター(3) | |
夜空ノムコウ | 57/74 | SMAP×スガシカオ | ||||
Top Of The World | 74/74 | 大トリ(3) | ||||
2015年 | 第4回 | 4 | BANG! BANG! バカンス! | 24/69 | ||
華麗なる逆襲 | 69/69 | 大トリ(4) |
テレビドラマ
- あぶない少年III(1988年10月12日 - 1989年3月29日、テレビ東京)
- SMAPのドラマデビュー作品で、メンバー全員本人役で出演。
- もっと、ときめきを―ふたりまでの距離―(日本テレビ系、1992年)
- 僕が僕であるために(1997年1月3日放送、フジテレビ)
- 尾崎豊の曲を主題歌に使用した、5人全員出演の単発スペシャルドラマ。
- 古畑任三郎スペシャル「古畑任三郎 vs SMAP」 (フジテレビ系、1999年1月3日放送)
- メンバー5人でSMAPとして出演。本人役のゲスト出演者は古畑史上初(2006年1月の『古畑任三郎 FINAL』第2夜においてイチローが本人役で出演したため、唯一の本人役ゲストとはならなかった)。
- 2006年10月9日には『ドラマレジェンドスペシャル』第一弾として放送され、実質的に再放送であるにも関わらず視聴率22.7%を記録した。
- 世にも奇妙な物語 SMAPの特別編(2001年1月1日放送、フジテレビ)
- メンバー1人1人が各話の主人公を演じる。
- 2008年4月28日には『SMAP SPECIAL MONDAY NIGHTS』の一環で、『ドラマレジェンドスペシャル』として放送。タモリのストーリーテラー部分を新撮したが、実質的な内容は再放送と同様。視聴率18.1%を記録。
- X'smap〜虎とライオンと五人の男〜(2004年12月25日放送、フジテレビ)
- この年音楽活動が全く無かったSMAPが、ファンへお詫びの気持ちとクリスマスプレゼントとして放送。
- 毒トマト殺人事件(2010年7月1日放送、テレビ朝日)
- 『SMAPがんばりますっ!!』の撮影の裏でSMAPには極秘で制作されたドラマ。主演であるSMAPにドラマとは伝えずに撮影するのは業界初の試みであり、今回の撮影方法を「ドッキリドラマ」と呼んでいる。
- 俺たちに明日はある(2014年7月26日放送、フジテレビ)
- SMAPが総合司会を務める『武器はテレビ。SMAP×FNS27時間テレビ』内で放送されたテレビドラマ。ドラマの内容は、噂されては否定している「SMAP解散説」をシミュレーションしたものをドラマになっている。ドラマのタイトルはSMAPが1995年にリリースした19枚目のシングル『俺たちに明日はある』から来ている。
アニメ
- サザエさん(2014年7月27日)マサヒロ役/タクヤ役/ゴロウ役/ツヨシ役/シンゴ役
ラジオ番組
- POP・SMAP (1989年4月 - 、TBSラジオ)
- 1990年10月12日より30分番組に拡大。
- Hi!SMAP (1989年4月 - 、文化放送「圭修のアイドル共和国」内)
- SMAP's map (1990年10月20日 - 、文化放送「圭修のアイドル共和国」内)
- STOP THE SMAP (1991年10月7日 - 2012年3月、文化放送)
- 2012年4月からは同タイトルのまま稲垣吾郎の単独番組に。
- SMAPのオールナイトニッポン (1993年6月12日・第2部、2003年6月25日・第1部、ニッポン放送)
- スクランブルSMAP (1993年 - 、TBSラジオ)
- SMAPの天気予報 (1994年 - 、TOKYO FM)
- おはようSMAP (1996年 - 2016年12月30日[45]、TOKYO FM)
- SMAP&ジャニーズ スーパー電リク (1997年、TOKYO FM)
CM
- トンボ トンボ学生服(1989年)
- 森永乳業 SMAP(飲料)(1989年)
- パナソニック
- おたっくす(FAX)(1991年、1992年)
- スララ(ワープロ)(1992年)
- ででんのでん(電話機)(1993年)
- ロッテ
- イタリアーノ(アイス)(1992年)
- シリアルチョコレート(1992年)
- バケーション(1992年)
- ビッグコーン(1993年、1994年)
- シュガーレスガム(1994年、1995年)
- 味の素 クノール 北海道コーンポタージュ(1995年、1996年)
- 日本電信電話、東日本電信電話
- 2005年以降は、フレッツ光などインターネット関連のCMのみ。以前は、企業CMやキャンペーン商品などのCMもSMAPが務めていた。
- エースコック
- EXヌードル(1995年)
- スーパーカップ(1996年)
- 大盛りいか焼そば(1996年)
- 日本テレビ 劇空間プロ野球(1996年、1997年)
- エニックス、スクエア・エニックス
- ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(2000年)
- ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(2004年)
- ドラゴンクエストIX 星空の守り人(2009年)
- ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(2012年)
- 全日空 ANA(2001年 - 2003年)
- 東京海上日動火災保険
- 自動車保険・トータルアシスト(2004年、2005年)
- 2014年、52枚目のシングル曲『ココカラ』が三井不動産、日本橋プロジェクトのテーマソングとして起用された。
- SMAPの各種映像作品、テレビ番組から抜粋した映像に、山崎隆明がアテレコしたもの。
- 大塚製薬 ポカリスエット(2007年、2008年)
- ソフトバンクモバイル
- 企業CM(2009年 - 2015年)
- SoftBank 941SH(2009年)
- iPhone 3G(2010年)
- SoftBank 002P(2011年)
- SoftBank 007SH(2011年)
- SoftBank 200SH(2012年)
- SoftBank 302SH(2013年)
- UULA(2013年)
- ACジャパン(2011年)
- ドール・フード・カンパニー スウィーティオバナナ(2011年)
- セブン&アイ・ホールディングス
- 夏ギフト、冬ギフト(2012年 - 2013年)
- セブンプレミアム(2012年 - 2016年)
- そごう・西武(2012年)
- サントリーフーズ BOSSコーヒー
- レインボーマウンテンブレンド(2013年、2014年)
- グランアロマ(2013年、2014年)
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(2014年 - 2016年)
- SMAPが初代USJ大使を務める[46]。
映画
- シュート! (1994年)
- 6人時代のSMAPが出演している。
舞台
握手会
- 西武園ゆうえんち(1991年9月9日)
- こどもの国(1992年4月4日)
- 横浜アリーナ(1993年9月15日)この握手会では、通常17000人収容の横浜アリーナだが50000人を収容した。これについて当時のSMAPのメンバーは「正直こんなにお客さんが来てくれるなんて予想外でした」や「握手する手が震えていた」などのコメントをしている。
その他のイベント
- ヤングアイドル野球大会(1988年6月)
- ABC ヤングアイドル野球大会(1992年7月12日)
- 明治大学駿河台祭(1992年11月2日)
- ABC ヤングアイドル野球大会(1993年6月19日)
- ジャニーズ運動会東京ドーム(1996年10月10日)
- Marching J(2011年4月2日・4月3日、2012年3月11日)
- 『プロ野球 巨人対阪神』開幕戦セレモニー(2014年3月28日)
コンサート
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
1991年 | SMAP FIRST CONCERT | 単発コンサート | 1月1日 | 1か所3公演 | この年以降1996年まで、元日にコンサートを行なうことが恒例となった。 |
日本武道館 | |||||
SPRING SMAP'91 | ツアー | 3月24日 - 4月3日 | 3か所3公演 | ||
横浜アリーナ、愛知厚生年金会館、大阪厚生年金会館 | |||||
1992年 | SMAP'92「やってきましたお正月!!」 | ツアー | 1月1日 - 1月7日 | 3か所、公演数不明 | CDデビュー後の初ツアー。 |
日本武道館、愛知厚生年金会館、大阪厚生年金会館 | |||||
SPRING SMAP'92 | ツアー | 3月21日 - 4月5日 | 6か所、公演数不明 | 初めて東名阪以外の地方で公演したツアー。東京公演は、追加公演として急遽決定した。 | |
北海道厚生年金会館、宮城県民会館、かつしかシンフォニーヒルズ、京都会館、広島アステールプラザ、福岡市民会館 | |||||
SMAP'92 SUMMER CONCERT "負けるなBaby!" | ツアー | 8月26日 - 8月31日 | 3か所、公演数不明 | ||
日本武道館、名古屋レインボーホール、大阪城ホール | |||||
明治大学駿台祭SMAPライブ | 学園祭 | 11月2日 | 1か所1公演 | ||
明治大学 | |||||
1993年 | NEW YEAR CONCERT 1993 | ツアー | 1月1日 - 1月8日 | 3か所、公演数不明 | |
日本武道館、愛知厚生年金会館、大阪厚生年金会館 | |||||
夢がMORI MORI Spring Concert | イベント | 3月5日 | 1か所1公演 | 『夢がMORI MORI』の企画にて行なわれたスペシャルコンサート。同番組から森口博子、森脇健児も出演。 | |
中野サンプラザ | |||||
SPRING SMAP'93 | ツアー | 3月21日 - 4月24日 | 9か所、公演数不明 | 「SPRING SMAP」というタイトルを使用したのは、このツアーが最後。 | |
北海道厚生年金会館、仙台サンプラザ、大宮ソニックシティ、神奈川県民ホール、静岡市民文化会館、京都会館、神戸国際会館、広島アステールプラザ、福岡サンパレス | |||||
1994年 | NEW YEAR CONCERT 1994 | ツアー | 1月1日 - 1月7日 | 4か所17公演 | 東京公演は1日6回公演を行なった。大阪城ホールは追加公演として行われた。 |
日本武道館、愛知厚生年金会館、大阪城ホール、大阪厚生年金会館 | |||||
夢がMORI MORI Spring Concert'94 | イベント | 3月9日 | 1か所1公演 | 『夢がMORI MORI』の企画にて行なわれたスペシャルコンサートの第2弾。前回と同じく森口博子、森脇健児も出演。 | |
中野サンプラザ | |||||
SPRING CONCERT 1994 "Hey Hey おおきに毎度あり" | ツアー | 4月30日 - 5月8日 | 4か所、公演数不明 | ||
東京厚生年金会館、横浜アリーナ、愛知厚生年金会館、大阪万博ホール | |||||
SEXY SIX SHOW | ツアー | 7月24日 - 8月30日 | 13か所64公演 | 初の東名阪を交えた本格的な全国ツアー。 | |
北海道厚生年金会館、仙台サンプラザ、群馬県民会館、日本武道館、新潟テルサ、石川厚生年金会館、名古屋市公会堂、京都南座、大阪厚生年金会館、広島メルパルクホール、福岡サンパレス、長崎市公会堂、鹿児島県文化センター | |||||
1995年 | COOL JANUARY | ツアー | 1月1日 - 1月6日 | 3か所、公演数不明 | ツアー初日の1月1日、日本武道館にて、SMAP初のベストアルバム『COOL』を同時リリースした。 |
日本武道館、名古屋レインボーホール、大阪城ホール | |||||
ジャニーズワールドスペシャル 「COOL COOL SMAP '95」 |
イベント | 1月29日 - 2月26日 | 公演箇所・公演数不明 | ||
仙台サンプラザ、横浜アリーナ、大阪城ホール、日本武道館 | |||||
COOL SPRING | ツアー | 3月31日 - 4月4日 | 3か所、公演数不明 | ||
日本武道館、名古屋レインボーホール、大阪城ホール | |||||
SUMMER MINNA ATUMARE PARTY | ツアー | 7月26日 - 9月3日 | 18か所43公演 | 自身初の野外公演、そして自身初・同事務所初の沖縄公演。ツアータイトルは"ATSUMARE"ではなく"ATUMARE"(TSUではなくTU)。 | |
北海道厚生年金会館、青森市文化会館、岩手県民会館、仙台サンプラザ、群馬県民会館、大宮ソニックシティ、横浜アリーナ、新潟県民会館、金沢市観光会館、松本文化会館、名古屋レインボーホール、大阪城ホール、香川県民ホール、福岡サンパレス、長崎市公会堂、宮崎市民会館、鹿児島市民文化ホール、沖縄県総合運動公園陸上競技場 | |||||
WINTER CONCERT 1995-1996 | ツアー | 12月26日 - 1月14日 | 3か所28公演 | 東京公演では、自身初・同事務所初のカウントダウンコンサートが行なわれた(なお、これ以降は行なわれていない)。 | |
代々木ホワイトシアター、名古屋レインボーホール、大阪城ホール | |||||
1996年 | SPRING CONCERT'96 | ツアー | 3月22日 - 4月7日 | 6か所12公演 | 冬のツアーの内容をそのままに、地方で開催された初のアリーナツアー。008のアルバムの曲が追加された。そして6人としては最後のツアーとなった。 |
札幌月寒グリーンドーム、盛岡市アイスアリーナ、浜松アリーナ、サンドーム福井、広島サンプラザ、福岡国際センター | |||||
超無限大翔 | ツアー | 7月19日 - 8月24日 | 6か所11公演 | ツアータイトルの読み方は「ちょうむげんだいしょう」。初のスタジアムツアー。森がこのツアーの前に脱退したため5人で行われた。 | |
札幌・真駒内オープンスタジアム、仙台・国営みちのく杜の湖畔公園、東京ドーム、阪急西宮スタジアム、福岡ドーム 、沖縄・糸満市西崎陸上競技場 | |||||
1997年 | SMAP 1997 "ス" 〜スばらしい! ステキな! スゴイぞ! スーパースペシャルコンサート〜 | ツアー | 7月15日 - 9月15日 | 9か所26公演 | この年より、ツアーは1年に1回となる。 |
札幌・真駒内オープンスタジアム、山形市総合スポーツセンター、横浜スタジアム、石川県産業展示館4号館、長野エムウェーブ、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島グリーンアリーナ、福岡ドーム | |||||
1998年 | CONCERT TOUR 1998 "VIVA AMIGOS!" | ツアー | 7月21日 - 10月1日 | 8か所22公演 | |
真駒内オープンスタジアム、仙台グランディ21総合体育館、東京ドーム、石川産業展示館4号館、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島グリーンアリーナ、福岡ドーム | |||||
1999年 | SMAP 1999 TOUR "BIRDMAN" | ツアー | 7月24日 - 9月26日 | 7か所16公演 | |
真駒内オープンスタジアム、秋田大館樹海ドーム、仙台・名取スポーツパーク、横浜スタジアム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、福岡ドーム | |||||
2000年 | SMAP'00 "S map Tour" | ツアー | 10月14日 - 11月27日 | 8か所18公演 | この年のツアーは、通常とは異なり秋に開催され、これ以降のコンサートは1日の公演数は1回のみに統一された。 |
札幌コミュニティドーム、秋田大館樹海ドーム、シェルコムせんだい、さいたまスーパーアリーナ、東京ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、福岡ドーム | |||||
2001年 | SMAP'01 "pamS Tour" | ツアー | 7月28日 - 9月30日 | 9か所20公演 | デビュー10周年に行われたツアー。 |
札幌ドーム、岩手・安比高原野外特設会場、東京ドーム、東京スタジアム、新潟・国営越後丘陵公園、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島・国営備北丘陵公園、福岡ドーム | |||||
2002年 | SMAP'02 "Drink! Smap! Tour" | ツアー | 7月28日 - 11月3日 | 12か所24公演 | 夏から秋にかけてのロング・ツアー。観客動員数は、日本歴代最多の115万人を誇る。日韓ワールドカップにちなみ、サッカーが行われるスタジアムを中心にツアーを展開。前年の名古屋公演より4人で行ったため、ツアーは名古屋から行われた。また、阪急西宮スタジアムは解体することが決まり、このスタジアムでのコンサートはSMAPが最後となった。 |
札幌ドーム、宮城スタジアム、東京ドーム、東京スタジアム、新潟スタジアム・ビッグスワン、静岡スタジアム・エコパ、ナゴヤドーム、大阪ドーム、阪急西宮スタジアム、広島ビッグアーチ、福岡ドーム | |||||
2003年 | SMAP'03 "MIJ Tour" | ツアー | 7月5日 - 9月6日 | 9か所21公演 | 香取慎吾の大河ドラマ出演の関係上、通常よりも公演数を少なくしたが、大阪での追加公演が決定し、2年連続で観客動員数が100万人を超えた。約7万人が収容できる横浜国際総合競技場にて史上3組目、ジャニーズ初のコンサートを行った。 |
札幌ドーム、宮城スタジアム、味の素スタジアム、横浜国際総合競技場、新潟スタジアム・ビッグスワン、豊田スタジアム、大阪ドーム、広島ビッグアーチ、福岡ドーム | |||||
2005年 | SMAPとイク? SMAP SAMPLE TOUR FOR 62DAYS. | ツアー | 7月30日 - 9月29日 | 7か所21公演 | 前回から2年ぶりのツアー。 |
札幌ドーム、東京ドーム、国立霞ヶ丘競技場、日産スタジアム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、福岡Yahoo!JAPANドーム | |||||
2006年 | Pop Up! SMAP - 飛びます! トビだす! とびスマ? TOUR | ツアー | 7月30日 - 10月9日 | 8か所21公演 | 首都圏でのドーム・スタジアム3か所8公演48万人動員は、史上最大規模。 |
札幌ドーム、新潟スタジアム、東京ドーム、国立霞ヶ丘競技場、日産スタジアム、ナゴヤドーム、京セラドーム大阪、福岡Yahoo!JAPANドーム | |||||
2008年 | SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour | ツアー | 9月24日 - 12月3日 | 5か所16公演 | 前回ツアーから2年ぶりの公演。 |
札幌ドーム、東京ドーム、ナゴヤドーム、京セラドーム大阪、福岡Yahoo!JAPANドーム | |||||
2010年 | We are SMAP! 2010 SMAP CONCERT TOUR | ツアー | 7月31日 - 9月19日 | 5か所19公演 | 前回から2年ぶりのツアーで、今回でツアー開催20年目を迎える。夏季にツアーが行われるのは4年ぶりの事。観客動員数は約92万人。9月15日の東京ドーム公演で通算観客動員数1000万人を突破し[19]、記念に過去の映像やCan't Stop!! -LOVING-が披露された。 |
札幌ドーム、東京ドーム、ナゴヤドーム、京セラドーム大阪、福岡Yahoo!JAPANドーム | |||||
2011年 | SMAP ファンミーティング2011 | イベント | 8月14日 - 9月9日 | 5か所9公演 | |
北海道ニトリ文化ホール、西武園ゆうえんち 波のプール、名古屋センチュリーホール、神戸文化ホール、福岡サンパレス | |||||
2011年SMAP北京コンサート 頑張ろう、日本! ありがとう、中国! -アジアは一つ- プロジェクト | 単発コンサート | 9月16日 | 1か所1公演 | SMAP初の海外公演となるコンサート。昨年上海での万博イベント・コンサートが予定されていたが、安全上の理由などで共に中止となっていた。公演発表に伴って、舞台公演で欠席した稲垣を除くSMAPメンバーと温家宝首相との面会が行われた。コンサートの内容自体は昨年行われた「We are SMAP! 2010 SMAP CONCERT TOUR」と殆ど同じで、一部を中国語で歌唱するなど手が加えられた。公演時間は約2時間、観客動員数は4万人。 | |
北京工人体育場 | |||||
祝20周年! SMAP FaN×FuN PARTY 2011 | 単発イベント | 11月12日 - 11月13日 | 1か所2公演 | ||
東京ドーム | |||||
2012年 | GIFT of SMAP -CONCERT TOUR'2012- | ツアー | 8月23日 - 12月24日 | 6か所22公演 | 2010年から2年ぶりのツアー。観客動員数は2006年のツアー「Pop Up! SMAP - 飛びます! トビだす! とびスマ? TOUR」以来6年ぶりに100万人を突破した。サプライズゲストとして山下智久や少女時代が出演し、Kis-My-Ft2の北山宏光と藤ヶ谷太輔がバックダンサーとして参加した。 |
札幌ドーム、東京ドーム、味の素スタジアム、ナゴヤドーム、京セラドーム大阪、福岡Yahoo!JAPANドーム | |||||
2014年 | Mr.S -SAIKOU DE SAIKOU NO CONCERT TOUR- | ツアー | 9月4日 - 1月12日 | 5か所22公演 | 2012年から2年ぶりのツアー。2012年の6か所から、2010年以来の5か所に減少したが、公演数は変わらない(味の素スタジアムでの公演がない)。グループ史上初めてドーム公演のみで観客動員数100万人を達成した。このライブDVDが12月10日に発売された為、12月24日・25日の大阪公演と1月10日〜12日の名古屋公演はDVD発売後に行われた。 |
札幌ドーム、東京ドーム、ナゴヤドーム、京セラドーム大阪、福岡ヤフオク!ドーム |
スケートボーイズ (前身)
スケートボーイズは、ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ。1987年の秋に結成。 SMAPの前身として知られ、光GENJIの『ガラスの十代』のバックでスケートボードをやるグループとして初登場。
『Diamondハリケーン』では、スケボーだけでなくバックダンスやローラースケートも担当した。1988年4月、各アイドル誌にて、主要メンバー12名で正式に初お披露目。 だが、誌面で紹介される機会のなかったメンバーも数名おり、延べ20名近くのメンバーが参加している。
スケートボーイズの中から6名が選抜され、「SMAP」を結成。その後もしばらくは並行してスケートボーイズは存在した。また、初期のSMAPには、スケートボーイズの松元治郎、岩佐克次と、当時まだジャニーズJr.だった坂本昌行、佐藤功、国分太一の計5名が、サポートメンバーとして参加している。(※ 佐藤と国分の2名は、SMAPの初期メンバーを経てから、後期のスケートボーイズに参加)
SMAPの正式メンバー選抜に漏れた者は全員、後に「平家派」として活動。しかしそれも1990年初頭に消滅した。
メンバー
|
|
|
- 後の平家派、TOKIO
- 国分太一 (後期に参加)
|
|
|
|
|
CM
エピソード
- 『SMAP×SMAP』の中のコーナー「歌え!アイドルキックオフ」で、 5人が「スケートボーイズ」と称して当時のような衣装でコントをしている。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “SMAP、12・31解散を発表 メンバーのコメント全文”. オリコン. (2016年8月14日) 2016年8月14日閲覧。
- ^ a b “SMAP サイトについてお知らせ”. Copyright(c) Johnny&Associates. All Rights Reserved.(ジャニーズ事務所). (2017年1月1日) 2017年1月3日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “SMAP「世界に一つだけの花」13年ぶりに週間売上5万枚超え”. MusicVoice (2016年9月13日). 2016年9月13日閲覧。
- ^ “スマスマ最終回、視聴率は23.1%”. Asahi Shimbun Digital[and] &w (2016年12月27日). 2016年12月27日閲覧。
- ^ “SMAPのベスト盤、週間1位 初週66万8千枚”. 産経ニュース. (2016年12月27日) 2016年12月27日閲覧。
- ^ “SMAPが残したもの”. 毎日新聞 2016年12月23日 東京朝刊. (2016年12月23日) 2017年1月3日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “解散SMAPへ タモリ直筆メッセージ「人生に勝敗なんてない」「先はまだまだ長い」”. スポニチアネックス. (2017年1月1日) 2017年1月3日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ a b c d e f g h i j k l m “88年結成、16年1月に独立騒動/SMAPの歩み”. 日刊スポーツ. (2016年8月14日) 2016年8月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “ジャニーズ事務所の強さはどこに? SMAP、TOKIOの功績を探る”. サイゾーウーマン. (2011年8月24日) 2016年8月16日閲覧。
- ^ a b c “「SMAP」グループ活動についてのお知らせ” (HTML) (Press release). ジャニーズ事務所. 2016年8月11日閲覧.
{{cite press release}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u “smap profile”. ジャニーズ公式サイト. johnnys-net. 2016年8月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月1日閲覧。
- ^ “SMAP解散ない!“騒動再燃”噂される中…ジャニー社長が断言”. SANSPO.COM. 2016年5月7日閲覧。
- ^ “SMAP分裂危機!“育ての親”退社に4人同調、キムタクは残留”. スポニチアネックス. 2016年5月7日閲覧。
- ^ “諸星和己、SMAP命名由来に異説!”. デイリースポーツオンライン. 2016年5月7日閲覧。
- ^ a b c d “前人未到の記録づくしだったSMAP”. リアルライブ. (2016年8月15日) 2016年8月16日閲覧。
- ^ “日テレ24時間テレビ、ジャニーズが13年連続メインの異常事態の「謎」”. Business journal. (2015年8月24日) 2016年8月16日閲覧。
- ^ a b “「夜空ノムコウ」作詞スガシカオ SMAP存続願う「ずっと歌い続けて」”. スポーツニッポンSponichi Annex. (2016年1月18日) 2016年8月16日閲覧。
- ^ a b c d e f @Dine (2016年6月23日). “年間200億円という経済効果よりはるかに大きな存在感を示したSMAPのこれから”. exciteニュース 2016年8月16日閲覧。
- ^ a b c “SMAP、動員通算1000万人達成ツアーのライブDVDが総合首位”. オリコン株式会社 (2010年12月15日). 2016年12月2日閲覧。
- ^ a b “UNIVERSAL STUDIOS JAPAN × SMAP WORLD ENTERTAINMENT PROJECT この春、夢のコラボレーションが始動 コラボ第一弾!世界に誇る高品質コースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」とのタイアップ実現!!”. UNIVERSAL STUDIOS (2013年2月7日). 2016年9月5日閲覧。
- ^ “SMAP、USJ初代大使に就任!安倍首相と9年ぶり“合体””. サンケイスポーツ. (2014年4月19日) 2016年9月5日閲覧。
- ^ a b c 岡田慶子 (2016年9月9日). “SMAP「世界に一つだけの花」トリプルミリオンに 認定2作目”. 朝日新聞digital 2016年9月9日閲覧。
- ^ a b c “SMAPの「世界に一つだけの花」、CD300万枚突破 「だんご3兄弟」以来”. J-CAST ニュース. (2016年9月9日) 2016年9月9日閲覧。
- ^ SMAP分裂危機!“育ての親”退社に4人同調、キムタクは残留(Sponichi Annex/スポニチ 2016年1月13日付)
- ^ SMAP解散へ!木村拓哉以外ジャニーズから独立(日刊スポーツ 2016年1月13日付)
- ^ SMAP存続へ 解散騒動を謝罪 生番組に5人出演(毎日新聞 2016年1月18日付)
- ^ SMAP存続!キムタク直訴電から「空中分解」回避…スマスマで謝罪(Sponichi Annex/スポニチ 2016年1月19日付)
- ^ a b “SMAP最後のテレビ出演=フジ系「スマスマ」、5人の歌で終了”. 時事通信. (2016年12月26日) 2016年12月26日閲覧。
- ^ “SMAP 紅白歌合戦に出場せず”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2016年12月23日). オリジナルの2016年12月27日時点におけるアーカイブ。 2016年12月23日閲覧。
{{cite news}}
:|url=
と|archive-url=
の値が同じです。 (説明) - ^ a b “SMAP 「スマスマ」最終回に出演 活動に終止符”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2016年12月23日). オリジナルの2016年12月27日時点におけるアーカイブ。 2016年12月23日閲覧。
{{cite news}}
:|archive-date=
と|archive-url=
の日付が異なります。(もしかして:2016年12月26日) (説明) - ^ 「2/2 主演俳優を出していると主題歌も」All About 2014年7月14日閲覧。
- ^ a b “【オリコン】SMAP「世界に一つだけの花」シングル歴代3位に 累積294.2万枚”. オリコン株式会社 (2016年11月22日). 2016年12月2日閲覧。
- ^ 【オリコン】SMAPに“300万枚”の花束 「世界に一つだけの花」が騒動後40万枚増,ORICONSTYLE 2016年12月13日
- ^ 「SMAP新曲が29作目首位 草なぎドラマ主題歌&キティ40周年曲」オリコン、2013年12月24日
- ^ 「SMAP42作トップ10、史上初の主要4部門制覇」オリコン、2008年3月11日
- ^ “第3章 言論・表現・出版の自由 日本雑誌協会日本書籍出版協会50年史 Web7 「ゴールデン・アロー賞歴代受賞一覧」”. 一般社団法人 日本書籍出版協会. 2016年12月2日閲覧。
- ^ SMAP紅白辞退!正式断り、生出演もなく解散へ 日刊スポーツ,2016年12月23日
- ^ “SMAP紅白辞退でNHKに手紙/5人コメント全文”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. (2016年12月23日) 2016年12月23日閲覧。
- ^ “NHK SMAPの紅白出演交渉を断念「意思を尊重」”. Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. (2016年12月23日) 2016年12月24日閲覧。
- ^ 2014年まで。
- ^ “NHKのど自慢”. 2015年8月30日閲覧。
- ^ 裏番組『うたばん』(TBS系列)に出演の為、『FNS歌謡祭』(フジテレビ系列)は出演を辞退。
- ^ この年は、新曲を発売しなかったことから出演を辞退。
- ^ フジ決断 SMAPのFNS歌謡祭出演は「無理」,東スポweb 2016年09月27日
- ^ “『おはようSMAP』グランドフィナーレ特別企画 おはスマありがとうリクエスト”. TOKYO FM (2016年12月8日). 2016年12月8日閲覧。
- ^ USJ初代大使SMAPが「ハリポタ」体験(日刊スポーツ、2014年7月14日)2015年9月27日閲覧
関連項目
- SMAP解散騒動
- 飯島三智
- 音松くん - テレビ番組で6人が兄弟を演じたコント。
- Smappies - アルバムのバックバンドメンバーによるユニット。インストゥルメンタル・アルバムを2枚リリースしている。
- 荒井昭博 - SMAPを『夢がMORI MORI』に抜擢。
- 佐藤可士和 - 2000年「S map」以来、アルバムジャケットのデザインを担当。
- 藤原秀樹
- 鈴木おさむ
- めちゃ²イケてるッ!-定期的だが、メンバー達が全員出演するなどゆかりがあった。
外部リンク
- Johnny's net > SMAP - ジャニーズ事務所による公式サイト
- SMAP | Victor Entertainment - ビクターエンタテインメントによる公式サイト