Mrs. GREEN APPLE
日本のロックバンド (2013-)
この記事には複数の問題があります。 |
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)は、日本の5人組バンドである。2015年にEMI RECORDSからメジャーデビュー。
| Mrs. GREEN APPLE | |
|---|---|
| 出身地 |
|
| ジャンル | ポップ・ロック、シンセポップ |
| 活動期間 | 2013年 - |
| レーベル |
ProBabLy RecOrds (2015年) EMI RECORDS (2015年 - ) |
| 公式サイト | Mrs. GREEN APPLE official site |
| メンバー |
大森元貴(Vo&Gt) 若井滉斗(Gt) 山中綾華(Dr) 藤澤涼架(Kb) 髙野清宗(Bs) |
| 旧メンバー | 松尾拓海(Bs) |
メンバー
- ボーカル、ギター、全ての楽曲の作詞・作曲を担当。東京都出身。血液型はA型。
- あだ名は「もとき」。 チャームポイントはいくら睡眠をとっても自律神経が安定しないところ。小学校の送別会で目立ちたいと言う理由で小6から音楽を始める。その頃はベースを弾きながら歌っていた。始めは弾き語りで活動を行っていた。中学の同級生である若井滉斗との出会いをきっかけにバンドを結成した。初めは若井の事が苦手であったが、修学旅行の時に当時流行っていたスーザン・ボイルの話になり意気投合。トマトは愛着が沸かない食べ物。特技・趣味は、画を書く事、バレーボール。好きなアーティストは、写真家のKyle Thompson。好きな女性のタイプは、本当の意味で優しい人。
- ギター担当。東京都出身。Mrs. GREEN APPLEのリーダー。血液型はO型。
- あだ名は「ひろぱ」。10年続けたサッカーを辞めギターに邁進し、中学の同級生だった大森とバンドを結成。チャームポイントは前髪のくるんっとなっている所。小学生の頃のあだ名は「太陽くん」。メンバー内では弟キャラ。前歯が小さい。特技・趣味は、サッカー、空手(初段)。好きなアーティストは、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、Dr.Feelgood、Michael Jackson。好きな女性のタイプは、橋本愛、篠崎愛、山本彩、横山由依。
- ドラムス担当。宮崎県出身。血液型はB型。
- あだ名は「あやか」。紅一点の歌えるドラマーとして大森の誘いをきっかけにバンドに加入。誰もが認めるメンバー一の天然キャラ。猫が好きだが犬も好き。コンビニのスイーツに詳しい。メンバーの中で1番男らしいと言うか、男らしいメンバーがいない事から「メスゴリラ」と呼ばれることも。特技・趣味は、ソフトボール。高いところが苦手。好きなアーティストは、yasu。好きな男性のタイプは、眉間の形がいい人。憧れの人は高橋まこと。
- キーボード担当。長野県出身。血液型はA型。
- あだ名は「りょうちゃん」。幼い頃からクラシックピアノをやっていたが、Mrs. GREEN APPLEに加入するにあたってキーボードを始めた。ライブではムードメーカー的存在。キーボードを弾かずに会場の盛り上げに徹することも良くある。チャームポイントはどんなに食べても太らない身体。特技・趣味は、フルート、ジョギング。日本酒が大好き。好きなアーティストは、Jamiroquai。好きな女性のタイプは、眼がぱっちりしている人。フルートの腕前はなかなかのもので中学3年の時、全日本吹奏楽コンクール全国大会(普門館)に長野地区代表⇒東海地区代表を勝ち上がって出場した経歴を持つ。
来歴
2013年
- 大森元貴、若井滉斗、山中綾華、旧メンバー(ベース)の4人で2013年の春に結成。その後大森の誘いで藤澤涼架が加入し5人体制になる。バンド名の由来は、食べ物の名前を入れたい ということから「GREEN APPLE」を、そこに中性的なイメージを出すために「Mrs.」を組み合わせて名付けた。グリーンアップルは、赤いリンゴになる前、熟す前の「今」(初心)の気持ちを持ち続けていたいという意味も込められている。
2014年
- 2月4日、Mrs. GREEN APPLE「1st Demo」(リスキーゲーム・恋と吟)をライブ会場限定で発売。
- 7月5日、ライブ会場限定ミニアルバム「Introduction」を発売。初の自主企画「ゼンジン未到とコンフリクト〜前奏編〜」@渋谷LUSHを開催。旧ベースが脱退を発表。
- 11月9日、自主企画第二弾「ゼンジン未到とパラダイムシフト〜音楽編〜」@新宿MARZを開催。現ベース髙野清宗の正式加入を発表。
2015年
- 2月18日、初の全国流通盤「Progressive」をリリース[1]。
- 3月26日、自主企画第三弾「ゼンジン未到とプログレス〜実戦編〜」@新代田FEVERを開催。7月8日にメジャーデビューすることを発表[2]。
- 7月8日、EMI RECORDSからミニアルバム「Variety」でメジャーデビュー[3]。
- 7月20日、「Variety」発売記念パーティー「Variety is Variety」@渋谷eggmanを開催[4]。
- 8月18日から9月4日、赤色のグリッターとともに、7会場7公演の対バンツアー「赤と緑のホショクツアー」を開催[5]。さらに10月19日、渋谷CRAWLにて追加公演を開催。
- 9月26日、渋谷WWWにて初のワンマンライブ「Mrs. ONEMAN LIVE 〜武装と創と造〜」を開催[6]。
- 12月16日、1stシングル「Speaking」を発売[7]。表題曲はテレビ東京系列アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」エンディングテーマソングに採用された[8]。
- 12月16日から12月24日、東名阪ワンマンツアー「Mrs. ONEMAN TOUR 〜東と名と阪〜」を開催[9]。
2016年
- 1月13日、1stフルアルバム「TWELVE」を発売[10]。
- 3月1日から4月10日、初の全国ワンマンツアー「TWELVE TOUR 〜春宵一刻とモノテトラ〜」を開催[10]。
- 6月13日から6月16日、東名阪CLUB QUATTROにて、対バンツアー「Mrs. TWOMAN TOUR ~初夏とリンゴとロックバンド~」を開催[11]。13日の名古屋公演に04 Limited Sazabys、14日の大阪公演にキュウソネコカミ、16日の東京公演にSAKANAMONがゲスト出演。
- 6月15日、2ndシングル「サママ・フェスティバル!」を発売[12]。
- 6月19日、「サママ・フェスティバル!」の発売を記念し、東京都内で100名限定招待制ライブを開催[13]。
- 7月28日、アルバム「TWELVE」のバンド・スコアを発売[14]。
- 10月29日、赤坂BLITZにて、ライブイベント「AKASAKA BLITZ HALLOWEEN 2016 ~Mrs. FANCY PARTY~」を開催[15]。
- 11月2日、3rdシングル「In the Morning」を発売[16]。
- 11月3日、3rdシングル発売を記念して東急プラザ表参道原宿の空中庭園「おもはらの森」でフリーライブを開催[17]。
- 11月20日から12月8日、6都市7公演のワンマンツアー「In the Morning Tour」を開催[18]。
2017年
作品
デモ
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2014年2月4日 | 1st DEMO | 自主制作盤 | 全2曲
|
ライブ会場限定、廃盤。 |
シングル
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2015年12月16日 | Speaking | UPCH-89245【初回限定盤】 UPCH-80419【通常盤】 |
全3曲
|
オリコン最高22位 |
| 2nd | 2016年6月15日 | サママ・フェスティバル! | UPCH-89265【初回限定盤】 UPCH-80434【通常盤】 |
全3曲
|
オリコン最高9位 |
| 3rd | 2016年11月2日 | In the Morning | UPCH-89308【初回限定盤】 UPCH-80451【通常盤】 |
全3曲
|
オリコン最高24位 |
| 4th | 2017年5月3日 | どこかで日は昇る | UPCH-89328【初回限定盤】 UPCH-80467【通常盤】 |
全3曲
|
ミニアルバム
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2014年7月5日 | Introduction | 全6曲
|
ライブ会場限定。完売。 | |
| 2nd | 2015年2月18日 | Progressive | MGAL-0001 | 全6曲
|
初の全国流通盤。オリコン最高125位 |
| 3rd | 2015年7月8日 | Variety | UPCH-20396 | 全6曲
|
メジャーデビューアルバム。オリコン最高38位 |
フルアルバム
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2016年1月13日 | TWELVE | UPCH-29210【初回限定盤】 UPCH-20411【通常盤】 |
全13曲
|
オリコン最高10位 |
| 2nd | 2017年1月11日 | Mrs. GREEN APPLE | UPCH-29244【初回限定盤】 UPCH-20443【通常盤】 |
全13曲
|
オリコン最高9位 |
参加作品
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2015年11月25日 | RADIO∞INFINITY 5thコンピレーションアルバム「WARIKAN」 | BZCS-5030 | 全22曲
|
|
| 2016年7月27日 | ROCK THE BEST[20] | VICL-64597 | 全22曲
|
タイアップ
| 楽曲 | タイアップ |
|---|---|
| Speaking | テレビ東京系アニメ「遊☆戯☆王ARC-V」エンディングテーマ[21] |
| 庶幾の唄 | 大塚製薬『カロリーメイト』「卒業メイト」キャンペーン公式ソング[22] |
| サママ・フェスティバル! | 日本工学院 CMソング[23] |
| テレビ朝日系「musicる TV」2016年6月度オープニングテーマ[23] | |
| In the Morning | 関西テレビ・フジテレビ系「#nakedEve」2016年10月~12月エンディングテーマ |
| soFt-dRink | 映画『ポエトリーエンジェル』主題歌 [24] |
| どこかで日は昇る | 映画『笑う招き猫』主題歌[25] |
| MBS系「笑う招き猫」エンディングテーマ | |
| スマイロブドリーマ | MBS系「笑う招き猫」オープニングテーマ[25] |
ミュージックビデオ
| 監督 | タイトル |
|---|---|
| 大河臣 | 「StaRt」 |
| 岡川太郎 | 「パブリック」 |
| 勝見拓矢 | 「ナニヲナニヲ」 |
| 野田智雄 | 「Speaking」 |
| 「In the Morning」 | |
| 福居英晃 | 「サママ・フェスティバル!」 |
イベント
ライブ
| 年 | 日程 | 公演名 | 会場 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2014 | 7月5日 | ゼンジン未到とコンフリクト〜前奏編〜 | 1公演
|
初の自主企画。旧ベースが脱退を発表。 |
| 11月9日 | ゼンジン未到とパラダイムシフト〜音楽編〜 | 1公演
|
自主企画第二弾。現ベース髙野清宗の正式加入を発表。 | |
| 2015 | 3月26日 | ゼンジン未到とプログレス〜実戦編〜 | 1公演
|
自主企画第三弾。7月8日にメジャーデビューすることを発表[2]。 |
| 7月20日 | 「Variety」発売記念パーティー「Variety is Variety」[4] | 1公演
|
||
| 8月18日 - 10月19日 |
赤と緑のホショクツアー[5] | 8公演
|
赤色のグリッターとの対バンツアー | |
| 9月26日 | Mrs. ONEMAN LIVE 〜武装と創と造〜[6] | 1公演
|
初のワンマンライブ | |
| 12月16日 - 12月24日 |
Mrs. ONEMAN TOUR 〜東と名と阪〜[9] | 3公演
|
東名阪ワンマンツアー | |
| 2016 | 3月1日 - 4月10日 |
TWELVE TOUR 〜春宵一刻とモノテトラ〜[10] | 14公演
|
全国ワンマンツアー |
| 6月13日 - 6月16日 |
Mrs. TWOMAN TOUR ~初夏とリンゴとロックバンド~[11] | 3公演
|
東名阪CLUB QUATTRO対バンツアー | |
| 6月19日 | 「サママ・フェスティバル!」発売記念100名限定スペシャルライブ supported by 日本工学院[13] | 1公演
|
||
| 10月29日 | AKASAKA BLITZ HALLOWEEN 2016 ~Mrs. FANCY PARTY~[15] | 1公演
|
赤坂BLITZと共同主催のハロウィンイベント | |
| 11月20日 - 12月8日 |
Mrs. GREEN APPLE In the Morning Tour[18] | 7公演
|
6都市7公演のワンマンツアー |
出演イベント
| 年 | イベントタイトル | 出演日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 2014 | MUSIC MONSTERS -2014 summer-[26] | 8月24日 | ライブサーキットイベント |
| LIVE DI:GA JUDGEMENT 2014[27] | 12月31日 | ライブイベント | |
| 2015 | MUSIC MONSTERS -2015 winter-[28] | 2月21日 | ライブサーキットイベント |
| rockin'on presents JAPAN'S NEXT vol.8[29] | 4月11日 | ライブイベント | |
| LIVE SUPERNOVA vol.100[30] | 4月15日 | ライブイベント | |
| LIVE∞INFINITY(じゅういち)[30] | 4月20日 | ライブイベント | |
| MUSIC LINXS vol.20[30] | 4月28日 | ライブイベント | |
| Niigata Rainbow ROCK Market 2015[31] | 5月4日 | ライブサーキットイベント | |
| スペースシャワー列伝15周年記念公演 第126巻 ~光彩陸離の宴~[32] | 5月13日 | ライブイベント | |
| 柏MUSIC SUN 2015[33] | 5月17日 | ライブサーキットイベント | |
| HOT STUFF presents Ruby Tuesday[34] | 5月19日 | ライブイベント | |
| Children of the Revolution[35] | 5月26日 | ライブイベント | |
| NOrth MUSIC, NOrth LIFE.[36] | 5月29日 | タワーレコードの仙台進出30周年を記念したライブイベント | |
| SAKAE SP-RING 2015[37] | 6月6日 | ライブサーキットイベント | |
| ツタロック×SHIBUYA TSUTAYA presents SCRAMBLE FES 2015[38] | 6月7日 | ライブサーキットイベント | |
| Getting Better Presents "19th Growing Up"[39] | 6月14日 | 片平実主催のライブイベント | |
| 見放題2015 | 7月4日 | ライブサーキットイベント | |
| OVERHEAT2015 ~全世代のBPMはじめました~[40] | 7月11日 | ライブイベント | |
| ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015[41] | 8月9日 | 野外フェス | |
| RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO[42] | 8月15日 | 野外フェス | |
| SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2015 -20th ANNIVERSARY-[43] | 8月28日 | 野外フェス | |
| RUSH BALL 2015[44] | 8月30日 | 野外フェス | |
| MUSIC MONSTERS -2015 summer-[45] | 8月22日 | ライブサーキットイベント | |
| SHOBI THE NIGHT 2015[46] | 9月24日 | ライブイベント | |
| MEGA ROCKS 2015[47] | 10月3日 | ライブサーキットイベント | |
| MINAMI WHEEL 2015[48] | 10月10日 | ライブサーキットイベント | |
| FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT!Ⅸ(Powered By Radio WE!)[49] | 10月24日 | ライブイベント | |
| AKASAKA HALLOWEEN 2015'[50] | 10月31日 | ライブイベント | |
| 夢中でがんばれない君へエールを[51] | 11月23日 | Suck a Stew Dryのリリースツアー山梨公演 | |
| 11月25日 | Suck a Stew Dryのリリースツアー石川公演 | ||
| rockin'on presents JAPAN'S NEXT TURBO[52] | 11月29日 | ライブイベント | |
| FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2015[53] | 12月28日 | フェス | |
| COUNTDAWN JAPAN 15/16[54] | 12月30日 | フェス | |
| 2016 | TOKYO FM ジャパネクレディオライブ powered by EMTG MUSIC[55] | 1月29日 | ライブイベント |
| 1 ON 1 TOUR[56] | 2月15日 | Czecho No Republicの対バンツアー愛知公演 | |
| SPACE SHOWER NEW FORCE[57] | 2月16日 | ライブイベント | |
| 音楽と人LIVE 2016 東京アコースティック百景[58] | 4月17日 | 大森元貴のみの出演。ライブイベント | |
| ツタロック スペシャルLIVE2016[59] | 4月19日 | ライブイベント | |
| ARABAKI ROCK FEST.16[60] | 4月30日 | 野外フェス | |
| J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S SEIJI KAMEDA EDITION[61] | 5月4日 | フリーライブイベント | |
| JAPAN JAM BEACH 2016[62] | 5月5日 | 野外フェス | |
| VIVA LA ROCK 2016[63] | 5月29日 | フェス | |
| 百万石音楽祭 2016~ミリオンロックフェスティバル~[64] | 6月4日 | ライブイベント | |
| 未確認フェスティバル2016 3次審査[65] | 7月18日 | 10代限定の音楽コンテスト「未確認フェスティバル2016」の3次審査、名古屋会場でのライブゲストとして参加 | |
| コカ・コーラSUMMER STATION 音楽LIVE[66] | 7月20日 | イベント「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」内で行われるフリーライブ | |
| UMK SEAGAIA JamNight 2016 ~40th anniversary~ JukeNight - J-ROCK&POPS -[67] | 7月24日 | ライブイベント | |
| めざましライブ2016[68] | 7月27日 | イベント「お台場みんなの夢大陸2016」内で行われるライブ | |
| ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!- SPECIAL LIVE HIGH! HIGH! HIGH![69] | 7月29日 | ライブイベント | |
| ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016[70] | 8月7日 | 野外フェス | |
| RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO[71] | 8月12日 | 野外フェス | |
| WILD BUNCH FEST. 2016[72] | 8月20日 | 野外フェス | |
| MONSTER baSH 2016[73] | 8月21日 | 野外フェス | |
| SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2016[74] | 8月26日 | 野外フェス | |
| rockin'on presents JAPAN'S NEXT vol.14[75] | 9月3日 | ライブイベント | |
| Jumpin'jack 2016[76] | 9月29日 | ライブイベント | |
| FM802 MINAMI WHEEL 2016[77] | 10月8日 | ライブサーキットイベント | |
| TOWER RECORDS presents Bowline 2016 curated by キュウソネコカミ & TOWER RECORDS[78] | 10月15日 | ライブイベント | |
| 日本工学院専門学校 蒲田校 「かまた祭」 | 10月30日 | ライブイベント 日本工学院専門学校蒲田校「かまた祭」のライブイベントにShiggy Jr.と共演 | |
| バズリズム LIVE 2016[79] | 11月5日 | ライブイベント | |
| FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY 2016[80] | 12月27日 | フェス | |
| COUNTDOWN JAPAN 16/17[81] | 12月28日 | フェス |
出演
ラジオ
脚注
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、来年2月に初の全国流通盤をリリース”. RO69. (2014年11月10日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE、盟友とファンとデビュー祝った新代田の夜”. ナタリー. (2015年3月30日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLEメジャーデビュー!新作は7月発表”. ナタリー. (2015年3月26日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLEメジャーデビュー盤は“多様性”示す「Variety」”. ナタリー. (2015年4月15日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b “赤色のグリッター×Mrs. GREEN APPLE、対バンツアーを前に特番配信”. ナタリー. (2015年7月17日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b “メジャーデビュー控えたMrs. GREEN APPLE、WWWで9月に初ワンマン”. ナタリー. (2015年6月8日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE新作リリース、初回盤にはWWWライブ映像も”. ナタリー. (2015年10月4日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、『遊☆戯☆王ARC-V』エンディング曲担当「夢がひとつ叶いました」”. RO69. (2015年9月19日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE、12月に初東名阪ワンマンツアー「東と名と阪」”. ナタリー. (2015年7月20日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b c “Mrs. GREEN APPLE、フルアルバム携え3月にワンマンツアー”. ナタリー. (2015年11月12日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE、6月に東名阪CLUB QUATTROでツーマンツアー”. ナタリー. (2016年3月2日) 2016年3月3日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、新作「サママ・フェスティバル!」発売&ツアーゲスト発表”. ナタリー. (2016年4月10日) 2016年4月10日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE、シングル発売記念し100名限定招待制ライブ”. ナタリー. (2016年5月28日) 2016年6月19日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、初のバンド・スコアが7/28に発売決定”. skream. (2016年7月9日) 2016年7月10日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE、赤坂でハロウィン企画”. ナタリー. (2016年6月17日) 2016年6月19日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、応援ソング「In the Morning」シングルリリース”. ナタリー. (2016年8月26日) 2016年8月28日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、原宿“ジャック”したサプライズフリーライブ”. ナタリー. (2016年11月4日) 2016年11月20日閲覧。
- ^ a b “ミセスが東京2DAYS公演含むワンマンツアー開催、コピーバンド募集も”. ナタリー. (2016年7月28日) 2016年7月29日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、セルフタイトル盤1月に”. ナタリー. (2016年11月20日) 2016年11月20日閲覧。
- ^ “片平実、20周年記念盤リリース&日本のROCK DJ史上初の海外進出”. RO69. (2016年6月2日) 2016年6月5日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、『遊☆戯☆王ARC-V』エンディング曲担当「夢がひとつ叶いました」”. RO69. (2015年9月19日) 2016年6月19日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE×カロリーメイト、タイアップ決定!”. RO69. (2016年2月15日) 2016年6月19日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE、新シングルWタイアップ&100名限定プレミアムライブ開催決定!”. RO69. (2016年5月28日) 2016年6月19日閲覧。
- ^ “岡山天音と武田玲奈のW主演作が2017年5月公開、主題歌はMrs. GREEN APPLE”. 映画ナタリー. (2016年11月13日) 2016年11月14日閲覧。
- ^ a b “Mrs. GREEN APPLE、映画&ドラマ「笑う招き猫」主題歌を書き下ろし”. 音楽ナタリー. (2017年3月1日) 2017年3月12日閲覧。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “都市型音楽フェス「MUSIC MONSTERS -2014 summer-」、最終出演者発表”. RO69. (2014年7月24日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “渋谷の年末イベント「LIVE DI:GA JUDGEMENT 2014」、第1弾出演者発表”. RO69. (2014年11月4日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “都市型音楽フェス「MUSIC MONSTERS -2015 winter-」、第2弾出演アーティスト発表”. RO69. (2014年12月10日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “JAPAN'S NEXT vol.8、バニラズ・チェコ・フレデリック・ミセス・夜ダンが出演”. RO69. (2015年3月2日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ a b c “注目のニューカマーMrs. GREEN APPLEがEMI Recordsよりメジャーデビュー決定”. EMTG MUSIC. (2015年3月27日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “女王蜂ら、ライヴサーキット「Niigata Rainbow ROCK Market 2015」に出演決定”. RO69. (2015年4月10日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “列伝「光彩陸離の宴」にドラマチックアラスカ追加、アプリ特番も”. ナタリー. (2015年4月10日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “柏サーキットイベント「MUSIC SUN」第1弾発表でMrs.GREEN APPLEら15組”. RO69. (2015年3月24日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE・ウソツキら、「Ruby Tuesday 5」に出演決定”. RO69. (2015年3月6日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE・セプテンバーミーら、若手ライヴイベントに出演”. RO69. (2015年3月25日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “タワレコ仙台進出30周年公演にsumika、藤原さくら、オーサムら”. ナタリー. (2015年5月1日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「SAKAE SP-RING」第3弾発表で片平里菜、TRUSTRICKら90組追加”. ナタリー. (2015年4月28日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “渋谷「SCRAMBLE FES 2015」にShiggy Jr.、シシド・カフカら14組”. ナタリー. (2015年4月17日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “19周年「Getting Better」にKOM、天狗バンド、Mrs. GREEN APPLE”. ナタリー. (2015年4月23日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “赤坂BLITZでTRICERATOPS、清 竜人25、Mrs. GREEN APPLEが競演”. ナタリー. (2015年5月22日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “RIJFにバンプ、細美新バンド、でんぱ組.inc、星野源、miwa、Shiggy Jr.ら84組”. ナタリー. (2015年6月4日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “RSR第5弾にスカパラ、KEYTALK、奥田民生、MONOEYES、KIRINJIら”. ナタリー. (2015年6月29日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「SLS」OPにMrs. GREEN APPLE、ドラマチックアラスカ、GLIM SPANKY”. ナタリー. (2015年7月15日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「RUSH BALL」追加で銀杏、ビーバー、テスラ、ACC、Wiennersら10組”. ナタリー. (2015年6月5日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「MUSIC MONSTERS-2015 summer-」第2弾発表に赤色のグリッターら8組”. RO69. (2015年6月10日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “尚美90周年無料ライブに金爆、MAY'S、Mrs. GREEN APPLEら出演”. ナタリー. (2015年8月10日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「MEGA ROCKS 2015」、第2弾でサック、Shiggy、パスピエ、フレデリック、ミセスら25組”. RO69. (2015年9月7日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “大阪「MINAMI WHEEL 2015」第1弾でKeishi、テレン、Shiggyら100組発表”. ナタリー. (2015年8月1日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “札幌「IMPACT!Ⅸ」、開催決定。ザチャレ、ヒスパニ、マショ隊、ミセスが集結”. RO69. (2015年8月21日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “チェコ、BIGMAMA、ミセスら出演「AKASAKA HALLOWEEN」タイムテーブル発表”. RO69. (2015年10月27日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Suck a Stew Dry、リリースツアーにGOTR、ミセス、LEGO参加”. RO69. (2015年9月26日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「JAPAN'S NEXT TURBO」第1弾発表! GOTR、SAKANAMON、チェコ、フレデリック、ミセス”. RO69. (2015年9月16日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「FM802 RADIO CRAZY」にアレキ、MWAM、NCISほか注目若手”. ナタリー. (2015年12月4日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「COUNTDOWN JAPAN」に9mm、エレカシ、the HIATUS、miwaら37組”. ナタリー. (2015年10月8日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “シナリオアート、Mrs. GREEN APPLE、LAMP IN TERREN、ジャパネクレディオライブに出演”. RO69. (2016年1月13日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Czecho No Republic初映像作品に野音&DiverCityの熱演記録”. ナタリー. (2016年1月8日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “Suchmos、ミセス、ネバヤンらスペシャ期待の新人がWWWに集結”. ナタリー. (2016年1月8日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「音楽と人」主催ライブにMrs. GREEN APPLE大森、沖ちづるも出演”. ナタリー. (2016年3月19日) 2016年3月31日閲覧。
- ^ “Mrs. GREEN APPLE、TSUTAYA企画イベント「ツタロック」に出演”. ナタリー. (2016年1月26日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “アラバキ第3弾でアジカン、民生、魂、HIATUS、MONOEYESら追加”. ナタリー. (2015年2月17日) 2016年3月31日閲覧。
- ^ “恒例六本木フリーライブに水カン、在日ファンク、大原櫻子ら”. ナタリー. (2015年3月24日) 2016年3月31日閲覧。
- ^ “「JAPAN JAM BEACH」来年も幕張で開催、出演者第1弾も発表”. ナタリー. (2015年12月11日) 2016年1月29日閲覧。
- ^ “「VIVA LA ROCK」第3弾で星野源、NICO、フォーリミら追加”. ナタリー. (2016年2月12日) 2016年2月12日閲覧。
- ^ “「百万石音楽祭」第2弾にキュウソ、テナー、水カンら8組”. ナタリー. (2016年2月7日) 2016年2月12日閲覧。
- ^ “「未確認フェス」3次審査をBURNOUT、ミセス、バニラズ、GLIMが応援”. ナタリー. (2016年6月24日) 2016年6月26日閲覧。
- ^ “欅坂46が“けやき坂”でライブ!テレ朝夏祭り音楽ステージの出演者第1弾発表”. ナタリー. (2016年6月26日) 2016年6月26日閲覧。
- ^ “宮崎「JamNight」にアレキ、レンジ、T-SQUARE、miwaら”. ナタリー. (2016年4月21日) 2016年4月22日閲覧。
- ^ “「めざましライブ」にSPYAIR、Da-iCE、家入レオ、ミセス、超特急ら”. ナタリー. (2016年6月24日) 2016年6月26日閲覧。
- ^ “「ROCK KIDS 802」企画にカエラ、9mm、ブルエンら8組”. ナタリー. (2016年5月30日) 2016年6月5日閲覧。
- ^ “「RIJF」第3弾でindigo、イエモン、横山健、℃-uteら追加”. ナタリー. (2016年5月26日) 2016年6月5日閲覧。
- ^ “「RSR」第2弾で岡村靖幸、PUFFY、ユニゾン、人間椅子、9mmら23組発表”. ナタリー. (2016年4月25日) 2016年4月26日閲覧。
- ^ “「WILD BUNCH」第1弾でエレカシ、SPYAIR、WANIMA、MWAMら30組”. ナタリー. (2016年4月21日) 2016年4月22日閲覧。
- ^ “モンバス第1弾でぼくりり、Crossfaith、フレデリック、KEYTALK、ユニゾンら41組”. ナタリー. (2016年4月8日) 2016年4月10日閲覧。
- ^ “「SLS」第3弾でグループ魂、ミセス、夜ダン、GLIM、フジファブ追加”. ナタリー. (2016年6月1日) 2016年6月5日閲覧。
- ^ “JAPAN'S NEXT vol.14開催決定! シナリオ、ミセス、WANIMAの出演決定!”. RO69. (2016年6月6日) 2016年6月14日閲覧。
- ^ “ミセス、sumika、バーンアウト、感覚ピエロ出演。関西テレビ"ミュージャック"によるオムニバス・イベント"Jumpin'jack 2016"、9/29に大阪BIGCATにて開催決定”. skream. (2016年6月4日) 2016年7月10日閲覧。
- ^ “「MINAMI WHEEL」第1弾は藤原さくら、ぼくりり、爆弾ジョニーら96組”. ナタリー. (2016年7月4日) 2016年7月10日閲覧。
- ^ “キュレーターはキュウソだった!「Bowline 2016」日割りも明らかに”. ナタリー. (2016年7月22日) 2016年7月23日閲覧。
- ^ “日テレ「バズリズム」ライブにUVER、MWAM、いきもの、バクナンら”. ナタリー. (2016年9月17日) 2016年9月22日閲覧。
- ^ “「FM802 RADIO CRAZY」第1弾でRAD、くるり、KANA-BOONら”. ナタリー. (2016年10月11日) 2016年11月20日閲覧。
- ^ “CDJ第1弾でKEYTALK、キュウソ、くるり、でんぱ、RAD、WANIMAら21組”. ナタリー. (2016年9月20日) 2016年11月20日閲覧。