Wikipedia:削除依頼/蓮池

これはこのページの過去の版です。とに (会話 | 投稿記録) による 2017年4月23日 (日) 04:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (蓮池 - ノート: 柒月例祭さんとQurrenのコメントに対するコメントです)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

このページは、曖昧さ回避のためのページです。Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避が必要なものに当たらず、Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避の必要がないもののすべてに当たります。よって、Wikipedia:削除の方針#削除対象になるもののケース DまたはZに該当します。--とに会話2017年4月12日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

  • 確かに、赤リンクがずらりと並んでいる状態を一見して、これって本当に必要なの?という疑問を抱くこと自体はわかる気がします。
  • 問題はその「見込み」がどのぐらいあるかです。とにさんは「1年」少々のあいだに赤リンクが解消されなかったことをもって「見込みがない」と判断なさったようです。それはかなり遠巻きに眺めただけの外形的な判断ですよね。もっと内容に踏み込んで、実際にそれぞれの赤リンクが記事化の可能性が見込める主題であるかどうかを検討すべきだったように思います。
  • 長くなるので詳細はノート:蓮池に書いておきますが、少なくとも3件は赤リンクがあって然るべきと思います。私の場合、5分ほどの調査(手元文献をパラパラ)で、蓮池 (一宮市)蓮池 (神戸市長田区)(この赤リンクは今はないけれど)、蓮池 (土佐市)の3件は堅いと確信しました。(調査は数分でも、その結果をタイプするのには10分ぐらいは要しますけどね。)文献調査は無理でも、蓮池 (一宮市)はリンク元を見るだけでニーズがあることがわかるでしょう。
  • そうやって個々に検討した結果として、中には赤リンクとまでしなくてもいい対象もあるかもしれませんね。例をあげると田川には青リンク、赤リンクのほかに無リンクの状態になっている項目もあります。小さな主題では、当面はそのぐらいにしておくという手もあるかもしれませんね。
  • 曖昧さ回避は実情としてどこもこんなもんですが、記事を見る限り、列挙されている個々の地名が実在するのかどうかも不詳です。理想を言えば、各赤リンクに最小限の出典をつけておくとかで、その実在性を示しておくとかはやってもいいかもしれませんね(例:鴎島)。今の状態だと、これを書いた方が何を根拠にこれだけの地名を並べたのかも不明です。各県の地図を死ぬ気で眺めてピックアップしたのか、はたまた何か情報源があったのかどうか。中国の「蓮池」を「れんち」と読んでいいのかな?とか。
  • そんなことで、いろいろ改良や工夫の余地はあるかもなあとは思いますが、削除するべきとは思いません。--柒月例祭会話2017年4月22日 (土) 19:26 (UTC)[返信]