スペース・スクワッド

日本のオリジナルビデオ、映画(メタルヒーローシリーズ、スーパー戦隊シリーズ)

これはこのページの過去の版です。Ryu0513 (会話 | 投稿記録) による 2017年6月18日 (日) 09:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スペース・スクワッド』は、2017年夏に発売予定のオリジナルビデオ作品(Vシネマ)[1][2][3]。同年6月17日に先行して2作同時に劇場上映された[1][2][3]

概要

宇宙規模の警察ヒーローである宇宙刑事シリーズ宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』『宇宙刑事 NEXT GENERATION』とスーパー戦隊シリーズ特捜戦隊デカレンジャー』のクロスオーバー作品[1][2][3][注釈 1]。また、ほかのメタルヒーローシリーズからのゲストキャラクターも登場する[4][5]

脚本と監督は、『宇宙刑事 NEXT GENERATION』でタッグを組んだ荒川稔久坂本浩一が担当する[2][3][6]。『ギャバン』の新作制作は2015年頃から検討されていたが、坂本のスケジュールの都合により正式に決定したのは2016年に入ってからであった[7]

本作の発売を記念して、6月11日放送の『宇宙戦隊キュウレンジャー』Space.18では、十文字撃 / 宇宙刑事ギャバンtype-G、赤座伴番 / デカレッド、江成仙一 / デカグリーン、胡堂小梅 / デカピンク、ドギー・クルーガーがゲスト出演した[8]。内容は本作の前日談となっており、本作はジャークマターのいないパラレルワールドの出来事であることが明かされている。

『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』

2017年7月19日発売予定。シリーズ第1弾[1][2][3][6]。2代目宇宙刑事ギャバンと特捜戦隊デカレンジャーの共闘を描く[1][2][3]。主演の石垣佑磨は、両者の考え方の違いがテーマの1つであると述べている[9][10]。石垣は脚本打ち合わせにも出席し、芝居の見せ方などに意見を出している[10][11]

このほか、初代宇宙刑事ギャバン、『巨獣特捜ジャスピオン』のマッドギャランもオリジナルキャストで登場する[5][注釈 2]

『デカレンジャー』テレビシリーズから描写が重ねられていたセン/デカグリーンとウメコ/デカピンクの結婚が描かれる[12]。ジャスミン/デカイエローも『特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER』で結婚していることが語られており、戦隊女性メンバーが全員既婚者となるのはシリーズで初めてである[6]

スタッフ

キャスト

声の出演

『ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド エピソードゼロ』

2017年8月9日発売予定。シリーズ第2弾で、『ギャバンVSデカレンジャー』の前日談[1][2][3][6]。『特捜戦隊デカレンジャー』『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』『宇宙刑事 NEXT GENERATION』の女性キャラクターが中心となっており、男性キャストは登場しない[1][2]。撮影は『ギャバンVSデカレンジャー』と並行して行われた[13]

スタッフ(ガールズ・イン・トラブル)

  • 原作 - 八手三郎
  • プロデューサー - 中野剛(東映ビデオ)、塚田英明(東映)、矢田晃一(東映エージェンシー)
  • 脚本 - 荒川稔久
  • 監督・アクション監督 - 坂本浩一

キャスト(ガールズ・イン・トラブル)

本作オリジナルの登場人物

本作オリジナルの装備・戦力・用語

テーマソング

「スペース スクワッド」(『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』主題歌)[14][15]
作詞:串田アキラYOFFY / 作曲:渡辺宙明 / 歌:激突兄弟(串田アキラ、YOFFY)
歌唱を担当する激突兄弟は、『ギャバン』の主題歌を担当した串田と『デカレンジャー』の主題歌を担当したサイキックラバーのYOFFYからなるユニットである[15]
「ガールズ セイ ハレルヤ!」(『ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド』エンディングテーマ)[16][15]
作詞:藤林聖子 / 作編曲:YOFFY / 歌:ガールズ・スクワッド(木下あゆ美、菊地美香、森田涼花、桃瀬美咲、川本まゆ)

ラジオドラマ

文化放送のラジオ番組『東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー』とのコラボレーション企画としてラジオドラマが2017年5月12日から6月16日に放送[17]。全6話[17]

ストーリーは『ギャバンVSデカレンジャー』『ガールズ・イン・トラブル』の前日談となり、デカレンジャー編とギャバン編の2編からなる[17]。脚本は両作品と同じく荒川稔久が担当[17]。両作品キャストのほか、番組パーソナリティの鈴村健一神谷浩史も出演する[17]

脚注

注釈

  1. ^ 赤座伴番/デカレッド役のさいねい龍二は「日本版アベンジャーズ」と称している[1][2]
  2. ^ 脚本を担当した荒川稔久は、『ジャスピオン』がデビュー直前に観ていた作品であったため、春田が演じるマッドギャランのセリフを書けたことに感動したことを述べている[11]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』2017年初夏上映/ブルーレイ&DVD発売!”. 東映ビデオ (2016年8月25日). 2016年8月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 宇宙刑事ギャバンとデカレンジャーが共演!「スペース・スクワッド」シリーズ始動”. 映画ナタリー (2016年8月25日). 2016年8月28日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 東映HM54 2016, pp. 68–69, 「超速報!『スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー』&『ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド EPISODE ZERO』」
  4. ^ a b c d e f g h i 「宇宙刑事ギャバン」大葉健二、東映版アベンジャーズ参戦決定!あの悪役も復活!”. シネマトゥディ (2016年12月2日). 2016年12月2日閲覧。
  5. ^ a b c d e 宇宙船155 2016, pp. 70–71, 「スペース・スクワッド」
  6. ^ a b c d 宇宙船154 2016, pp. 76–77, 「スペース・スクワッド」
  7. ^ 宇宙船154 2016, pp. 78–79, 「[インタビュー]石垣佑磨
  8. ^ ギャバン&デカレッド「キュウレンジャー」に出演、ショウとドギーの司令官共演も
  9. ^ 東映HM54 2016, p. 70, 「MAIN CAST INTERVIEW 石垣佑磨」.
  10. ^ a b 宇宙船155 2016, pp. 72–73, 「[インタビュー]石垣佑磨」
  11. ^ a b 東映HM55 2017, pp. 86–89, 取材・構成 伊東叶夢「CROSS TALK 石垣佑磨×荒川稔久」
  12. ^ 宇宙船154 2016, pp. 76、81.
  13. ^ 東映HM55 2017, p. 91, 「ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド EPISODE ZERO」.
  14. ^ 「スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー」主題歌”. 日本コロムビア (2017年3月10日). 2017年3月13日閲覧。
  15. ^ a b c 宇宙船156 2017, pp. 74–75, 「スペース・スクワッド」
  16. ^ 「ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド EPISODE ZERO」エンディングテーマ”. 日本コロムビア (2017年1月27日). 2017年1月27日閲覧。
  17. ^ a b c d e 『鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー』が映画『スペース・スクワッド』とコラボ! 特別ゲストの出演&オリジナルドラマを放送”. animate Times (2017年4月29日). 2017年4月29日閲覧。

参考文献

  • 宇宙船ホビージャパン
    • 『宇宙船』vol.154(AUTUMN 2016.秋)、ホビージャパン、2016年10月1日、ISBN 978-4-7986-1312-3 
    • 『宇宙船』vol.155(WINTER 2017.冬)、ホビージャパン、2016年12月29日、ISBN 978-4-7986-1360-4 
    • 『宇宙船』vol.156(SPRING 2017.春)、ホビージャパン、2017年4月1日、ISBN 978-4-7986-1434-2 
  • 東映ヒーローMAX(辰巳出版
    • 『東映ヒーローMAX』VOLUME 54(2016 AUTUMN)、辰巳出版、2016年10月10日、ISBN 978-4-7778-1750-4 
    • 『東映ヒーローMAX』VOLUME 55(2017 WINTER)、辰巳出版、2017年3月10日、ISBN 978-4-7778-1831-0、雑誌コード:66118-18。 

外部リンク

Template:スペース・スクワッド