文亨泰

これはこのページの過去の版です。Howard61313 (会話 | 投稿記録) による 2017年8月11日 (金) 04:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:全羅南道出身の人物を除去; Category:和順郡出身の人物を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

文 亨泰(ムン・ヒョンテ、문형태)は、大韓民国軍人国会議員本貫南平文氏남평문씨)。雅石아석)。

文亨泰
문형태
生誕 1922年2月3日
大日本帝国の旗 日本統治下朝鮮全羅南道和順
死没 (2006-11-21) 2006年11月21日(84歳没)
大韓民国の旗 大韓民国ソウル特別市
所属組織  大日本帝国陸軍 大韓民国陸軍
軍歴 曹長(日本陸軍)
大将(韓国陸軍)
墓所 国立大田顕忠院将軍第1墓域35号
テンプレートを表示

経歴

1922年2月、全羅南道和順に生まれる。日本志願兵2期。大陸、ニューギニアを転戦して、終戦時は曹長。

1946年12月、警備士官学校第2期卒業、任少尉(軍番10173番)。

1950年6月、第5師団作戦参謀。7月、第1師団作戦参謀。

1950年12月、第11連隊長。

1954年、第1野戦軍作戦参謀[1]

1955年、第2師団長

1959年、第20師団長[2]

1961年、陸軍本部作戦参謀副長[3]

1962年、第1軍団長および第2軍団長

1967年、参謀次長。

1968年、第2軍司令官。8月、合同参謀会議議長、任大将。

1970年8月、予備役編入。

1971年1月、民主共和党全羅南道和順・谷城地区党委員長。同年5月、第8代国会議員(全南和順・谷城区、民主共和党)当選。同年7月、国会財務委員会委員。

1973年3月、第9代国会議員(全南潭陽・谷城区、民主共和党)再選。同年12月、逓信部長官。

1975年9月、国会予算決算委員会委員。

1976年3月、国会財務委員会委員。

1978年1月、国家安保問題研究委員会委員。同年12月、第10代国会議員(全南潭陽・谷城・和順区、民主共和党)。

脚注

  1. ^ 白善燁『若き将軍の朝鮮戦争』草思社〈草思社文庫〉、2013年、538頁。 
  2. ^ “2軍司令官文亨泰中将(2군사령관 문형태 중장)”. 中央日報. (1968年2月16日). http://news.joins.com/article/1151177 2016年8月16日閲覧。 
  3. ^ “合同参謀議長 文亨泰大将(합참의장 문형태대장)”. 江南通信. (1968年8月6日). http://gangnam.joins.com/news/article/Article.aspx?total_id=1169195&sc=&mc= 2015年10月16日閲覧。 

参考文献

  • 世界政経調査会 編『韓国・北朝鮮人名辞典 1979年版 上巻』世界政経調査会、1980年。 
  • 佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国篇 上巻 建軍と戦争の勃発前まで』原書房、1976年。 
  • 文亨泰”. 大韓民国憲政会. 2014年5月31日閲覧。
  • 文亨泰”. 国立大田顕忠院. 2015年11月25日閲覧。
軍職
先代
丁來赫
  大韓民国陸軍第2軍司令官
第10代:1968年
次代
韓信
先代
任忠植
  大韓民国軍合同参謀本部議長
第11代:1968年 - 1970年
次代
沈興善
公職
先代
申尚澈
  大韓民国逓信部長官
第24代:1973年 - 1974年
次代
張承台