トニー・ソレイタ
トニー・ソレイタ(Tolia "Tony" Solaita , 1947年1月15日 - 1990年2月10日)は、アメリカ領サモア出身の元プロ野球選手(一塁手、外野手、指名打者)。通称:「サモアの怪人」。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 |
![]() |
生年月日 | 1947年1月15日 |
没年月日 | 1990年2月10日(43歳没) |
身長 体重 |
6' 0" =約182.9 cm 210 lb =約95.3 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 一塁手、外野手、指名打者 |
プロ入り | 1965年 |
初出場 |
MLB / 1968年9月16日 NPB / 1980年4月5日 |
最終出場 |
MLB / 1979年9月30日 NPB / 1983年10月20日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
経歴
9歳の時に事情により、サモアからアメリカ合衆国のハワイ諸島に移る。1965年にニューヨーク・ヤンキースと契約。1968年9月16日にメジャー初昇格。その後は長いマイナーリーグ生活を経て、1974年にカンザスシティ・ロイヤルズでメジャー再昇格を果たす。その後は、カリフォルニア・エンゼルス、モントリオール・エクスポズ、トロント・ブルージェイズと渡り歩いた。
1980年に来日し、日本ハムファイターズに入団。主に指名打者として活躍。来日1年目は5番を打ち、打率が.239と低迷するものの45本塁打を放ち、数々の日本記録を残した。大阪球場での対南海ホークス3回戦(ダブルヘッダー第2試合)の1回、佐々木宏一郎から3号3点本塁打を左中間に放つと、3回にも同投手から中堅へソロ、5回には三浦政基からまた左中間に3点本塁打、8回藤田学のストレートを右翼スタンドにライナーで入る6号本塁打を放った。6回に死球があったものの、4打数連続本塁打はパ・リーグ新記録。1試合での4打数連続は読売ジャイアンツの王貞治が1964年に記録して以来、16年ぶりの日本プロ野球界タイ記録。この日を境に「打てないポンコツ外国人」から「サモアの怪人」に変身した。ソレイタは「1試合3本はメジャーでも打ったことがあるが、4本は初めてだ。今まで沈む球を強引に引っ張りすぎて失敗していたからね。なので、今日はセンター方向に打ち返すようにしたんだ。」と得意げに話した。9月4日、日生球場での対近鉄バファローズ後期11回戦の9回に柳田豊から32号ソロを放つと、翌日には西武球場での対西武ライオンズ後期7回戦で第1打席から3連発。2日がかりの4打席連続本塁打でシーズン2回の日本新記録を樹立した。アドバイスをくれたのは、メジャー時代からの友人、近鉄のチャーリー・マニエルだった。
翌1981年には4番を打ち、打率.300、44本塁打、108打点という素晴らしい成績を残し、本塁打王と打点王の二冠に輝き、同期入団のトミー・クルーズと共に日本ハムの19年ぶりとなるリーグ優勝の立役者となった。しかし、MVPは、3勝6敗25S防2.85の江夏豊、.300・16本・81打点の柏原純一に次いで3位という結果であった。「ソレイタが日本人だったらMVPだっただろう」と言われていた。
1983年まで4年連続30本塁打以上を記録。1983年限りで退団して現役を引退。故郷のサモアへ帰ると公務員となり、第2の人生をスタートさせたが、1990年2月10日、土地取引のトラブルに巻き込まれ、路上で住民の手により銃で射殺された。享年43歳の若さだった。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1968 | NYY | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 |
1974 | KC | 96 | 279 | 239 | 31 | 64 | 12 | 0 | 7 | 97 | 30 | 0 | 3 | 0 | 2 | 35 | 5 | 1 | 70 | 2 | .268 | .361 | .406 | .767 |
1975 | 93 | 275 | 231 | 35 | 60 | 11 | 0 | 16 | 119 | 44 | 0 | 1 | 1 | 2 | 39 | 2 | 2 | 79 | 6 | .260 | .369 | .515 | .884 | |
1976 | 31 | 77 | 68 | 4 | 16 | 4 | 0 | 0 | 20 | 9 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 0 | 0 | 17 | 0 | .235 | .286 | .294 | .580 | |
CAL | 63 | 252 | 215 | 25 | 58 | 9 | 0 | 9 | 94 | 33 | 1 | 1 | 1 | 2 | 34 | 3 | 0 | 44 | 4 | .270 | .367 | .437 | .804 | |
'76計 | 94 | 329 | 283 | 29 | 74 | 13 | 0 | 9 | 114 | 42 | 1 | 1 | 1 | 5 | 40 | 3 | 0 | 61 | 4 | .261 | .348 | .403 | .750 | |
1977 | 116 | 386 | 324 | 40 | 78 | 15 | 0 | 14 | 135 | 53 | 1 | 3 | 2 | 4 | 56 | 6 | 0 | 77 | 6 | .241 | .349 | .417 | .766 | |
1978 | 60 | 110 | 94 | 10 | 21 | 3 | 0 | 1 | 27 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 3 | 0 | 25 | 2 | .223 | .336 | .287 | .624 | |
1979 | MON | 29 | 53 | 42 | 5 | 12 | 4 | 0 | 1 | 19 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | 0 | 0 | 16 | 0 | .286 | .434 | .452 | .886 |
TOR | 36 | 121 | 102 | 14 | 27 | 8 | 1 | 2 | 43 | 13 | 0 | 0 | 0 | 2 | 17 | 0 | 0 | 16 | 2 | .265 | .364 | .422 | .785 | |
'79計 | 65 | 174 | 144 | 19 | 39 | 12 | 1 | 3 | 62 | 20 | 0 | 0 | 0 | 2 | 28 | 0 | 0 | 32 | 2 | .271 | .385 | .431 | .816 | |
1980 | 日本ハム | 125 | 524 | 447 | 62 | 107 | 9 | 0 | 45 | 251 | 95 | 0 | 1 | 0 | 3 | 68 | 3 | 6 | 121 | 7 | .239 | .345 | .562 | .907 |
1981 | 128 | 545 | 454 | 86 | 136 | 23 | 1 | 44 | 293 | 108 | 0 | 2 | 0 | 3 | 81 | 13 | 6 | 102 | 14 | .300 | .410 | .645 | 1.055 | |
1982 | 130 | 527 | 449 | 65 | 126 | 22 | 1 | 30 | 240 | 84 | 2 | 2 | 0 | 5 | 71 | 8 | 2 | 77 | 6 | .281 | .378 | .535 | .912 | |
1983 | 127 | 516 | 436 | 64 | 110 | 16 | 1 | 36 | 236 | 84 | 0 | 2 | 0 | 6 | 72 | 8 | 2 | 71 | 14 | .252 | .357 | .541 | .898 | |
MLB:7年 | 525 | 1554 | 1316 | 164 | 336 | 66 | 1 | 50 | 554 | 203 | 2 | 8 | 4 | 15 | 214 | 18 | 3 | 345 | 22 | .255 | .357 | .421 | .778 | |
NPB:4年 | 510 | 2112 | 1786 | 277 | 479 | 70 | 3 | 155 | 1020 | 371 | 2 | 7 | 0 | 17 | 292 | 32 | 16 | 371 | 41 | .268 | .373 | .571 | .944 |
- 各年度の太字はリーグ最高
タイトル
- NPB
表彰
- NPB
- ベストナイン:1回 (指名打者部門:1982年)
記録
- NPB初記録
- 初出場・初先発出場:1980年4月5日、対西武ライオンズ前期1回戦(後楽園球場)、5番・指名打者として先発出場
- 初安打:1980年4月6日、対西武ライオンズ前期2回戦(後楽園球場)、7回裏に松沼博久から
- 初打点:1980年4月8日、対阪急ブレーブス前期1回戦(阪急西宮球場)、1回表に佐藤義則から左犠飛
- 初本塁打:同上、2回表に山下浩二から右中間越2ラン
- NPB節目の記録
- 100本塁打:1982年6月6日、対阪急ブレーブス前期9回戦(後楽園球場)、4回裏に山沖之彦から3ラン
- 150本塁打:1983年9月23日、対ロッテオリオンズ21回戦(川崎球場)、2回表に仁科時成からソロ
- NPBその他の記録
- 1試合4本塁打:1980年4月20日、対南海ホークス前期3回戦(大阪球場) ※パ・リーグ史上初(王貞治以来)
- 4打数連続本塁打をシーズン2度記録 ※NPB新記録
- 1試合5三振:1980年7月4日、対ロッテオリオンズ後期1回戦(川崎球場) ※史上2人目
- オールスターゲーム出場:1回 (1981年)
背番号
- 51 (1968年)
- 8 (1974年 - 1976年途中)
- 27 (1976年途中 - 1978年、1979年途中 - 同年終了)
- 25 (1979年 - 同年途中)
- 39 (1980年 - 1983年)