BanG Dream!
BanG Dream!(バンドリ)は、『月刊ブシロード』で連載されている同名の漫画作品およびイラスト連載をもとにしたメディアミックスプロジェクトである[1]。そのプロジェクトの一環として『Poppin'Party(ポッピン パーティー)』や『Roselia(ロゼリア)』などが声優ユニットとして活動している。
BanG Dream! | |
---|---|
ジャンル | ガールズバンド、青春 |
漫画:BanG_Dream! 星の鼓動 | |
原作・原案など | ストーリー原案 - ナカムラコウ キャラクター原案 - ひと和 |
作画 | 石田彩 |
出版社 | ブシロードメディア |
掲載誌 | 月刊ブシロード |
発表号 | 2015年2月号 - 2016年1月号 |
漫画:BanG Dream! | |
原作・原案など | ストーリー原案 - 中村航 原作 - ISSEN |
作画 | 柏原麻実 |
出版社 | ブシロードメディア |
掲載誌 | 月刊ブシロード |
発表号 | 2016年5月号 - |
巻数 | 既刊2巻(2017年9月現在) |
漫画:BanG Dream! よんこま ばんどりっ! | |
原作・原案など | ストーリー原案 - 中村航 原作 - ISSEN |
作画 | しろいはくと |
出版社 | KADOKAWA |
掲載誌 | 電撃G'sコミック |
レーベル | 電撃コミックスEX |
発表号 | 2016年6月号 - |
巻数 | 既刊2巻(2017年11月現在) |
漫画:BanG Dream! ガールズバンドパーティ! Roselia Stage | |
原作・原案など | 原作 - Craft Egg/ブシロード |
作画 | 毒田ペパ子 |
出版社 | オーバーラップ |
掲載サイト | コミックガルド |
レーベル | ガルドコミック |
発表期間 | 2017年2月10日 - 2017年9月25日 |
巻数 | 既刊1巻(2017年4月現在) |
話数 | 全11話 |
漫画:バンバンドリドリ | |
原作・原案など | キャラクター原案 - ひと和 |
作画 | ニャロメロン |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | コロコロアニキ |
発表号 | 2017年夏号 - |
小説:BanG Dream! バンドリ | |
著者 | 中村航 |
イラスト | ひと和 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | アスキー・メディアワークス |
発売日 | 2016年8月25日 |
アニメ | |
原作 | ISSEN |
監督 | 大槻敦史 |
シリーズ構成 | 綾奈ゆにこ |
キャラクターデザイン | 仁多マツコ |
音楽 | Elements Garden |
アニメーション制作 | ISSEN × XEBEC |
製作 | BanG Dream! Project |
放送局 | TOKYO MXほか |
放送期間 | 2017年1月21日 - 4月22日 |
話数 | 全13話+OVA |
ゲーム:バンドリ! ガールズバンドパーティ! | |
ゲームジャンル | リズム&アドベンチャーゲーム |
対応機種 | iOS 9.0以降、Android 4.4以上 |
開発・発売元 | 株式会社Craft Egg |
メディア | ダウンロード |
プレイ人数 | 1人 - 5人 |
発売日 | 2017年3月16日 - |
キャラクターボイス | あり |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画・アニメ・ゲーム |
ポータル | 漫画・アニメ・ゲーム |
概要
本作品は、ブシロードグループの声優プロダクション響の所属声優である愛美がギター演奏ができること、企画当時にバンドをテーマとしたスマートフォン用アプリゲームがなかったことから、ブシロード社長の木谷高明によって企画されたメディアミックスプロジェクトである[2]。
企画にブシロード、音楽・イベント制作およびマネージメントにブシロードミュージックが大きく関わる形となっている。なお、声優ユニットでの活動を柱のひとつとしてメディアミックス展開が行われるのは、Project MILKY HOLMESに続くものである[注 2]。
シナリオ制作は小説家の中村航が主に担当しており、原作小説となる『BanG Dream! バンドリ』の執筆や各メディアミックス作品のストーリー原案、プロジェクトの主軸である『Poppin'Party』の楽曲の作詞を務めている。
関連楽曲は、Elements Gardenがプロデュースしており、スマートフォンゲーム版『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』で採用されている各種カバー曲のゲーム収録用編曲に関しても、原曲の制作者を問わず、全てElements Gardenのメンバーによって行われている。
バンド形式の声優ユニットとしては『Poppin'Party』と『Roselia』が、バンド形式ではない通常の声優ユニットとしては『Pastel*Palettes』『ハロー、ハッピーワールド!』『Afterglow』が、それぞれ活動している。特に『Poppin'Party』と『Roselia』は「キャラクターとリアルライブがリンクする! 次世代のガールズバンド・プロジェクト[注 3]」と銘打って、各キャラクターを担当する声優が実際にバンドを組み、ライブでは作中キャラクターにちなんだ楽器を演奏している。また、残りの『Pastel*Palettes』『ハロー、ハッピーワールド!』『Afterglow』もCDデビューは果たしている(担当声優は楽器演奏しておらず、ボーカル以外のメンバーはバックコーラスのみ。また、各種イベントにおいて、『Pastel*Palettes』がボーカル丸山彩役の前島亜美のみ出演して生演奏無しで歌唱している)。
『月刊ブシロード』では、2015年2月号[3]から2016年1月号[4]まで連載されていた漫画『BanG_Dream! [星の鼓動]』および同誌でのイラスト連載を主軸に展開している[5]。
メディアミックス展開としては、2017年1月にテレビアニメ化、2017年3月16日よりスマートフォン用ゲームアプリ『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』を配信。オフィシャルバンドスコアのほか、コラボレーションモデルとしてESPにて楽器が、ONKYOではヘッドフォンが発売されている。
電撃G's magazine2015年6月号より『イラストストーリー連載』(イラスト:ひと和[1][6])の他、コミカライズ作品も連載中である(2017年6月現在。詳細は下記の書籍を参照)。
歴史
メディアミックス展開について記載。バンド形式の声優ユニットの『Poppin'Party』と『Roselia』の来歴は、下記のPoppin'PartyとRoseliaの項を参照。
2015年
- 1月8日、『月刊ブシロード』2015年2月号より漫画『BanG_Dream![星の鼓動]』が連載開始[3]。なお、先行する形で同誌2015年1月号(2014年12月8日発売)にイラストが公開された。
- 2月24日、公式Twitterが開設される。
- 2月28日、愛美のワンマンライブで『BanG_Dream!』のメディアミックス作品の展開が初公開となる。
- 4月30日、『電撃G's magazine』2015年6月号より『イラストストーリー』が連載開始[7][注 4]。
- 9月18日、ラジオ『BanG_Dream! RADIO!!!!!』が放送開始[8]。
2016年
- 4月8日、『月刊ブシロード』2016年5月号より漫画『BanG Dream!』が連載開始[9]。
- 4月30日、『電撃G'sコミック』2016年6月号より4コマ漫画『BanG Dream! よんこま ばんどりっ!』が連載開始[10]。
- 7月9日 - 10日、シンガポールで開催されたC3 CHARA EXPO 2016に出展。初の海外進出となった[11]。
- 8月25日、B6小説単行本『BanG Dream! バンドリ』を発売[12]。
- 10月3日、ラジオの番組名を『バンドリ!ポッピンラジオ!』に改称する[13]。
2017年
- 1月21日、テレビアニメ版放送開始。リットーミュージックよりオフィシャルバンドスコアを発売[14][15]。
- 2月2日、テレビ番組『月刊ブシロードTV with BanG Dream!』が放送開始。
- 2月10日、コミックガルドにてWebコミック『BanG Dream! ガールズバンドパーティ! Roselia Stage』が連載開始[16][17]。
- 3月16日、スマートフォンのiOS・Android用ゲームアプリ『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』が配信開始。
- 6月15日、『コロコロアニキ』2017年夏号より4コマ漫画『バンバンドリドリ』が連載開始[18]。
- 7月1日 - 9月11日、次世代ガールズバンド「発掘」プロジェクト『バンドリ! ガールズバンドコンテスト!』を開催[19][20]。
- 10月6日、ラジオ『バンドリ! ガルパラジオ with Afterglow』が放送開始[21]。
ストーリー
小さい頃に星の鼓動が聞こえたという少女、戸山香澄はキラキラドキドキするものを探していた。そんなある日、香澄が通学路を歩いていると、やじるしと星マークを見つける。やじるしをたどっていくと質屋まで導かれ、赤い星型のギター「ランダムスター」と質屋の娘・市ヶ谷有咲に出会う[22]。その後、ライブハウスの「SPACE(スペース)」へと有咲とともに行き、ガールズバンド「Glitter*Green」のライブを見た香澄はバンドを結成し「SPACE」でライブをすることを目指すようになる。
登場人物
主にアニメおよびゲーム版の設定を記述。作品媒体によってキャラクターの設定が一部異なる。
Poppin'Party
「ポッピン パーティー」。略称「ポピパ」。香澄が中心となって結成されたバンド。メンバー全員が花咲川女子学園高校の1年生で、有咲以外は全員同じクラスである。
- 戸山 香澄(とやま かすみ)
- 声 - 愛美
- 誕生日 - 7月14日、身長 - 156cm、クラス - 1年A組15番
- 本作の主人公。リズムギターおよびボーカル担当。好きな食べものは白米とフライドポテト。泳ぐのが苦手。歌は上手。猫耳のような特徴的な髪型をしており雨に濡れても崩れることはないほど堅い。性格は非常に元気で明るく、文化祭実行委員に立候補するなど行動的でポジティブ。しかし、勉強や事務作業など「キラキラしないもの」は苦手。その性格から周りにいる有咲たちを巻き込むこともしばしば。また、スキンシップとして相手に抱きつくことが多々ある。付属中学に通う明日香という妹がいる。
- 高校に入学し、キラキラでドキドキするものを探している中、有咲の家の蔵で真っ赤な星型のギターを見つけ、ガールズバンド結成を目指すようになる。
- 「SPACE」のオーディションの際の過度な練習と、オーナーである詩船が香澄自身の精神面での未熟さを指摘する上で口にした「あんたが一番できていなかった」という一言で、一時的に声が出なくなるスランプ状態に陥ってしまうが、メンバー全員で支え合って行くことを再確認し改めて「SPACE」のオーディションを受けることを決意。その後はメンバーからの支えもあり、再び歌えるようになった。
- 第12話で再び「SPACE」のオーディションを受け、5人全員がボーカルを分担する形式を取る『前へススメ!』を披露。楽曲披露後、詩船に「あんたはやり切ったのかい?」と問われ、はっきりと「やり切りました!」と返答したうえで、詩船から「いいライブだった。合格」と告げられ、「SPACE」のステージに立つことが決定する。
- 市ヶ谷 有咲(いちがや ありさ)[23]
- 声 - 伊藤彩沙
- 誕生日 - 10月27日、身長 - 152cm、血液型 - AB型、クラス - 1年B組
- 香澄たちとはクラスが異なり、『CHiSPA』の夏希と同じクラス。キーボード担当[注 5]。あんこ系のもの全般が好き。趣味は盆栽いじりとネットサーフィンというインドア派。寒いのは苦手[24]。要領がよく、中学生の時から学校を休みがちだが成績は優秀。しかし香澄と出会ってからは休まず学校に通っている模様。また、香澄との約束[注 6]により昼は外でバンドメンバーとともに昼食を食べている。
- 上記のように、あまり学校に行っていなかったため友達と遊んだりするなどの学生らしい経験をあまりしていない。そのため、香澄などがお泊まりなどの学生らしいことを提案する度に頰を赤らめて恥ずかしがったり、照れたりするため、沙綾たちによくからかわれている。しかし最近では自分から写真撮影をするなど慣れてきている模様。
- クラスでの挨拶は「御機嫌よう」と言うなど清楚なイメージで通している。そのため文化祭での劇ではお金持ちのお嬢様という役をやらされていた。
- 以前ピアノをやっていたが、中学受験を理由にやめてしまっている。バンドに入りキーボードを始めてからは、『Glitter*Green』の七菜にキーボードをメンバーに内緒で教わっていた。
- 毒舌でよく香澄に突っかかるものの、本当は毎日自分に会いに来てくれる香澄と仲良くしたいと思っている。また、キーボードを買ったが香澄が相手にしてくれなかった時は拗ねるなど、素直ではない一面もある。また、沙綾と会った時真っ先に香澄のことを尋ねるなど何かと気にかけている。
- 香澄のギター「ランダムスター」は、質屋を営む有咲の家の蔵にあったもので、最初は渋っていたが、ギターを大切にする気持ちを感じ、香澄に譲った。
- 牛込 りみ(うしごめ りみ)
- 声 - 西本りみ
- 誕生日 - 3月23日、身長 - 150cm、クラス - 1年A組1番
- ベース担当。授業中指名されると緊張してしまうほど、臆病で引っ込み思案な性格。また、中学生の途中まで関西にいたため、気をぬくと時々関西弁が出てしまい、口調もくだけた感じとなる。
- 入学式当日の香澄の底抜けに前向きな自己紹介を聞いて香澄のことが気になり始める。その後「SPACE」のステージに香澄たちと一緒にたちと『きらきら星』を歌ったことでライブの楽しさを知り、バンドに加わる。チョコレートが好きで常連の「やまぶきベーカリー」ではよくチョココロネを買って食べている。
- バンド『Glitter*Green』のギターとボーカルを担当している牛込ゆりは実姉。使用しているピンク色のベースは彼女のおさがりである。
- 花園 たえ(はなぞの たえ)
- 声 - 大塚紗英
- 誕生日 - 12月4日、身長 - 164cm、クラス - 1年A組
- リードギター担当。食べることが好きで、肉とおしるこが好物。お気に入りのものは、お小遣いを貯めて買った青いギター。家族は父と母と20羽のウサギ。メンバーからは「おたえ」と呼ばれている[注 7]。
- 小学生の頃からギターの練習をしておりその腕前はかなりのもの。音楽が好きで、高校に入学してからはライブハウス「SPACE」でアルバイトをしている。そのためSPACEがなくなると聞いた際には有咲の家に理想の花園ランドを作ると言いながら病んでいた。
- マイペースでかなりの天然。時折、予想だにしない行動をして周りを驚かせる[注 8]。また、香澄と非常に仲が良く、2人揃って突拍子も無い行動をして有紗たちによくつっこまれている。
- SPACEでライブをしたいと言う香澄に対し「無理だと思う」と言い放つも、有咲の家の蔵でライブ(くらイブ)をしたことで香澄たちのバンドに加わることを決める。
- 山吹 沙綾(やまぶき さあや)
- 声 - 大橋彩香
- 誕生日 - 5月19日、身長 - 159cm、クラス - 1年A組
- ドラム担当[注 9]。付属中学から持ち上がり。入学式の日に香澄と仲良くなり、良き相談相手となっている。
- 高校に通いながら実家のパン屋「やまぶきベーカリー」を手伝っており、常連のりみとも面識がある。また、小さい妹と弟がおりよく一緒に遊ぶなど仲はいい。
- 中学時代は夏希たちとガールズバンド『CHiSPA』のドラム担当として活動していた。しかし、ファーストライブの日に母親が倒れてしまいライブに出られなくなってしまう。そのためメンバーに迷惑をかけたくないとバンドから抜け、病弱な母親の手伝いをするようになる。
- 文化祭当日、母親が体調を崩してしまったため向かった病院で香澄たちの留守電を聞く。そして母親に「自分にも優しくして」と背中を押され、文化祭のライブに行くことを決意する。その後、香澄たちの演奏中に飛び入り参加し『STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜』を一緒に歌い改めて香澄たちのバンドメンバーとなる。
- バント加入後は経験者という立場やその面倒見の良さからバンドのまとめ役として行動することが多い。また無邪気な一面を見せることも増え、夏休みに海に行った際には一番はしゃいでいた[注 10]。
Glitter*Green
「グリッター グリーン」。「グリグリ」の愛称で呼ばれている。Glitter☆Greenとも表記されることがある。香澄たちの先輩らが組んでいるバンドで、同級生を中心に人気がある。
声優を務めている4人はミルキィホームズの声優ユニットと完全に同一で[25]、これが縁で「ガールズバンドパーティ!」に収録されたカバー曲「正解はひとつ!じゃない!!」をPoppin'Partyと共に実質セルフカバーした。
- 牛込 ゆり(うしごめ ゆり)
- 声 - 三森すずこ[25]
- ボーカルおよびギター担当[注 11]。りみの姉で、香澄たちとは先輩にあたる。香澄の妹の明日香と同じ水泳部に所属しており、部長を務めている。
- 鵜沢 リィ(うざわ リィ)
- 声 - 橘田いずみ[25]
- ベース担当。楽器店でバイトをしており、そこへギターを壊した香澄と有咲が駆け込んできたため2人とは面識がある。ぬいぐるみの「デべコ」がお気に入りでいつも一緒にいる。
- 鰐部 七菜(わにべ なな)
- 声 - 佐々木未来[25]
- キーボード担当。しっかり者で、生徒会長も務めている。演奏中は眼鏡を外すため、香澄は「Glitter*Green」のキーボードが七菜だということに気づいていなかった。
- 有咲とはキーボードの練習に付き合っていたため面識がある。
- 二十騎 ひなこ(にじっき ひなこ)
- 声 - 徳井青空[25]
- ドラム担当。普段はテンションが高いが、イメージが壊れるからとライブでは騒ぐことを止められている。店でもよく騒ぐためリィや店の人にはよく怒られている。また、人に独特のあだ名をつけている[注 12]。「ひなちゃんワールド」という独特の世界観を持っている。
- よくバンドの相談に乗っているため、夏希とも面識があり、沙綾がバンドをやっていたことも知っていた。
CHiSPA
「チスパ」。夏希たちが組んでいるバンド。中学時代には『Poppin'Party』の山吹沙綾がドラム担当で所属していた。現在は沙綾の代わりに里実を新メンバーに加えて活動している。
- 海野 夏希(うみの なつき)
- 声 - 福圓美里
- 花咲川女子学園高校1年生。沙綾の元バンド仲間の1人。沙綾からは「なつ」と呼ばれている。有咲とは同じクラス。
- 現在は新メンバーに里実を迎えてバンドを再結成している。文化祭のステージにも出場している。ギターボーカル担当。
- 大湖 里実(たいこ さとみ)
- 声 - 南早紀
- 花咲川女子学園高校1年生。沙綾の代わりに新しく加わったメンバーで、ドラム担当。メンバーからは「さとちゃん」と呼ばれている。文華曰く「大人しいけど演奏は派手」。
- 川端 真結(かわばた まゆ)
- 声 - 本泉莉奈
- キーボード担当。文華と同じ高校に通っている。
- 森 文華(もり ふみか)
- 声 - 朝日奈丸佳
- ベース担当。真結と同じ高校に通っている。
主要人物の関係者
ここでは主に上記の主要人物の親族および関係者を紹介する。
- 戸山 明日香(とやま あすか)
- 声 - 尾崎由香
- 香澄の妹で、香澄が通う花咲川女子学園の中等部に通っている中学3年生。水泳部に所属しているためゆりとは面識がある。香澄に溺愛されている。
- 中高一貫校のためそのまま上の高校に進学できるが、本人は外部進学を希望している。
- 戸山 香織(とやま かおり)
- 声 - 篠原恵美
- 香澄の母親。
- 山吹 亘史(やまぶき こうし)
- 声 - 鈴木琢磨
- 沙綾の父で「やまぶきベーカリー」の店主。
- 山吹 千紘(やまぶき ちひろ)
- 声 - 山下まみ
- 沙綾の母親。体が弱く度々貧血に見舞われている。体調が良い日は沙綾とともに家事を行っている。
- 山吹 純(やまぶき じゅん)
- 声 - 岩田瑠依
- 沙綾の弟。香澄からは「じゅんじゅん」と呼ばれている。
- 山吹 紗南(やまぶき さな)
- 声 - 佳穂成美
- 沙綾の妹。沙綾と純とよく遊んでおり、たまに遊びに来る香澄とも仲良くなり遊んでいる。香澄からは「さーなん」と呼ばれている。
- 市ヶ谷 万実(いちがや まみ)[注 13]
- 声 - 岡本茉利
- 有咲の祖母。有咲からは「ばあちゃん」と呼ばれている。初対面の香澄を家にあげてご飯を出すなど寛容な性格。
- 都築 詩船(つづき しふね)
- 声 - 小山茉美
- ライブハウス「SPACE」のオーナー。元々は全国ツアーライブを行うようなバンドのメンバーであったが、「ライブハウスは怖い」というイメージを払拭するためにガールズバンドのライブハウスを立ち上げる。
- 最初は誰でもライブができるようにしていたが、ある日とあるバンドがやり切らないままライブを終えてしまったのを見て、それ以降オーディションという形で自分のライブハウスのステージに立つにふさわしいバンドかを見極めるようになる。
- 真次 凛々子(まつぎ りりこ)
- 声 - 儀武ゆう子
- ライブハウス「SPACE」の従業員。オーナーの詩船とも気兼ねなく会話をしている。
- 花園 野々絵(はなぞの ののえ)
- 声 - 久川綾
- たえの母親。たえと似た性格をしており、『Poppin'Party』のメンバーが泊まりに来たときには五人全員お嫁にもらいたいと発言している。
ゲーム版の登場人物
スマートフォン用ゲームアプリ『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』に登場するバンド。一部のキャラクターはアニメ版にも登場している。
Roselia
「ロゼリア」。薔薇の「Rose」と椿の「Camellia」を合わせた造語で、友希那が青い薔薇をイメージしながら「Roselia」という名前を考えた。アニメ版では第9話[注 14]、第13話[注 15]、OVAに登場している。第9話では、詩船がオーナーを務める「SPACE」のオーディションを受けている。アニメで着用している衣装は「BLACK SHOUT」のものだが、アニメでは5人全員の衣装がノースリーブタイプに統一されているなど、若干の違いがある[注 16]。
- 湊 友希那(みなと ゆきな)Vo.
- 声 - 相羽あいな[26]
- 誕生日 - 10月26日、血液型 - A型
- 羽丘女子学園高等部2年生で、Roseliaのリーダー。音楽に非常にストイックで、父親の無念を晴らすためにFUTURE WORLD FES.の出場を目指す。
- 芯が強く、自分の信じたものを決して疑わない純粋な性格で、それ故に信じるものに対して盲目的になってしまい、周りが見えなくなることもある。
- 燐子の自主練に付き合うような面倒見の良い一面も持っている。また、テレビアニメ第9話では、「SPACE」のオーディション後、控室で泣き崩れるリサを心配し慰める場面も見られる[注 17]。
- 好物はハチミツティーとリサが作ったクッキーで、嫌いなものはゴーヤなどの苦いもの。
- 猫好きで、猫の話になると態度が軟化する。また、猫耳のような髪型(実際は星をイメージしている)の香澄を可愛いと思っている様子。
- 氷川 紗夜(ひかわ さよ)Gt.
- 声 - 工藤晴香[26]
- 誕生日 - 3月20日、血液型 - AB型
- 花咲川女子学園高等部2年生。香澄達の学校の先輩で、学校では風紀委員に所属している。Pastel*Palettesの日菜の双子の姉。方向性が合わずバンドを抜けたところに友希那と会い、考え方が一致したことでバンドに加わる。友希那からは、「正確で素晴らしい演奏」と評されている。
- 超がつくほど生真面目で何事も決して手を抜くことはないが、神経質ゆえにあまり物事を前向きにとらえられないという一面も持つ。実は犬などのふわふわした動物が好き。
- 才能があって少し練習すればなんでもできる妹の日菜に対して、自分の人格が捻じ曲がりかけるほどの強いコンプレックスを抱いているが、仲が悪いというわけではなく、日菜が忘れた弁当を高校まで届けに行ったり、週末は買い物に行ったりと仲は良好。
- エピソード『秋時雨に傘を』では、日菜へのコンプレックスが原因でギターをやめてしまいたいと考えたが、そのことを聞いた日菜に、紗夜自身に対する本音(後述)をぶつけられたことで考えを改め、日菜に感謝するとともに、「これが氷川紗夜の音と胸を張って言えるようになる」という決意と共に、改めて練習に励む。
- 好物はジャンクフードで、嫌いなものは人参。
- 今井 リサ(いまい りさ)Ba.
- 声 - 遠藤ゆりか[26]
- 誕生日 - 8月25日、血液型 - O型
- 羽丘女子学園高等部2年生で、友希那の幼馴染。今時の女子高生のような雰囲気の少女。
- ダンス部所属[注 18]で音楽からは離れていたが、友希那がバンドを組むと聞き、「そばにいて、友希那の笑顔をもう一度見たい」と思いバンドに加わる。
- 社交的で情に厚く明るい性格で、面倒見がいい[注 19]。おしゃれに詳しく、友達も多い。
- しっかり者で責任感が強い一面を持っている。また、常にメンバーに気を配るような優しさを持っており[注 20]、それがRoseliaの精神的な支柱になっている。ゲーム内のエピソード「Don't leave me, Lisa!!!!」で、友希那に「Roseliaが高みを目指すためには、リサは必要不可欠よ。私にずっと着いてきて」と言われた際には、感極まって大粒の涙を流すなど、涙もろい一面もある。
- 今時の見た目に反して和食を好み、好物は筑前煮と酢の物。苦手なものはおばけと虫で、嫌いなものはグリーンスムージー。
- 手先が器用で、編み物やおかし作りなどもこなし、他のメンバーのためにクッキーを作ったりしている。
- 宇田川 あこ(うだがわ あこ)Dr.
- 声 - 櫻川めぐ[26]
- 誕生日 - 7月3日、血液型 - B型
- 羽丘女子学園中等部3年生。Afterglowの巴の妹。
- 友希那の歌声に憧れ、何度も加入を頼み込み成り行きでリサとともに受けたオーディションで友希那と紗夜に認めてもらい、メンバーとなる。
- 巴のことが大好きで憧れており、自分も「カッコ良くなりたい!」と思いドラムを始めた。それ故いつも「かっこよさ」を研究しており、中ニ病染みた発言が多い。
- 燐子とは一緒にオンラインゲームをする仲。
- 好物はポテトチップで、嫌いなものはピーマンとなまこ。
- 白金 燐子(しろかね りんこ)Key.
- 声 - 明坂聡美[26]
- 誕生日 - 10月17日、血液型 - O型、クラス- 2年B組
- 花咲川女子学園高等部2年生。香澄達の学校の先輩。あこの親友でよくオンラインネットゲームで遊んでいる。
- 好物はホットミルクで、嫌いなものはセロリ。
- 小さい頃からピアノを弾いており、バンドのキーボードのメンバーを募集していることをあこから聞き自分も参加してみようと思い友希那たちのオーディションを受ける。そこでバンドの可能性を見出した友希那に認められメンバーとなる。
- とてもおとなしく、りみと同じぐらいかそれ以上に引っ込み思案な性格。消極的だが、「これ」と決めたものを極めるタイプ。ステージ衣装を五人分作れるほど裁縫が得意。
Afterglow
「アフターグロウ」。商店街の幼馴染5人で結成されたバンド。バンド名の意味は「夕焼け」で、練習をしていたのがいつも放課後だったことからきている。また、バンド名には、「たとえ喧嘩しても、五人で一緒にバンド名を考えた日のことを思い出せますように」という願いが込められている。アニメ版では美竹蘭と青葉モカが第3話で、SPACEの客として登場している[27]。
- 美竹 蘭(みたけ らん)Gt.&Vo.
- 声 - 佐倉綾音[26]
- 誕生日 - 4月10日、血液型 - A型
- 羽丘女子学園高等部1年生。モカとは5人の中で最も付き合いが長く、電話などをよくしている。好きなものはビター系のもので、嫌いなものはグリーンピース。
- 家は華道の家柄で父親には家を継ぐよう言われているが、本人は5人でバンドを続けて行きたいと考えている。
- Roseliaの友希那とは先輩後輩の関係にあたるが音楽に対する意識の違いからよく衝突を繰り返している[注 21]。しかし、嫌っているわけではなく「さすが湊さんですね」と素直に感心し、互いに認め合っている。
- 青葉 モカ(あおば もか)Gt.
- 声 - 三澤紗千香[26]
- 誕生日 - 9月3日、血液型 - B型
- 羽丘女子学園高等部1年生。蘭とは付き合いが長く、フォローをすることもしばしば。やまぶきベーカリーの常連でもある。
- ふわふわした性格だが、周りをよく見ておりメンバーの心境を考えた発言や行動をしている。
- コンビニでバイトをしており、Roseliaの今井リサはバイト先の先輩。
- 大食いで、ファストフード店のハンバーガーを10個余裕で食べるほど。
- 上原 ひまり(うえはら ひまり)Ba.
- 声 - 加藤英美里[26]
- 誕生日 - 10月23日、血液型 - B型
- Afterglowのリーダー。羽丘女子学園高等部1年生で、テニス部に所属。しいたけが苦手。
- お菓子作りが得意で、よくメンバーにクッキーなどを振る舞っている。
- よく「えいえいおー」と掛け声をかけたがるがメンバーからは不評。
- 宇田川 巴(うだがわ ともえ)Dr.
- 声 - 日笠陽子[26]
- 誕生日 - 4月15日、血液型 - O型
- 羽丘女子学園高等部1年生。Roseliaの宇田川あこの姉。同じドラマーで商店街出身の沙綾とは面識がある。
- 頼まれたら断れない性格で、よく人の手伝いをしている。
- 羽沢 つぐみ(はざわ つぐみ)Key.
- 声 - 金元寿子[26]
- 誕生日 - 1月7日、血液型 - A型
- 羽丘女子学園高等部1年生で、生徒会にも所属している。商店街にある羽沢珈琲店の娘で店の手伝いもたまにしている。
- 頑張り屋でメンバーの間では「つぐってる(頑張っている)」という造語が使われている。
- 中学二年の頃、蘭だけ違うクラスになり、五人で一緒にいる時間が減った時に「バンドをやろう」と言い、Afterglow結成のきっかけを作った。
Pastel*Palettes
「パステル パレット」。同じ事務所に所属のアイドルで結成されたバンド。アニメ版では、若宮イヴが香澄のクラスメイトとして登場しており、氷川日菜と白鷺千聖は第3話で、SPACEの客として登場している。
- 丸山 彩(まるやま あや)Vo.
- 声 - 前島亜美[26]
- 誕生日 - 12月27日、血液型 - A型
- 花咲川女子学園2年生。香澄達の学校の先輩。元々はアイドル研修生で次のチャンスがなければ卒業という時にバンドの企画を持ちかけられる。
- 本番前にはしっかり歌詞を全て覚えてくるなど非常に努力家。またアドリブが苦手なため、本番前には言うことを決めておいている。
- 周りの評判を気にする性格で、学校にいる時やライブ終わりなどによくエゴサーチをしている。
- 氷川 日菜(ひかわ ひな)Gt.
- 声 - 小澤亜李[26]
- 誕生日 - 3月20日、血液型 - AB型
- 羽丘女子学園高校2年生。Roseliaの紗夜の双子の妹。Roseliaのリサのクラスメイト。
- 姉の紗夜が大好きで、ギターも紗夜の影響で始めた。紗夜とはややぎこちない関係だが、内心では昔のように仲良くなりたいと思っている。
- 才能があり練習をしなくても独特の感覚でなんとなくできてしまう。そのため感性が周りの人と若干ずれており、また練習の集合時間などにもルーズ。しかし現在は千聖の指導もあり改善しつつある。
- 紗夜が冷たい態度を取っても滅多に怒らないが、エピソード『秋時雨に傘を』では、日菜へのコンプレックスからギターを弾くことをやめて自暴自棄になりかけた紗夜に、「私のことは嫌いでもいいけど、ギターはやめてほしくない!『私たちはお互いがきっかけだから、勝手にギターをやめたりしないで』っていう約束をしてくれたのに、ギターをやめて約束を破るお姉ちゃんなんて、私だって大っ嫌いだよ!」と、泣きながら怒りをあらわにして自分の想いをぶつけている[注 22]。
- 白鷺 千聖(しらさぎ ちさと)Ba.
- 声 - 上坂すみれ[26]
- 誕生日 - 4月6日、血液型 - B型
- 花咲川女子学園2年生で、彩と同じく香澄達の学校の先輩。幼少期から子役として活動していた。合理主義者で、失敗しない道を選ぶよう心がけている。電車の乗り換えが苦手。
- ハロー、ハッピーワールドの薫とは幼馴染であり、花音とはクラスメイトで、オフの日はよく一緒にカフェなどに行くなど非常に仲がいい。[注 23]
- 大和 麻弥(やまと まや)Dr.
- 声 - 中上育実[26]
- 誕生日 - 11月3日、血液型 - O型
- 羽丘女子学園高校2年生。演劇部に所属している(裏方担当)。Pastel*Palettesの企画が持ち上がった時にドラムを担当するアイドルがいなかったため臨時で入っていたが、アイドルとして十分やっていける素質を持っていたため、そのままバンドのメンバーとなる。
- 「機材に囲まれているだけで幸せ」というほどの機械オタクで、機械の話になると時間を忘れてしまう。
- 若宮 イヴ(わかみや イヴ)Key.
- 声 - 秦佐和子[26]
- 誕生日 - 6月27日、血液型 - A型、クラス - 1年A組
- 花咲川女子学園高校1年生。香澄のクラスメイト。「ブシドー」に憧れておりそのため甲冑や日本刀などに興味関心がある。華道部、剣道部、茶道部を兼部し、さらに羽沢珈琲店でバイトするなど放課後はかなり忙しい。
- もともと雑誌のモデルをしていたため、流行の服装などのおしゃれに関することに詳しい。
- 日本人の父とフィンランド人の母を持つハーフで何事にも前向きに取り組む素直な性格。
ハロー、ハッピーワールド!
こころが「世界を笑顔にする」という目的のために結成したバンド。ガールズバンドでは珍しくKeyではなくDJがいる。アニメ版では北沢はぐみが香澄のクラスメイトとして登場しており、奥沢美咲と瀬田薫は第3話で、SPACEの客として登場している。
- 弦巻 こころ(つるまき こころ)Vo.
- 声 - 伊藤美来[26]
- 誕生日 - 8月8日、血液型 - B型、クラス - 1年C組
- 花咲川女子学園高校1年生。不思議な行動や言動から「花咲川の異空間」と呼ばれている。このような性格のため香澄、はぐみとは一瞬で意気投合した。
- 家は豪邸で、周りにはSPのような人がいるほど。
- 瀬田 薫(せた かおる)Gt.
- 声 - 田所あずさ[26]
- 誕生日 - 2月28日、血液型 - AB型
- 羽丘女子学園高校2年生。演劇部所属。整った顔をしており演劇の公演時だけでなくいるだけで女子たちが殺到するほど。
- 演劇でギターの経験はあり、こころにギターを頼まれた時は二つ返事でOKした。
- よくシェイクスピアやゲーテの名言を口にするが、本人は意味をよくわかっていない様子。
- Pastel*Palettesの千聖とは幼い頃からの知り合いで家族ぐるみの付き合いがある。
- 北沢 はぐみ(きたざわ はぐみ)Ba.
- 声 - 吉田有里[26]
- 誕生日 - 7月30日、血液型 - O型、クラス - 1年A組
- 花咲川女子学園高校1年生。香澄のクラスメイト。地元のソフトボールクラブのエースでキャプテン。商店街の北沢精肉店の娘。
- こころにベースを頼まれた時は、弦の本数がギターより二本少ないから楽そうという理由で承諾した。しかしやる気がないというわけではなく、ベースをもらってからはしっかりと練習していた。
- 松原 花音(まつばら かのん)Dr.
- 声 - 豊田萌絵[26]
- 誕生日 - 5月11日、血液型 - O型
- 花咲川女子学園高校2年生。バンド内では常識人の部類に入り、美咲とともにメンバーをまとめるのに苦労している。しかし、周りを巻き込んで行動を起こせるこころをすごいとも思っている。Pastel*Palettesの千聖とはクラスメイト。
- 巻き込まれやすいタイプで、ドラムを辞めようとしていた時にこころと会い、成り行きでバンドメンバーとなる。
- 極度の方向音痴で迷う度に千聖や薫、美咲たちに助けられている。
- ミッシェル / 奥沢 美咲(おくざわ みさき)DJ[26]
- 声 - 黒沢ともよ[26]
- 誕生日 - 10月1日、血液型 - 不明、クラス - 1年C組
- 花咲川女子学園高校1年生。こころとは関わらないようにしていたが、たまたまバイトで商店街のマスコット「ミッシェル」の着ぐるみを着ていた所を、こころに捕まり、半ば強引にバンドメンバーとなる。最近はミッシェルでいることに慣れてしまい、商店街で子どもと会うと反射的に隠れてしまうほど。
- その後こころに自分がミッシェルの中の人だと告白するも、花音以外にはミッシェル=美咲ということが通じず、文字通り「ミッシェルの中の人」ということでメンバーとなる(そのためこころ他2人はバンドメンバーは6人いるという認識になっている)。
その他キャラクター
Poppin'Party
Poppin'Party | |
---|---|
別名 | ポピパ |
出身地 | 日本 |
ジャンル |
ロック アニメソング |
活動期間 | 2015年2月 - |
レーベル |
ブシロードミュージック (2016年 - ) |
事務所 |
響(愛美、伊藤、西本) エースクルー・エンタテインメント(大塚) ホリプロ(大橋) |
公式サイト | BanG_Dream!(バンドリ)公式サイト |
メンバー |
愛美(ギター・ボーカル) 伊藤彩沙(キーボード) 西本りみ(ベース) 大塚紗英(ギター) 大橋彩香(ドラム) |
Poppin'Party(ポッピン パーティー)は、メディアミックス作品「BanG_Dream!」に登場する架空の5人組ガールズバンド、およびそのキャラクターの声を担当する声優たちによる実在するバンド形式の5人組女性声優ユニットの名称である。略称「ポピパ[注 24]」。各メンバーの担当声優が作中キャラクターにちなんだ楽器を実際に演奏する[29]。楽曲の作詞は『BanG Drem!プロジェクト』にて原作・ストーリー原案を担当する中村航が主に担当し[注 25]、楽曲はElements Gardenが提供している[30][31]。
2015年2月28日、愛美によるバンドプロジェクトとして発表。5月8日にバンド名「Poppin'Party」が公開された。
2015年4月の下北沢公演から9月の神戸公演まで計4回ライブを行い、徐々にバンドメンバーが増えていく原作ストーリーをなぞるように[22]残りのメンバーが発表された。
当作品に関する声優としての活動は、2015年9月、プロジェクト全般(兼4thライブ告知)のテレビCMが放映され、当時発表されていた4人がキャラクターの声をあてた。2016年2月発売のシングルで5人それぞれのボイストラックが収録された。2016年4月、5人がキャラクターの声をあてたプロジェクト全般のテレビCM新作が放映された。
メンバー(Poppin'Party)
声優 | キャラクター | イメージカラー | 担当 | 使用楽器 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
愛美 (あいみ)[1] |
戸山 香澄 (とやま かすみ) |
赤 | ボーカル ギター |
レスポール・スペシャル ESP ランダムスター・カスタム[32] |
レスポールはこのプロジェクト以前から、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のライブやワンマンライブでも使用されている、ファンにはおなじみのギター。 |
伊藤彩沙 (いとう あやさ)[1] |
市ヶ谷 有咲 (いちがや ありさ) |
白→ 紫[注 26] | キーボード | ローランドJUNO-Di タンバリン |
楽器未経験からのスタートとなった。 |
西本りみ (にしもと りみ)[1] |
牛込 りみ (うしごめ りみ) |
ピンク | ベース | 赤いベース(メーカー名未公表) ESP VP-B[32] |
以前からギター・ベースの経験があり、「ミルキィホームズシスターズスカウトオーディション」の決勝ではギター弾き語りを披露した。このときのギターは赤のアイバニーズ・RG。 |
大塚紗英 (おおつか さえ)[1] |
花園 たえ (はなぞの たえ) |
青 | リードギター | ESP SNAPPER・カスタム[32] | もともとシンガーソングライター志望で、路上ライブを通じてピアノ・ギター弾き語りの経験があった。 |
大橋彩香 (おおはし あやか)[1] |
山吹 沙綾 (やまぶき さあや) |
イエロー | ドラム | Pearl | 趣味・特技にドラム演奏を挙げており、以前から自身のソロ・アーティスト活動では楽曲のPVやライブイベントのステージで演奏を披露していた。 |
来歴(Poppin'Party)
声優ユニットとしての『Poppin'Party』を中心に記述。
2015年
- 2月28日、愛美のワンマンライブ「愛美2nd LIVE 〜LOVE GENERATION〜」にて、『月刊ブシロード』連載の漫画『BanG_Dream![星の鼓動]』がメディアミックス作品としての展開が初めて公開される。併せて、愛美がギター・ボーカルを担当するバンドの結成および1stライブ開催、公式ホームページ開催も告知された[33]。
- 4月18日、1stライブ『BanG_Dream! 1st Live 「春、バンド始めました!」』を開催[6]。西本りみ(ベース担当、牛込りみ 役)、伊藤彩沙(キーボード担当、市ヶ谷有咲 役)の追加メンバー入りが発表された。オリジナル曲「Yes! BanG_Dream!」収録CDが配布されている[6]。
- 5月8日、『月刊ブシロード』2015年6月号で、バンド名「Poppin'Party」が発表された[34][35]。
- 6月14日、2ndライブ『BanG_Dream! 2nd Live「楽器×女子=正義!」』を開催。大塚紗英(リードギター担当、花園たえ 役)の追加メンバー入りが発表された[30]。
- 8月15日、3rdライブ『BanG_Dream! 3rd LIVE「夏だ! バンおドリ!」』を開催[36]。
- 8月21日、イベント「しろくろフェス」に出演。イベント内で4thライブでドラムメンバーを発表予告、ラジオ番組が開始を告知した[37]。
- 9月18日、ラジオ「BanG_Dream! RADIO!!!!!」が放送開始[8]。
- 10月11日、4thライブ『BanG_Dream! 4th Live「ようこそ! ぽっぴん☆PARTY!!!!!」』を開催。大橋彩香(ドラム担当、山吹沙綾 役)の追加メンバー入りが発表された[38]。生産限定盤CD『Yes! BanG_Dream!』を発売[注 27][38]。
- 12月13日、「ミルキィホームズ Presents ブシロードライブ 2015」に出演[注 28]。イベント内で、新たなコミカライズ作品および4コマ漫画の連載開始、ラジオ番組のリニューアル、品川プリンスホテルでの単独ライブ「BanG_Dream! First☆LIVE Sprin' PARTY 2016!」の開催、2016年2月24日発売の1stシングルが告知された[39]。
2016年
- 2月24日、デビューシングル「Yes! BanG_Dream!」発売。
- 4月24日、単独1stライブ[注 29]『BanG Dream! First☆LIVE Sprin' PARTY 2016!』を開催[40]。
- 8月3日、2ndシングル「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」発売。
- 8月27日、「Animelo Summer Live 2016 刻-TOKI-」に出演[注 30]。終演後にはBanG Dream!公式Twitterのフォロワー数が2万人を突破するなど、反響が寄せられた[41][42]。
- 10月3日、ラジオの番組名を「バンドリ!ポッピンラジオ!」に改称する[13]。
- 11月13日、単独2ndライブ『BanG Dream! Second☆LIVE Starrin’ PARTY 2016!』を開催。
- 12月7日、3rdシングル「走り始めたばかりのキミに/ティアドロップス」発売。オリコンチャートで最高10位にチャートインし、自身初となるTOP10入りを果たした[43]。
2017年
- 2月1日、4thシングル「ときめきエクスペリエンス!」発売。
- 2月2日、テレビ番組『月刊ブシロードTV with BanG Dream!』が放送開始[注 31]。
- 2月5日、単独3rdライブ『BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin’ PARTY 2017!』を開催。
- 2月15日、5thシングル「キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜」発売。
- 4月30日、ミルキィホームズ&ブシロード10周年&スクフェス4周年記念ライブ in 横浜アリーナ 第1部に出演[注 32]。
- 5月10日、6thシングル「前へススメ!/夢みるSunflower」発売。
- 8月21日、単独4thライブ『BanG Dream! 4th☆LIVE Miracle PARTY 2017! at 日本武道館』を開催[44]。
- 9月20日、7thシングル「Time Lapse」発売。
- 12月13日、8thシングル発売予定。
タイアップ曲(Poppin'Party)
楽曲 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
ときめきエクスペリエンス! | アニメ『BanG Dream!』オープニングテーマ | 2017年 |
テレビ番組『月刊ブシロードTV with BanG Dream!』オープニングテーマ | ||
スマートフォンゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』CMソング | ||
キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜 | テレビアニメ『BanG Dream!』エンディングテーマ | |
テレビ番組『月刊ブシロードTV with BanG Dream!』エンディングテーマ | ||
STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜 | テレビアニメ『BanG Dream!』挿入歌 | |
前へススメ! | ||
夢みるSunflower | テレビアニメ『BanG Dream!』第13話エンディングテーマ | |
八月のif | OVA『BanG Dream!』挿入歌 | |
B.O.F[注 33] | テレビアニメ『フューチャーカード バディファイトX』エンディングテーマ |
ライブ・コンサート
開催日 | タイトル | 会場/セットリスト | |
BanG_Dream! | |||
---|---|---|---|
1 | 2015年4月18日 | BanG_Dream! 1st Live 「春、バンド始めました!」 | 下北沢GARDEN
セットリスト
1. 空色デイズ |
2 | 2015年6月14日 | BanG_Dream! 2nd Live「楽器×女子=正義!」 | 新宿LOFT
セットリスト
1. Yes!BanG_Dream |
3 | 2015年8月15日 | BanG_Dream! 3rd LIVE「夏だ! バンおドリ!」 | duo MUSIC EXCHANGE
セットリスト
1. ぽっぴん'しゃっふる |
4 | 2015年10月11日 | BanG_Dream! 4th Live「ようこそ! ぽっぴん☆PARTY!!!!!」 | ディファ有明
セットリスト
1. Yes!BanG_Dream! |
BanG Dream! | |||
1 | 2016年4月24日 | BanG Dream! First☆LIVE Sprin'PARTY 2016! | 品川ステラボール
セットリスト
1. Yes! BanG_Dream! |
2 | 2016年11月13日 | BanG Dream! Second☆LIVE Starrin' PARTY 2016! | TOKYO DOME CITY HALL
セットリスト
1. ぽっぴん'しゃっふる |
3 | 2017年2月5日 | BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin' PARTY 2017! | TOKYO DOME CITY HALL
セットリスト
Poppin'Party |
4 | 2017年8月21日 | BanG Dream! 4th☆LIVE Miracle PARTY 2017! at 日本武道館 | 日本武道館
セットリスト
1. ときめきエクスペリエンス! |
参加イベント(Poppin'Party)
- しろくろフェス(パシフィコ横浜、2015年8月21日)[37]
- ライブ ミルキィホームズ 秋の大運動会(幕張イベントホール、2015年9月19日)オープニングアクト[46]
- ミルキィホームズ Presents ブシロードライブ 2015(有明コロシアム、2015年12月13日)[39]
- AnimeJapan 2016(ブシロードブース内特設ステージ、2016年3月26日・3月27日)※トークイベント
- @JAM 2016 Day2(Zepp DiverCity Tokyo、2016年5月22日)[注 34]
- C3 CHARA EXPO 2016(シンガポール、2016年7月10日)[注 35]
- ナゴヤアニソンフェス2016 in 名古屋城』(名古屋城、2016年8月6日)[注 36]
- Animelo Summer Live 2016 刻-TOKI-(さいたまスーパーアリーナ、2016年8月27日)
- ミルキィホームズ&ブシロード10周年ライブ in横浜アリーナ(横浜アリーナ、2017年4月30日[47])
- ANIMAX MUSIX 2018 OSAKA(大阪城ホール、2018年3月3日[48])
ラジオ(Poppin'Party)
「BanG_Dream! RADIO!!!!!」のタイトルで、2015年9月18日[8]から2016年9月26日まで、響 - HiBiKi Radio Station-で隔週金曜日に配信された。
2016年10月3月よりタイトルを「バンドリ!ポッピンラジオ!」に改称し、響 - HiBiKi Radio Station-で毎週月曜日に配信中[13]。
メインパーソナリティーは、愛美(戸山香澄 役)[49]、伊藤彩沙(市ヶ谷有咲 役)[注 37]。サブパーソナリティーは西本りみ(牛込りみ 役)、大塚紗英(花園たえ 役)、大橋彩香(山吹沙綾 役)。
テレビ番組(Poppin'Party)
- 月刊ブシロードTV with BanG Dream!(TOKYO MX、2017年2月2日 - 6月29日)MC
その他の出演
- テレビCM バンドリ!ガールズバンドパーティ!(2017年)[50]
Roselia
Roselia | |
---|---|
出身地 | 日本 |
ジャンル |
ロック アニメソング |
活動期間 | 2016年 - |
レーベル |
ブシロードミュージック (2017年 - ) |
事務所 |
響(相羽) エースクルー・エンタテインメント[注 38](工藤) スワロウ(遠藤) 株式会社S[注 39](櫻川) アミュレート(明坂) |
公式サイト | BanG Dream!(バンドリ)公式サイト |
メンバー |
相羽あいな(ボーカル) 工藤晴香(ギター) 遠藤ゆりか(ベース) 櫻川めぐ(ドラム) 明坂聡美(キーボード) |
Roselia(ロゼリア)は、メディアミックス作品「BanG Dream!」に登場する架空の5人組ガールズバンド、およびそのキャラクターの声を担当する声優たちによる実在するバンド形式の5人組女性声優ユニット[51]の名称である。所属レーベルはブシロードミュージック[52]。各メンバーの担当声優が作中キャラクターにちなんだ楽器を実際に演奏する。
来歴(Roselia)
2016年
2017年
- 2月5日、Poppin'Partyの単独3rdライブ「BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin' PARTY 2017!」にシークレットゲストとして出演[53]。
- 4月19日、1stシングル「BLACK SHOUT」発売。初週に約1.1万枚を売り上げ、オリコン週間7位を記録した(2017年5月時点での本プロジェクト関連作品の最高順位を更新する)[54]。
- 6月28日、2ndシングル「Re:birth day」発売[55]。
- 6月30日・7月29日、1stライブ「Roselia 1st Live Rosenlied」開催。
- 8月30日、3rdシングル「熱色スターマイン」発売。
- 10月8日、2ndライブ「Roselia 2nd Live Zeit」開催。
- 10月18日、ラジオ『RoseliaのRADIO SHOUT!』放送開始[56]
- 11月29日、4thシングル「ONENESS」発売。
メンバー(Roselia)
- 使用楽器はESPのM-Ⅱをベースにしたカスタムモデルで、正式名称は「M-Ⅱ ROSELIA SAYO」。12フレットを中心にバラをモチーフにしたインレイが入っている。
- ESP製のベースを使用。現在は生産終了となっている初代BOTTOM LINEをベースにしたカスタムモデルで、「BTL ROSELIA LISA」が正式名称。「M-Ⅱ ROSELIA SAYO」と同じく、12フレットを中心にバラをモチーフにしたインレイが入っている。
- 使用ドラムはDW社製。また、あこのシグネイチャードラムスティックが発売されている。
紗夜とリサが劇中で使用している楽器は、ESP製による完全同一仕様[注 41]のものと、「BanG Dream!」ブランド製によるコストパフォーマンスモデルが発売されている。後者の「BanG Dream!」ブランド製は、12フレットに「ROSELIA」という文字が書かれたインレイになっているなどの違いがある。
タイアップ曲(Roselia)
楽曲 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
熱色スターマイン | OVA『BanG Dream!』エンディングテーマ | 2017年 |
-HEROIC ADVENT- | テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガードG Z』エンディングテーマ |
参加イベント(Roselia)
- ミルキィホームズ&ブシロード10周年&スクフェス4周年記念ライブ in横浜アリーナ(横浜アリーナ、2017年4月30日[47])
- Animelo Summer Live 2017 THE CARD(さいたまスーパーアリーナ、2017年8月25日) - Roselia from BanG Dream!として参加[58]
ライブ
# | 開催年 | タイトル | 会場 |
1 | 2017年 | Roselia 1st Live「Rosenlied」 | 全2公演
6月30日 shibuya duo MUSIC EXCHANGE 7月29日 有明コロシアム(追加公演) |
2 | 2017年 | Roselia 2nd Live「Zeit」 | 全1公演
10月8日 幕張イベントホール |
ラジオ(Roselia)
『RoseliaのRADIO SHOUT!』は2017年10月18日よりHiBiKi Radio Stationにて配信中のWebラジオ番組。毎週水曜日更新。パーソナリティは工藤晴香(氷川紗夜 役)、櫻川めぐ(宇田川あこ 役)[56]。
書籍
この節の加筆が望まれています。 |
漫画
※特記事項がない限り、ストーリー原案は中村航、キャラクター原案はひと和、原作はISSENがそれぞれ担当している。
- BanG_Dream
- 『月刊ブシロード』2015年2月号から2016年1月号まで連載していた[3][4]。作画担当は石田彩[1][6]。
- BanG Dream!(バンドリ)
- 『月刊ブシロード』2016年5月号[9]より連載中。作画担当は柏原麻実。既刊2巻。
- 『電撃G'sコミック』(2016年9月号 - )および『LINE マンガ』(毎週土曜更新、2017年4月1日 - )にて月刊ブシロード掲載分が順次掲載されている[59][60]。
- 2016年12月17日発売、ISBN 978-4-04-899425-5
- 2017年9月8日発売、ISBN 978-4-04-899430-9
- BanG Dream! よんこま ばんどりっ!(バンドリ よんこま ばんどりっ)
- 『電撃G'sコミック』2016年6月号[10]より連載中。作画担当は、公式SDイラストも担当するしろいはくと。既刊2巻。
- 2016年12月17日発売、ISBN 978-4-04-892608-9
- 2017年11月27日発売、ISBN 978-4-04-893381-0
小説
- B6小説単行本『BanG Dream! バンドリ』
- 2016年8月25日にアスキー・メディアワークス(KADOKAWA)より発売された[12]。著者は中村航、イラストはひと和が担当。
- 『BanG Dream!』プロジェクトとして『月刊ブシロード』および『電撃G's magazine』の紙面で掲載された記事も収録している。ISBN 978-4-04-892448-1。
スコア
全てリットーミュージックより発売されている[14][15]。
- 『BanG Dream!』オフィシャル・バンドスコア第一弾「Yes! BanG_Dream!」(2017年1月21日)
- 『BanG Dream!』オフィシャル・バンドスコア第二弾「ときめきエクスペリエンス!」(2017年2月27日)
- 『BanG Dream!』オフィシャル・バンドスコア第三弾「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」(2017年3月11日)
- バンドリ! オフィシャル・バンドスコア(2017年4月26日)
- バンドリ! オフィシャル・ピアノスコア(2017年8月25日)
- 『BanG Dream!』オフィシャル・バンドスコア「前へススメ!」(2017年9月4日)
- 『BanG Dream!』オフィシャル・バンドスコア「夢みるSunflower」(2017年9月4日)
テレビアニメ
2017年1月より4月までTOKYO MXほかにて放送された。また、同年8月19日にはOVAが先行放送[61]。
スタッフ
- 原作 - ISSEN(ブシロード、オー・エル・エム[62])
- 製作総指揮 - 木谷高明[63]
- ストーリー原案 - 中村航
- 監督 - 大槻敦史
- シリーズ構成 - 綾奈ゆにこ
- キャラクター原案 - ひと和
- キャラクターデザイン - 仁多マツコ
- 美術監督 - Scott MacDonald[63]
- 色彩設計 - 小島真喜子[63]
- 撮影監督 - 魚山真志[63]
- CGIディレクター - 松浦真也
- 編集 - 新見元希[63]
- 音響監督 - 亀山俊樹[63]
- 音楽 - Elements Garden(藤田淳平、藤間仁、藤永龍太郎)
- 音楽プロデューサー - 上松範康、藤田淳平
- プロデューサー - 武次茜、岩崎篤史、太田淳、古市直彦、塩谷佳之、中島保裕、川上悠一
- アニメーションプロデューサー - 千野孝敏
- 制作プロデューサー - 富田暁、草壁匠
- アニメーション制作 - ISSEN × XEBEC
- 製作 - BanG Dream! Project(ブシロード、オーバーラップ、ブシロードミュージック、オー・エル・エム、TOKYO MX、グッドスマイルカンパニー、ホリプロ)
主題歌
- オープニングテーマ「ときめきエクスペリエンス!」[63](第1話 - 第7話〈本放送第3話を除く〉、第9話 - 第13話、OVA)
- 作詞 - 中村航 / 作曲 - 上松範康 / 編曲 - 藤間仁 / 歌 - Poppin'Party
- エンディングテーマ
- 挿入歌
-
- 「Don't be afraid」(第1話、第2話)
- 作詞 - 織田あすか / 作曲・編曲 - 岩橋星実 / 歌 - Glitter*Green
- 「きらきら星 〜はじまりのステージVer.〜」(第3話)
- 作詞 - 武鹿悦子 / 編曲 - 藤田淳平
- 「きらきら星」(第4話)
- 作詞 - 武鹿悦子
- 「私の心はチョココロネ」(第5話)
- 作詞 - 織田あすか / 作曲・編曲 - 藤田淳平
- 「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」(第8話)
- 作詞 - 中村航 / 作曲 - 上松範康 / 編曲 - 藤永龍太郎 / 歌 - Poppin'Party
- アニメ用に再収録されたもの。
- 「前へススメ!」(第9話、第11話、第12話)
- 作詞 - 中村航 / 作曲・編曲 - 藤田淳平 / 歌 - Poppin'Party(第11話、第12話)
- 第11話は楽器演奏なし。
- 「Glee! Glee! Glee!」(第13話)
- 作詞 - 織田あすか / 作曲・編曲 - 岩橋星実 / 歌 - Glitter*Green
- 「Be shine, shining!」(第13話)
- 作詞 - 織田あすか / 作曲 - 藤永龍太郎 / 編曲 - 都丸椋太 / 歌 - CHiSPA
- 「夢みるSunflower」(第13話)
- 作詞 - 中村航 / 作曲・編曲 - 藤田淳平 / 歌 - Poppin'Party
- 第13話ではエンディングとして使用。
- 「八月のif」(OVA)[64]
- 作詞 - 中村航作 / 作詞・編曲 - 藤永龍太郎 / 歌 - Poppin’Party
各話リスト
話数 | サブタイトル | シナリオ | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
#1 | 出会っちゃった! | 綾奈ゆにこ | 大槻敦史 | 中野剛 大槻敦史 |
小島智加、水野辰哉、岸本誠司 河島久美子、谷口義明、長屋侑利子 新井達也 |
水野辰哉 谷口義明 |
#2 | やっちゃった! | 星野真 | 友田政晴 | 岡田万衣子、平山英嗣、渡辺佳奈子 田中誠輝、扇多恵子、小島智加 |
水野辰哉 | |
#3 | 逃げちゃった! | 中西やすひろ | 中重俊祐 | 外山草 | 加藤はつえ、沓澤洋子、平馬浩司 岸本誠司、澤木巳登理、古川信之 石川健朝、松本昌代、新井達也 長屋侑利子、水野辰哉 |
水野辰哉 谷口義明 |
#4 | 怒っちゃった! | 綾奈ゆにこ | 中重俊祐 | 宮井加奈、星野玲香、石井ゆみこ | 水野辰哉 | |
#5 | ドキドキしちゃった! | 朝倉カイト | 飯村正之 | 阿部加奈子、高橋慶江、朴旲烈 Oh yang hyun |
水野辰哉 谷口義明 | |
#6 | 作っちゃった! | 中西やすひろ | 星野真 羽原久美子 |
星野真 | 花上将吾、服部憲司、飯飼一幸 室山祥子、川村敏江、平野絵美 |
水野辰哉 谷口義明 水谷麻美子 |
#7 | ケンカしちゃった! | 吉川博明 | 川崎ゆたか 中野剛 |
小島智加、窪田康高、古川信之 岸本誠司、白井遥子、太田都 本田隆 | ||
#8 | 走っちゃった! | 大平直樹 | 岡田万衣子、岡垣優、扇多恵子 佐野陽子、粟井重紀、小島智加 | |||
#9 | バイトしちゃった! | 柿原優子 | 羽原久美子 中重俊祐 |
中重俊祐 | 宮井加奈、星野玲香、石井ゆみこ | 谷口義明 水野辰哉 |
#10 | 驚いちゃった! | 中西やすひろ | 大野和寿 羽原久美子 |
大野和寿 | 白井瑤子、沓澤洋子、岸本誠司 水谷麻美子、重松晋一、丸山大勝 冨田佳亨、阿部加奈子、清水拓磨 菊田裕司、谷口義明 |
水野辰哉 |
#11 | 歌えなくなっちゃった | 綾奈ゆにこ | - | 中川聡 | 牛島勇二、新村杏子、高橋はつみ | - |
#12 | キラキラしちゃった!? | 中西やすひろ | 羽原久美子 | 中野剛 | 高見明男 | |
#13 | 歌っちゃった! | 綾奈ゆにこ | 中重俊祐 | 中重俊祐 大槻敦史 |
小島智加、窪田康高、白井遥子 沓澤洋子、岸本誠司、谷口義明 |
水野辰哉 |
OVA | 遊んじゃった! | 高橋知也 | 山口美浩 大槻敦史 |
アートランド、はっとりますみ XEBEC |
- |
放送局
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [66] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2017年1月21日 - 4月22日 | 土曜 22:30 - 23:00 | TOKYO MX | 東京都 | 製作委員会参加 / リピート放送あり |
KBS京都 | 京都府 | |||
サンテレビ | 兵庫県 | リピート放送あり | ||
AT-X | 日本全域 | CS放送 / リピート放送あり | ||
2017年1月23日 - 4月24日 | 月曜 1:05 - 1:35(日曜深夜) | テレビ愛知 | 愛知県 | |
2017年1月24日 - 4月25日 | 火曜 0:30 - 1:00(月曜深夜) | テレ玉 | 埼玉県 | |
火曜 2:00 - 2:30(月曜深夜) | BS11 | 日本全域 | BS放送 / 『ANIME+』枠 / リピート放送あり | |
2017年1月25日 - 4月26日 | 水曜 0:30 - 1:00(火曜深夜) | BSフジ | 日本全域 | BS放送 / 『アニメギルド』枠[注 42] / リピート放送あり |
2017年1月26日 - 4月27日 | 木曜 1:00 - 1:30(水曜深夜) | tvk | 神奈川県 | リピート放送あり |
2017年1月28日 - 4月29日 | 土曜 2:30 - 3:00(金曜深夜) | ミヤギテレビ | 宮城県 | |
2017年4月4日 - 6月27日 | 火曜 2:10 - 2:40(月曜深夜) | 北陸放送 | 石川県 | |
2017年4月5日 - 6月28日 | 水曜 2:40 - 3:10(火曜深夜) | テレビせとうち | 岡山県・香川県 | |
2017年4月7日 - 6月30日 | 金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜) | チバテレビ | 千葉県 | [注 43] |
金曜 2:15 - 2:45(木曜深夜) | 新潟総合テレビ | 新潟県 | ||
金曜 23:00 - 23:30 | とちぎテレビ | 栃木県 | ||
2017年7月4日 - | 火曜 2:00 - 2:30(月曜深夜) | 静岡放送 | 静岡県 | |
2017年7月6日 - | 木曜 2:35 - 3:05(水曜深夜) | テレビ北海道 | 北海道 | |
2017年7月13日 - | 木曜 1:25 - 1:55(水曜深夜) | 大分放送 | 大分県 |
配信期間 | 配信時間 | 配信サイト | 備考 |
---|---|---|---|
2017年1月21日 - | 土曜 22:00 - 22:30 | AbemaTV | リピート配信あり、テレビ地上波より先行放送、関連番組あり |
2017年1月28日 - 4月29日 | 土曜 23:00 更新 | バンダイチャンネル/GYAO!ストア 楽天ショウタイム/ひかりTV HAPPY!動画/ビデオマーケット | 週遅れ配信 |
2017年1月29日 - 4月30日 | 日曜 12:00 更新 | dアニメストア/U-NEXT/アニメ放題 | 都度課金、週遅れ配信 |
2017年4月7日 - 4月29日 | 土曜 22:30 更新 | Abemaビデオ | 第9話以降を配信、最新話は1週間限定で無料配信 |
- OVA
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [66] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2017年8月19日 | 土曜 22:30 - 23:00 | TOKYO MX | 東京都 | 製作委員会参加 |
KBS京都 | 京都府 | |||
サンテレビ | 兵庫県 | |||
土曜 23:00 - 23:30 | BS11 | 日本全域 | BS放送 | |
2017年8月20日 | 日曜 22:30 - 23:00 | AT-X | 日本全域 | CS放送 |
月曜 1:05 - 1:35(日曜深夜) | テレビ愛知 | 愛知県 |
配信期間 | 配信時間 | 配信サイト | 備考 |
---|---|---|---|
2017年8月19日 | 土曜 22:00 - 22:30 | AbemaTV |
Blu-ray
巻 | 発売日 | 収録話 | 規格品番 |
---|---|---|---|
1 | 2017年5月24日 | 第1話 - 第2話 | OVXN-0029 |
2 | 2017年6月21日 | 第3話 - 第4話 | OVXN-0030 |
3 | 2017年7月26日 | 第5話 - 第6話 | OVXN-0031 |
4 | 2017年8月23日 | 第7話 - 第8話 | OVXN-0032 |
5 | 2017年9月27日 | 第9話 - 第10話 | OVXN-0033 |
6 | 2017年10月25日 | 第11話 - 第12話 | OVXN-0034 |
7 | 2017年11月22日 | 第13話、OVA[67][68] | OVXN-0035 |
関連CD
詳細はBanG Dream!のディスコグラフィを参照。
特別番組
放送開始に先立ち、スペシャル番組『バンドリ!特BanG!』が4週連続で放送された[69]。出演はPoppin’Party。
また、第8話の翌週には、2月5日にTOKYO DOME CITY HALLにて開催された「BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin’ PARTY 2017!」の模様をダイジェスト放送する「BanG Dream! 3rd☆LIVE 特BanG!」が放送された[70]。
なお、AbemaTVでは、最新話放送前に前回までの放送を振り返る声優陣出演生配信特番「バンフリ!」が岩井勇気(ハライチ)の司会で最新話配信直前に13話中計5度配信された。
2017年6月には、ライブ映像やガルパの新情報、アニメの名シーンなどが放送の「BanG Dream!めざせ武道館特BanG!」が4週に渡り放送された。
タイトル | 放送日時 | 放送局 |
---|---|---|
「バンドリ!」特BanG!〜X’mas PARTY〜 | 2016年12月24日 土曜 22:00 - 22:30 | AbemaTV |
「バンドリ!」特BanG!〜New Year PARTY〜 | 2017年1月1日 日曜 21:00 - 21:30 | TOKYO MX |
2017年1月2日 月曜 1:00 - 1:30 | AbemaTV | |
「バンドリ!」特BanG!〜七草PARTY〜 | 各局放送開始日の2週前(1月7日以降) | ミヤギテレビおよび追加放送局を除く放送全局 |
「バンドリ!」特BanG!〜Count Down PARTY〜 | 各局放送開始日の1週前(1月14日以降) | 追加放送局を除く放送全局 |
BanG Dream! 3rd☆LIVE 特BanG! | 第8話の翌週(3月18日以降) | |
LIVE特BanG! feat.ガルパ | 第13話の翌週(4月29日以降)及び翌々週(5月6日以降) | |
BanG Dream!めざせ武道館特BanG! | 「LIVE特BanG!」の4週後(6月3日以降)から4週連続 | ミヤギテレビおよび追加放送局を除く放送全局[注 44] |
TOKYO MX 土曜 22:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ろんぐらいだぁす!
(第1話 - 第10話) |
BanG Dream!
(全13話+特番+『みるみるミルキィ』) |
ゲーム
『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』は、ブシロードのスマートフォン向けアプリケーションゲーム。略称「ガルパ」。ジャンルはリズム&アドベンチャーゲーム。開発元はCraftEgg[71]
スマートフォンのiOSおよびAndroid用ゲームアプリ[72]として、ブシモより2017年3月16日配信された[73]。
本作の設定はメディアミックスプロジェクトである『BanG Dream!』に準拠しているが、Poppin'Party以外にもゲームオリジナルキャラクターが設定されている[72]。
Live2Dに対応しており[74]、キャラクターは多彩なモーションを取る。プレイヤーはライブハウスのスタッフという立ち位置で、バンド活動をする女の子達と出会い、ライブや日常生活を通して彼女たちとの関係を深めていく。
沿革
2017年
- 2月10日 - Web漫画『BanG Dream! ガールズバンドパーティ! Roselia Stage』連載開始。
- 3月16日 - iOSおよびAndroid用ゲームアプリとして配信開始。
- 3月17日 - インターネット番組『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』放送開始[75]。
- 3月22日 - 100万ダウンロード突破[76]。
- 4月25日 - 200万ダウンロード突破[77]。
- 5月26日 - Web漫画『もっと!ガルパライフ』連載開始。
- 6月26日 - 250万ダウンロード突破[78]。
- 7月6日 - テレビ番組『月刊ブシロードTV with 戸山姉妹 feat. ガルパ!』放送開始。
- 8月7日 - 300万ダウンロード突破[79]。
- 9月22日 - 400万ダウンロード突破[80]。
- 10月6日 - ラジオ番組『バンドリ! ガルパラジオ with Afterglow』放送開始[21]。
- 10月10日 - 繁体字版『BanG Dream! 少女樂團派對(少女楽團派右)』が台湾、香港、マカオにて配信開始[81]。
- 10月29日 - イベント『ガルパーティ!in大阪』がインテックス大阪にて開催。
2018年
- 1月13日 - 1月14日 - イベント『ガルパライブ&ガルパーティ!in東京』が東京ビッグサイトにて開催予定。
ゲームシステム
基本無料のアイテム課金制。主にリズムゲームを楽しむライブパートをメインに構成されている。メンバー同士の日常会話を楽しむことができるアドベンチャーパート(エリア会話)も存在する。ストーリーを進めていくことで、ライブで遊べる楽曲が追加されていく。
- プレイヤーのステータス、アイテムの説明は以下の通り。
ステータス
- ランク
- プレイヤーのランク。EXPを獲得することで上昇し、ランクが上がる度にライブブーストが回復する。ランクが一定に達するとメインストーリーが解放される。
- バンドランク
- バンドのランク。バンドEXPを獲得することで上昇し、バンドストーリーが解放される。ランクが一定に達するとエリアアイテム及び楽曲が追加される。
- EXP
- ライブ及びエリア会話を読了することで獲得できる。EXPとバンドEXPは区別される。
- ライブブースト
- ライブを行う時に消化することでアイテムを多く獲得できる。ライブブーストが0の状態でもライブをすることは可能である。時間経過や、ランクが上がることで回復する。スターやブーストドリンクを消費することでも回復することができる。
- フレンド機能
- 他のプレイヤーとフレンドとなり、手軽にプライベートルームに招待できる機能。ランクを上げることでフレンド数の上限が増加する。
- ハイスコアレーティング
- フリーライブで記録されたハイスコアから算出される数値。各楽曲ごとに算出され、さらに各バンドの上位3曲の合計の数値が算出される。
アイテム
- コイン
- エリアアイテムの購入、レベルアップに使用する。
- スター
- 本作品における課金アイテム。ライブブーストの回復、ガチャに使用する。
- かけら
- メンバーの特訓やエリアアイテムの購入、レベルアップに使用する。
- 音色のクリスタル
- 一部のカバー楽曲の購入に使用する。
- 奇跡のクリスタル
- レアアイテム。主に特訓に使用する。極稀にライブで獲得できる。
- 花咲屋のミッシェル最中
- 流星堂でエリアアイテムの購入、レベルアップに使用する。イベント報酬で獲得できる。
- ブーストドリンク
- ライブブーストを回復できる。
- 練習チケット
- メンバーのレベルアップに使用する。
- スキル練習チケット
- メンバーのスキルLv.を上げるために使用する。イベント報酬で獲得できる。また、特定のキャラに使用するとより多く経験値を獲得できる「キャラ専用スキル練習チケット」がある。
ライブ
1人でプレイする「フリーライブ」、最大5人での協力プレイが可能な「協力ライブ」がある。また、イベント(後述)によっては、「チャレンジライブ」及び「対バンライブ」をプレイすることができる。スコアランクに応じてかけら、コインなどを獲得できる。
協力ライブでは、「だれでも」、「レギュラー」、「ベテラン」、「マスター」ルームの4タイプがあり、基本的な遊び方の「通常」ルームと、曜日ごとに特定の報酬を獲得しやすくなる「特別」ルームの2タイプがある。さらにプライベートルームでは「もう一回ライブ機能」を使って、同じ人と連続でライブができる。
あらかじめキャラクターを選出し、5人で結成されるバンドを組む必要がある。なお、同じキャラクターを二人以上同じバンドに設定することはできない。
難易度はすべての楽曲で「EASY」「NORMAL」「HARD」「EXPERT」の4種類に分かれている。
音楽に合わせて画面奥から手前に流れてくるアイコンが判定ラインに重なったタイミングでタップし、成功することでスコアが上昇する。タップのタイミングに応じて「PERFECT」「GREAT」「GOOD」「BAD」「MISS」に判定される。「GOOD」以下を一度も取らなければフルコンボとなる。「BAD」と「MISS」ではライフが減少し、0になるとライブ失敗となる。ただし、協力ライブ、対バンライブでは継続してライブができる。
イベント
ゲームでは随時イベントが開催されており、期間はイベントによって異なる。イベント期間中にライブをプレイすると、「イベントP」等を獲得できる。獲得した「イベントP」に応じてイベントストーリーの解放、達成報酬、ランキング報酬を獲得でき、一定以上の順位となることでそのイベントの「称号」を獲得できる。また、指定された属性及びメンバーをバンドに編成している状態でライブをすると、イベントを有利に進行できるボーナスが発生する。
それぞれのイベントの相違点は以下の通り。
- 通常イベント
- ライブをすることで「バッジ」を獲得できる。集めた「バッジ」は、「交換所」で好きなアイテムと交換することができる。「イベントP」の獲得にボーナスが発生する。
- チャレンジライブイベント
- フリーライブ及び協力ライブをすることで「チャレンジP」を獲得できる。「イベントP」の獲得にボーナスが発生する。獲得した「チャレンジP」を消費することで、「イベントP」を大量に獲得できる「チャレンジライブ」に挑戦できる。
- 「チャレンジライブ」では、イベントごとに指定されている3曲の「チャレンジ楽曲」ごとにスコアランキングが開催される。また、対象メンバーをバンドに編成することで、対象メンバー自身の総合力がアップするボーナスが発生し、スコアを獲得しやすくなる。
- 対バンライブイベント
- 通常の協力ライブとは異なり、自分のバンドメンバーのスキルが発動する「対バンライブ」で、最大5人のプレイヤーとプレイすることができる。フリーライブ及び協力ライブをプレイしても「イベントP」等は獲得できない。対バンライブをすることで「メダル」を獲得でき、「メダル」を消費することでまりなさんからご褒美としてアイテムを獲得できる。
- 「対バンライブ」では、イベントごとに楽曲が指定されている「イベント楽曲ルーム」または「みんなと選曲ルーム」でライブをすることができ、「イベント楽曲」をプレイすることでスコアランキングに参加できる。また、対象メンバーをバンドに編成することで、対象メンバー自身の総合力がアップするボーナスが発生し、スコアを獲得しやすくなる。
ガチャ
スターを消費することでガチャを引くことができる。★2〜★4のメンバーを獲得できる。
- 新メンバー登場ガチャ
- イベント開始から次のイベントの開始まで開催される。新登場メンバーが3人追加され、同レアリティ内の他のメンバーよりも出現率が高くなる。
- タイプ出現率UPガチャ
- イベント開始数日後からイベント終了まで開催される。確率UPのタイプは、イベントのボーナスが発生するタイプと必ず一致する。
- 期間限定ガチャ
- 新登場メンバーが期間限定メンバーとして登場する。それ以外は新メンバー登場ガチャと同内容。
- 1人★4確定ガチャ
- CM放送記念やダウンロード数達成記念等で不定期に開催される。有償スター×2500で、期間中1回限り引くことができる。
- 初心者限定スタートダッシュガチャ
- 新規ユーザーが対象となる。ガチャ内容は1人★4確定ガチャと同様である。
- ドリームフェスティバルガチャ
- ★4メンバーのレアリティ別の提供割合が通常の2倍になるガチャ。CM放送記念やダウンロード数達成記念等で不定期に開催される。
- ★★★以上確定チケットガチャ
- ★★★以上のメンバーのみが出現するガチャ。★3以上確定チケットを消費する。
バンド
ライブを行うバンドメンバーの編成や強化などを行う。
- バンド編成
- ライブを行うメンバーを編成する。最大10バンドまで編成できる。
- ライブ衣装
- 星3以上のメンバーを獲得、及び配布により、特定のライブ衣装を獲得できる。メンバーごとに衣装を設定することができる。
- 練習
- 入手したバンドメンバーを練習チケットを使ってレベルアップできる。
- スキル練習
- 入手したバンドメンバーを控え室のメンバー又はスキル練習チケットを使ってスキルLv.を上昇させることができる。
- 特訓
- レベルMaxにした星3以上のメンバーを、かけらと奇跡のクリスタルを用いて強化することができる。イラストの変化、能力値の上昇、上限レベルも10増え、星の色が虹色へと変化する。イラストは特訓後に、特訓前のものに変更することもできる。
- メンバー一覧
- 現在所持しているメンバーを確認できる。
- 交換所
- 控え室のメンバーを、特定のアイテムの交換時に使用する「ミッシェルシール」と交換できる「シール交換所」と、イベントで獲得したバッジを特定のアイテムと交換できる「バッジ交換所」がある。
メンバー
本作品では、キャラクターカードのことを「メンバー」と呼称する。
- 属性
- ピュア(緑)、クール(青)、ハッピー(橙)、パワフル(赤)のいずれかの属性が付いており、メンバーの右上に属性を表すマークが表示されている。
- イベント開催時において、指定された属性をバンドに編成してライブをすると、イベントを有利に進行できるボーナスが発生する。
- レアリティ
- ★1〜★4までの4種類ある。
- ★1のメンバーは、バンドストーリー第1話を読了することで獲得できる。
- レベル
- 練習チケットを消費して練習することで上昇する。★3以上のカードは特訓により、上限レベルが10上昇する。
- 能力値
- パフォーマンス・テクニック・ビジュアルの3種類あり、レベルを上げることで上昇する。合計値がそのメンバーの総合値となる。
- スキル
- メンバーが所有する能力で、「スコアUP」、「判定強化+スコアUP」、「回復+スコアUP」のいずれか一つを所持している。ライブ中に特定(黄色)のアイコンを「GREAT」以上でタップすることで発動する。最大6回発動する。また、スキルLv.によって発動時間が変化する。
- フリーライブ、チャレンジライブ、及び対バンライブの場合、編成したメンバーすべてのスキルが1回ずつ発動し、センターに配置したメンバーに限り、「スキルアンコール」として、もう1回発動できる。
- 協力ライブの場合、それぞれのメンバーのスキルが1回ずつ発動し、ある一定時間経過までのスコアが一番高い人のメンバーに限り、「スキルアンコール」として、もう1回発動できる。
ストーリー
指定ランクの到達により解放される「メインストーリー」、バンドの指定ランクの到達により解放される「バンドストーリー」、イベントで獲得できるポイントによって解放される「イベントストーリー」があり、[82]、全てフルボイス仕様である。なお、「メインストーリー」と「バンドストーリー」では新規楽曲が追加されることもある。
また、メンバーごとに「エピソード」と呼ばれる個別ストーリーが設定されており、かけらを使用することで解放できる。読了することで能力値が一定値上昇し、スターを獲得できる。
使用楽曲
アニメで使用された楽曲が収録。その他、キャラクターソングや、「BLACK SHOUT」、「しゅわりん☆どり〜みん」などのオリジナル曲に加えて、アニメ主題歌などのカバー曲が収録されている。
オリジナル曲
カバー曲
漫画(ゲーム)
※特記事項がない限り、ストーリー原案は中村航、キャラクター原案はひと和、原作はISSENがそれぞれ担当している。
- BanG Dream! ガールズバンドパーティ! Roselia Stage(バンドリ ガールズバンドパーティ ロゼリアステージ)
- 『コミックガルド』にて2017年2月10日から同年9月25日まで連載していたWeb漫画。原作はCraft Egg/ブシロード、漫画は毒田ペパ子が担当[16][17]。
- スピンオフ作品。ゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』に登場するユニット「Roselia」結成を描いたストーリー。
- 2017年4月25日発売、ISBN 978-4-86-554214-1
- 2017年10月25日、ISBN 978-4-86554-274-5
- もっと!ガルパライフ
- 『バンドリ! ガールズバンドパーティ!公式Twitter』にて2017年5月26日より連載中の4コマ漫画[84]。週2回更新[85]。作画はゲーム中のローディング漫画を担当するととねみぎ[86]。
関連商品(ゲーム)
- スコア
-
- バンドスコアピース1939 LOUDER/Roselia(フェアリー、2017年7月11日[87])
- バンドスコアピース1948 Re:birth day/Roselia(フェアリー、2017年8月19日[88])
- BanG Dream! オフィシャル・バンドスコア「BLACK SHOUT」/Roselia(リットーミュージック、2017年8月23日)
- BanG Dream! オフィシャル・バンドスコア「Re:birth day」/Roselia(リットーミュージック、2017年10月12日予定)
- モバイルコンテンツ
-
- LINEスタンプ「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」(2017年7月27日配信[89])
関連番組(ゲーム)
インターネット番組
「バンドリ! ガールズバンドパーティ!@○○放送局」は2017年3月17日よりFRESH!、ニコニコ生放送、YouTubeLiveにて配信されているインターネット番組。月1回配信。配信回ごとに番組名の「○○」の部分が異なる。
MC:第2回 - 伊藤美来(弦巻こころ 役)、豊田萌絵(松原花音 役)。
なお、配信日とゲストは下記の通り。
回 | タイトル | 配信日 | ゲスト |
---|---|---|---|
2017年 | |||
第0回 | CiRCLE放送局 | 3月17日 | 愛美(戸山香澄 役)、伊藤彩沙(市ヶ谷有咲 役)、西本りみ(牛込りみ 役) 相羽あいな(湊友希那 役)、工藤晴香(氷川紗夜 役)、櫻川めぐ(宇田川 あこ役)[75] |
第1回 | 4月28日 | 伊藤美来(弦巻こころ 役)、豊田萌絵(松原花音 役)、 相羽あいな(湊友希那 役)、工藤晴香(氷川紗夜 役)[90] | |
第2回 | ハロハピCiRCLE放送局 | 5月26日 | 前島亜美(丸山彩 役)、中上育実(大和麻弥 役)[91][92] |
第3回 | 6月23日 | 工藤晴香(氷川紗夜 役)[93] | |
第4回 | 7月28日 | 愛美(戸山香澄 役)、西本りみ(牛込りみ 役)[94] | |
第5回 | 8月18日 | 遠藤ゆりか(今井リサ 役)、明坂聡美(白金燐子 役)[95] |
テレビ番組
「月刊ブシロードTV with 戸山姉妹」は2017年7月6日よりTOKYO MXにて放送中のテレビ番組。MCは愛美(戸山香澄 役)、尾崎由香(戸山明日香 役)[96][注 45]開始当初は「月刊ブシロードTV with 戸山姉妹 feat. ガルパ!」だったが、同年10月よりタイトルから「feat. ガルパ!」を外した。ゲストは9月まではガルパ出演声優2〜4週入替り形式、10月からはガルパ以外のブシロードのコンテンツ出演声優も出演している。詳細は月刊ブシロードTV参照。
ラジオ(ゲーム)
『バンドリ!ガルパラジオ with Afterglow』は2017年10月6日より文化放送にて毎週金曜日 26:00 - 27:00 に放送しているラジオ番組。HiBiKi Radio Station、音泉では同年10月7日より毎週土曜日 23:30 更新にてアーカイブ配信している。パーソナリティは三澤紗千香(青葉モカ 役)[21]。
関連イベント・コラボレーション(ゲーム)
- ESP×バンドリ! ガールズバンドパーティ!コラボレーションとして展開しており、楽器は2017年6月30日より予約を開始した。登場キャラクターが作品中で使用した楽器の他、イラストを使用したオリジナルグッズも発売される。
- コラボレーションカフェ「バンドリ! ガールズバンドパーティ!カフェ」として2017年8月10日から9月8日に開催。描き下ろしイラストを使用したグッズやコラボメニューの販売が行われる[97][98]
- 日本郵便東京支社 - 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」オリジナル フレーム切手セットとして2017年8月11日にコミックマーケット92および郵便局のネットショップで発売された[99]。
脚注
注釈
- ^ 楽曲「Yes! BanG_Dream!」にその名残がある。変更時期、理由等の詳細は不明。
- ^ Project MILKY HOLMESの声優ユニット「ミルキィホームズ」の妹分ユニット「フェザーズ」の愛美と伊藤彩沙がPoppin'Partyに参加しているという繋がりもある。ただし、ミルキィホームズシスターズは全員「響」所属(公開オーディションは無所属で参加し、合格後響に新規所属という規定があったため、オーディション組の佐々木未来と伊藤彩沙はそれに従っている)であるのに対し、Poppin'Partyは、大塚紗英と大橋彩香が外部プロダクション所属である。公開オーディションも行っていない。
- ^ CD等の販促キャッチコピー。
- ^ 『電撃G's magazine』書き下ろしで、『月刊ブシロード』のイラスト連載とは異なる。
- ^ 1stSingleCD「Yes! BanG_Dream!」ではタンバリンを担当している。
- ^ お昼を毎日一緒に食べることと、放課後蔵で練習を一緒にすることを条件に「ランダムスター」を譲るというもの。
- ^ これは、香澄が最初にそう呼んだことにより影響されたものである。本人は普通に「たえ」と呼んでほしいと思っているが、このあだ名を嫌がってはいない模様。
- ^ ランダムスターを持っている人は変態と思い込んでいるため、初対面の香澄に対し「変態」と言い放つ、など。
- ^ 海の家で演奏した際はドラムセットがなかったため香澄と一緒にボーカルを担当した。
- ^ 集合場所にサングラスをかけた状態で一番最初に来ている、砂浜に埋まるのが夢だったと言って、香澄たちに埋めてもらうなど。
- ^ 1st Single CD「Yes! BanG_Dream!」収録の「ボーナストラック〜牛込りみ〜」では「ベースをやっている」と紹介されているが、公式サイトではGt.&Vo(ギター&ボーカル)と紹介されている。
- ^ キラキラ星の香澄ちゃん、花園ミステリアスたえちゃん、蔵弁慶の有咲ちゃんなど。
- ^ 2話のエンディングでは市谷と表記されている。
- ^ 相羽あいな、工藤晴香、遠藤ゆりかの3人が声の出演にクレジットされている。
- ^ 明坂聡美と櫻川めぐが声の出演にクレジットされている。
- ^ CDジャケットなどで着用している紗夜とあこの衣装は、半袖タイプのものである。
- ^ 具体的な経緯は描かれないが、リサが友希那の求めているレベルの演奏をできなかったことが理由ではないかと考えられる。この場面では、オーナーの詩船に「完璧な演奏が100点満点じゃない」、「客がライブハウスに来るのは、今この瞬間、目の前のあんた達が、どんなステージをやりきってくれるか。それを楽しみしてるからなんだ。やり切ったんだろう? 胸を張って帰りな」と諭されている。
- ^ 本人曰く、テニス部と掛け持ち。
- ^ 本人曰く、「誰かのために何かをしたり、相手に何をすれば喜んでくれるかを考えるのが好き」
- ^ メンバーがバラバラになりかけた時は、真っ先に動き出した。
- ^ しかしゲーム内では、2人の会話は比較的多く見受けられる。
- ^ 日菜はその一方で、知らないうちに紗夜を傷つけていたことを謝っている。
- ^ しかし、千聖は電車の乗り換えが苦手で花音は方向音痴なため毎回近場に行っている。
- ^ ユニット名の発表直後は平仮名で「ぽぴぱ」としていたが、後に片仮名表記に変わった。
- ^ 2017年4月時点では、「1000回潤んだ空」のみ作詞を担当していない。
- ^ 「BanG Dream! First☆LIVE Sprin' PARTY 2016!」以降。変更理由不明。
- ^ 大橋以外の4人での制作、同ライブとブシロードライブ2015のみでの販売で市場流通はしていない。
- ^ Poppin'Partyが5人全員揃った状態での初ライブ。オリジナル曲に加え、アンコールではミルキィホームズとのコラボレーションで「正解はひとつ!じゃない!!」を披露した。
- ^ 過去4回の公演をリセットしている。
- ^ 「Poppin'Party from BanG Dream!」名義で出演し、5人全員で外部イベントは初となる。
- ^ 同番組のタイアップおよびコラボとなる。第1回目となる同日は「番組ジャック」と称して丸々バンドリ関連内容が特集された。なお、この番組ジャックは同年6月29日に戸山姉妹(愛美&尾崎)に番組MCを交代するまで番組コンセプトとして貫かれた。
- ^ アンコールでは、2015の時と同じく、ミルキィホームズとのコラボレーションで「正解はひとつ!じゃない!!」を再び披露した。また、終演に合わせ、アプリ版ガールズバンドパーティの方でプレイ楽曲として、Poppin'PartyとGlitter*Greenとのコラボレーションの形でカバー曲「正解はひとつ!じゃない!!」が配信された(ミルキィホームズとGlitter*Greenのキャストは同一)。
- ^ 作曲はBREAKERZのDAIGO、編曲は宅見将典が担当。Poppin'Partyのオリジナル楽曲では、初めてElements Gardenの作家が作曲・編曲に一切関わっていない楽曲となった。
- ^ 「Poppin'Party from バンドリ!」名義で出演(愛美、大塚、伊藤)。ブシロードグループ以外で初のステージ出演。
- ^ Entertainment Stageで開催のBushiroad Special Stage、「BanG Dream!」パートに出演(愛美、大塚、西本、伊藤)。初の海外進出となった。
- ^ 「Poppin'Party from BanG Dream!」名義で出演(愛美、西本、伊藤)。
- ^ 改称以前のメインパーソナリティーは伊藤のみ。
- ^ 2017年5月1日付でELBS Entertainmentより移籍。
- ^ 2017年2月28日までフリーとして活動していた。
- ^ 2017年3月1日の改名以前は「桜川めぐ」名義[57]。
- ^ 完全同一仕様とメーカーのサイトでは紹介されているが、紗夜が使用しているギターにはトレモロアームが装着されているのに対し、紗夜役の工藤晴香が演奏しているギターは、ノントレモロの弦裏通しブリッジである。厳密には、声をあてている声優が使用しているものと完全同一仕様というのが正しい。
- ^ 第10話以降の放送
- ^ 公式サイトのON AIRページには水曜 1:00 - 1:30(火曜深夜)と表記されているが、これは誤りである。
- ^ 当該局では「LIVE特BanG! feat.ガルパ」の翌週(5月13日以降)から3週にわたり『みるみるミルキィ』第3期を放送し、終了後の翌週から「BanG Dream!めざせ武道館特BanG!」を放送する。
- ^ 香澄と明日香の戸山姉妹として出演。ただしイントロ小芝居では店長愛美と店員尾崎として登場。
出典
- ^ a b c d e f g h “BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト”. ブシロード、オーバーラップ、BanG_Dream! Project. 2017年1月22日閲覧。
- ^ “お遊びじゃない!声優によるガールズバンド「Poppin'Party」 その実力と知られざる苦労”. BuzzFeed. 2017年4月1日閲覧。
- ^ a b c “2015年2月号”. 月刊ブシロード - ブシロードがおくるコミック&TCG情報誌. ブシロード、ブシロードメディア. 2017年2月20日閲覧。
- ^ a b “2016年1月号”. 月刊ブシロード - ブシロードがおくるコミック&TCG情報誌. ブシロード、ブシロードメディア. 2017年2月20日閲覧。
- ^ “BIOGRAPHY”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト. 2017年2月20日閲覧。
- ^ a b c d “君は伝説の始まりを見たか――? 熱狂、そして号泣の 『BanG_Dream!』1stライブをレポート!!”. 電撃G's magazine.com. アスキー・メディアワークス(KADOKAWA) (2015年4月30日). 2017年1月22日閲覧。
- ^ “(NEWS)☆BanG_Dream! 新情報まとめ☆”. BanG_Dream!(バンドリ) 公式サイト. ブシロード (2015年4月21日). 2015年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月1日閲覧。
- ^ a b c bang_dream_infoのツイート(643595574630051840)
- ^ a b “2016年5月号”. 月刊ブシロード - ブシロードがおくるコミック&TCG情報誌. ブシロード、ブシロードメディア. 2017年2月20日閲覧。
- ^ a b “注目の新連載『BanG Dream! よんこま ばんどりっ!』。電撃G’sコミック6月号掲載の第1話を少しだけご紹介! 一緒にキラキラドキドキしよ!”. 電撃G's magazine.com. 2017年2月20日閲覧。
- ^ “C3 CharaExpo 2016”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト. 2017年3月21日閲覧。
- ^ a b “中村航先生書き下ろし!【BanG Dream!バンドリ】ノベル制作中♪”. 電撃G's magazine.com. 2017年2月22日閲覧。
- ^ a b c “バンドリ!ポッピンラジオ!”. 響 - HiBiKi Radio Station -. 2017年2月22日閲覧。
- ^ a b “『BanG Dream!』オフィシャル・バンドスコア発売!”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト (2017年1月22日). 2017年2月25日閲覧。
- ^ a b “BanG Dream!(バンドリ!)オフィシャル・バンドスコア”. リットーミュージック. 2017年2月25日閲覧。
- ^ a b “BanG Dream! ガールズバンドパーティ! Roselia Stage|コミックガルド作品一覧”. OVERLAP. コミックガルド. 2017年2月21日閲覧。
- ^ a b bang_dream_gbpのツイート(830047138637713408)
- ^ a b “「学級王ヤマザキ」新作や大川ぶくぶ&ニャロメロン新連載、コロコロアニキに”. コミックナタリー. 2017年6月22日閲覧。
- ^ “『バンドリ! ガールズバンドコンテスト!”. teena ティーナ. 2017年7月7日閲覧。
- ^ “次世代ガールズバンド応援企画開催!”. DAM★とも[ club DAM.com ]. 2017年7月7日閲覧。
- ^ a b c “『バンドリ! ガルパラジオ with Afterglow』 10月6日(金)放送開始!”. 超!A&G. 文化放送 (2017年10月3日). 2017年10月3日閲覧。
- ^ a b “「スクフェス」に続く第2のヒットを”. 日経トレンディネット. 日経BP (2015年4月7日). 2017年2月25日閲覧。
- ^ [1] - BanG Dream! 公式サイトより。
- ^ 1st SingleCD「Yes! BanG_Dream!」収録「ボーナストラック〜市ヶ谷有咲〜」より。
- ^ a b c d e “TVアニメ『BanG Dream!』にミルキィホームズ4人が出演決定!”. 2017年2月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u “character”. BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティ!. ブシモ -BUSHIMO- スマートフォンゲームプラットフォーム. 2017年4月22日閲覧。
- ^ “♡PARTY♡”. 三澤紗千香オフィシャルブログ「さちかにっき。」. Ameba. 2017年4月22日閲覧。
- ^ 洲崎綾(@suzaki_aya)の2017年3月17日のツイート、2017年3月17日閲覧。
- ^ “新メンバー! 新曲!! 新境地!!! 新たな扉を開く『BanG_Dream!』2ndライブをレポート”. 電撃G's magazine.com. アスキー・メディアワークス(KADOKAWA) (2015年6月29日). 2017年1月22日閲覧。
- ^ a b “(NEWS)☆BanG_Dream! 新情報まとめ☆”. BanG_Dream!(バンドリ) 公式サイト. ブシロード (2015年6月14日). 2015年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月1日閲覧。
- ^ 上松範康(Elements Garden)(@agematsu)の2015年4月18日のツイート、2017年1月22日閲覧。
- ^ a b c “Poppin'Party at 有明コロシアム”. ESP Official Blog. イーエスピー (2016年1月6日). 2016年1月7日閲覧。
- ^ 愛美 (2015年3月1日). “アイラブ世代”. 愛美オフィシャルブログ Powered by Ameba. CyberAgent. 2017年2月25日閲覧。
- ^ 『「月刊ブシロード」2015年6月号』、ブシロード(発行元)、KADOKAWA(発売元)。
- ^ “(NEWS)「月刊ブシロード6月号」にて『バンド名』を大発表!”. BanG_Dream!(バンドリ)公式サイト. ブシロード (2015年4月22日). 2015年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月25日閲覧。
- ^ BanG Dream!(バンドリ!)公式(@bang_dream_info)の2015年8月31日のツイート、2017年1月22日閲覧。
- ^ a b BanG Dream!(バンドリ!)公式(@bang_dream_info)の2015年8月21日のツイート、2017年1月22日閲覧。
- ^ a b “(NEWS)BanG_Dream! 4thLive 開催レポート”. BanG Dream!(バンドリ) 公式サイト. ブシロード、バンドリ! プロジェクト (2015年10月12日). 2015年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月25日閲覧。
- ^ a b “(*NEWS)ブシロードライブ発表速報!”. BanG_Dream!(バンドリ) 公式サイト. ブシロード、バンドリ! プロジェクト. 2015年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月22日閲覧。
- ^ “【8月3日(水)発売】バンドリ!「STAR BEAT!~ホシノコドウ~」【2ndシングル】”. BanG Dream!(バンドリ) 公式サイト. ブシロード、バンドリ! プロジェクト (2016年4月25日). 2016年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月22日閲覧。
- ^ BanG Dream!(バンドリ!)公式(@bang_dream_info)の2016年8月28日のツイート、2017年1月22日閲覧。
- ^ 都田和志(@kazushimiyakoda、エースクルーエンタテインメント(大塚紗英所属事務所)社長・アニメ企画協力)の2016年8月27日のツイート、2017年1月22日閲覧。
- ^ “バンドリ!「走り始めたばかりのキミに-ティアドロップス」【Blu-ray付生産限定盤】 Poppin’Party(戸山香澄(愛美)、花園たえ(大塚紗英)、牛込りみ(西本りみ)、山吹沙綾(大橋彩香)、市ヶ谷有咲(伊藤彩沙)) ORICON NEWS”. ORICON NEWS. 2017年3月3日閲覧。
- ^ “BanG Dream! 4th LIVE”. BanG Dream!(バンドリ) 公式サイト. ブシロード (2016年2月5日). 2017年2月25日閲覧。
- ^ “アニメとリンクした演出に初披露の楽曲も!日本武道館にミラクルが舞い降りた「バンドリ!」4thライブ日本武道館公演をレポート”. Gamer (2017年8月23日). 2017年8月24日閲覧。
- ^ BanG Dream!(バンドリ!)公式(@bang_dream_info)の2015年9月19日のツイート、2017年1月22日閲覧。
- ^ a b “出演者情報”. ブシロード10周年LIVE. 2017年3月7日閲覧。
- ^ “ANIMAX MUSIX 2018 OSAKA”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト. 2017年10月15日閲覧。
- ^ “【インタビュー】BanG Dream!「Yes! BanG_Dream!」”. ローチケHMV. 2017年2月22日閲覧。
- ^ “「バンドリ!ガルパ」,25人人分の衣装“プレシャスサマーセーラー”を公開”. 4Gamer.net (2017年8月10日). 2017年8月18日閲覧。
- ^ a b “『バンドリ!』Roselia(ロゼリア)メンバー初顔出し!音楽にストイックな彼女らのストーリーは修羅場必至?【TGS 2016】”. ファミ通App. カドカワ (2016年9月18日). 2017年3月1日閲覧。
- ^ “【バンドリ!】Roselia 1st single 「BLACK SHOUT」発売決定!”. ブシロードミュージック (2017年2月25日). 2017年3月1日閲覧。
- ^ “BanG Dream!:「Roselia」シングルがオリコン7位 発売初週に1.1万枚”. まんたんウェブ (2017年4月25日). 2017年5月2日閲覧。
- ^ “「バンドリ!」Roseliaの2ndシングル「Re:birth day」6/28に発売決定”. おた☆スケ (2017年5月1日). 2017年5月2日閲覧。
- ^ a b “RoseliaのRADIO SHOUT!”. 響 - HiBiKi Radio Station -. 2017年10月22日閲覧。
- ^ 櫻川めぐSTAFF (@sakuragawa_megu) (2017年3月1日). “櫻川めぐ公式Twitter”. Twitter. 2017年3月21日閲覧。
- ^ “8.25 出演アーティスト”. Animelo Summer Live 2017 -THE CARD- アニメロサマーライブ2017 (2017年6月21日). 2017年6月24日閲覧。
- ^ “電撃G’sコミック2016年9月号”. 電撃G's magazine.com. 2017年3月1日閲覧。
- ^ gekkanbushiのツイート(847970888892899328)
- ^ “完全新作OVA「遊んじゃった!」TV放送&配信決定!”. BanG Dream!公式サイト (2017年7月13日). 2017年7月18日閲覧。
- ^ “ブシロードとOLMが新ブランド「ISSEN」スタート オリジナルアニメ開発で共同事業”. アニメ!アニメ!. イード (2016年7月7日). 2016年7月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “BanG Dream > 『バンドリ!』アニメ放送日時や4週連続特番情報を公開”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2016年12月8日). 2017年1月22日閲覧。
- ^ a b “完全新作OVA「遊んじゃった!」にPoppin’PartyとRoseliaの新曲が登場!ガルパ配信も決定!”. BanG Dream!公式サイト (2017年7月15日). 2017年7月18日閲覧。
- ^ a b “ON AIR”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト. ブシロード、オーバーラップ、BanG_Dream! Project. 2017年1月3日閲覧。
- ^ a b テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ “アニメBanG Dream!完全新作OVA制作決定&TVアニメBlu-ray Vol.7へ収録!新作OVA舞台挨拶付き先行上映会も決定!”. BanG Dream!公式サイト (2017年2月5日). 2017年3月14日閲覧。
- ^ “BLU-RAY”. BanG Dream!公式サイト (2017年2月5日). 2017年3月14日閲覧。
- ^ “(NEWS)スペシャル番組「バンドリ!特BanG!」4週連続で放送決定!”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト. ブシロード、オーバーラップ、BanG Dream! Project (2016年12月7日). 2017年1月3日閲覧。
- ^ “(NEWS)「BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin’ PARTY 2017!」TV放送決定!”. BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト. ブシロード、オーバーラップ、BanG Dream! Project (2017年2月27日). 2017年3月13日閲覧。
- ^ “ガールズバンドプロジェクト『BanG Dream!(バンドリ!)』のリズム&アドベンチャーがブシロードから【TGS 2016】”. ファミ通App. カドカワ (2016年9月15日). 2016年9月15日閲覧。
- ^ a b “【TGS 2016】「バンドリ!」のゲームアプリが電撃発表! Poppin'Partyのメンバー勢揃いのステージをレポート”. Gamer. イクセル (2016年9月15日). 2016年9月15日閲覧。
- ^ “NEWS”. BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティ! (2017年3月16日). 2017年3月16日閲覧。
- ^ “【インタビュー】人生を豊かにするコンテンツを生み出す!ものづくりにこだわる『ガルパ』を手がけたCraft Egg(クラフトエッグ)に訊く”. インサイド (2017年8月1日). 2017年8月1日閲覧。
- ^ a b “【追記あり】ブシロードとCraft Egg、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』を配信開始! リリース記念で毎日スター50個プレゼント”. Social Game Info【ソーシャルゲームインフォ】 (2017年3月16日). 2017年6月22日閲覧。
- ^ “『バンドリ! ガルパ』ユーザー数100万人突破! ログインするだけでガチャが引けるキャンペーン開催”. ファミ通App (2017年3月22日). 2017年10月4日閲覧。
- ^ “ブシロードとCraft Egg『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』、ユーザー数200万人突破! リリースから40日で 合計350個のスターをプレゼント”. Social Game Info (2017年4月25日). 2017年10月4日閲覧。
- ^ “「バンドリ!」250万ユーザー突破記念としてスター最大350個をプレゼント。「紅蓮の弓矢」や「God knows...」など追加カバー楽曲の情報も”. 4Gamer.net (2017年6月26日). 2017年10月4日閲覧。
- ^ “Craft Eggとブシロード、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』のユーザー数が300万人を突破 8月10日より新テレビCMの全国放送が決定!”. Social Game Info (2017年8月7日). 2017年10月4日閲覧。
- ^ “ブシロードとCraft Egg『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』のユーザー数が400万人突破! 1人★4確定ガチャを9月23日より開催!”. Social Game Info (2017年9月22日). 2017年10月11日閲覧。
- ^ “ブシロードとCraft Egg、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』繁体字版を台湾・香港・マカオにて配信開始”. Social Game Info (2017年10月11日). 2017年10月11日閲覧。
- ^ “Poppin’Party(ポピパ)によるミニライブも!『バンドリ!』新作スマホゲーム発表イベント【TGS 2016】”. ファミ通App (2016年9月16日). 2017年8月18日閲覧。
- ^ “MUSIC”. バンドリ! ガールズバンドパーティ!. ブシモ (2017年9月24日). 2017年9月26日閲覧。
- ^ bang_dream_gbpの2017年5月26日のツイート、2017年6月22日閲覧。
- ^ “ブシロードとCraft Egg、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』公式Twitter連載4コマ漫画「もっと!ガルパライフ」の第2話を公開”. Social Game Info【ソーシャルゲームインフォ】 (2017年5月30日). 2017年6月27日閲覧。
- ^ totonemigiの2017年5月26日のツイート、2017年6月22日閲覧。
- ^ “「バンドリ!ガルパ」Roseliaの楽曲“LOUDER”のバンドスコアが7月に発売”. 4Gamer.net. 2017年6月22日閲覧。
- ^ “「バンドリ!ガルパ」,“Re:birth day/Roselia”のスコアが8月下旬に発売”. 4Gamer.net. 2017年8月4日閲覧。
- ^ “『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』から合計40種類のLINEスタンプが登場! ゲーム内で使える新しいスタンプも配付!”. アニメイトタイムズ (2017年7月26日). 2017年7月27日閲覧。
- ^ “4/28 20時~生配信番組「ガルパ@CiRCLE放送局」第1回放送!”. BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティ!. 株式会社Craft Egg (2017年4月25日). 2017年6月22日閲覧。
- ^ “「バンドリ! ガールズバンドパーティ!@ハロハピCiRCLE放送局」が5月26日21時より放送…伊藤美来、豊田萌絵、前島亜美、中上育実が出演”. Social Game Info【ソーシャルゲームインフォ】 (2017年5月22日). 2017年6月22日閲覧。
- ^ “5/26 21時~生配信番組「@ ハロハピCiRCLE放送局」第2回放送!”. BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティ!. 株式会社Craft Egg (2017年5月26日). 2017年6月27日閲覧。
- ^ “6/23 21時~生配信番組「@ ハロハピCiRCLE放送局」第3回放送!”. BanG Dream!(バンドリ)ガールズバンドパーティ!. 株式会社Craft Egg (2017年6月22日). 2017年6月22日閲覧。
- ^ “「バンドリ! ガールズバンドパーティ!@ハロハピCiRCLE放送局第4回」に愛美さんと西本りみさんがゲスト出演”. 株式会社Craft Egg (2017年7月24日). 2017年8月1日閲覧。
- ^ “ブシロードとCraft Egg、「バンドリ! ガールズバンドパーティ!@ハロハピCiRCLE放送局第5回」を8月18日21時より放送決定…遠藤ゆりかさんと明坂聡美さんがゲスト”. 株式会社Craft Egg (2017年8月10日). 2017年8月21日閲覧。
- ^ “愛美、尾崎由香がMCを務める「月刊ブシロードTV with 戸山姉妹 feat. ガルパ!」が7月6日より放送!”. こえぽた - 声優 ニュース イベント サイト (2017年7月3日). 2017年7月13日閲覧。
- ^ “Craft Eggとブシロード、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』のコラボレーションカフェを東京・池袋で8月10日に開催”. 株式会社Craft Egg (2017年7月28日). 2017年8月1日閲覧。
- ^ “INFORMATION”. バンドリ! ガールズバンドパーティ! カフェ. 2017年8月1日閲覧。
- ^ “ブシロードと日本郵便、『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」オリジナル フレーム切手セット』を「C92」で販売”. Social Game Info (2017年8月4日). 2017年8月4日閲覧。