河合絃司
日本の俳優(1918−2008)
河合 絃司(かわい げんじ、1918年10月4日[1][2] - )は、日本の俳優。東京府出身。
かわい げんじ 河合 絃司 | |
---|---|
生年月日 | 1918年10月4日(107歳) |
出生地 |
![]() |
民族 | 日本人 |
職業 | 俳優 |
活動期間 | 1956年 - 1990年代後半 |
活動内容 | 映画、テレビドラマ |
主な作品 | |
映画 『警視庁物語シリーズ』 『昭和残侠伝シリーズ』 『やくざ刑事シリーズ』 『三代目襲名』 『トラック野郎シリーズ』 『神戸国際ギャング』 『日本の首領シリーズ』 『赤穂城断絶』 『蘇える金狼』 テレビドラマ 『キイハンター』 『Gメン75』 『特捜最前線』 『西部警察』 『柳生新陰流』 『暴れん坊将軍III』 『暴れん坊将軍IV』 『暴れん坊将軍V』 | |
人物・来歴
東京工業技術学校を卒業後、沖電気工業などの電機会社に勤務。戦後、駐進軍に勤めながら俳優・竹内良一に師事し演技を学び1956年(昭和31年)今井正監督「真昼の暗黒」に映画初出演したのをきっかけに1957年(昭和32年)3月に東映東京撮影所に専属となり[3]数多くの東映東京作品や「キイハンター」、「Gメン75」、「特捜最前線」、「西部警察」などのアクション刑事ドラマや「暴れん坊将軍」、「水戸黄門」などの時代劇で活躍した。
出演
映画
- 真昼の暗黒(1956年)
- 七つの弾丸(1959年)
- 殴りつける十代(1960年)
- 黄金の掟(1960年)
- 特ダネ三十時間 笑う誘拐魔 曲り角の女(1960年)
- 坊ちゃん野郎勢ぞろい(1961年)
- 宇宙快速船(1961年) - 守衛
- 静かなるならず者(1961年)
- 東京パトロール 粋な二人のお巡りさん(1961年)
- 悪魔の手毬唄(1961年)
- 八人目の敵(1961年)
- 新婚シリーズ 月給日は嫌い(1962年)
- 愉快な仲間(1962年)
- 考える葉(1962年)
- 民謡の旅桜島 おてもやん(1962年)
- がんこ親父と江戸っ子社員(1962年)
- 暗黒街最後の日(1962年)
- 王将(1962年)
- 遊民街の銃弾(1962年)
- 裏切者は地獄だぜ(1962年)
- 東海一の鬼紳士(1963年)
- 最後の顔役(1963年)
- 人生劇場シリーズ
- 人生劇場 続 飛車角(1963年)
- 人生劇場 新 飛車角(1964年)
- 警視庁物語シリーズ(1964年)
- 警視庁物語 全国縦断捜査(1963年)
- 警視庁物語 十代の足どり(1963年)
- 警視庁物語 行方不明(1964年)
- 暗黒街最大の決斗(1963年)
- やくざの歌(1963年)
- 恐喝(1963年)
- 昭和侠客伝(1963年)
- ギャング忠臣蔵(1963年)
- 五番町夕霧楼(1963年)
- 鬼検事(1963年)
- 君たちがいて僕がいた(1964年) - 犬飼教頭
- 竜虎一代(1964年)
- 赤いダイヤ(1964年)
- 飢餓海峡(1965年)
- 黒い猫(1965年)
- にっぽん泥棒物語(1965年)
- 悪魔のようなすてきな奴(1965年)
- 無宿者仁義(1965年)
- 昭和残侠伝シリーズ
- 昭和残侠伝(1965年)
- 昭和残侠伝 一匹狼(1966年)
- 昭和残侠伝 人斬り唐獅子(1969年)
- 任侠男一匹(1965年)
- 地獄の波止場(1965年)
- 脅迫 おどし(1966年)
- あばずれ(1966年)
- 昭和最大の顔役(1966年)
- 地獄の野良犬(1966年)
- 太陽に突っ走れ(1966年) - ふじやのおやじ
- 三等兵親分出陣(1966年)
- 子守唄シリーズ
- 地獄の掟に明日はない(1966年)
- ボスは俺の拳銃で(1966年)
- 組織暴力シリーズ(1967年)
- 網走番外地 決闘零下30度(1967年)
- 渡世人(1967年)
- ギャングの帝王(1967年)
- 侠骨一代(1967年)
- 河内遊侠伝 (1967年、東映) - 今井
- 懲役十八年 仮出獄(1967年)
- 博徒解散式(1968年)
- 獄中の顔役(1968年)
- 代貸(1968年)
- 命かれても(1968年)
- (秘)女子大生 妊娠中絶(1969年)
- 妖艶毒婦伝 人斬りお勝(1969年) - 淡路屋総右衛門
- 超高層のあけぼの(1969年)
- 日本侠客伝 花と竜(1969年)
- 夜の歌謡シリーズ 港町ブルース(1969年)
- 組織暴力 兄弟盃(1969年)
- 現代任侠道 兄弟分(1970年)
- 血染の代紋(1970年)
- 新兄弟仁義(1970年)
- 捨て身のならず者(1970年)
- 夜遊びの帝王(1970年)
- やくざ刑事シリーズ
- やくざ刑事 マリファナ密売組織(1970年) - 古谷刑事部長
- やくざ刑事 俺たちに墓はない(1971年)
- 日本侠客伝 昇り龍(1970年) - 大庭春吉
- 新宿の与太者(1970年)
- ずべ公番長 ざんげの値打ちもない
- 暴力団再武装(1971年)
- 新網走番外地シリーズ
- 新網走番外地 嵐を呼ぶ知床岬(1971年)
- 新網走番外地 吹雪の大脱走(1971年)
- 尼寺博徒(1971年)
- 博徒斬り込み隊(1971年)
- 狼やくざ 殺しは俺がやる(1971年) - 氷室源太郎
- 夜の女狩り(1972年)
- 夜のならず者(1972年)
- 麻薬売春Gメンシリーズ(1972年)
- やくざと抗争(1972年)
- 昭和極道史(1972年)
- 人斬り与太 狂犬三兄弟(1972年)
- ポルノの帝王 失神トルコ風呂(1972年)
- 非情学園ワルシリーズ
- 非情学園ワル(1973年)
- 非情学園ワル 教師狩り(1973年)
- 非情学園ワル ネリカン同期生(1974年)
- 色魔狼(1973年)
- 実録安藤組 襲撃篇(1973年)
- 0課の女 赤い手錠(1974年) - 加藤
- 直撃! 地獄拳(1974年)
- 三代目襲名(1974年) - 古川松太郎
- 衝撃! 売春都市(1974年)
- 安藤組外伝 人斬り舎弟(1974年)
- 少林寺拳法(1975年)
- 仁義の墓場(1975年) - 野方署長
- 雪夫人繪圖(1975年)
- 大脱獄(1975年)
- ウルフガイ 燃えろ狼男(1975年)
- 青春讃歌 暴力学園大革命(1975年)
- 新幹線大爆破(1975年)
- けんか空手シリーズ
- 男組シリーズ
- 神戸国際ギャング(1975年) - 警察署長
- 実録三億円事件 時効成立(1975年)
- 東京ディープスロート夫人(1975年)
- 必殺女拳士(1976年)
- 横浜暗黒街 マシンガンの竜(1976年)
- 子連れ殺人拳(1976年) - 立花仙造
- お祭り野郎 魚河岸の兄弟分(1976年)
- 暴力教室(1976年)
- トラック野郎シリーズ
- トラック野郎・望郷一番星(1976年)
- トラック野郎・天下御免(1976年)
- トラック野郎・男一匹桃次郎(1977年)
- トラック野郎・突撃一番星(1978年)
- トラック野郎・一番星北へ帰る(1978年)
- 狭山裁判(1976年)
- 夜明けの旗 松本治一郎伝(1976年) - 裁判長
- 新・女囚さそり 701号(1976年)
- 河内のオッサンの唄(1976年)
- 新宿酔いどれ番地 人斬り鉄(1977年) - ナレーター
- 犬神の悪霊(1977年)
- ビューティ・ペア 真赤な青春(1977年)
- 日本の首領シリーズ
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(1977年)
- 多羅尾伴内(1978年)
- 皮ジャン反抗族(1978年)
- 赤穂城断絶(1978年) - 奥野将監
- 総長の首(1979年)
- 白昼の死角(1979年)
- 蘇える金狼(1979年) - 秀原(東和油脂 監査部長)
- 影の軍団 服部半蔵(1980年)
- 徳川一族の崩壊(1980年) - 二条斉敬
- 二百三高地(1980年)
- さらば、わが友 実録大物死刑囚たち(1980年)
- 悪霊島(1981年)
- 魔界転生(1981年)
- 誘拐報道 (1982年)
- この子の七つのお祝いに (1982年)
- 制覇(1982年) - 熊谷(刑務所長)
- セカンド・ラブ(1983年)
- ヘッドフォン・ララバイ(1983年)
- スパルタの海(1983年制作、2011年公開)
- 天国の駅(1984年)
- 修羅の群れ(1984年)
- 最後の博徒(1985年)
- 化身(1986年)
- 首都消失(1987年)
- 激動の1750日(1990年) - 国分隆(八矢会、国分組組長)
- 極道戦争 武闘派(1991年)
- 修羅の伝説(1992年)
- ナースコール (1993年)
- 民暴の帝王(1993年)
- 無頼平野(1995年)
- 修羅がゆく(1995年) - 初代岸田組組長・岸田巌
テレビドラマ
- 新 七色仮面(1960年、NET / 東映)
- ナショナルキッド(1960年、NET / 東映) - 高倉警部
- 白鳥の騎士 第1話(1961年、NET / 東映) - 亭主
- 青年弁護士 第13話「絶叫」(1963年、NTV / 東映)
- 悪の紋章(1965年、NET / 東映)
- 旅路(1967年)
- 忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ 第5話「PTAとはなんでござる?」(1967年、NET / 東映) - 校長先生
- ローンウルフ 一匹狼 第14話「拳銃のバラード」(1968年、NTV / 東映)
- 特別機動捜査隊(NET / 東映)
- 第326話「蜜月旅行」(1968年) - 松田
- 第345話「濁った大都会の天使」(1968年) - 所轄次長
- 第382話「砂に十字架を!」(1969年)
- 第530話「懐かしのメロディ殺し屋」(1971年) - 事務官
- 第539話「ある恐怖」(1972年) - 次長
- 第549話「太陽が欲しい」(1972年) - 主人
- キイハンター (TBS / 東映)
- 第2話「非情の唇」(1968年) - 河村
- 第23話「必死の逃亡1:3」(1968年) - 刑事
- 第29話「その名は女番外地」 (1968年)
- 第34話「墓を掘る殺し屋たち」 (1968年)
- 第40話「用心棒必勝作戦」(1969年) - 三宅
- 第45話「死刑台から来た男」 (1969年) - 裁判長
- 第54話「それ行け発狂作戦」 (1969年)
- 第64話「がい骨抱いて珍道中」 (1969年)
- 第69話「死刑執行25時」(1969年)
- 第71話「殺人魔女クラブ」(1969年)
- 第79話「馬鹿をかついで珍道中」(1969年) - 国際天然資源センター・三好博士
- 第84話「殺人狂騒曲」 (1969年)
- 第85話「おれの葬式100万$」(1969年) - 野々村弁護士
- 第90話「殺し屋たちのクリスマスイブ」(1969年)
- 第94話「殺されに来た暗殺者」(1970年)
- 第96話「死刑結婚式」(1970年) - 教戒師
- 第98話「金塊列車は地獄に停る」(1970年)
- 第100話「妖婆と宝石泥棒」 (1970年)
- 第131話「サイコロGメン命預けます」(1970年) - 天道組長
- 第133話「私の首を返して頂だい」 (1970年)
- 第144話「荒原牧場必殺の決闘」(1971年)
- 第158話「現金と舌を切られた女」(1971年)
- 第168話「サイコロGメン死んで貰います」(1971年)
- 第174話「黒衣の花嫁南国の連続殺人」(1971年)
- 第191話「死刑台三歩前私を抱いて!」(1971年)
- 第196話「1972紅の翼大空を行く」(1972年)
- 第203話「突撃!ニッポンどぶねずみ強盗団」(1972年)
- 第206話「華麗な 死刑の部屋」(1972年)
- 第248話「殺し屋ども何人でも来い!」(1972年)
- ブラックチェンバー (1969年、CX / 東映)
- プレイガール(12ch / 東映)
- 第26話「女が野生に帰るとき」(1969年)
- 第32話「女が悪魔に身を売るとき」(1969年)
- 第34話「関東おんな仁義」(1969年)
- 第44話「悪童の性典」(1970年)
- 第68話「怪談 女の恨みは地獄から」(1970年)
- 第79話「スリラー 浴室の死美人」(1970年)
- 第96話「男殺しやわ肌仁義」(1971年)
- 第104話「スリラー死神からの脅迫状」(1971年)
- 第125話「女一匹三千世界に家もなし」(1971年)
- 第150話「女のあらくれ」(1972年)
- 第173話「浴室に銃を向けろ」(1972年)
- 第175話「河豚田警部の初恋」(1972年)
- 第182話「たまき撃たる!!」(1972年)
- 第187話「男殺しのガンファイター」(1972年)
- 第209話「猟奇世界一の女」(1973年)
- 第215話「港町の風俗巡査」(1973年)
- 第221話「ヌードモデル殺人事件」(1973年)
- 第230話「裸の女は夏死ぬ」(1973年)
- ゴールドアイ 第2話「脱獄12時間」(1970年、NTV / 東映) - 捜査主任
- さすらいの狼(1972年、NET / 東映)
- 第5話「ふたりの竜」
- 第12話「竜を愛した炎の女」
- 非情のライセンス 第1シリーズ 第5話「兇悪の華」(1973年、NET / 東映) - 三上
- アイフル大作戦(TBS / 東映)
- 第11話「電話で死体が転がりこんで来た」(1973年)
- 第14話「真夏に死人はスキーする!」(1973年)
- 第19話「東京−網走 同棲時代コンテスト」(1973年)
- 第22話「ゲタゲタ笑う墓の下のガイ骨」(1973年)
- 第34話「接吻で始まった出来事」(1973年)
- 第40話「暑い南の島のストーブリーグ戦」(1974年)
- 第54話「仁義ある戦い」(1974年)
- 第55話「探偵専科 愛と死のたわむれ」(1974年)
- 第56話「卒業式・サヨナラ涼子という女」(1974年)
- 旗本退屈男 第21話「稲の穂が殺しを呼んだ」(1974年、NET / 東映)
- 右門捕物帖(1974年、NET / 東映)
- 第9話「朱彫りの招き」
- 第14話「十六夜御用心」
- 第31話「切腹」
- バーディー大作戦 (TBS / 東映)
- 第12話「縛り首の木のある恐い町」(1974年)
- 第17話「殺人鬼の見合い結婚」(1974年)
- 第21話「刑事ボロンボ 花嫁交換殺人事件」(1974年)
- 第27話「レディ(秘)大作戦」(1974年)
- 第30話「グラマー殺し屋部隊」(1974年)
- 第31話「本物? 偽物? 接吻泥棒」(1974年)
- 第34話「年忘れ新婚除夜の鐘」(1974年)
- 第35話「1975白銀に舞う大アクション!」(1975年)
- 第39話「連続殺人! 女の事件簿」(1975年)
- 第40話「ミイラ連続殺人事件」(1975年)
- 第41話「全員! 覗き盗す聴開始」(1975年)
- 第43話「電話で人を殺す方法」(1975年)
- Gメン'75(TBS / 東映)
- 第3話「警官殺し」(1975年) - 医師
- 第5話「純金の死体」(1975年) - 鑑識課員
- 第11話「ピストル市場」(1975年) - 宝石店主人
- 第23話「車椅子の女刑事」(1975年) - 修理工場長
- 第30話「追跡と逃亡! 石狩挽歌」(1975年) - 医師
- 第39話「ギャングに呼ばれた刑事」(1976年) - 立花オサム
- 第43話「刑法第11条・絞首刑」(1976年) - 関東刑務所教戒師
- 第56話「魚の目の恐怖」(1976年)
- 第59話「東京-沖縄縦断網」(1976年)
- 第60話「暑い南の島・沖縄の幽霊」・第61話「沖縄に響く痛恨の銃声」(1976年) - 那覇署捜査一係刑事
- 第62話「深夜放送ジャック」(1976年) - 「ひばり学園」園長
- 第63話「拳銃を撃てない警官」(1976年) - 光陽銀行新町支店長
- 第67話「部長刑事暗殺」(1976年) - 港南署刑事課長
- 第73話「バカ! 大人のバカ!」(1976年) - 自動車修理会社長
- 第78話「土曜日の幼稚園ジャック」(1976年) - 天和銀行・行員
- 第79話「24749の死体」(1976年) - 警視庁上野署捜査課刑事
- 第84話「三本指の刑事」(1976年)
- 第85話「'77元旦デカ部屋吹っ飛ぶ!」(1977年)
- 第91話「逃亡者」(1977年)
- 第97話「嫁・姑・孫の戦い」(1977年)
- 第104話「77・5・14 津坂刑事殉職」(1977年)
- 第107話「俺のスーパーカーの葬式」(1977年) - 所轄署刑事
- 第108話「ヌードモデル殺人事件」(1977年) - 秋山仙吉
- 第109話「新東京国際空港の幽霊」(1977年) - 刑事
- 第111話「Gメン対県警・女子大生殺し」(1977年) - 警視庁捜査一課刑事
- 第113話「ガンを宣告された刑事」(1977年) - 関東拘置所所長
- 第114話「極秘捜査・赤ちゃん誘拐!」(1977年) - 警視庁刑事
- 第119話「アルコール漬けの小指」(1977年) - 水上シンジの父親
- 第125話「ウソ発見機」(1977年) - 「サン八幡」営業所所長
- 第129話「警察犬と女刑事」(1977年) - 所轄署刑事
- 第133話「死体の首を折る男」(1977年)
- 第134話「移動交番爆破事件」(1977年) - 捜査本部長
- 第138話「複顔術」(1978年) - 元アパート管理人
- 第139話「女子大生ネクタイ絞殺事件」(1978年) - 金坂刑事部長
- 第142話「エレベーター密室殺人事件」(1978年) - 上坂署刑事
- 第143話「午前2時に拾った女」(1978年) - 海老原巡査部長
- 第144話「雪原に消えた13人の乗客」(1978年)
- 第152話「女だけの通夜」(1978年) - 解剖医
- 第153話「魚の戦争」(1978年) - 所轄署刑事
- 第154話「女刑事・初めての体験」(1978年) - 立ち食い蕎麦屋主人
- 第157話「ウェディングドレス殺人事件」(1978年) - 医師
- 第158話「警官だけを殺せ!」・第159話「刑事が銃殺される時」(1978年) - 東昭銃器製作所大高工場長
- 第161話「嘘つき警官」(1978年) - 大学教授
- 第162話「女子大生と警官の異常な関係」(1978年) - リサの父親
- 第164話「消えた乳母の赤ちゃん」(1978年) - 裁判長
- 第167話「交通違反者の復讐」(1978年) - 所轄署捜査主任
- 第169話「深夜バス乗客大量殺人事件」(1978年) - 弁護士
- 第174話「母ちゃんは地獄へ行け!」(1978年)
- 第175話「香港カラテ対Gメン」(1978年) - 東京地裁・畑中裁判長
- 第185話「津軽海峡を渡る片足の男」・第186話「青函連絡船の殺し屋」(1978年) - 松岡清助巡査
- 第187話「爆弾を持ったサンタクロース」(1978年) - 新井室長
- 第189話「危機一髪! お年玉爆弾カメラ」(1979年) - 警視総監
- 第194話「銀嶺を行く網走脱獄囚」(1979年) - ニセ検事
- 第199話「土曜日にネズミを殺せ!」(1979年) - 港東署署長
- 第207話「婦人警官連続射殺事件!」(1979年) - 検視官
- 第215話「白バイに乗った痴漢」(1979年) - 中野坂署捜査主任
- 第222話「大暴走! バスジャック」(1979年) - 所轄署刑事
- 第226話「電話魔」(1979年) - 刑事
- 第237話「カーアクション強盗団」(1979年) - 済生会中央病院医師
- 第243話「奇妙な男と女のギャング」(1980年) - 横浜港南署捜査主任
- 第245話「浴槽の死美人」(1980年) - 検視官
- 第246話「女子大学入試殺人事件」(1980年) - 検視官
- 第248話「警察の中に出た幽霊」(1980年) - 検視官
- 第249話「コペンハーゲン 女子留学生殺人事件」(1980年) - 刑事
- 第252話「15年前の女の死体」(1980年) - 監察医務医
- 第255話「女が掘った落し穴」(1980年) - 古治警視正
- 第264話「悪魔の棲む家」(1980年) - 増井
- 第265話「死化粧の女」(1980年) - 関東刑務所所長
- 第272話「東京-神戸電話殺人」(1980年) - 保護観察司
- 第276話「夜囁く女の骸骨」(1980年) - 精神鑑定医師
- 第283話「オホーツク海の幽霊船」(1980年) - 山吉丸船長
- 第292話「香港の女カラテ対Gメン」 ~ 第294話「香港の女カラテ対Gメン PART3」(1981年) - 陳警部
- 第300話「盗まれた女たち」~ 第301話「盗まれた女たちPART2」(1981年) - 小山浩市
- 第319話「香港カラテ対北京原人」 ~ 第320話「香港カラテ対北京原人PART2」(1981年) - 周警部
- 第340話「闇に囁く連続女性殺人鬼」(1981年) - 山手署捜査主任
- ザ★ゴリラ7 第5話「大泥棒弟子入り志願」(1975年、NET / 東映)
- 仮面ライダーシリーズ(MBS / 東映)
- 仮面ライダーストロンガー 第27話「改造魔人! デルザー軍団現わる!!」(1975年)
- 仮面ライダー (スカイライダー)
- 第4話「2つの改造人間 怒りのライダーブレイク」(1979年) - 本田博士
- 第26話「3人ライダー対ネオショッカーの学校要塞」(1980年) - 校長
- 第43話「怪談シリーズ 耳なし芳一 999の耳」(1980年) - 乙部医師
- 大非常線 第2話「誘拐プロフェッショナル」(1976年、NET / 東映) - 刑事部長
- ベルサイユのトラック姐ちゃん 第5話「ベルトラ姐ちゃん大奮闘!」(1976年、NET / 東映)
- 宇宙鉄人キョーダイン (1976年、MBS / 東映)
- 第9話「怪?! 空とぶノコギリ円盤」 - 志村博士
- 第25話「氷地獄だ!! 恐怖の冷凍怪物!!」 - 井上博士
- 特捜最前線(ANB / 東映)
- 第6話「私の愛の墓標」(1977年)
- 第13話「愛・弾丸・哀」(1977年)
- 第32話「殉職・涙と怒りの花一輪」(1977年)
- 第49話「時効5分前のチャップリン!」(1978年)
- 第57話「改造拳銃・失われたロック!」(1978年)
- 第75話「面影・密告してきた女!」(1978年)
- 第83話「凶悪のラブハンター!」(1978年)
- 第88話「私だけの三億円犯人!」(1978年)
- 第118話「子供の消えた十字路」(1979年)
- 第132話「殺意のフラメンコ!」(1979年)
- 第141話「脱走爆弾犯を見た女!」(1979年)
- 第161話「復讐II 5億円が舞い散るとき!」(1980年)
- 第163話「ああ三河島・幻の鯉のぼり!」(1980年)
- 第180話「ダイナマイトパニック・殺人海域!」(1980年)
- 第188話「プラットホーム転落死事件!」(1980年)
- 第255話「張り込み 顔を消した女!」(1982年)
- 第275話「望郷 凶悪のブルーハワイ!」(1982年)
- 第276話「望郷II 帰らざるワイキキビーチ!」(1982年)
- 第350話「殺人トリックの女!」(1984年)
- 第379話「蛍の女・望郷のまつりうた」(1984年)
- 第430話「昭和60年夏・老刑事船村一平退職!」(1985年)
- 第454話「フラッシュバック! 通り魔を殺した女」(1986年)
- 快傑ズバット 第30話「悲しき生と死の間」(1977年、12ch / 東映) - 乙部医師
- 土曜ワイド劇場(ANB)
- 新幹線殺人事件(1977年、東映)
- 三毛猫ホームズの推理(1979年、東映)
- 西村京太郎トラベルミステリー3(1983年、東映)
- 松本清張の断線(1983年、東映)
- 西村京太郎トラベルミステリー5(1984年、東映)
- 女弁護士 朝吹里矢子9・相続欠格の謎(1987年、東映)
- 西村京太郎トラベルミステリー12(1987年、東映)
- 山陽路に消えた 人妻私は許さない!今、復讐に燃える死化粧の女(1987年、東映)
- 密会の宿5(1989年、東映)
- 火の国殺人行 わらべ唄は死の予告!信州あずみ野-大分、完全犯罪解明の旅(1989年)
- 床旅情殺人事件 まぼろしの花嫁衣裳、婚約者の偽装心中の謎を追って釧路、網走(1990年、大映テレビ)
- 悪女の季節 華麗な変身をとげた白い肌の完全犯罪!(1990年)
- タクシードライバーの推理日誌2(1993年、総合ビジョン) - 伏島慈光
- 過去をもって来た女(過去を持って来た女)みちのく湯けむり殺意の旅(1993年、IVSテレビ制作)
- 下町女占い師 清香姐さんの人情事件簿暗い森が呼んでいる…霊感推理で謎の連続殺人に迫る!(1995年、C.A.L)
- 青春の門 第二部(1977年、MBS/ 松竹芸能)
- 新幹線公安官 第2シリーズ 第7話「奪われたハネムーン」(1978年、ANB / 東映)
- 消えた巨人軍(1978年、NTV / 東映) - 東京駅助役
- 人間の証明 (1978年、MBS / 東映) - 山路部長刑事
- スーパー戦隊シリーズ(ANB / 東映)
- バトルフィーバーJ(1979年)
- 第1話「突撃!! 球場へ走れ」
- 第21話「恐竜半島へ突撃!!」・ 第22話「女スパイ団の逆襲」 - 有島千造
- 電子戦隊デンジマン 第5話「壁に蠢く赤い毒花」(1980年) - 野田三郎
- 高速戦隊ターボレンジャー 第6話「ヌルルッ! 暴魔ゾンビ」(1989年)
- バトルフィーバーJ(1979年)
- 柳生一族の陰謀 第22話「地獄を見た女」 (1979年、KTV / 東映)
- 赤穂浪士 (1979年、ANB / 東映 / 中村プロ) - 奥田孫太夫
- 鉄道公安官 (ANB / 東映)
- 第10話「それは車中で起った」(1979年)
- 第16話「アグネスの鎌倉秘密旅行」(1979年)
- 第39話「女子大生探偵旅行!」(1980年)
- 暴れん坊将軍シリーズ(ANB / 東映)
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 第71話「日本一の名づけ親」(1979年) - 与之吉
- 第89話「花も恥じらう一番手柄!」(1979年) - 仁王の亀吉
- 第123話「女親分! め組のおさい」(1980年) - 与作
- 第139話「口説いた相手が悪かった」(1980年) - 八兵衛
- 第166話「鈴に誓った前髪剣法」(1981年) - 上州屋惣兵衛
- 第207話「しばし名残の八百八町」(1982年) - 利兵衛
- 暴れん坊将軍II
- 第10話「泣くな吉宗 大江戸無情 」(1983年) - 加助
- 第22話「十手を下さい お奉行様!」(1983年) - 弥兵衛
- 第48話「初午に燃えた江戸っ子神輿」(1984年) - 弥助
- 第68話「いま、ひと夏のいのち唄!」(1984年) - 越前屋
- 第95話「心やさしき仇討選手」(1985年) - 枡屋与平次
- 第114話「花の吉原 人質新さん!」(1985年) - 留造
- 第125話「勅使下向、天下を賭けた江戸っ子神輿!」(スペシャル)(1985年) - 長蔵
- 第155話「永代橋に消えた恋!」(1986年) - 弥兵衛
- 第187話「夫婦喧嘩と釣り天井!」(1987年) - 宇吉
- 暴れん坊将軍III - 暴れん坊将軍V(1988年 - 1994年) - 小石川養生所医師・足立弦石(準レギュラー)
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 騎馬奉行(KTV / 東映)
- 第1話「憎い男の初仕事」(1979年)
- 第11話「怪盗白羽矢組 女体の罠」(1979年)
- 第18話「同心、散華の賦」(1980年)
- 第23話「悲願! 野菜の直か売り」(1980年)
- 探偵物語 (NTV / 東映芸能ビデオ)
- 第12話「誘拐」(1979年)
- 第23話「夕陽に赤い血を!」(1980年)
- 西部警察シリーズ(ANB / 石原プロ)
- 西部警察 - 警察病院医師(準レギュラー)
- 第6話「横浜銃撃戦」(1979年)
- 第22話「少年」(1980年)
- 第30話「絶命・炎のハーレー」(1980年)
- 第36話「燃える導火線」(1980年)
- 第43話「4号岸壁の殺人」(1980年)
- 第53話「特ダネの罠」(1980年)
- 第62話「危険な情報」(1980年)
- 第77話「38時間の戦慄」(1981年)
- 第79話「婦人警官」(1981年)
- 第84話「危険な女」(1981年)
- 第118話「あの歌をもう一度」(1982年)
- 第119話「マフィアからの挑戦」(1982年)
- 第120話「消えた白バイ隊の謎」(1982年)
- 第122話「リキ、絶体絶命」(1982年)
- 西部警察 PART-II 第8話「暁の決断」(1982年) - 西部盲学校職員
- 西部警察 PART-III
- 第27話「銃撃」(1983年)
- 第31話「思い出さがし」(1983年)
- 第64話「14年目の賭け」(1984年)
- 西部警察 - 警察病院医師(準レギュラー)
- 影の軍団シリーズ (KTV / 東映)
- 爆走!ドーベルマン刑事 第13話「助けて!アレックス」(1980年、ANB / 東映)
- 悪党狩り 第5話「折れた十手」(1980年、12ch / 松竹、藤映像コーポレーション) - 勘助
- 新春ワイド時代劇(TX)
- それからの武蔵 (1981年、中村プロ) - 土井利勝
- 徳川風雲録 御三家の野望(1986年、東映) - 柳生飛騨守
- 二百三高地 愛は死にますか(1981年、TBS / 東映) - 小学校校長
- 旅がらす事件帖 第20話「激突!修羅の阿波太鼓」(1981年、KTV / 国際放映)
- 鬼平犯科帳 (萬屋錦之介)(ANB / 東宝 / 中村プロ)
- 第2シリーズ 第21話「おれの弟」(1981年) - 宗仙
- 第3シリーズ 第18話「大川の隠居」(1982年) - 医師・井上立泉
- 長七郎天下ご免!(ANB / 東映)
- 第61話「恋女房江戸っ子花火」(1981年) - 利兵衛
- 第99話「白狐に吼える影法師」(1982年) - 佐平
- 桃太郎侍 第223話「娘剣法一番勝負」(1981年、NTV / 東映)
- 警視庁殺人課(1981年、ANB / 東映、藤映像コーポレーション)
- 第5話「焔の女」
- 第19話「恐怖のロープウェイ 死の脱出」 - 北島刑事
- 時代劇スペシャル(CX)
- 八幡鳩九郎(1981年、勝プロダクション) - 忠左衛門
- 日本犯科帳・隠密奉行 金沢篇(1981年、中村プロ)
- 新・御金蔵破り(1982年、東映)
- 素浪人罷り通る(3)血煙りの宿 (1982年、三船プロ)
- 暗殺指令 (1984年、東映)
- 銭形平次(CX / 東映)
- 第797話「逆手一文字斬り」(1982年) - 弥兵ヱ
- 第834話「誘拐」 (1983年)
- 第876話「笛屋敷殺人事件」(1984年)
- 火曜サスペンス劇場 (NTV)
- たそがれに標的を撃て(1982年)
- 張り子の虎(1983年、ユニオン映画)
- 隠された誘拐(1984年、ユニオン映画)
- 女弁護士・高林鮎子2 L特急あずさ19号・逆転の殺意(1987年、東映)
- L特急さざなみ7号で出会った女(1988年、大映テレビ)
- 小京都ミステリー1・小京都連続殺人事件(1989年、大映テレビ)
- 女監察医・室生亜季子8 熱い凍死(1990年、東映) - 病院長
- 六月の花嫁シリーズ結婚指輪(1990年、磯田事務所)
- 小京都ミステリー2・飛騨高山連続殺人事件(1990年、大映テレビ)
- 顔斬り(1990年、磯田事務所)
- 女動物医事件簿2・炎を吐いた猫(1991年、東映)
- 女動物医事件簿3・人見知りする犬(1991年、東映)
- 小京都ミステリー12・みちのく酒田殺人事件(1994年、大映テレビ)
- 新任判事補1(1994年、近代映画協会)
- 当番弁護士 (2)(1996年、磯田事務所)
- 絆(1996年、磯田事務所)
- 柳生新陰流(1982年、TX / 中村プロ) - 土井利勝 ※準レギュラー
- メタルヒーローシリーズ(ANB / 東映)
- 宇宙刑事ギャバン 第2話「盗まれた日本列島」(1982年、旭通信社) - 日本政府役員
- 巨獣特捜ジャスピオン 第12話「神秘の大予言にサタンゴースがおびえる」(1985年)
- 機動刑事ジバン 第39話「マユミの指輪爆弾!」(1989年) - ラーメン屋の主人
- 源九郎旅日記 葵の暴れん坊(ANB / 東映)
- 第17話「瀬戸は夕焼け 夫婦舟」(1982年) - 政吉
- 第27話「さらば湯の町残侠伝」(1982年) - 政五郎
- 第40話「春を待つ夫婦だるま」(1983年) - 弥平
- ザ・ハングマンII 第11話「ヤミの談合ナマ中継」(1982年、ABC / 松竹芸能) - 安原公男
- 松平右近事件帳 第33話「妻恋いしぐれ」(1982年、NTV / ユニオン映画) - 与兵衛
- 新・松平右近 第14話「涙にぬれた花嫁衣装」(1983年、NTV / ユニオン映画) - 伊助
- Gメン'82 第8話「ジングルベルに踊る死体」(1982年) - 山脇刑事課長
- 遠山の金さん (ANB / 東映)
- 第1シリーズ 第40話「投げ縄おけい私の過去をあばかないで」(1983年)
- 第1シリーズ 第49話「大逆転! 泥棒になった遠山桜」(1983年)
- 第1シリーズ 第76話「愛か真か岐路に立つ女!」(1983年) - 木曽屋忠兵衛
- 第2シリーズ 第17話「おんな花火師」(1986年)
- 大岡越前(TBS / C.A.L)
- 水戸黄門 (TBS / C.A.L)
- 第14部 第15話「仇討ち悲願化物まつり -鶴岡-」(1984年) - 宗吉
- 第15部 第15話「願い叶えた鯉のぼり -大竹-」 (1985年) - 徳平
- 第17部 第7話「悲願仇討ち傘女房 -岐阜-」 (1987年) - 権太
- 第18部 第15話「女意気地の博多織 -博多-」(1988年) - 弥右衛門
- 第19部
- 第9話「野望を砕く薪能 -鶴岡-」 (1989年) - 辰平
- 第22話「悪事隠す謎の切腹 -高田-」(1990年) - 仁平
- 第20部
- 第6話「夢を叶えた夫婦花火 -吉田-」 (1990年) - 多平
- 第36話「天誅!謎の虚無僧 -富山-」(1991年) - 五平
- 第21部
- 第12話「無念晴らした夢芝居 -人吉-」(1992年) - 十助
- 第21話「鬼が仕組んだ姥捨山 -善光寺-」(1992年) - 元次
- 第23部
- 第4話「助さん格さん用心棒 -安中-」(1994年) - 作平
- 第35話「悪を狙う謎の虚無僧 -彦根-」(1995年) - 治平
- 水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 第10話「娘忍びを売る男 -人吉-」(1995年) - 吾作
- 大奥 第44話「天使たちのエロス」(1984年、KTV / 東映)
- 太陽にほえろ!(NTV / 東宝)
- 第605話「離婚」(1984年) - 囲碁クラブオーナー
- 第641話「二度死んだ女」(1985年) - おでん屋屋台の店主
- 第664話「マイコンがトシさんを撃った!」(1985年) - 竹内の友人
- 第715話「山さんからの伝言」(1986年) - 菊池
- 弐十手物語 最終話「越前誘拐! 三十一文字の謎」(1984年、CX / 東映)
- 金曜女のドラマスペシャル 「愛の終着駅 バラバラ殺人事件!」(1984年、CX)
- 長七郎江戸日記(NTV / ユニオン映画)
- 第1シリーズ
- 第22話「狙われた姫君」(1984年) - 田所修理
- 第49話「命、売ります」(1985年) - 中井良白
- 第93話「居残り宅兵衛」(1986年) - 吉兵衛
- 第2シリーズ
- スペシャル「ふたり長七郎・京の舞」(1988年) - 桂木
- 第52話「闇を斬る女医者」(1989年) - 八兵衛
- 第3シリーズ 第33話「「男泣き兄弟盃」(1991年) - 松村小太夫
- 第1シリーズ
- ただいま絶好調! 第11話「真昼の決斗」(1985年、ANB / 石原プロ)
- スケバン刑事 (1985年、CX / 東映) - 鷹の羽学園校長・宮川(準レギュラー)
- 私鉄沿線97分署 第28話「出張捜査はハネムーン!?」(1985年、ANB / 国際放映)
- あぶない刑事シリーズ(NTV / セントラル・アーツ)
- 銭形平次(1987年、NTV / ユニオン映画)
- 第2話「涙は無用・忍術父娘」
- 第31話「死神のあまい香り」
- 傑作時代劇(1987年、ANB / 東映)
- 第8話「さざんか花の女 佳人は三度変身する」
- 第17話「怪猫恋ヶ渕 闇に光る無数の猫の目」
- 大都会25時 第7話「怯えた少女の眼! ニセ刑事殺人事件」(1987年、ANB / 東映)
- 現代恐怖サスペンス / ししゃもと未亡人(1987年、KTV / 東映)
- 新選組(1987年、ANB / 東映)
- 名奉行 遠山の金さん(ANB / 東映)
- 第1シリーズ(1988年)
- 第8話「ひょっとこ面の女」 - 甚平
- 第20話「美人姉妹の復讐」 - 大留
- 第2シリーズ 第22話「消えた犯人を探せ!助っ人は年上の女」(1989年) - 南海屋
- 第3シリーズ 第17話「消えた殺人者、美人の仇討!」(1990年) - 加助
- 第1シリーズ(1988年)
- 三匹が斬る!(ANB / 東映)
- 続・三匹が斬る! 第7話「黒髪の尼に乞われて用心棒」(1989年) - 作蔵
- また又・三匹が斬る! 第12話「幻の狐の嫁入り見て死んだ」(1991年)- 塚田孫兵衛
- 新・三匹が斬る! 第10話「首一つ、賭けてみちのく影武者哀歌」(1992年)
- 男と女のミステリー 「丹後・宮津殺人岬」(1988年、CX / 大映テレビ)
- さすらい刑事旅情編(ANB / 東映)
- さすらい刑事旅情編II 第10話「函館本線の女・傷だらけの帰郷」(1989年)
- さすらい刑事旅情編III 第5話「ツイてない男・愛犬が暴露した完全犯罪」(1989年)
- さすらい刑事旅情編IV 第21話「南国土佐の殺意・ホテルから消えた女医」(1992年)
- 火曜スーパーワイド 伊豆急展望列車 リゾート21の謎」(1989年、ANB/ 東映)
- 火曜ミステリー劇場 (ANB)
- 西村京太郎スペシャル・十津川警部シリーズ 十津川警部の対決(1991年、東映)
- 「カラオケ教室殺人事件 日本海おんなが消えた歌の旅」(1991年、東映)
- 新吾十番勝負(1990年1月3日、ANB / 東映)
- はぐれ刑事純情派第3シリーズ 第18話「黒いロープの殺意!赤ん坊を拾った男」(1990年、ANB / 東映)
- 大江戸捜査網 平成シリーズ 第1シリーズ 第5話「対決! 隠密同心vs火盗改め」(1990年、Gカンパニー) - 医者
- 女無宿人 半身のお紺 第8話「醒めてうずきます」(1991年、TX / C.A.L)
- 銭形平次(CX / 東映)
- 第1シリーズ 第8話「証言の秘密」(1991年)
- 第2シリーズ 第2話「夢の中の殺人」(1992年)
- 江戸を斬るVIII 第6話「義賊を騙る悪い奴」(1994年、TBS / C.A.L)
- 御家人斬九郎 第1シリーズ 第2話「用心棒二人」(1995年、CX / 映像京都)
出典
- ^ “河合絃司(かわい・げんじ)”. Smartザテレビジョン. KADOKAWA. 2015年8月10日閲覧。
- ^ “河合絃司 (カワイゲンジ)”. Movie Walker. KADOKAWA. 2015年8月10日閲覧。
- ^ 『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社)[1979].