利用者:Umeyou/サブページ

これはこのページの過去の版です。Umeyou (会話 | 投稿記録) による 2018年1月21日 (日) 04:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Main Page

英国機機体横番号

FY◎■→戦闘機部隊である611スコードロンもしくは4スコードロン
SR◎■→爆撃機部隊である101スコードロン
■■◎A→1号機(隊長)
■■◎B→2号機
  :

帝国海軍機識別章

零戦フリー画像 尾翼番号 (空母搭載機)
■■-1□□→零戦
■■-2□□→九九艦爆
■■-3□□→九七艦攻

航空戦隊の番号

開戦時(昭和16年12月)〜
「航戦識別胴体帯」略して「帯」
  AI-■■■→赤城 帯 赤一本
 AII-■■■→加賀 帯 赤二本
  BI-■■■→蒼龍 帯 青二本
 BII-■■■→飛龍 帯 青二本
  DI-■■■→龍驤
  EI-■■■→翔鶴 帯 白一本
 EII-■■■→瑞鶴 帯 白二本

昭和17年10月〜
 A1-1-■■■→一航艦一番艦 瑞鶴

 
中島 A1-1-129

 A1-2-■■■→一航艦二番艦 翔鶴
 A1-3-■■■→一航艦三番艦 瑞鳳

 
中島 A1-3-102

 A2-1-■■■→二航艦一番艦 飛鷹
(Aを略す場合あり)

昭和19年春頃〜
 311-■■■→第三艦隊一航戦一番艦 大鳳
 312-■■■→第三艦隊一航戦二番艦 瑞鶴
 313-■■■→第三艦隊一航戦三番艦 翔鶴

 基地航空隊など

 21-■■■→121空
  のち雉-■■■
 WI-■■■→201空
 03-■■→203空
 221-■■■→221空
  のち嵐-■■■
  V-■■■→台南空
 のちUI -■■■→251空(改称後 初代)

 
中島 UI-161

 のちタイ-■■■→251空(2代)
 Y2-■■■→252空
 61-■■■→261空

 
中島 61-120

  のち虎-■■■
 63-■■■→263空
  のち豹-■■■
 65-■■■→265空
  のち狼-■■■
 301-■■■→301空
 21?-■■■→321空
  のち鵄-■■■
 41-■■■→341空
  のち獅-■■■
 43-■■■→343空

 
三菱 43-188

  のち隼-■■■
 81-■■■→381空

 
三菱 81-161

 21?-■■■→521空
  のち鵬-■■■
 23-■■■→523空
  のち鷹-■■■
  653-■■→653空
  721-■■→721空
 ケ-■■■→元山空
 のちY1-■■■→755空
 龍-■■■→761空
(配備後に「龍-」を消すこと多々あり)  ?-■■■→1021空
  のち鳩-■■■
 HK-■■■→東カロリン空

 
三菱 HK-102

  K-■■■→鹿屋空
  S-■■■→千歳空
 オヒ-■■■→追浜空
 オタ-■■■→大分空
 ヨ-■■■→横空
 ツ-■■■→筑波空
 ヤ-■■■→谷田部空

階級別の識別章

零戦の場合

  • 小隊長は機体番号の上1本線
  • 分隊長は機体番号の上下1本ずつ
  • 飛行隊長は機体記号の上に2本、下に1本

九九艦爆、九七艦攻の場合

  • 小隊長は機体番号の下1本線
  • 分隊長は機体番号の下2本線
  • 飛行隊長は機体記号の上に1本、下に2本

金曜ロードShow

┌─┘└─┐┗━┓┏╋━┛┻┣┳━┓┏━┫╋━┓

型名      機体写真      所在地   保存施設/管理者    公開状況   状態     機体番号          備考          

  大日本帝国海軍   大日本帝国陸軍 天皇天皇天皇天皇天皇天皇天皇天皇天皇天皇天皇
HTMLカラー一覧 ( ͡° ͜ʖ ͡°)

  Umeyou, the copyright holder of this work, hereby release it into the Public ___domain. This applies worldwide.

In case this is not legally possible:
Umeyou grant anyone the right to use this work for any purpose, without any conditions, unless such conditions are required by law.


注意:以上が本著作権表示タグの正文であり、以下は参考訳です。
この著作物の著作権者であるUmeyouは、この著作物をパブリックドメインに置きます。これは全世界に適用されます。
著作物をパブリックドメインに置くことが法律上不可能である場合:
Umeyouは、何人に対しても、法律上課される条件以外のいかなる条件も付することなく、あらゆる目的でこの著作物を利用することを許諾します。

 
ミッドウェー海戦時の日米の航空機

  大日本帝国   中華民国

Wikipedia:Template国名3レターコード

 
logo

[[File:|300px|alt=画像説明|画像説明]]
画像説明
別名 他の読み方
城郭構造 山城とか
天守構造 天守構造
築城主 築城者
築城年 築城年
主な改修者 改築年
主な城主 改築者
廃城年 廃城年
遺構 現存物
指定文化財 史跡認定
再建造物 再建物
位置 〒504-0018
岐阜県各務原市那加西市場町
3丁目115北緯35度23分16秒 東経136度50分48秒 / 北緯35.38778度 東経136.84667度 / 35.38778; 136.84667座標: 北緯35度23分16秒 東経136度50分48秒 / 北緯35.38778度 東経136.84667度 / 35.38778; 136.84667
地図
    Lua エラー モジュール:Location_map 内、433 行目: 不正な座標指定です。
テンプレートを表示

作成した系譜

  1. 美濃森氏
  2. 日向佐多氏
  3. 日向新納氏
  4. 備前浦上氏
  5. 肥後阿蘇氏
  6. 武蔵児玉党
    (武蔵児玉氏の一族のことで、児玉氏(武蔵)→庄氏(備中)→本庄氏(備中)と宗家が名乗りを変えた)
  7. 飛驒三木氏
    (後に飛驒国司・姉小路氏(姉小路家)の家督を継承)
  8. 飛驒牛丸氏
  9. 伊賀仁木氏
  10. 藤原北家魚名流
    (藤原魚名から移転)
  11. 伊予河野氏
  12. 陸奥安倍氏
  13. 北条氏黎明期
  14. 美濃加藤氏
  15. 飛驒内ヶ島氏
  16. 美濃揖斐氏
  17. 陸奥戸沢氏
  18. 美濃徳山氏
  19. 古河公方流 下野喜連川氏
  20. 美濃木田氏
  21. 美濃各務氏

断念

  1. 日向土持氏
  2. 美濃妻木氏
  3. 武蔵熊谷氏

現存する機体

帝国海軍

帝国陸軍

US Army

US Navy

Luftwaffe

Československé letectvo

藤原魚名系譜


鷹取・真鷲・真鷹流

藤原 魚名ふじわら の うおな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鷹取たかとり鷲取わしとり末茂すえしげ藤成ふじなり真鷲ま わし真鷹ま たか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真雄さねお星雄ほしお(下へ)(下へ)(下へ)長生ながお
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松影まつかげ春風はるかぜ月影つきかげ高軌たかのり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こしさだみちながあいふち尋真じんしん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
基茂もとしげ真茂さねしげ

鷲取流

鷲取わしとり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正雄まさお藤継ふじつぐ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
常房つねふさ高房たかふさ宮作みやさく?善本よしもと三清みつきよ上支うえつか?越岑こしみね弥房いやふさ宮房みやふさ春岡はるおか貞直さだなお
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
智泉としみつ2生丘いくおか1山蔭やまかげ3時長ときなが4尚忠なおただ7朝行ともゆき6積善つむよし5五常いつつね清生きよお 孝直たかなお
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
佐高すけたか有頼ありより言行ときゆき利仁としひと兼三かねみつ中正なかまさ如無にょむ四照よつてる利仁孝円こうえん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
経臣つねおみ正方まさかた直長なおなが種時たねとき国幹くにもと安親やすちか在衡ありひら[1]有頼ありより斎藤 叙用さいとうのぶもち有象ありたか重康しげやす
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元命もとなが2雅材まさき1為盛ためもり陳政のぶまさ国光くにみつ博古ひろふる惟信これのぶ忠実ただざね貞孝さだたか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頼方よりかた惟成これなり通頼みちより定任さだとう親国ちかくに親業ちかわざ忠輔ただすけ順時すけとき孝範たかのり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頼成よりなり経方つねかた  中村実宗なかむらさねむね相任すけとう忠任ただとう守貞もりさだ
 
 
 
重孝しげたか

末茂流 ┌─┘└─┐┗━┓┏╋━┛┻┣┳━┓┏━┫╋━┓

   末茂すえしげ
    ┣━━━┳━━┳━━┓
   沢継さわつぐ 野継のつぐ 門継かどつぐ 総継ふさつぐ
    ┏━━━┳━━┳━━┻┳━━┓
   直道なおみち 貞道さだみち 宗道むねみち 秀道ひでみち 乙春おとはる
   ┃   ┏━━━┳━━╋━━━┓ 
   ┃   恒沢つねさわ 恒永つねなが 恒興つねおき 恒峯つねみね
 ┏━╋━━━┳━━━┳━━┳━━━┳━━━┳━━┳━━━┓
有穂ありほ 高階たかしな 連高つらたか 常依つねより 滋実しげざね 連煎つら ?  連松つらまつ 連永つらなが 連茂つらしげ
 ┃                ┏━━┳━━━┳━━━┫
 ┃               佐忠すけただ 佐衡すけひら 佐氏すけうじ 佐国すけくに
 ┃                ┣━━┓
 ┃               時明ときあき 時貞ときさだ
 ┃                ┃
 ┃               頼任よりとう
 ┃                ┣━━┓
 ┃               隆経たかつね 良経よしつね
 ┃             ┏━━╋━━┓
 ┃            師隆もろたか 顕季あきすえ 静命じょうみょう
 ┃                ┃
 ┃              (六条藤家)
 ┣━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  俊蔭としかげ 俊代としよ  俊胤としたね 俊房としふさ 俊方としかた 俊平としひら 俊連としつら 俊風としかぜ 俊保としやす 俊輔としすけ 俊信としのぶ
 ┣━━┳━━┓
清平きよひら 清風きよかぜ 望平もちひら

藤成流

藤成ふじなり
 ┣━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━━┳━┓
豊沢とよさわ 沢雄さわお 宗雄むねお 豊雄とよお 山雄やまお 春雄はるお 貞宗さだむね 季雄すえお 秋雄あきお
 ┣━━┳━━┓
村雄むらお 秋村あきむら 嗣村つぐむら秀郷ひでさと
 ┣━━━┳━━┳━━━┳━━┓
千晴 ちはる  千常 ちつね 千時 ちとき 千国 ちくに 千種 ちくさ
 ┃   ┣━━┓
千清 ちきよ  文脩ふみなが 千万 ちかず
 ┃└┐  ┣━━┳━━┓
正頼まさより文行ふみゆき 兼光かねみつ 条方ながかた
 ┃┌┘  ┗━━━━━━━━━━━━┳━━━┳━━┓
頼遠よりとお    清原武則きよはら の たけのり      公光きんみつ  脩行ながゆき 公通きんみち
 ┃        ┃        ┃
経清つねきよ====武貞たけさだ==女  佐藤さとう 公清きみきよ
    ┃  ┃     ┃     ┃
   清衡きよひら2 家衡いえひら3  真衡さねひら1    (略)
  ┏━┻━┳━━━━┳━━━━━━┃━━┓
 惟常これつね1 正衡まさひら3 
樋爪 清綱 ひづめ きよつな4    ┃  基衡もとひら2
  ┃    ┏━━╋━━┓     ┃  ┣━━━┓
杉目 清信すぎめ きよのぶ 俊衡としひら 季衡すえひら 乙和子姫おとわこひめ基治もとはる 秀衡ひでひら 十三秀栄 と み ひではる
  ┣━━┳━━┓   ┏━━┳┛     ┃
 行信ゆきのぶ 次郎 じろう 弘信ひろのぶ 継信つぐのぶ 忠信ただのぶ      ┃
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━━┫
    国衡くにひら 泰衡やすひら 忠衡ただひら 高衡たかひら 通衡みちひら 頼衡よりひら
  ┏━━┳━━┫  ┣━━┳━━┓    ┃
時衡ときひら  秀安ひでやす 泰高やすたか 吉田よしだ 助衡すけひら 敏衡としひら  某
  ┏━━┫     泰行やすゆき         ┃
秀宗ひでむね  良衡よしひら    ┃          某    
     ┃   (中野氏)         ┃
     信衡のぶひら            浪岡 秀種なみおか ひでたね
     ┃
     頼衡よりひら
     ┃
   安倍 孝衡 あ べ たかひら
     ┃
     朝衡ともひら
     ┃
     秀政ひでまさ
     ┃
     孝晴たかはる
     ┃
     孝明たかあき

北条氏系譜

桓武天皇
(山部親王)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平城天皇
(安殿親王)
長岡氏
長岡岡成
良岑氏
良岑安世
伊予親王嵯峨天皇
(賀美能親王)
淳和天皇
(大伴親王)
葛原親王万多親王佐味親王仲野親王坂本親王太田親王賀陽親王大徳親王紀内親王葛井親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平高棟平善棟高見王平氏平氏平氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平高望
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国香良兼良将良繇良文良広良茂良正
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
貞盛繁盛兼任
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
維叙維将維敏維衡維幹維茂維時
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
維時伊勢平氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中方直方
 
 
 
維方
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
盛方時直
 
 
 
 
 
 
 
熊谷直貞北条時家
 
 
 
 
 
 
 
直実時方
 
 
 
 
 
 
 
熊谷氏時政
 
 
 
 
 
 
執権北条氏

人見氏系譜

小野篁
 
 
 
 
小野篁
 
 
 
 
孝泰
 
 
 
 
時資
 
 
 
 
猪俣時範
 
 
 
 
忠兼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠基岡部忠綱
 
 
 
 
 
 
政基
(河勾政基)
清綱
 
 
 
 
 
 
人見政経人見清重
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高経行経(略)
 
 
 
 
 
 
忠衡清蔵
 
 
 
 
 
 
高行清次
 
 
 
 
高綱
 
 
 
 
光行
 
 
 
 
行氏

脚注

  1. ^ 叔父・藤原有頼の養子。