田川賢吾
田川 賢吾(たがわ けんご、1994年5月22日 - )は、東京ヤクルトスワローズに所属する大阪府茨木市出身のプロ野球選手(投手)。
| 東京ヤクルトスワローズ #62 | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 国籍 |
|
| 出身地 | 大阪府茨木市 |
| 生年月日 | 1994年5月22日(31歳) |
| 身長 体重 |
189 cm 79 kg |
| 選手情報 | |
| 投球・打席 | 右投左打 |
| ポジション | 投手 |
| プロ入り | 2012年 ドラフト3位 |
| 年俸 | 500万円(2018年)[1] |
| 経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
| |
経歴
プロ入り前
大阪府茨木市出身。小学3年生の時から野球を始めると、中学生時代には元阪神タイガースの赤星憲広が設立したレッドスターベースボールクラブに所属していた[2]。
高知中央高校への入学当初は、外野手としてプレー。2年時の春から投手としての練習を始めると、秋から本格的に転向した[3][4]。3年夏の選手権高知大会では、岡豊高校との3回戦で自己最速の148km/hをマーク。無四球1失点という内容で完投勝利を収めた[3]。しかし、続く高知高校との準々決勝では、延長10回まで戦った末に1-2で敗退。結局、在学中には春夏とも、甲子園球場での全国大会へ出場できなかった。
2012年のNPBドラフト会議で、東京ヤクルトスワローズから3巡目で指名[5]。契約金5,000万円、年俸600万円(金額は推定)という条件で入団した。入団当初の背番号は35。
プロ入り後
2013年には、イースタン・リーグ公式戦3試合に登板。0勝1敗、防御率9.00を記録した。
2014年には、4月10日に腰椎椎間板ヘルニアの摘出手術を受けたため、一・二軍とも公式戦への登板機会がなかった。
2015年には、イースタン・リーグ公式戦3試合に登板。0勝1敗、防御率8.44を記録した。
2016年には、イースタン・リーグ公式戦19試合に登板。2勝3敗、防御率7.28という成績を残した。入団以来一軍公式戦での登板機会がないまま10月1日に球団から支配下選手契約の解除を通告[6]されたが、通告後も球団に籍を置いたままフェニックスリーグへ参加。11月22日には育成選手として契約を結ぶとともに、背番号を117へ変更することが球団から発表された[7]。
2017年には、イースタン・リーグ公式戦で過去最多の28試合に登板。5勝6敗、防御率4.43という成績を残したが、支配下登録選手への復帰や一軍公式戦へのデビューには至らなかった。育成選手に関するNPBの規定で、10月31日にいったん自由契約選手として公示[8]。公示後に、育成選手として再び契約を結んだ。
2018年には、オープン戦の途中から一軍へ昇格すると、救援投手として登板を重ねた。3月20日には、支配下登録選手へ復帰するとともに、背番号を62へ変更[1]。さらに、プロ入り後初めての一軍公式戦出場選手登録を、開幕一軍入りで果たした[9]。
選手としての特徴・人物
長身から投げ下ろす最速148km/hのストレートが武器。キレの良いスライダーを中心に、カーブ・フォークと多彩な変化球を投げられる[3]。
高知中央高校時代には、左打者として対外試合で3本塁打を記録。投手として登板しない試合で左翼手として起用されるなど中距離打者としても活躍した。本塁から中堅までの距離が122mである高知県立春野運動公園野球場で高知商業高校と対戦した3年春の高知県総体では、球場のバックスクリーンにソロ本塁打を放っている。
ヤクルト入団後の2016年春季キャンプ前には、チームのエース・小川泰弘と共に上原浩治(当時はボストン・レッドソックスに在籍)の自主トレーニングに参加。上原から「素材は素晴らしい」との賛辞を受けていた[10]。
詳細情報
背番号
- 35 (2013年 - 2016年)
- 117 (2017年 - 2018年途中)
- 62 (2018年途中 - )
脚注
- ^ a b ヤクルト・田川、2年ぶり支配下復帰 オープン戦7試合登板サンケイスポーツ.2018年3月21日配信。
- ^ “田川「レッド魂」だ! 投打ハイレベル「投手で活躍したい」”. スポニチ Sponichi Annex (2012年10月26日). 2013年3月5日閲覧。
- ^ a b c “神宮つばメ~ル:第19回 ドラフト3位・田川賢吾、驚異の18歳”. SPORTS COMMUNICATIONS (2013年1月7日). 2013年3月5日閲覧。
- ^ “小さな司令塔 熱投導く/高知中央・森本君”. asahi.com (2012年7月22日). 2013年3月5日閲覧。
- ^ “プロ野球ドラフト会議!”. 東京ヤクルトスワローズ (2012年10月25日). 2013年2月1日閲覧。
- ^ “戦力外通告について”. 東京ヤクルトスワローズ公式サイト (2016年10月1日). 2016年10月1日閲覧。
- ^ “ヤクルト、戦力外通告の田川と育成契約 背番号は117”. サンケイスポーツ (2016年11月22日). 2017年2月23日閲覧。
- ^ “自由契約選手(育成選手)|2017年度公示”. NPB.jp 日本野球機構 (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
- ^ “ヤクルト田川 プロ6年目で初開幕一軍「ここからが本当の勝負」”. スポーツニッポン (2018年3月27日). 2018年3月30日閲覧。
- ^ “5位転落のヤクルトに世代交代の波 松坂世代の剛腕&柱のベテランが戦力外(4)上原称賛の右腕も戦力外に”. Full-Count (2016年11月9日). 2017年2月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 個人年度別成績 田川賢吾 - NPB.jp 日本野球機構