うちの3姉妹
『うちの3姉妹』(うちのさんしまい)は、松本ぷりっつによるブログ、ならびにそれをまとめたエッセイ。また竹書房の雑誌『まんがくらぶ』、後に『すくすくパラダイス』に連載されている挿絵入りエッセイではなく完全に漫画形式での同名のエッセイ漫画、及びこれらを原作とするテレビアニメ作品。アニメの放送が終了した今、DVD として発売されている。
うちの3姉妹 | |||
---|---|---|---|
ジャンル | エッセイ漫画 | ||
漫画 | |||
作者 | 松本ぷりっつ | ||
出版社 | 主婦の友社 | ||
| |||
掲載誌 | まんがくらぶ すくすくパラダイス | ||
発表期間 | 2005年10月1日 - 2011年4月19日 | ||
巻数 | 書籍:16巻 漫画:4巻 | ||
アニメ:うちの3姉妹(第1期) うちの3姉妹 おかわりぱれたい(第2期) | |||
監督 | 東堂いづみ | ||
キャラクターデザイン | 入好さとる、趙娟珠 | ||
音楽 | 武井浩之 | ||
アニメーション制作 | 東映アニメーション STUDIO ANIMAL | ||
製作 | 3姉妹プロジェクト | ||
放送局 | テレビ東京他 | ||
放送期間 | 2008年4月1日 - 2010年12月28日 | ||
話数 | 全141話 | ||
フー(長女) スー(次女) チー(三女) お母さん お父さん モプシー(ペットのうさぎ) |
大谷育江 かないみか 川田妙子 藤村知可 辻谷耕史 芝原チヤコ | ||
テンプレート - ノート |
概要
2005年10月1日より『うちの3姉妹 ~マンガで見る今日の出来事~』を発信開始。3人の娘たちの育児と日常の実体験を漫画と文章で綴る内容で、2005年アメーバブログ新人賞を獲得。2006年3月にアメーバブログの公式ブログとなった。1日のヒット数は14万件を超え、2010年3月までの総アクセス数は2億件以上に上る。ブログをまとめたエッセイが16巻発行された他、特別版としてハワイ旅行記やうちの3姉妹増刊号思い出おっぺけある。また、竹書房から『まんがくらぶ』『すくすくパラダイス』に掲載された4コマ漫画を収録した単行本も発売されている。
2008年4月からアニメも放送され、それに伴いにんべんのイメージキャラクターとして採用された。
2008年12月25日にはニンテンドーDS専用アドベンチャーゲーム『うちの3姉妹DS』が、2009年11月12日には続編の『うちの3姉妹DS2 ~3姉妹のお出かけ大作戦~』が、2010年12月9日には続編の『うちの3姉妹のカラオケ歌合戦♪』が発売された。発売元はともにカルチャーブレーン。
2011年4月19日に同名のブログは更新終了、松本は後継ブログとして新たに『おっぺけですけど いいでそべつに。』を開設している。
登場人物
※ 声優名はテレビアニメのもの(字幕の色は母が黄色、フーが青色、スーが緑色)。
- フー
- 声:大谷育江
- 長女。2000年2月生まれで、初登場時5歳。O型。天然ボケで突拍子もない言動が多く、ブログ内でのニックネームは「おっぺけぺ」、またはメルヘンな発想をする事から「メルヘナー」。ブログにおけるイラストやアニメ版におけるイラストはピンクのシャツとスカートが多く、髪型はツインテールで描かれることが多い。
- そのおっぺけぺな発想で展開される「おっぺけぺ劇団」の団長。周りの影響を受けやすい性格でもある。そのためか将来の夢は不定で、過去に語ったものに妖精(2005年12月5日「長女の過去」)、オーロラ姫(2006年3月15日「長女の卒園式」)、図工の先生(第6巻巻頭)、天皇(2010年12月23日「天皇誕生日」)などがある。雷が大の苦手であった。
- 1歳頃から幼稚園に入園する前までは壁に頭突きといった自傷行動や噛みつきなどの攻撃的な行動が絶えず、母はフーの攻撃的な行動が多かったため当時を「極悪期」[注 1]と呼んでいる。幼稚園に入園した頃ら徐々に攻撃的な行動をしなくなるが、同時に細かいことは気にしない大雑把で大胆な性格になり、机や部屋の片付けや持ち物の確認、学校での出来事の記憶は苦手な様子である。記憶力も大雑把で、少し前の事はすっかり忘れていても、幼い頃のことを詳しく覚えていることもある。大のイケメン好き。
- スー
- 声:かないみか
- 次女。2002年6月生まれで、初登場時3歳。O型。自由奔放で気分屋であることからブログ内でのニックネームは「自由人」または「リベロ」、あるいは「フリーダム」。ブログにおけるイラストは紫のシャツとズボンで描かれることが多い。アニメ版では夏服(夏服の場合はブログにおけるイラストと同じく紫のシャツとズボン)を除いて青のシャツとズボンで描かれる事が多い。
- 3姉妹の中で最も寂しがり屋でナーバスな性格。基本的には「自由人」であるが、小さなことに対して強くこだわる一面があり、フーとは正反対に机やパジャマの片付けや帰宅時の整理などにも真面目にこなしている。真面目すぎて融通が聞かない面もある。ビビリな部分はフーと共通するが、その頻度はスーの方が多い。
- においには人一倍敏感で本人が臭いと思もっても他の人はわからないことが多い。
- 幼少期は極めて手のかからない赤ん坊で、夜泣きもせず寝ぐずりもなかったという。極悪の真っ只中であったフーに振り回されていた母はこの頃のスーを「菩薩」と呼んでいる。
- アニメのスーは味噌きゅうりが大好き。
- チー
- 声:川田妙子
- 三女。2004年7月生まれで、初登場時1歳。O型。我儘で堂々とした態度からブログ内でのニックネームは「社長」[注 2]または、食いしん坊で食に対する執着心が強いことから「まんま小僧」(ただし、初期のみ)。それ以外に父からは「ぼん」、おーちゃん(父方の祖父)からは「るー」[注 3]、幼稚園では会長[注 4]呼ばれていたことがある。
- ブログ開設時とアニメ版第26話までは足元まで覆われた赤いロンパースで、2006年から現在のブログにおけるイラストやアニメ版第27話以降のイラストは赤のシャツと黄色のオーバーオールで描かれることが多い[注 5]。他の登場人物はブログが開始された当初から同じイラストが使用されているのに対し、チーだけは成長に伴って変更されている。
- 我儘で自信過剰な傾向があるが、それに反して思いのほか思いやりがある一面も見せる。飽きやすい姉達に比べ、ものをただ並べるなどの細かい一人遊びを好む傾向がある。お姉さんぶりたい傾向があり、自分より下と思われるモプシーや猫に対して必要以上に世話を焼く。姉2人同様にビビリな面はあるが、姉に比べると肝は据わっている様子。
- 母(お母さん)=松本ぷりっつ
- 声:藤村知可
- 3姉妹の母で、漫画家。O型。ブログにおけるイラストやアニメ版のイラストは黄緑のシャツとズボンで描かれることが多い。
- 3姉妹の言動に振り回されながらも鋭いツッコミを入れたり、彼女達の言動をメモに取ったりする。4人兄弟の次女(姉、妹、弟がいる)。結婚する前は幼稚園教諭をしていた。大の競馬好き。幼い頃はカメラのフラッシュが苦手で、学生時代に克服するために写真を撮るときに寄り目をしていた時期がある。よくスーやチーに耳たぶを触られる。
- 『悪あがき英会話~アラフォー夫婦の挑戦~』では40歳になった事から英会話教室に夫(3姉妹の父)と通い始めているが、英語で(言いたい事が)言えない為に適当に言ってしまう事があり、終わってから英会話を勉強するやる気があっても実行する前に無くなる事が多い。
- 『ぷりっつさんちのぶらりうまいもの散歩』ではダイエットのために夫(3姉妹の父)と散歩をしているが実際は食べ歩きをしているだけでダイエットにはなっていない。
- 父(お父さん)
- 声:辻谷耕史(小学生時代:比嘉久美子)
- 3姉妹の父で、サラリーマン。O型。ブログにおけるイラストやアニメ版のイラストは水色のシャツとズボンで描かれることが多い。
- 一人称は俺。普段は3姉妹に対して優しいのだが、食事のマナーや言葉遣いに関しては厳しく、ぷりっつ曰く「えなりから星一徹に変貌する[1]」。母同様競馬が好きで、テレビゲーム(シミュレーションやRPG)も好き。腕前は基本的には母より上手い。昆虫、爬虫類の類が苦手[2]。フーの「おっぺけぺ」のルーツともされるほど天然ボケの傾向がある。両親が共働きであったため、子供の頃はよく家事の手伝いを当たり前のようにやっていた。母とは高校生時代からつきあっており、現在に至る。外見は年齢より若く見られるらしく、ある番組で松本家を訪れた山本晋也監督に母の弟と間違えられたことがある。母とは高校時代の同級生で、陸上部に所属していて、当時はジャックナイフの異名をもっていた。3人兄弟の長男で、1歳年下の妹と9歳年下の弟(じゅん)がいる。
- アニメ版ではお酒を飲んでいる描写があるが原作では飲んでいる描写がない。
- 絵心が少々欠けており、特にアニメのキャラクターを描いた時などに「父画伯」と称してその絵がブログにアップされている(逆に普通に描けた時はボツにされている)。単行本第11巻では「3姉妹vs父おえかき対決」が掲載された。
- 『悪あがき英会話~アラフォー夫婦の挑戦~』ではぷりっつと英会話教室に通っているが、ぷりっつ同様英語で言えない事があり、短文で終わらせたり、ぷりっつと関わらないようにする事が多い。
- モプシー
- 声:芝原チヤコ
- フーが生まれる以前(1994年頃)から松本家で飼われていた雌のウサギ(ネザーランドドワーフ)。通称は「モプ」(幼少期のチーからは「あぷー」と呼ばれていた)。名前の由来は『ピーターラビット』に登場するウサギから[3]。当初は「アニー」と名づける予定だったが、父(当時は結婚前)が「兄貴!」と呼んでいたため改名された[3][4]。2008年11月、平均的なネザーランドドワーフの寿命よりも長い14歳でこの世を去った[5]。エッセイ本にはこの記事は収録されず、後書きで報告されている。1歳の頃のスーは、犬と思っていた。
- じいじ・ばあば
- 声:栗田圭(じいじ)、須藤絵里花(ばあば)
- 母方の祖父母。松本家から自動車で30分程度の母の実家(マンション)に在住。
- じいじはおーちゃんに対抗心を燃やしている。酒は飲めないが喫煙はする。現在はおーちゃん同様タクシードライバーをしている。ばあばはうっかりミスや天然ボケなどといったエピソードも多いが、あーちゃんと共に多忙な母をサポートしてくれる存在。
- おーちゃん・あーちゃん
- 声:ふくまつ進紗(おーちゃん)、西墻由香(あーちゃん)
- 父方の祖父母。松本家から自動車で15分程度の父の実家(一軒家)に在住。
- おーちゃんは駄洒落好きだが、かつては自称「泣く子も黙るスーパースター」で「泣く子が更に泣くカミナリオヤジ」であったという(3姉妹父=一徹のルーツでもある)。喫煙はしないが酒を飲む。また、プロの料理人であった事から料理(特に中華料理)が得意であり、その中でも3姉妹は炒飯が好きな様である。アニメでは父からは親父、おふくろとよばれている(原作ではおーちゃんが出てくる話には父はあまり登場しないので名前を呼んでいる描写がない)。現在はタクシードライバーをしている。ブログが変わってからは、2011年7月31日、8月1日、2015年3月26日の記事に名前のみ登場しているほか、単行本『ぷりっつさんち』の書き下ろしや『うちはおっぺけ 3姉妹といっしょ』に登場している。
- だいちゃん、けんちゃん一家
- 声:佐藤智恵(だいちゃん)、世戸さおり(けんちゃん)、伝坂勉(父)、日野未歩→百々麻子(母)
- 松本家と仲の良い家族。一緒にバーベキューやキャンプをしに行ったことがある。
- 兄のけんちゃんはフーの同級生で、責任感が強く面倒見が良い性格で父曰く「長男の鑑」。弟のだいちゃんはスーのボーイフレンドで、スーと同級生。スーと同じく自由人でチーにも劣らない食いしん坊。妹のくーちゃんは2009年夏に誕生、顔はだいちゃんにそっくりである。
- 父はだいちゃん、けんちゃん一家の中で唯一運転免許を持っているが、キャンプのシーンの時にしか描かれていない。ブログが変わってからは2012年10月11日、2012年10月13日以降登場していない。だいちゃんのお父さんはブログが変わってからは登場していない。
- Eさん
- 声:大川透
- 母の編集担当。やや怖い外見に反して、お茶目であったり天然ボケであったり親しみやすい雰囲気を持つ。ブログが変わってからは登場していない。実在する人物で原作協力者の遠藤清寿。
- キーちゃん
- 声:川田妙子
- フーの友達。アニメオリジナルキャラクター。
- 松本家と一緒に動物園に行った。
- キーちゃんママ
- 声:かないみか
- アニメオリジナルキャラクター。
- キーちゃんの母。
- 会長
- 声:辻谷耕史
- 14話登場。
- 遊園地のお兄さん
- 声:代永翼
- 33話登場
主に『おっぺけですけどいいでそべつに。』に登場
- みぃ、もじゃ、まる
- 夫婦(ぷりっつと父)の結婚10周年記念(2009年の夏頃)に松本家へやって来た3匹の猫。『まんがライフオリジナル』2011年1月号より、3匹主体で描かれたスピンオフ漫画『うちの3ネコ』が掲載されている。
- みぃはメスで、お腹の左側に「の」の字の白い模様がある。3匹の中で最も猫らしい猫だが、チーともじゃとミスターキューティーパトゥティが嫌い。怒ると人を引っ掻き、他の猫には威嚇し、ミスターキューティーパトゥティには平手打ちをするなど凶暴性も一番強い。
- もじゃとまるは双子のオス[注 6]。当初はまるだけが松本家に来る予定だったが、当日兄弟だと知り2匹とも連れ帰った経緯がある。毛色は同じだが、もじゃは毛が長く、まるは耳が垂れていて眉毛のような白い部分がある。もじゃはマイペースで甘えん坊でビビリ、まるはめんどくさがりやで警戒心が強いがスーにはなついている。
- ミスターキューティーパトゥティ
- オスのトイプードル。お母さんの友人のブリーダーが、あげるつもりだった家が貰えなくなったために松本家に引き取られ、主にお母さんの仕事場で飼われることとなった。芸を一つ覚えると、一つ忘れる。散歩とチーズささみが大好き。ビビリな性格で、階段を見ると潰れる。目線が同じ高さの者には突っ込んでくる。
関連商品
書籍
いずれも主婦の友社より発行
- うちの3姉妹 (2006年4月21日発売) ISBN 978-4072516300
- うちの3姉妹 2 (2006年9月13日発売) ISBN 978-4072535707
- うちの3姉妹 3 (2007年1月22日発売) ISBN 978-4072551318
- うちの3姉妹 4 (2007年4月25日発売) ISBN 978-4072561072
- うちの3姉妹 5 (2007年9月20日発売) ISBN 978-4072576151
- 限定版オリジナルトートバッグ付き ISBN 978-4072580233
- うちの3姉妹 6 (2008年2月1日発売) ISBN 978-4072602096
- うちの3姉妹 7 (2008年5月21日発売) ISBN 978-4072616925
- うちの3姉妹 8 (2008年9月26日発売) ISBN 978-4072638286
- うちの3姉妹 特別編 ハワイでおっぺけぺ (2009年2月20日発売) ISBN 978-4072650813
- うちの3姉妹 9 (2009年4月17日発売) ISBN 978-4072656846
- うちの3姉妹 10 (2009年8月26日発売) ISBN 978-4072670163
- うちの3姉妹 11 (2009年12月18日発売) ISBN 978-4072702482
- うちの3姉妹 12 (2010年3月17日発売) ISBN 978-4072716809
- うちの3姉妹 13 (2010年7月24日発売) ISBN 978-4072732878
- うちの3姉妹 14 (2010年12月17日発売) ISBN 978-4072756942
- うちの3姉妹 15 (2011年3月18日発売) ISBN 978-4072773680
- うちの3姉妹 16 (2011年7月15日発売) ISBN 978-4072789889
- うちの3姉妹 増刊号 思い出おっぺけぺ(2012年11月30日発売) ISBN 978-4072860199
漫画
いずれも竹書房より発行
- うちの3姉妹 しょの1 (2009年10月20日発売) ISBN 978-4812439920
- うちの3姉妹 しょの2 (2010年2月16日発売) ISBN 978-4812441190
- うちの3姉妹 しょの3 (2010年9月15日発売) ISBN 978-4812443286
- うちの3姉妹 しょの4 (2011年12月15日発売)ISBN 978-4812447826
絵本
いずれも主婦の友社より発行
- うちの3姉妹アニメ絵本1 ISBN 978-4072641606
- うちの3姉妹アニメ絵本2 ISBN 978-4072641767
- うちの3姉妹アニメ絵本3 ISBN 978-4072641828
- 2008年12月2日発売
アニメコミックス
いずれも主婦の友社より発行
- うちの3姉妹 傑作選1 - あたしモプシー (2009年11月13日発売) ISBN 978-4072693056
- うちの3姉妹 傑作選2 - ぷりてぃごっこ (2009年12月4日発売) ISBN 978-4072693117
- うちの3姉妹 傑作選3 - おっぺけソング (2010年1月15日発売) ISBN 978-4072693285
- うちの3姉妹 傑作選4 - 3姉妹バトル! (2010年2月13日発売) ISBN 978-4072693346
- うちの3姉妹 傑作選5 - 3姉妹が生まれた日 (2010年3月17日発売) ISBN 978-4072719404
- うちの3姉妹 傑作選6 - 伝説のきかもんち (2010年4月7日発売) ISBN 978-4072720301
- うちの3姉妹 傑作選7 - フラフープ3姉妹 (2010年5月1日発売) ISBN 978-4072720752
- うちの3姉妹 傑作選8 - ぬんち速報 (2010年5月29日発売) ISBN 978-4072721063
- うちの3姉妹 傑作選9 - はじめてのキャンプ (2010年7月7日発売) ISBN 978-4072731239
- うちの3姉妹 傑作選10 - 本日も自由なり (2010年8月6日発売) ISBN 978-4072731307
- うちの3姉妹 傑作選11 - 予想外の展開 (2010年9月3日発売) ISBN 978-4072731468
CD
- うちの3姉妹 しょで!しょで!だんしんぐっ! / たっとぅーん♪たいむ(エイベックス・マーケティング)(2008年7月25日発売)
- うちの3姉妹のおんがくかい(エイベックス・エンタテインメント)(2009年2月28日発売)
- うちの3姉妹テーマソング集 しょで!Paya たっとぅ~ん♪だんしんぐっ!(エイベックス・エンタテインメント)(2010年3月3日発売)
その他
いずれも主婦の友社より発行
- うちの3姉妹 ファミリーダイアリー 2008年4月-2009年3月 (2008年2月16日発売) ISBN 978-4072602157
- うちの3姉妹 2010カレンダー (2009年9月19日発売) ISBN 978-4072687024
- うちの3姉妹 袋分け式家計ノート 2010 (2009年10月16日発売) ISBN 978-4072682050
- うちの3姉妹 オリジナルカレンダー 2011年 (2010年9月17日発売) ISBN 978-4072737033
テレビアニメ
2008年4月8日より、2010年12月28日まで[6]テレビ東京系列にて放送された。火曜 17:30 - 18:00(JST、アニメ530枠)での放送。
日本と韓国の共同制作であり、全編Adobe Flashでの制作となる(Flashアニメ)。ほぼ全ての回で脚本と絵コンテを日本のスタッフ、演出や作画などの実制作を韓国のSTUDIO ANIMALが担当しているがまれに演出や実制作を東映アニメーションの子会社でフィリピンに本拠地を置くTAPやGDH傘下のGONZO ROSSOが担当することがある。
TAP担当回・GONZO ROSSO担当回の演出はそれぞれ入好さとる、栗原ハジメが務める。
監督としてクレジットされている東堂いづみは東映アニメーションの共同ペンネームであり、実質的な監督は石黒育である。
東映アニメーション作品では珍しく、監督と音響監督を置いていたり、編集や録音がタバックで行われていない。音楽担当が同じ武井浩之であり、制作会社も同じ東映アニメーションであるアニメ『神様家族』のBGMやエンディングテーマのインストゥルメンタルバージョンが作中でしばしば流される。
アニメなどでは珍しくブログで登場する顔文字がアニメーションで作中に登場する。3姉妹の年齢はフーは5歳、スーは3歳、チーは1歳に固定されている。またブログ本編に使われる「くまのプーさん」のぬいぐるみや「ふたりはプリキュア」などのごっこ遊びなど、商品名や権利関係に関わる物は、省略されたり別の名前に差し変えられている。また原作では松本は本名でははないがアニメで本名として使われている。
2009年5月18日からアニマックスでの放送も開始。ハイビジョン制作の作品が増加する時期に放送を開始した作品だが、4:3標準画質映像での制作・放送を行っていた。
うちの3姉妹 おかわりぱれたい
放送3年目が始まる2010年4月6日から『うちの3姉妹 おかわりぱれたい』と改題し、過去に放送された中からセレクトして再放送すると共にアイキャッチにフラッシュアニメの「おかわり3姉妹」というコーナーを新設した(DVDでは全て第28巻に収録している)。このコーナーの原作には、本編には使用されない竹書房の書籍(すくすくパラダイス、まんがくらぶ等)に掲載された作品も使用された。
また放送開始当初より地上デジタル放送ではピラーボックスでサイドパネルを黒余白としていたが、改題にあわせる形でこのサイドパネルに番組のロゴなどを追加した(アナログ放送でもレターボックスにより16:9画面での放送に変更)。
スタッフ
- 原作:松本ぷりっつ(主婦の友社刊『うちの3姉妹』)
- 原作協力:遠藤清寿(E3企画)
- 企画:木下浩之、関弘美、李相文
- プロデューサー:鷲田正一、宮崎武洋(東急エージェンシー)、鄭煜(大元メディア)、趙慶薫 (スタジオ・アニマル|STUDIO ANIMAL)
- 絵コンテ監修・メイン設定監修:石黒育
- チーフ演出:具奉會
- 演出助手:神森敏一
- キャラクターデザイン:入好さとる、趙娟珠
- 美術デザイン:田中里緑、金聖洙
- 色彩設計:金禧善
- 音楽:武井浩之
- 音楽協力:テレビ東京ミュージック、東映アニメーション音楽出版
- 音響監督:中嶋聡彦
- 録音:鳥羽瀬縁→林淑恭(アオイスタジオ)
- 録音助手:二宮沙矢花(アオイスタジオ)
- 音響効果:緒方康恭→小山健二(サウンドボックス)
- 音響制作:テクノサウンド
- 録音スタジオ:アオイスタジオ
- 編集:西山茂→後藤正浩、坪根健太郎→水津太盛
- オンライン編集:菊地美和→深沢美津奈、朝倉みなみ、キュー・テック
- 編集スタジオ:REAL-T
- 制作管理:金大秀、黒木耕次郎
- 制作管理補:蛭田成一
- 番組担当:青木俊志→小林教子、京谷知美(テレビ東京)
- 宣伝担当:青木洋介(テレビ東京)、堀毛敦子、佐藤文昭、阿南一徳(主婦の友社)
- FLASH協力:川端基夫(モブキャスト)、閔智煥、松村俊輔(モブキャスト)
- 監督:東堂いづみ
- アニメーション製作:東映アニメーション、STUDIO ANIMAL
- 広告代理店 - 東急エージェンシー(クレジット表記無し)
- 製作:3姉妹プロジェクト
各話スタッフ
- 脚本:田中仁、古賀直樹、山本美千代、柏木美都里、月野あかり、浦沢雄太、村山功、黒川寛之→白川ヒロ、小田嶋正幸、真淵威志、高橋洋一、緒方彩子、伊藤睦美
- 絵コンテ:石黒育、入好さとる、木下ゆうき、横山健次、松阪弘、志田直俊、伊藤尚往、青井小夜、井上栄作、山田徹、井硲清高、松田哲明
主題歌
DVD第18巻以降は変則の為、以下に表記する(第17巻まではTV版と同様)。
DVD第18巻以降のエンディングのスタッフクレジットは表記されず、巻の終盤でまとめて表記される。
オープニング・テーマ
- 『しょで! しょで! だんしんぐっ!』(第1話 - 51話)
- 歌:工藤真由、作詞:Noria、作曲:剱持満、編曲:渡部チェル
- 29話Cパートでは、3姉妹が歌っていた。
- 『たっとぅーん♪たいむ』(第52話 - 89話・DVD第18巻-22巻 )
- 歌・作詞:Noria、作曲・編曲:酒井陽一
- 『たっとぅーん♪たいむ~みんなでいっそ~』(第90話 [注 7]- 110話・DVD第23巻-27巻)
- 歌:Noriaと3姉妹、作詞:Noria、作曲・編曲:酒井陽一
- 『Lucky Days』(第111話 - 第141話・DVD第28巻)
- 歌:Dream5、作詞:BOUNCEBACK、作曲:日比野裕史
エンディング・テーマ
- 『たっとぅーん♪たいむ』(第1話 - 29話)
- 歌・作詞:Noria、作曲・編曲:酒井陽一
- 『Paya Paya』(第30話 - 107話・DVD第18巻[注 8]-27巻)
- 歌・作詞・作曲・編曲:ライオネル45%
- 『オーマイTACCO』(第108話 - 第141話・DVD第28巻)
- 歌:しがせいこ with オクトパス8、作詞:じゃがいも公爵、作曲・編曲:松田純一
挿入歌
- 『ずっとだいすき(フーちゃん)』(第101話 Cパート)
- 歌:フー(大谷育江)、作詞:松本ぷりっつ、作曲:入田晴夏、編曲:3姉妹プロジェクト
- 『ずっとだいすき(3姉妹)』(第102話 Cパート)
- 歌:3姉妹、作詞:松本ぷりっつ、作曲:入田晴夏、編曲:3姉妹プロジェクト
サブタイトル
うちの3姉妹
話数 | 放送日 | Aパート | Bパート | Cパート |
---|---|---|---|---|
1 | 2008年 4月8日 |
長女 フー おっぺけぺー | 次女 スー 3歳 リベロ | まんまーな 三女 |
2 | 4月15日 | 長女の悲劇 | 次女の生意気ざかり | 三女の放置プレイ |
3 | 4月22日 | 自虐的な三女 | 三女のマネッコ期 | 行くぜ! まんま小僧 |
4 | 4月29日 | スーのきかもんち | スーのいい間違い | スーの武勇伝 |
5 | 5月6日 | 長女のおっぺけぺ伝 | 本日のおっぺけ劇場 | おっぺけ度上昇中! |
6 | 5月13日 | 極悪期を経て | 次女の過去 | 3姉妹が生まれた日 |
7 | 5月20日 | 遊園地へGo! | 三女発熱 | あたしモプシー |
8 | 5月27日 | 妖怪 おしゃぶり小僧 | 三女のマイブーム | うちの社長 |
9 | 6月3日 | 社長 vs. 自由人 | ナントカごっこ | ケンカの仲裁 |
10 | 6月10日 | 三女の冒険 | 三女の冒険 in キッチン | 三女の冒険 in 仕事部屋 |
11 | 6月17日 | お母さんの一日・前編 | お母さんの過去 | お母さんの一日・後編 |
12 | 6月24日 | お父さん大丈夫? | お父さん大好き | お父さんお帰り! |
13 | 7月1日 | 三女とふたり | 次女も書きます | 長女の気になること |
14 | 7月8日 | 最近の次女の遊び | 長女のおっぺけ小話 | 3姉妹 イン ザ バス |
15 | 7月15日 | 夏の思い出・前編 | 夏の思い出・中編 | 夏の思い出・後編 |
16 | 7月22日 | 社長の敗北 | 次女の自転車 | がんばれお姉ちゃん |
17 | 7月29日 | どうなる? バーベキュー | みんなで川遊び | バーベキュースタート! |
18 | 8月5日 | せんぷうきにお願い | 雷なんかこわくないっ | あした天気になあれ! |
19 | 8月12日 | ずれてる長女 | アリさんといっしょ | 父の背中 |
20 | 8月19日 | チーの神隠し | 長女の帽子紛失事件 | 長女の不思議な力 |
21 | 8月26日 | 三女の呪文 | 反抗期の序章 | 極悪! まんま小僧 |
22 | 9月2日 | フラフープ3姉妹 | 返事はハイ! | おっかけチー |
23 | 9月9日 | 3姉妹ファッションショー | じいじ襲来 | でけえあーさん |
24 | 9月16日 | フーと地球儀 | 梱包材劇場 | 眠い三女 |
25 | 9月23日 | 次女のお店屋さんごっこ | 次女にエール | 次女の変なツボ |
26 | 9月30日 | バレエ教室にいこう | スーとバレエ教室 | フーの初バレエ |
27 | 10月7日 | 三女の成長 | お名前変更 | 成長すごろく |
28 | 10月14日 | 厳しいお父さん | お父さん vs 自由人 | おっぺけお父さん |
29 | 10月21日 | ぷりてぃごっこ 第1話 | ぷりてぃごっこ 第2話 | ぷりてぃごっこ 最終回 |
30 | 10月28日 | 新米ママ奮闘記 | 先生ごっこ | お母さんは先生 |
31 | 11月4日 | 3姉妹バトル | 食後のみかん | わかってない三女 |
32 | 11月11日 | お迎えの時間 | ホントは甘えんぼ | 長女の必須アイテム |
33 | 11月18日 | イケメン好きな長女 | うちの3姉妹劇場 シンデレラ | 忍者物語 |
34 | 11月25日 | 3姉妹おとぎばなし | 鏡の国のスー | フーと妖精の国 |
35 | 12月2日 | 社長不在 | うちの3姉妹劇場 モプシーとかめ | 動物園へ行こう! |
36 | 12月9日 | 3姉妹リサイタル | 次女の歌 | おっぺけソング |
37 | 12月16日 | 三女の冒険 in 中庭 | 三女の冒険 in ある日の夕方 | 三女の冒険 in 食事中 |
38 | 12月23日 | きれいに飾ろう | サンタさんにお願い | 楽しいクリスマス! |
39[※ 1] | 2009年 1月6日 |
おっぺけ! フーちゃん | いいでそ! スーちゃん | まんま~! チーちゃん |
40 | 1月13日 | またまた 社長 vs 自由人 | おーちゃん vs じいじ | 母の誕生日 |
41 | 1月20日 | 三女の言葉 | 次女語辞典 | フーのお言葉 |
42 | 1月27日 | ないっ!! | 今日のお仕事 | お人形さんごっこ |
43 | 2月3日 | 雪の日の3姉妹 | 逮捕しちゃうわよ☆ | おとなしくない三女 |
44 | 2月10日 | バレンタインに挑戦!! | いざ!チョコ作り! | 誰にあげるの? |
45 | 2月17日 | ぬんち速報 | おむつ災害 | その後のしり模様 |
46 | 2月24日 | 次女に質問 | 風邪でレベルアップ | 次女のこと |
47 | 3月3日 | バレエへの思い | バレエレッスンレポ | 3姉妹のひなまつり |
48 | 3月10日 | はじめてのおっぺけ | 新米ママ奮闘記 前編 | 新米ママ奮闘記 後編 |
49 | 3月17日 | 母 vs 社長 | 母 vs 社長 第2ラウンド | 社長の自己主張 |
50 | 3月24日 | 宝さがし | 高級レストランデビュー!! | サファリパークへGO! |
51 | 3月31日 | 赤いガラガラのこと | 3姉妹の知恵 | お花見へGO! |
52 | 4月7日 | おっぺけぺ健在 | わりこみ次女 | 3女のマネッコ期[※ 2] |
53 | 4月14日 | 長女のおっぺけぺ伝[※ 2] | 次女と三女の関係 | 続・次女と三女の関係 |
54 | 4月21日 | ももたろお | ごきげんな3女 | あたしモプシー[※ 2] |
55 | 4月28日 | 次女の自転車[※ 2] | こいのぼり | こどもの日って何?? |
56[※ 3] | 5月12日 | リベロ発言 | 本日のおっぺけ劇場[※ 2] | あした天気になあれ[※ 2] |
57 | 5月19日 | 妖怪 おしゃぶり小僧[※ 2] | あっぱれ社長!! | 三女のてればな |
58 | 5月26日 | うちの3姉妹クイズ | 長女のおすし屋さんごっこ | 三女の放置プレイ[※ 2] |
59 | 6月2日 | お名前変更[※ 2] | うちの3姉妹劇場 モプシーとかめ[※ 2] | 3姉妹の夢 |
60 | 6月9日 | 社長の敗北[※ 2] | 厳しいお父さん[※ 2] | スーの寝言 |
61 | 6月16日 | 長女のフィーリング | 3姉妹リサイタル[※ 2] | おっぺけ度上昇中![※ 2] |
62 | 6月23日 | 次女 スー 3歳 リベロ[※ 2] | 本日も自由なり | 忍者物語[※ 2] |
63 | 6月30日 | 危険予知 | 雷なんかこわくないっ[※ 2] | おっぺけお父さん[※ 2] |
64 | 7月7日 | 長女の帽子紛失事件[※ 2] | おりひめとひこぼし | 笹に願いを!! |
65 | 7月14日 | 三女の呪文[※ 2] | はじめてのキャンプ | キャンプで遊ぼう! |
66 | 7月21日 | 三女のマイブーム[※ 2] | 水着を買ってみよう! | ハワイへ行こう! |
67 | 7月28日 | せんぷう機にお願い[※ 2] | 三女語辞典二冊目 | ついにハワイ! |
68 | 8月4日 | グローバルな社長 | チーの神隠し[※ 2] | ハワイの海と牧場! |
69 | 8月11日 | ほうとう | スーのいい間違い[※ 2] | ハワイのイルカとフラダンス |
70 | 8月18日 | チーちゃんばんばれ | ハワイの潜水艦! | さよならハワイ |
71 | 8月25日 | こなまいきな次女 | あ~夏休み | 次女の変なツボ[※ 2] |
72 | 9月1日 | 次女の歌[※ 2] | 今夜は餃子 | おーちゃんと嫁 |
73 | 9月8日 | フラフープ3姉妹[※ 2] | 臆病リベロ | ビビリ |
74 | 9月15日 | 姉の教え | 3姉妹ファッションショー[※ 2] | ナーバスな次女 |
75 | 9月22日 | 月はだれにあげた? | フーと地球儀[※ 2] | 父のフィルター |
76 | 9月29日 | 反抗期の序章[※ 2] | 日々成長 | おっぺけソング[※ 2] |
77 | 10月6日 | 勘違いガール | 先生ごっこ[※ 2] | お父さん vs 自由人[※ 2] |
78 | 10月13日 | 虫嫌いのお父さん | おとぎの国の階段 | 社長 vs 自由人[※ 2] |
79 | 10月20日 | 三女発熱[※ 2] | 予想外の展開 | 自虐的な三女[※ 2] |
80 | 10月27日 | 三女の言い方 | 今日のお仕事[※ 2] | わけのわからん次女 |
81 | 11月3日 | 次女語辞典[※ 2] | 知りたがり次女 | 一緒におっぺけ劇場 |
82 | 11月10日 | 次女に質問[※ 2] | 被害者三女 | あわてる社長 |
83 | 11月17日 | こんじつの次女 | 宝さがし[※ 2] | 3姉妹が生まれた日[※ 2] |
84 | 11月24日 | 逮捕しちゃうわよ☆[※ 2] | 3姉妹といーさん(前編) | 3姉妹といーさん(後編) |
85 | 12月1日 | 高級レストランデビュー!![※ 2] | スーのクマをさがせ! | おーちゃん vs じいじ[※ 2] |
86 | 12月8日 | 自由人の英語+ランチ | 鏡の国のスー[※ 2] | でけえあーさん[※ 2] |
87 | 12月15日 | 主張する三女 | 三女の成長[※ 2] | わかってない三女[※ 2] |
88 | 12月22日 | 返事はハイ![※ 2] | サンタさんくるかしら? | それぞれのクリスマスプレゼント |
89 | 12月28日[※ 4] | 適当な言葉 | 次女と三女の会話 | 長女の気になること[※ 2] |
90 | 2010年 1月5日 |
新年の抱負 | スーさん語録 | 今年もおっぺけ劇場 |
91 | 1月12日 | ぷっくり次女 | 雪の日の3姉妹[※ 2] | お母さんの誕生日 |
92 | 1月19日 | じいじ襲来[※ 2] | 山本さん | もうしません |
93 | 1月26日 | 3姉妹おとぎばなし[※ 2] | 梱包材劇場[※ 2] | 子供っていいな |
94 | 2月2日 | またまた 社長 vs 自由人[※ 2] | 長女 vs 三女 | 3姉妹の節分 |
95 | 2月9日 | 3姉妹バトル![※ 2] | レッツ!おかしパーティ | おいしく食べよう! |
96 | 2月16日 | 次女のお店屋さんごっこ[※ 2] | 踊るリベロ御殿 | 歌う次女 |
97 | 2月23日 | 三女のビックリ発言 | 社長不在[※ 2] | 三女のお着替え |
98 | 3月2日 | みんなで行進 | 次女にエール[※ 2] | 長女のひな人形 |
99 | 3月9日 | 三女のことば[※ 2] | 長女のいいまちがい | 父の小学生時代 |
100 | 3月16日 | はじめてのおっぺけ[※ 2] | 最近の次女の遊び[※ 2] | まほうつかい三女 |
101 | 3月23日 | 入学へのカウントダウン | おむつ災害[※ 2] | 長女の卒園式 |
102 | 3月30日 | 次女の入園式 | 三女の暴挙 | 3姉妹の新しい生活 |
- ^ 総集編。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk 再放送(オンエア上では「ベストエピソード」)
- ^ 5月5日にも放送が予定されていたが、世界卓球横浜延長のため放送が中止となった。
- ^ 年末編成のため、この回のみ月曜日の7:30~8:00に放送時間が変更された。放送内容は当初2009年5月5日に予定されていたもの。
うちの3姉妹 おかわりぱれたい 放送話数は、オフィシャルにあわせて無印からの通算。
話数 | 放送日 | Aパート | Bパート | Cパート |
---|---|---|---|---|
103 | 2010年 4月6日 |
三女とふたり | うちの社長 | 動物園へ行こう! |
104 | 4月13日 | 赤いガラガラのこと | スーのクマをさがせ! | 眠い三女 |
105 | 4月20日 | ないっ!! | ぬんち速報 | 長女のフィーリング |
106 | 4月27日 | 遊園地へGo! | 次女と三女の関係 | 3姉妹の夢 |
107 | 5月4日 | ごきげんな三女 | こいのぼり | こどもの日って何?? |
108 | 5月11日 | 勘違いガール | 知りたがり次女 | あっぱれ社長 |
109 | 5月18日 | おとうさん大丈夫? | わりこみ次女 | スーの寝言 |
110 | 5月25日 | イケメン好きな長女 | 長女のおすし屋さんごっこ | 次女のこと |
111 | 6月1日 | スーのきかもんち | 予想外の展開 | 三女の言い方 |
112 | 6月8日 | ももたろお | 風邪でレベルアップ | 危険予知 |
113 | 6月15日 | おっぺけ健在 | 3姉妹の知恵 | わけのわからん次女 |
114 | 6月22日 | こんじつの次女 | お人形さんごっこ | 三女のてればな |
115 | 6月29日 | サファリパークへGo! | 本日も自由なり | おとぎの国の階段 |
116 | 7月6日 | ビビリ[※ 1] | おりひめとひこぼし | 笹に願いを!! |
117 | 7月13日 | 姉の教え | うちの3姉妹劇場シンデレラ | あわてる社長[※ 2] |
118 | 7月20日 | 月はだれにあげた | はじめてのキャンプ | キャンプで遊ぼう! |
119 | 7月27日 | 長女の不思議な力 | 日々成長 | ナーバスな次女 |
120 | 8月3日 | グローバルな社長 | 臆病リベロ | がんばれお姉ちゃん |
121 | 8月10日 | こなまいきな次女 | ほうとう | あ~夏休み |
122 | 8月17日 | チーちゃんばんばれ | 父のフィルター | 三女語辞典二冊目 |
123 | 8月24日 | おーちゃんと嫁 | 今夜は餃子 | レッツスイミング[※ 3] |
124 | 8月31日 | 自由人の英語+ランチ | 被害者三女 | 3姉妹のヘアメイク[※ 3] |
125 | 9月7日 | リベロ発言 | こわがりやの次女[※ 3] | 手柄どろぼう[※ 3] |
126 | 9月14日 | 虫嫌いのお父さん | 一緒におっぺけ劇場 | 3姉妹の縁日[※ 3] |
127 | 9月21日 | 三女のビックリ発言 | フーちゃんのお買い物[※ 3] | フーの奇妙なプレゼント[※ 3] |
128 | 9月28日 | おっぺけ!フーちゃん | いいでそ!スーちゃん | まんま~!チーちゃん |
129 | 10月5日 | お迎えの時間 | ホントは甘えんぼ | 長女の必須アイテム |
130 | 10月12日 | お母さんの一日・前編 | お母さんの過去 | お母さんの一日・後編 |
131 | 10月19日 | まほうつかい三女[※ 4] | おやすみ3姉妹[※ 3] | 3姉妹のお手伝い[※ 3] |
132 | 10月26日 | バレエ教室にいこう | スーとバレエ教室 | フーの初バレエ |
133 | 11月2日 | 三女のマイブーム | 水着を買ってみよう! | ハワイへ行こう! |
134 | 11月9日 | ついにハワイ! | ハワイの潜水艦! | さよならハワイ |
135 | 11月16日 | 次女のお店屋さんごっこ | 踊るリベロ御殿 | 歌う次女 |
136 | 11月23日 | 母 vs 社長 | 母 vs 社長 第2ラウンド | 社長の自己主張 |
137 | 11月30日 | じいじ襲来 | 山本さん | もうしません |
138 | 12月7日 | 逮捕しちゃうわよ☆ | 3姉妹といーさん(前編) | 3姉妹といーさん(後編) |
139 | 12月14日 | 三女の冒険 in 中庭 | 三女の冒険 in ある日の夕方 | 三女の冒険 in 食事中 |
140 | 12月21日 | きれいに飾ろう | サンタさんにお願い | 楽しいクリスマス! |
141 | 12月28日 | ぷっくり次女 | 雪の日の3姉妹 | お母さんの誕生日 |
- ^ 2010年8月現在、うちの3姉妹 公式ホームページの次回予告では「あわてる社長」と表記されている
- ^ 2010年8月現在、うちの3姉妹 公式ホームページの次回予告では「ビビリ」と表記されている
- ^ a b c d e f g h i 新作
- ^ 2010年10月現在、うちの3姉妹 公式ホームページの次回予告では「魔法使い三女」と表記されている
放送局
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送系列 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京 | 2008年4月8日 - 2010年3月30日(無印) 2010年4月6日 - 12月28日(おかわりぱれたい) |
火曜 17:30 - 18:00 | テレビ東京系列 | 同時ネット |
北海道 | テレビ北海道 | ||||
愛知県 | テレビ愛知 | ||||
大阪府 | テレビ大阪 | ||||
岡山県・香川県 | テレビせとうち | ||||
福岡県 | TVQ九州放送 | ||||
日本全国 | アニマックス | 2009年5月18日 - 2011年5月23日(無印) 2011年5月30日 - 2012年4月17日(おかわりぱれたい) |
月曜 19:00 - 19:30 | BS放送 | リピート放送あり |
静岡県 | 静岡朝日テレビ | 2012年7月14日 - 9月29日 | 土曜 6:45 - 7:15 | テレビ朝日系列 | 第2期から放送。 わずか2か月で打ち切りとなった。 |
テレビ東京系列 火曜17:30枠(アニメ530第1枠) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
正しい王子のつくり方
(ここまでドラマ枠) |
うちの3姉妹
↓ うちの3姉妹 おかわりぱれたい |
脚注
- 注
- ^ 「極悪」または「極悪人」と書かれることもある。
- ^ フーの「極悪」期にも似ているが、より横柄な態度である。
- ^ 「るー」の由来は申年生まれから、さる→るーらしい。
- ^ うちはおっぺけ〜3姉妹といっしょのキャラクター紹介より
- ^ ただし、第2話の「次女の生意気ざかり」「三女の放置プレイ」に限って、オーバーオールで描かれている。
- ^ もじゃが兄、まるが弟。
- ^ アニメ公式サイトのグッズ情報にてテーマソング集CD「しょで!Paya たっとぅ~ん♪だんしんぐっ!」の説明では『新・たっとぅ~ん♪たいむ(仮)』と表記され、初使用の第90話及びDVDのOPのクレジットには『たっとぅーん♪たいむ』と表記されている
- ^ 実質的にはDVD第11巻から
- 出典
- ^ 競馬を見ている時も変貌する事がある。
- ^ ただし、甲虫などは例外。
- ^ a b 2007年10月5日付け『うちの3姉妹』ブログ 読者質問に対する回答より
- ^ 主婦の友社『うちの3姉妹』13巻、P82-85(書下ろし「番外編 モプシーの思い出」)
- ^ 2008年11月30日付け『うちの3姉妹』ブログより
- ^ 『TVJapan 1月号』(2010年12月15日発売)を参照
関連項目
外部リンク
原作関連
- うちの3姉妹 ~マンガで見る今日の出来事~(松本ぷりっつによる旧公式ブログ2011年4月19日更新終了)
- おっぺけですけどいいでそべつに。(松本ぷりっつによる新公式ブログ)
- マンガで見る子育て事件簿 うちの3姉妹(主婦の友社による書籍版公式サイト)
アニメ関連
- うちの3姉妹 公式ホームページ(テレビドガッチ)
- うちの3姉妹 -東映アニメーション-(東映アニメーション)
- テレビ東京・あにてれ うちの3姉妹(テレビ東京)
- avex 映像インフォメーション うちの3姉妹(avex movie)
ゲーム関連
- うちの3姉妹DS(カルチャーブレーン)
- うちの3姉妹DS2 ~3姉妹のお出かけ大作戦~(カルチャーブレーン)
- うちの3姉妹のカラオケ歌合戦(カルチャーブレーン)