おはスタ/log20250920
『おはスタ』は、テレビ東京系列6局と近畿地方の独立放送局3局で放送されている日本の平日早朝の子供向けバラエティ番組である。
おはスタ | |
---|---|
2016年11月7日より番組の生放送に使用しているテレビ東京本社が入居する六本木グランドタワー | |
ジャンル | 帯番組 / 情報・バラエティ番組 / 子供番組 |
企画 | 久保雅一(小学館) |
演出 | 石松創(小学館集英社プロダクション、P兼務) |
出演者 |
花江夏樹 アイクぬわら(超新塾) おはガール (岡田愛・船木結・井上咲楽・宮田くるみ・奥森皐月) ほか |
製作 | |
プロデューサー |
中島公健、伊達恵介 石松創(演出兼務) 島村優子(小学館集英社プロダクション) |
制作 |
テレビ東京 小学館集英社プロダクション PROTX |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1997年10月1日 - |
放送時間 | 平日 7:05 - 7:30 |
放送分 | 25分 |
回数 | 5000 |
公式サイト | |
特記事項: ・原則生放送。 ・放送回数は2017年4月17日現在。 |
概要
1997年10月1日放送開始。流行語大賞を受賞した「おーはー」(「おっはー」)はこの番組が起源。正式名称は『おはようスタジアム -THE SUPER KIDS STATION-』で、1980年代に放送された『おはようスタジオ』のリメイク的番組。
2016年7月時点の放送時間は7:05 - 7:30。(独立局3局のうち2局ではフルネットしていた(放送局の項を参照)。番組開始当初は7:05(正確には7:04:45にオープニングタイトルを流し、7:05:00から本編) - 7:25の「スーパーライブ」のみの放送だったが、1998年4月から6:45 - 7:25となり、第1部枠、後の『おはスタ645』が追加。同年10月から現在の放送時間になる。2011年10月3日より13年ぶりに編成の刷新が行われ、第1部がこれまでの7:03終了が3分短縮され7:00終了に、第2部スーパーライブがこれまでの7:05開始から4分拡大され7:01開始に変更された。その2年後の、2013年9月30日からは、第1部が1分短縮され6:59終了に、第2部スーパーライブが2分拡大され6:59開始に変更、第1部と第2部はステブレレスで接続となった。
2012年10月に放送開始から15周年を迎え、テレビ東京の平日朝のニュース・情報番組の最長記録となった(だが基本的にニュースは放送していない。天気予報は放送されている)。
1998年から1999年頃にかけての一時期は、キッズステーションで『おはスタ5』として、本来の放送日の夕方5時の異時放送がされていた。また、2000年12月よりBSジャパンでも放送を開始したが、権利団体と権利上の問題で折り合いが付かず、わずか1ヶ月弱で終了した。後に放送開始した、姉妹番組『おはコロシアム』シリーズ[注 1]は開始当初から現在まで、BSジャパンでも遅れネットという形で放送されている。
毎年行われるゲームや玩具のイベント「次世代ワールドホビーフェア」でステージも行っている。
2015年4月6日、放送開始から4,500回を迎えるのを機会に1997年の番組開始以来使われてきたタイトルロゴを新しいものにリニューアルすると同時に、レギュラーメンバーの総入れ替えや一部企画の大幅リニューアルが施され、「おはスタ645」パートでは番組初の試みとして、ソフトバンクモバイルなどが開発したロボット「Pepper」がMCを務めるなどの新企画を展開した。
2016年4月より、『チャージ730!』が『モーニングチャージ!』に改題のうえ、放送時間が6:40 - 7:05に変更されるため、18年続いた第1部枠が廃止となり、1998年3月以来に25分の単発番組に逆戻りする形となった。スタジオセットやレギュラーメンバーも一新され、メインMCが山寺宏一から花江夏樹に交代。また、この時期より夏休みスペシャルなど事前収録の回で字幕放送を開始した。
2016年7月より、時刻表示の右側に天気予報の表示を開始した。
2016年11月7日放送分より、テレビ東京の社屋を虎ノ門から六本木に移し、スタジオセットを一新(正確には2016年4月6日から2016年11月4日までのマイナーチェンジ)し、同時にテーマソングや時刻表示と天気予報のデザイン(時刻表示は引き続き『ニュースモーニングサテライト』(以下、モーサテ)と同じで、天気予報は『モーニングチャージ!』と同じ)も変更された。
その移転作業のため、2016年10月31日放送分から2016年11月4日放送分は事前収録。
2017年4月17日には、放送回数5,000回を迎えた。
2017年5月8日放送分より放送スタジオを新本社の第4スタジオから第2スタジオに変更。スタジオセットもリニューアルされた。
2017年10月で放送開始から20周年の節目を迎えるのに伴い、スタジオセットをリニューアル。これを前に同年10月2日放送分から10月6日放送分はテレビ東京の副調整室から生放送を行い、2017年10月6日放送分では新スタジオセットの一部が公開された。そして10月9日放送分よりレギュラーメンバーの入れ替えが施され、はなちゃん(花江夏樹)が初代メインMC山寺宏一以来1年半ぶりに全曜日担当すると同時に、名前の表記がニックネームからフルネーム表記に戻っている[注 2]。当初は7時05分00秒〜7時05分30秒はアバンタイトルとなりCMを挟んで本編開始が7時07分からとなったが、12月11日放送分より『モーサテ』からのステブレレス放送となる。
現在の放送内容(2017年10月 -)
出演者
レギュラー
- おはガール
- 日替わりレギュラー
定期/不定期
- キング・クリームソーダ:妖怪ウォッチ関連のコーナーにスタジオ生出演。主に同作のアニメ主題歌のCD発売PRで出演することが多い[注 8]。(2014年4月30日 -)
- コロコロカーくん[注 9]:毎月15日前後に『月刊コロコロコミック』の宣伝に登場。(2016年10月 -)
- ちゃおガール:毎月3日前後に『ちゃお』の宣伝に登場。2015年5月1日[6]、6月3日[7]はみれな(黒澤美澪奈)が、同年7月3日[8]から2017年4月3日[9]まではゆい(加藤結)が、同年4月28日[10]にはゆいゆい(植村友結)が、同年6月2日[11]、7月3日[12]はゆづみ(新谷ゆづみ)が、同年9月1日[13][14][注 10]、10月3日[15]はくるみ(宮田くるみ)が出演。11月以降はおはガールとなったくるみがちゃおガールとして出演している。(2015年5月1日 -)
- イマムー:毎月1日前後に『てれびくん』の宣伝に登場。(2016年12月 -)
- まじめくん(あばれる君):毎週月曜日に流れる実写版『マジで!!まじめくん!』で主演を務める。(2016年4月18日 -)
- サイボーグ戦士 イワーイ(岩井勇気(ハライチ))(2017年4月7日 - )[注 11]
CGキャラクター
現在はなし。
着ぐるみキャラクター
- ピカチュウ(声優:大谷育江) - 毎年7月中旬にポケモン映画の宣伝に出演。また、それ以外の日でもごくまれに出演することがある。
- ジバニャン(声優:小桜エツコ) - 妖怪ウォッチ関連のコーナーに不定期出演[注 12]。
- パラッパ(声なし) - 毎週水曜日にPlayStation 4関連のコーナーに出演。(2017年4月 - )
コーナー
過去の放送内容(1997 - 2015年度)
第1部「おはスタ645」
録画放送。2015年4月6日に再リニューアルを行い、タイトルが「おはスタ645」( - ロクヨンゴー)になった。 第1部と第2部の間に、かつては「この後はスーパーライブ!やまちゃん、よろしく!」 →「続いてはスーパーライブだ!やまちゃん、よろしく!」→「続いてはスーパーライブ、スタート!」→「この後はスーパーライブ、見てね〜!」という振りがあったが2014年8月29日を最後に廃止した。
コーナー
第1部のタイトルの変遷
第1部はほぼ1年おきにリニューアルをしているため、その都度タイトル名が下記の通り変更されている。そして2016年度からはスーパーライブの後座番組「チャージ730」が「モーニングチャージ」に改題し、6:40~7:05になったため、廃止された。
- アイスタ(アイランドスタジオ) - 1998年4月 - 1999年3月
- サテスタ - 1999年4月 - 2000年3月
- プレスタ - 2000年4月 - 2000年6月
- おはスタワー - 2000年7月 - 2000年9月
- タワスタ(おはスタワースタジオ) - 2000年10月 - 2002年3月
- ガチャスタ(ガチャパーワールドスタジオ) - 2002年4月 - 2005年3月
- バクスタ(バトルクイズスタジアム) - 2005年4月 - 2006年3月
- バクスタ宇宙ステーション - 2006年4月 - 2007年8月
- おはスタ - 2007年9月 - 2008年3月
- 移動スタジオ OHAベース - 2008年4月 - 2009年3月
- ムッシータウン - 2009年4月 - 2010年9月
- おはスタ645 - 2010年10月 - 2014年3月
- おはスタ645GO!GO!!! - 2014年4月 - 2015年3月
- おはスタ645 - 2015年4月 - 2016年4月
第2部「スーパーライブ⇒SUPER LIVE」
6:59 - 7:30の第2部は生放送となっており第1部とは完全に独立している。通常、テレビ東京第4スタジオ(虎ノ門時代はテレビ東京第2スタジオ)からだが、まれに地方からの放送または2元中継がある。2006年4月からハイビジョン化しており、民放の中でも非常に早かった。ただし、2009年3月まではスタジオ部分のみハイビジョン制作で、その後全編ハイビジョン制作となった。2016年現在は全編ハイビジョン制作。また、春休み中の1週間[注 13]、7月下旬〜8月下旬の約4週間および年末年始はロケ収録したものを放送(年末年始はロケではなく、スタジオで生放送風に見せる事前収録形式の場合もある)。その際は天気予報は放送されない。また、ムッシータウンと同様に2010年7月5日からはレターボックス化。通常は字幕放送は行っていないが、2015年3月から事前収録の日に限り字幕放送を実施している。
内容は、おもちゃなどの紹介や「コロコロランキング」、学校や遊びに関連したコーナー、天気予報など。小学館の雑誌と連動した企画もある。子ども向け番組であることから、商品について「発売」という言葉を使わず、「登場」と表現している。
また、最近は小学館でない出版社のアニメ・漫画のキャラ(例:ケロロ軍曹(角川書店)。同じ放送局であるがただし、この時期は映画の制作元である角川ヘラルド映画がスポンサーに入っていた)などが出演するケースもある。さらに、2009年から不定期に集英社の少女漫画雑誌『りぼん』の連載漫画との連動企画を実施している。
以前は第3スタジオから生放送していた。また2000年2月 - 3月は通常スタジオの改装工事に伴い、天王洲スタジオから生放送したことがある。
2007年12月頃から一時的にCM後毎回現在の時刻を読み上げていた時期もあったが、現在も不定期に行われている。
2011年10月から2013年6月まで及び2014年以降の4月初旬頃から5月下旬ごろまでオープニングCGが導入していた(例えば、12月1日から25日まではクリスマスバージョン)。
放送終了直前には、以下のフレーズを言っている。
パターン | セリフ |
---|---|
通常 | 今日も元気に熱く、行ってらっしゃい![注 14] |
休日・春休み・夏休み・冬休み | 今日も元気に熱く、おーはー![注 15] |
クリスマス | 〇〇は、おはメリークリスマス! |
年内最後 | よいお年おーはー![注 16] |
コーナー
演出
テーマソング
期間 | オープニング | エンディング | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
6時台 | 7時台 | |||||
1997年10月 | 1日1998年 | 3月31日(放送なし) | OHA OHA スターター | ジャバジャバモーニング (やまちゃん&レイモンド) | ||
1998年 | 4月 1日1999年 | 3月31日OHA OHA スターター | ||||
1999年 | 4月 1日2000年 | 3月31日OHA SKA! (おはおはキッズ With イマクニ?) | ||||
2000年 | 4月 3日2000年12月 | 1日オリジナルBGM | ||||
2000年12月 | 4日2001年 | 2月 2日オリジナルBGM | 春夏秋冬だいすっき! (ミニモニ。) |
オリジナルBGM | ||
2001年 | 2月 5日2001年 | 9月28日オリジナルBGM | ||||
2001年10月 | 1日2002年 | 3月29日君の前でピアノを弾こう (河村隆一) |
おは!おは!ザ・ワールド (おはガールグレープ) |
君の前でピアノを弾こう (おはガールグレープ) | ||
2002年 | 4月 1日2010年11月19日 | オリジナルBGM | ||||
2010年11月22日 | 2011年 | 9月30日オリジナルBGM | マイ・スクール・マーチ (おはガールメープル with スマイレージ) | |||
2011年10月 | 3日2014年 | 4月 4日OHA OHA スターター | ||||
2014年 | 4月 7日2014年 | 8月29日オリジナルBGM | ||||
2014年 | 9月 1日2015年 | 3月27日オリジナルBGM | あいだにダイア (真心ブラザーズ) | |||
2015年 | 4月 6日2015年 | 8月29日Sun☆Sun OHA! (グッドチョイスファミリー(城田純、Chu-Z、amorecarina)) |
Start (城田純) |
Sun☆Sun OHA! | ||
2015年 | 8月31日2015年 | 9月25日オリジナルBGM | ||||
2015年 | 9月28日2016年 | 4月 1日Sun☆Sun OHA! | ||||
2016年 | 4月 6日2016年11月 | 4日(放送なし) | バリOHA! (吉田隆) | |||
2016年 | 11月7日2017年9月 | 29日きよしのチキチキOHAソング (氷川きよし with コケッコ組) | ||||
2017年 | 10月2日2017年10月 | 6日OHA OHA スターター | ||||
2017年 | 10月9日OHA!伝説 (やまちゃん) |
タイトルロゴ
- 初代(1997年10月1日 - 2015年4月3日)
- OHA!のOが太陽をイメージしたキャラになっている。
- ロゴの色は青一色である(たまに緑一色になることもある)。
- 下部には「-THE SUPER KIDS STATION-」(ザ・スーパー・キッズ・ステーション)の英文が表記されていた。
- 2代目(2014年4月7日 - 2015年4月3日)
- 太陽をイメージしたキャラが描かれていないため、初代と並行して使用された。
- おの部分が大きく描かれており、穴の部分が星になっている。
- ロゴの色は左から水色、黄緑、マゼンダ、赤の順である。
- 3代目(2015年4月6日 - 現在)
- 太陽をイメージしたキャラの左手に「OHA!」がかかれている。
- ロゴの色は白抜きで左から朱色、青、オレンジ、緑の順である。
- 2017年10月9日からは番組20周年に合わせロゴ全体の色を金一色に変更し、キャラの右手に「20」が追加されたロゴも合わせて使用されている。
スタッフ
2018年現在
- 企画:久保雅一(小学館)
- 構成:中村元樹(月)、永野たかひろ(火、以前は月→水→月曜担当)、辻健一(水)、森野伸治(木)、なかじまはじめ(金)
- 技術:テクノマックス(1998年3月までが『アクト』と表記)
- 美術:テレビ東京アート(2005年5月までが『テレビ東京美術センター』と表記)
- CG・音楽:小学館M&Dエンタテインメント
- TK:柴田あゆみ、関井麻衣、中嶋梨沙
- 音効:井澤利幸、今村真由美、藤原有紗
- 協力:サイリング(月・火・金、以前は水→木→月曜担当)、吉本興業・バックアップメディア(共に水・木、2016年4月13日 - )
- AD:髙野岳・阿部奈々代(共に月・火、以前は共に月曜担当、髙野→以前は金→月・火担当→一時離脱)、石川晶子(火・金)、丸山遼太(水)、濱崎秀徳・印南築(共に木)
- ロケD:田﨑雅史(水)、阿部史弥(木)
- FD:道具由美子(月、以前は水→木→金曜担当→一時離脱)、来栖和平(火、金曜のみAD、以前は金→月→月・火→火曜AD→一時離脱)、高橋誠哉(水)、伊部和憲(木、以前は水・木曜担当)、五味渕千明(金、以前は金→月・火・金→月・金曜担当)
- AP:宮里愛(月・火・金、2017年4月3日 - )
- 制作P:東哲(月・火・金、以前は水・木→金曜担当)、武藤佑樹(水、2017年6月7日 - )、泉亜希子(水・木、2016年10月5日 - )、小松航(木、2017年6月8日 - )
- ディレクター:境浩平(月、以前は水→金曜担当)、内田義之(火、以前は月・火・金→月・火→火→月・火→月曜FD)、玉城良浩(水、以前は水曜ロケD)、小紫弘三(木)、浅賀善伸(金)
- AP→曜日P:熊谷美雪(月・水、以前は火→水→金→月・金→月→月・金曜担当、一時期月曜のみ曜日AP担当した時期あり)、坂本知奈美(木、以前は月→月・木曜担当)、千代島優(火・水、以前は月 - 水→月→月 - 水曜担当)、目崎雄太(木・金、以前は木・金→木曜担当)、鈴木洋介(火・金、以前は火曜担当)
- P・演出:石松創(2017年4月3日 - 、以前は木曜AP→月→木→火→月曜日P担当、2016年4月頃 - 12月頃までが月曜ディレクター兼務、2017年1月 - 3月頃までがプロデューサー)(小学館集英社プロダクション)
- プロデューサー:中島公健(中島→一時離脱→復帰)、伊達恵介(伊達→2016年7月1日 - )/島村優子(2016年4月6日 - )(小学館集英社プロダクション)
- 制作協力:小学館集英社プロダクション
- 製作:テレビ東京、PROTX
過去のスタッフ
- 制作:伊藤成人、藤平晋太郎(藤平→以前はプロデューサー)、高城泰雄、清水俊雄
- プロデューサー:中尾哲郎、中原研一、宮澤正徹、小林尚武、渡辺一彦、保戸塚良明、池野東一、田中秀樹、木村加奈絵、青木勇人、栗田勝昭(栗田→2012年11月頃 - 2013年2月頃までが制作、一時離脱→復帰した時期あり)、及川哲郎(及川→2017年4月18日 - 12月頃)/中沢利洋、神宮字真、佐藤麻夕美、宮沢秀典(宮沢→以前は金曜AP)、盛武源、小布施洋一(共に小学館集英社プロダクション)
- 制作P:荒木靖、秋本稔、平佐智子、藍澤幸人、橋本裕生、白石一幸(金→月・火)、岩井一見(月・火、2015年6月16日 - 2017年3月、以前は金曜も担当)、松生藍(水・木、2016年4月13日 - 9月29日)、坂川綾那(水、2016年4月13日 - 2017年5月31日、以前は水・木曜担当)、亀井俊徳(木、2016年5月12日 - 9月29日)、樋口将規(木、2016年10月6日 - 2017年6月1日)、碓氷容子(金、2015年4月10日 - 9月25日)
- AP:永田優子、住友憲二、清水良司、根岸智也、中村尚孝、林友理、島亜矢子
- AP→曜日P:井上春菜(火)、出岡由宇(木)、近藤啓(月・水→火・金)、永島佑太郎(火・水、以前は木・金→金曜担当)、戸倉光浩(火・木、以前は、月・木→月→火→木→木・金曜担当)、伊藤香織・松本亜佐子、関谷怜也(共に木、松本→以前は金曜のみ担当、関谷→以前は火・水担当)、宮澤文(火・金)
- 制作AP:金谷碧(月・火、以前は金曜も担当)
- 総合演出:笠井秀樹(2013年9月 - 2017年3月、以前は演出)
- 演出:上林昌嗣/岡本知士、伏田起美男、安田光作、湯沢拓仁、石川哲久
- ディレクター:山口智也、大室博一、秋葉裕二、渡邊修一、杠雅之、ふじおかしゅうまん、サトッス、荻野泰志、藤城仁、鬼塚慎二、大石明人(鬼塚・大石→共に以前はFD)、田中久義、笹岡亮二(笹岡→以前は金曜担当)、宇津圭太(宇津→以前は水→火曜担当)(大石~宇津→月)、江口克敏(カツトシ)、豊田翔一、上山有貴子(以前は火曜FD)、田中淳也(江口~田中→共に火)、小野田修久(木→水)、髙越裕之、田川裕也(水)、斉藤満(木、以前は水曜担当)、木村圭吾、山田和也・小島隆補(小島→以前はFD)、小野哲司(木村~小野→金)
- FD:加藤秀樹、田代佳弘、齋藤みゆき、山崎清太、澤崎丞、早川敦、大河内洋平、高橋一也、高橋剛史、藤井伸、高岡輝一、織戸武蔵(月・火・金)、安田裕紀(月・火)、小島和也(月)、羽生千詠美(火、以前は月・火・金曜担当)、長谷川健二(木→水)、貝原桂(金→水)、竹内健太(水)、柳橋弘紀、三浦謙太郎(柳橋・三浦→共に金)
- AD:近藤泰宏、佐藤友美、橋むつ美、佐藤正基、大庭美和、高橋直(高橋→月)、深瀬嶺、八鍬裕斗、寺島遼、劉子毓(深瀬~劉子→金曜、寺島→以前は月曜担当)
- アドバイザー:吉川スミス(2016年4月6日 - 2017年3月、以前は金→火曜構成)
- 構成:はたせいじゅん、川辺美奈子、清松勝彦、鈴木工務店、鈴川朋治、かながわIQ、山本てつじ、林賢一、嵯峨野功一、溝端隆三(溝端→火→月曜担当)、安部裕之(月)、玉置高幸(火、以前は金曜担当)、野地努(野地→木→月曜担当)、上野耕一郎(木、以前は水→火曜担当)、キンダイチ、キシモトジュン太、大石依里香(キンダ~大石→共に金、大石→以前は火曜担当) ほか
- 協力:ジャパンヴィステック、泉放送制作、いまじん、こんぱまる、キメラ(月・火、以前は金曜も担当)、ウッドオフィス(月・火、以前は水・金曜担当)、ビックフェイス(金、2015年4月10日 - 9月25日)
- 取材:高橋弘道、栗田忠俊
- 制作担当:渡部健二、内藤俊文
- プランニング:川島浩司
- TK:丸山和子、山田美樹、木下いずみ、平田晃子、有馬由美子、田尾紫織、島田真見、山口佳奈絵、太田美紗
- 音楽:吉田隆、田中統英
- 音効:川下祐佳、松長芳樹、森山顕仁、中村知生、加藤裕美子、沼田忠之、天野高志
- スタイリスト(衣装):野瀬かよ、佐藤ゆりこ、はやしだ恵、遠山真紀(遠山→以前は衣装)、樋口栄子、くずかわ麻美、樋口眞佑希
- メイク:さとう美和
過去の出演者
第1部
2008年3月以前
- ドナルド・マクドナルド
- トムさん(トム・バイヤー)(1998年4月 - 2011年5月27日) - 不定期の月曜日に第2部に出演することもあった。
- ヒカルくん(田中光)
- デッカチャン - 2000年4月 - 2001年3月
- ヒカル君を肩にのせて登場してきた。コンビ名はヒカル君とデッカちゃん。
- ゴリけん
- ガレッジセール:カワゲッソー→カワちゃん(川田広樹)・ゴリタコ→ゴリくん(ゴリ)(2000年7月 - 2008年3月31日)
- モッツィー(「おはスタワー」のエレベーターガール、望月由香)(2000年7月 - 2002年9月30日)
- あかねちゃん(大沢あかね)(2003年9月30日 - 2008年3月31日)
- おはキッズ →「おはキッズ」を参照
- 角田師範(角田信朗)- 「押覇への道」のレギュラー。設定上、第2部の番長の師匠ということになっていた。
「OHAベース」出演者(2008年4月 - 2009年3月)
- キャプテン堤下(堤下敦(インパルス))
- エリカマネージャー(朝倉えりか)
- ユニークレッド イタクラ(板倉俊之(インパルス))
- コンピューターブルー トク(徳井健太(平成ノブシコブシ))
- ハイテンションイエロー ヨシ(吉村崇(平成ノブシコブシ))
- サウンドピンク オクニ(出雲阿国)
- ナチュラルグリーン マナミ(愛実)[注 17]
- 笑劇戦隊タカダ・コーポレーション(タカダ・コーポレーション)
- 爆笑戦士エハラマサヒロ(エハラマサヒロ)
「ムッシータウン」出演者(2009年4月 - 2010年9月)
- 初代キャスター 河本準一(次長課長)
- 解説 井上聡(次長課長)
- サブキャスター AKINA[注 18]
- 野性爆弾(ロッシー、川島邦裕(現・くっきー))
- アリエル
- マナミちゃん(愛実)
- キクチくん(菊地時音)
- ヤスダくん(安田敦)
- ムシガール (2010年1月4日より出演)
- 小川紗季(さき) - 2010年3月31日まで出演
- 西野実見(まみ)
- 笠井海夏子(みかこ)
- 植田紗々(さしゃ)
- 森野あすか(あすか)
- 井之上史織(しおり) - 2010年3月31日まで出演
- 田中絵里花(えりか) - 2010年3月31日まで出演
- 辻美優(みゆう)
- アレキシス・ジョンソン(あれきしす)
- アビゲイル・ミヤシマ(あびげいる)
「おはスタ645」(2010年10月4日 - 2012年3月30日)
- 645ファミリー
- ムラカミムシ(村上純(しずる))
- イケダムシ(池田一真(しずる))
- マナミムシ(愛実)
- アキナムシ(AKINA)
- くまだムシ(くまだまさし)
- ライオンムシ(大西ライオン)
- もう中ムシ(もう中学生)
- 楽しんごムシ(楽しんご)
- チャドムシ(チャド・マレーン)
- サアナムシ(グラッサム紗亜奈)
- ミナガワムシ(GO!皆川)
- サクマムシ(佐久間一行)
- 645マスコット
- 645ファミリーの関係者
- 北神未海(小川真奈) - 2011年6月13日より出演
- シソンヌ ハセガワムシ(長谷川忍)・ナンツッテールーノ君(じろう)
- 2700 ヤソシマムシ(八十島弘行(現・八十島宏行))・ツネムシ(ツネ(現・常道裕史))
- COWCOW タダムシ(多田健二)・ヤマダムシ(山田與志(現・善し)) - アニメとしても登場した。
- MCお肉ちゃん(ミサイルマン西代洋)
- YU先生(L.A.F.U)
- エミリムシ(エミリ)
- きほ君
- ムッシー - 詳細はムッシーの項を参照。
- 2011年5月27日まで準レギュラー
- ケンちゃんムシ(川澄健)
- 暗黒天使ムシ(暗黒天使)
- ヨシダサラダムシ(吉田サラダ(ものいい))
- トレンディエンジェル斎藤ムシ(斎藤司)
- ムーディ勝山ムシ(ムーディ勝山)
- ホリベムシ(堀部雅人(ニューロマンス))
- ヘアアレンジの妖精やっこさん(椿鬼奴)
- デッカムシ(デッカチャン)
- マリアムシ(ロシア人)
「おはスタ645」出演者(2012年4月 - 2013年3月)
- ギャグムシ
- サワヤカブト(村上純(しずる))
- バカマキリ(池田一真(しずる))
- フトッチョウチョ(近藤春菜(ハリセンボン))
- ガリッチョウチョ(箕輪はるか(ハリセンボン))
- サナキング(高塚正也)
- アヘキング(間寛平)
- アヘクイーン(信太真妃)
- トンボーカル(エハラマサヒロ)
- ケブカナブン(ワッキー(ペナルティ))
- イナゴリラ(原西孝幸(FUJIWARA))
- キンニクモ(八木真澄(サバンナ))
- ウルセミ(多田健二(COWCOW))
- ウザセミ(山田與志(現・善し)(COWCOW))
- ニコニコオロギ(佐久間一行)
- ツルピカホタル(ハブ(現・ハブサービス)(Bコース))
- オタコオロギ(おたこぷー(プー&ムー))
- ニクダンゴムシ(大地洋輔(ダイノジ))
- アメンボーン(ボン溝黒(カナリア))
- ネゴネゴヤゴ(ネゴシックス)
- ギュンギュンゼミ(岩橋良昌(プラスマイナス))
- シャウトンボ(熊谷岳大(ガリットチュウ))
- カイリキリギリス(福島善成(ガリットチュウ))
- アキヤンマ(秋山竜次(ロバート))
- リズムシ2700(2700)
- ギターモスキートン1号、2号(アップダウン)
- アベハチョウ(阿部浩貴(アップダウン))
- ウザバッタ(あべこうじ)
- ブサイクモ(マンボウやしろ)
- カミナガバチ(鈴木Q太郎(ハイキングウォーキング))
- ツクツクショウジ(庄司智春(品川庄司))
- ヤングギャグムシ
- ムシキッズ
「おはスタ645」出演者(2013年4月 - 2014年4月4日)
- おはスタ645ランド
- スーパー園長(村上純(しずる))
- ダンボールG(池田一真(しずる))
- トンデレラ姫(近藤春菜(ハリセンボン))
- マウンテンガリラ(箕輪はるか(ハリセンボン))
- 甘栗ちゃん(小池里奈)
- スーパー甘栗ちゃん(馬込明美(呑娘。)[16])
- 花栗ちゃん(山田花子)
- ダンボールC(池田一真(しずる))
- アトラクションのキャラクター 声 - 高塚正也、野村唯、タネンチュ国場、あげは・野絵、ラフレクラン・きょん、RED×BLUE・ミカイル
- レイザーラモンHG画伯(HG(レイザーラモン))
- カナリア ボン溝黒画伯(ボン溝黒(カナリア))
- ネゴシックス画伯(ネゴシックス)
- バッファロー吾郎 竹若画伯(竹若元博(バッファロー吾郎))
- タカダ・コーポレーション 大貫画伯(タカダ・コーポレーション・大貫幹枝)
- Dr.ビン太郎(山口敏太郎)
- ワッキーフェアリー(ワッキー(ペナルティ))
- ハブフェアリー(ハブ(現・ハブサービス)(Bコース))
- おたこフェアリー(おたこぷー(プー&ムー))
- くまだフェアリー(くまだまさし)
- ボンフェアリー(ボン溝黒(カナリア))
- Q太郎フェアリー(鈴木Q太郎(ハイキングウォーキング))
- えはらフェアリー(エハラマサヒロ)
- HGフェアリー(レイザーラモンHG(レイザーラモン))
- フクロトジフェアリー(フクロトジ)
- マキシマムパーパーサムフェアリー(マキシマムパーパーサム)
- 5GAPフェアリー(5GAP)
- トレンディエンジェルフェアリー(トレンディエンジェル)
- シソンヌフェアリー(シソンヌ)
- チョコレートプラネットフェアリー(チョコレートプラネット)
- ライスフェアリー(ライス)
- キッズ従業員
- ワッキーサファリパーク
- ワキゴロー(ワッキー(ペナルティ))
- マッスルアラフォーズ
- マッスル亮(兄)(田村亮(ロンドンブーツ1号2号))
- マッスル庄司(弟)(庄司智春(品川庄司))
- ハイパーミュージックパフォーマーブラザーズ 2700(2700)
「おはスタ645GO!GO!!!」出演者(2014年4月7日 - 2015年4月3日)
- MC(下記4組から毎週2組が週替わりで出演。曽山一寿デザインのイラスト姿で登場する。)
- リポーター
- ビンタウロス
「おはスタ645」出演者(2015年4月6日 - 2016年4月1日)
第2部
レギュラー
- やまちゃん(山寺宏一) - 1997年10月1日 - 2016年4月1日
- 1997年番組開始時からのメイン司会。その経緯から同局制作の劇場版ポケットモンスターシリーズでは本業の声優を行っている。2010年2月から2011年4月1日まで『メインMCステーション(司会者席)』を使って、2011年4月4日から同年9月30日まで、山寺専用のセグウェイに乗って進行を進めた。2011年10月3日のリニューアル以降は、学校が舞台という設定になった事からそこの校長先生になっており、2013年3月29日まで、毎回変わる担任の先生の声も担当していた。2013年4月1日から夏休みまで大校長になり、「大校長室」から登場するようになっていた。
- 18年半にわたりMCを務めてきたが、『これからは若い世代に任せたい』と自らの意思により[17]、2016年4月1日をもってMCを卒業した[18]。
- 卒業後は『おはスタスーパーレジェンド』として、2016年6月29日の「ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ」の特集で卒業後、初のVTR出演[19]、同宣伝で2016年7月13日に3ヶ月ぶりに生出演。
- レイモンド(レイモンド・ジョンソン) - 1997年10月 - 2000年3月
- 毎日レギュラー出演しており、番組に貢献した。2000年4月より金曜日に移動。山寺のMC出演最終日には当初はVTR出演であったが、ドッキリによりスタジオに姿を表した。
- おはガール →「おはガール」を参照
- 怪人ゾナー(森久保祥太郎)- 1998年 - 2004年秋
- 麗人サイガー(斎賀みつき)
- ベッキー - 番組初期から出演していた。ゾナー・カナとのユニット「ゾベッカ」では「妖精ベッキー」というキャラクターで出演。
- メグー(豊口めぐみ) - 1999年4月 - 2000年3月
- 宇宙人カナ(可名(現・太田衣美)) - 2000年4月 - 2002年3月
- 後に宇宙人キャラを辞めて、本来の「可名」として出演。2001年度は月曜 - 木曜までの出演。
- みお(竹内実生)- 2002年4月 - 2003年3月
- 一時期、1部・2部通しで出演したことがある。その際は1部のエンディングで2部のスタジオに向かうため退出するという演出もあった。
- RYOMA(声:?) - 2010年5月10日 - 2011年4月1日
- 名前の由来は、Robot(ロボット)、Yell(エール)、Ohasuta(おはスタ)、Miracle(ミラクル)、Action(アクション)の頭文字から来ている。愛称は『RYOちゃん』。性格は、おしゃべり好きでダンスや走ることも得意であるが、時々こけるのが玉に瑕。目は気分によって変化し、手はなんでもつかめる。頭脳は未知数であるため、何を言い出すわからない恐怖がある。そして充電やメンテナンスを怠ると故障するので、スタッフがこまめに点検している。それでもが壊れる・充電が間に合わない時があり、その時はやまちゃんが冒頭で今日は壊れている・充電中と伝える。一時期、後述する謎の男によって、黒いチップが埋め込まれ、黒を基調とした容姿に変化し、性格は基本的に普通だが、途中で奇声を上げる、セットを壊す、スタッフを張り倒すなどの行動が繰り返され、挙句の果てには東京スカイツリーを破壊しようとした。
- ハッピー - 2011年4月4日 - 2012年3月27日
- 種類はキバタン、性別はメスで、年齢は1歳半、出身はシンガポール。初期は声をやまちゃんが担当するときがあった。2011年4月5日から4月15日までオウムの名前を募集し、その視聴者からの公募で『ハッピー』に決まった。
- モニン - 2013年4月24日 - 2015年3月27日
- 当番組のマスコットキャラクター(着ぐるみ、初代)。当初の名前は『おはライオン』で2013年3月に行われた『ゆる-1ぐらんぷり』で決定した。また、末期(2015年1月 - 3月)では『おとモニン』という視聴者の公募で全国のご当地キャラが毎週月曜日に出演した。
- 女性MC - 2015年4月6日 - 2016年4月1日
- ニワさん - 2015年4月6日 - 2016年4月1日
- 当番組のマスコットキャラクター(着ぐるみ、2代目)。
- おのちゃん(小野友樹) - 2016年4月6日 - 2017年9月28日
- 2016年4月から2017年9月まで山寺の後任として火・木曜日のメイン司会。
- 当番組のマスコットキャラクター(着ぐるみ、3代目)。カメレオンをモチーフにしており、目と鼻の形がOHAの文字になっている。
日替わりレギュラー
月曜
- 金曜日から移動。
- 番長のあとの月曜レギュラーだったが、2年目の時にスケート大会に専念するため異例の5月で休養降板、代わりにSHIPSが入った。
- 火曜日から移動。ただし、タナマッチョとドクターヤマンネンは視聴者からの公募により決まった。また、田中は2013年5月14日から6月7日まで「研究会出席」という設定で欠席したやまちゃんの代役として久方ぶりに出演した。
- 月曜レギュラーになる前は2010年9月27日より準レギュラーのなぞなぞハンターよしおとしてなぞなぞを探しにスタジオに登場していたが、2011年1月24日放送分で『もうスタジオにはなぞなぞがない』と言われたため、1月25日から(2011年4月以降も夏まで月曜日以外の不定期にも出演)VTRで出演していた。そして、2011年4月4日から2013年3月25日までスポーツマスター44Oとして登場し、マスクを取るとなぞなぞハンターになっていた。「技あり!」という。2012年1月から2013年12月まで毎週金曜日のレゴスタのコーナーに様々な姿に変装していた[注 24]。
- 流れ星 - 2014年4月7日 - 2015年3月23日、2015年4月より水曜日に移動
- ちゅうえい(ちゅうえい)
- たっきー(滝上伸一郎)
- むっち(向井慧(パンサー)) - 2015年4月6日 - 2016年4月1日
- OHA団長・そうま(斉藤壮馬)- 2015年4月6日 - 2016年4月1日
- 三四郎 - 2016年11月21日 - 2017年9月25日
火曜
- M☆BROS.(水地弾人、水地翔人) - 2000年4月 - 2001年3月
- パパイーヤ王子(パパイヤ鈴木) - 2001年4月 - 2002年3月
- 坊's タカ(柳澤貴彦)ユージロー(風間由次郎) - 2002年4月 - 2003年3月
- ダンディ(ダンディ坂野) - 2003年4月 - 2004年9月
- 竜 ロボ太(ロボット)(声優:岩田光央) - 2004年10月 - 2005年3月
- 金曜日から移動。
- マイナスターズ - 2005年7月5日 - 9月27日
- 安田大合唱団(団長・HIRO・クロちゃん(安田大サーカス)) - 2005年10月4日 - 18日
- タナッキー&やまね→タナアンガ&ヤマアンガ(田中卓志・山根良顕(アンガールズ)) - 2006年4月4日 - 2009年5月5日
- 彼がスポーツ好きということから2009年5月11日に月曜日に移動した。また、『タナッキー&やまね(アイドル)』という設定だった時には『タナまねジュニア』というタナッキー&やまねの専属ダンサーがいた(メンバーは同番組のスタッフである)。
- 小春(久住小春) - 2009年5月12日 - 2014年3月31日
- たいし(中川大志) - 2012年4月10日 - 2014年3月31日
- サイエンズ - 2014年4月8日 - 2015年3月24日
- イッチー(市岡元気)
- えびちゃん(海老谷浩)
- ロバート - 2015年4月7日 - 2016年4月1日
- ヒロシ(山本博)
- OHAロボ・アッキー(秋山竜次)
- OHAロボ・バーバー(馬場裕之)
- なりきりおハンター ふうか→唯月記者(唯月ふうか) - 2016年4月6日 - 2017年3月28日
- 月・水曜日から移動。2016年7月までは『爆探おハンターズ』にりぼん担当としてVTR出演し、その後別のコーナーで様々なコスプレをしてスタジオ生出演。8月から10月までは目の骨折により出演を休止し、11月から『プロ級小学生に突撃! 現場の唯月です。』コーナーで復帰した。2017年4月より水曜日に移動。
水曜
- 番長(松風雅也) - 2000年4月 - 2001年3月
- 2001年4月より金曜日に移動。
- 当初は「ロケット団」をもじった「ミサイル団」であったが、アメリカ同時多発テロの影響により、テロの犠牲者に配慮してミラクル団と改名。
- ミカ(ミカ・タレッサ・トッド) - 2001年4月 - 2004年5月
- 英語のコーナーを担当。番組降板数週間前は降板の経緯のドラマが約5分間流れた。
- 鉄拳王→レオナルド・ダ・テッケン(鉄拳) - 2003年10月 - 2014年3月
- 木曜日から移動。2014年4月より木曜日に移動。
- 超次元ナイト タイコウ→超次元グルメナイト タイコウ(上遠野太洸) - 2011年11月16日 - 2014年3月31日
- 2013年7月24日までは「超次元ナイト タイコウ」として登場し、おはガールのことを姫と呼びテッケンのことをガーゴイルと呼んでいた。ガーゴイルとの死闘を繰り広げた後、「超次元グルメナイト タイコウ」として2013年9月4日の放送から再びスタジオに登場した。
- マービン(マービンJr.) - 2014年4月9日 - 2015年3月25日
- おはボーイ - 2014年4月9日 - 2015年3月25日
- 流れ星 - 2015年4月8日 - 2016年4月1日、月曜日から移動
- ちゅうえい(ちゅうえい)
- OHAロッカー・TAKI☆WAY[注 26](瀧上伸一郎)
- ふうちゃん(唯月ふうか) - 2017年4月5日 - 2017年9月27日、火曜日から移動
- お笑い戦隊 ボケルメン - 2017年5月10日 - 2017年9月27日
木曜
- よゐコーンのキャラ誕生前およびキャラリニューアル中の時だけ本来の「よゐこ」として出演。
- 鉄拳王(鉄拳) - 2003年4月 - 9月
- 2003年10月より水曜日に移動。
- 未来少年・ヤマモト→やまっちゃま(山本圭壱→山本圭一(極楽とんぼ)) - 2003年10月 - 2006年7月13日
- 原始少年リュウジ(役不明) - 2003年10月 - 2006年3月
- 原始少年リュウゾウ (木村孝蔵) - 年月不明
- 秘書カトー(竹内大納言ターボα) - 2006年4月 - 7月13日
- その後も謎の美術スタッフ「サトー」、同じく謎のカメラマン「ゴトー」、謎の新人AD「エトー」、山寺のマネージャー「イトー」として出演。おはガールや月島きらりを恨んでいて(理由は不明)、2006年度のおはガール物語や月島きらりを主題とした物語の悪役となっている。
- せとくん(瀬戸康史) - 2006年9月 - 2008年3月
- それまで木曜レギュラーだったやまっちゃまがプライベートで不祥事を起こしたため降板し、急遽入った。表向きは気弱なメガネ男子だが、不安になってメガネを外すと博多弁でしゃべる強気なキャラになる。
- 本来は木曜日の担当だったが、リナ美神(澤山璃奈)の休養に伴い番組を降板し、臨時のレギュラーとして2008年6月2日からは月曜日に隔週で1人ずつ登場していた。なお、2009年5月4日は月曜だったが、2人そろって出演していた。なお、井出は卒業後の2011年7月25日から夏休みを取ったやまちゃんの代役として久方ぶりに出演しており特に火曜日では久方ぶりにきらり役の小春と共演している。
- 南雲波人(渡辺友裕) - 2009年5月21日 - 2011年3月24日
- 極上!!めちゃモテ委員長のキャラである。
- 西崎青(安倍龍太郎) - 2009年8月27日 - 2010年3月26日
- 諸事情により4月1日の出演を休んだが、4月8日放送分で出演しなかったため、代わりに潮が出演するようになった。
- 東條潮(大島崚) - 2010年4月8日 - 2011年3月24日
- 青の代わりに登場した。イタズラ好きな波人に、頭を悩ませるシーンもあった。
- ハライチ - 2011年4月7日 - 2014年3月31日
- サイータマキングダムから、突然訪問した。どうやら、王様になるため修業しに来たらしい。
- イワ〜イ(岩井勇気)
- べっちゃまの執事。べっちゃまにネタを振ることもある。おもちゃの達人「トイマスター」のひとり。一時期、少年時代の時の嫌な思い出の影響で、くしゃみをするとダークイワ〜イに変身していた(尻尾を抜くと元のイワ〜イに戻る)。なお、「おめざめ仮面Q」として扮装することもある。
- べっちゃま(澤部佑)
- 本名:プリンス・さわべぇ。父親は、サイータマキング。国家予算の半分を使って買ったと言う、動物顔のパンツを履いている。
- スーパーテッケン(鉄拳) - 2014年4月10日 - 2015年3月26日
- 水曜日から移動[注 27]。
- ももち(嗣永桃子(Berryz工房→カントリー・ガールズ)) - 2014年4月10日 - 2015年3月26日[注 28]
- みりん(古川未鈴(でんぱ組.inc)) - 2015年4月9日 - 2016年4月1日
- OHA犬・ハナマル(花江夏樹) - 2015年4月9日 - 2016年4月1日
- 2016年4月6日より月・水・金曜日に移動
金曜
- レイモンド(レイモンド・ジョンソン) - 2000年4月 - 2001年3月
- 番長(松風雅也) - 2001年4月 - 2003年3月
- 水曜日から移動。2003年4月より月曜日に移動。
- ベッキー - 2001年4月 - 2002年3月
- 火曜日から移動
- 竜 ロボ太(ロボット)(声優:岩田光央) - 2004年4月 - 9月、10月からは火曜日に移動。
- キングコングせんせい(西野亮廣・梶原雄太(キングコング))2004年10月 - 2006年3月
- 南海キャンディーズ - 2006年4月 - 2011年3月25日
- 山里は同じ『やまちゃん』の愛称を持つ山寺と区別するために『南海ちゃん』と表記され、山寺のことを『兄さん』と呼んでいた[注 30]。そして、山崎は、『しずちゃん』と表記していた。両者とも、2010年3月28日までは、土曜朝に放送している姉妹番組おはコロシアムの司会も兼任していた。
- ヤマサットン(山里亮太)
- 悪者的なコスプレをしている。また、ヤマサットンの最初の登場では、テーマソング(?)を披露している。2011年3月25日放送分では、しずchanに宇宙まで吹き飛ばされ、復帰ができなくなった。(その為なのか、生放送中にイタズラを仕掛けて最終的には、しずchanに飛ばされるが、最近しずchanに飛ばされることはなくなっている。)(2010年4月23日 - 2011年3月25日)
- しずchan(山崎静代)
- ヒーロー的なコスプレをしている。2011年3月25日放送分に、修行に出ると言い卒業した。(イタズラをしかけるヤマサットンをどこかに吹っ飛ばしている)(2010年4月9日 - 2011年3月25日)
- スマイル向上委員 たくや(根岸拓哉)(2011年11月8日 - 2012年3月)火曜日兼任していた。
- 副担任 よしのすけ(山上佳之介(山上兄弟)) - 2012年4月6日 - 2014年3月31日
- Xパワーのかけ声でマジックをしている。初回はXパワーではなくオファンタステックと言っていたが、2回目以降はXパワーに落ち着いた。種明かしコーナーは、プチXパワーと言っている。
- どぶろっく - 2014年4月11日 - 2015年3月27日
- もりっち(森慎太郎)
- えぐっち(江口直人)
- プリンスあきら(高野洸(Dream5)) - 2015年4月10日 - 2016年4月1日
- OHA忍者・いわいのすけ(岩井勇気(ハライチ)) - 2015年4月10日 - 2016年4月1日
定期/不定期
- 爆球連発!!スーパービーダマン関連のコーナーに出演した。
- ヨーカイザーHIRO(吉田一休) - 1998年頃
- ヨーカイザーの宣伝に出演した。
- 中村名人(中村健一) - 1998年 - 2000年
- ハイパーヨーヨー関連のコーナーに出演した。
- ローリートックリバチ(ROLLY) - 1998年10月 - 1999年
- 『ヨシモトムチッ子物語』の初代OPを歌ったROLLYがムチッ子になり、この格好でスーパーライブに乱入したり、金曜日に月〜木曜日のストーリー解説をした。
- 爆転シュート ベイブレード、メタルファイト ベイブレード 関連のコーナーに出演した。
- ブレーダーGUY - 2012年春 - 9月
- メタルファイト ベイブレード ZEROG関連のコーナーに出演した。
- コロコロキング(本名不明 小学館月刊コロコロコミック編集部)- 2009年4月 - 2010年9月
- 沼コロどん(本名不明 小学館月刊コロコロコミック編集部)- 2010年10月 - 2011年9月
- コロコロわきくん(本名不明 小学館月刊コロコロコミック編集部) - 2011年10月 - 2013年7月
- まっちゃん侍(本名不明 小学館月刊コロコロコミック編集部)- 2013年7月 - 2014年7月
- ナガオ仮面(本名不明 小学館月刊コロコロコミック編集部) - 2015年9月 - 2016年9月
- ドン・ファン(笠原竜司)
- 『のりものスタジオ』→『のりスタ!』の宣伝に何度か出演した。
- 『たまごっち』の宣伝に登場した。
- 終了後、本来の久住小春として火曜日にレギュラー出演。鉄拳はしばらく混同して「きらりちゃん」と何度も呼んでいた。
- 『きらりん☆ミルフィーカード』関連のコーナーに出演した。
- 月曜日のなわとび「ファルコンチャレンジ」のコーナー。
- 陸上短距離選手。春や秋などの運動会が行われる時期にVTRで出演。早く走れるようになるための練習法を伝授した。
- 武田双雲 - 2007年 - 2011年4月8日
- 『かっこいいっ書』に登場。2008・2011年4月はスタジオに飾るメッセージを書道で書いていた。
- 網島ケイタ(窪田正孝)
- 毎週水曜日にフォンブレイバー7と共に『ケータイ捜査官7』の宣伝に出演した。
- Dr.ゼル(武田論) - 2009年4月 - 2010年3月
- 化石練成ゼルゲノム関連のコーナーに出演した。
- ミロマン(初代)(花来谷慎) - 2009年4月 - 12月
- 本名:大麦三郎。2010年5月から7月まで出演していたミロマンはキャラクターデザインと演じる俳優が違うが、呼び名の区別はない。
- ミロマン(2代目)(不明) - 2010年5月 - 7月(実写)、10月 - 12月(CG)
- 北神未海(小川真奈) - 2009年5月18日 - 2011年6月10日
- 『極上!!めちゃモテ委員長』の主題歌を歌うためにMM学園 合唱部とともに登場した。それ以降も新曲の発表や、モテテクニックを教えるため、頻繁に出演しており、2009年度は曜日レギュラー以上に出演している。木曜レギュラーに南雲と西崎をレギュラーにするよう山寺に頼む役割を演じた。2011年6月12日から2012年3月30日まで第1部「おはスタ645」に引き続き出演した。
- イナズマイレブンシリーズのオープニングテーマのCD宣伝に出演した。
- DJマサ、リュウジ、シュウ、テイラー - 2010年2月11日 - 2013年4月4日
- ハイパーヨーヨー関連のコーナーに出演した。
- 炎もえたろー - 2010年4月13日 - 2013年9月20日
- 爆丸関連のコーナーに出演した。
- ゴリピー(本名不明 小学館ちゃお編集部)- 2010年4月5日 - 2011年4月29日
- 雪森りんご(和田彩花(スマイレージ(現・アンジュルム)))、高城レイラ(前田憂佳(スマイレージ))、笹原名月(福田花音(スマイレージ)) - 2010年6月 - 2011年4月
- リルぷりっ関連のコーナーに出演した。
- いそ貝記者(磯貝晴子 小学館ぷっちぐみ編集部)- 2011年4月15日 - 2014年7月15日
- パシャりーな(本名不明 小学館ぷっちぐみ編集部)- 2014年9月14日 - 2014年12月15日
- デュエルヒーロー ユウ&アツト(岡村優・東谷篤門) - 2011年4月18日 - 2015年3月20日
- デュエル・マスターズ関連のコーナーに出演した。
- ダンボール戦機のオープニングテーマのCD宣伝に出演した。
- 春香クリスティーン - 2012年10月9日 - 2013年1月28日
- 2012年4月から2013年7月まで東京スカイツリー・お天気カメラに登場していた謎の生物・もぐの研究家として出演し、『もぐ目撃情報』のコーナーを担当した。その後、前述通りに2015年4月から火・金曜MCを務めている。
- ゴールド高原 - 2013年10月10日 - 2014年1月30日
- 木曜日にパズドラZ関連のコーナーに出演した。
- タンタロー - 2013年11月14日 - 2015年3月16日
- モンスター烈伝 オレカバトル関連のコーナーに出演した。
- もりしー(森嶋秀太) - 2014年1月10日 - 3月28日
- 毎週金曜日にフューチャーカード バディファイトのコーナーに出演した。
- 地図記号の人(ぶらっくさむらい) - 2014年1月17日 - 6月27日
- 地図記号の歌以外は殆ど喋ろうとせずメンバーが話しかけてもお辞儀などで誤魔化し画面から消える。
- スコット・マーフィー - 2014年2月10日 - 3月10日・4月1日 - 4日
- 『EコラRock!!』のコーナーでVTR出演した。2月4日に『ベストヒットOHA』で先行登場。
- 毎週月曜日にデュエル・マスターズのコーナーに出演した。
- 真栄田クラフト(真栄田賢(スリムクラブ)) - 2016年4月13日 - 2017年3月29日
- 水曜日に『爆探おハンターズ』でMinecraft: PlayStation Vita Edition担当として出演した。
- 龍喚士見習い ユウ、パズドラクロス研究員 アラタ - 2016年4月25日 - 9月26日・11月14日・2017年1月16日
- 毎週月曜日にパズドラクロスのコーナーに出演した。
- カゲヤマ - 2016年5月11日 - 2017年3月29日
- 6月8日まで毎週水曜日の『おはネタ★選手権』に出演しそのコーナーで5つ星を獲得し準レギュラーに昇格。6月29日より不定期出演し9月28日から12月21日まで『歌って踊れ!カゲゴリクエストアワー』にVTR出演した。
- すゑひろがりず - 2016年9月14日 - 2017年3月29日
- 10月19日まで毎週水曜日の『おはネタ★選手権』に出演しそのコーナーで5つ星を獲得し準レギュラーに昇格。11月2日より不定期出演し同月9日から『みんなでこうべたれゲーム』をしに生出演した。
変遷
担当 | 出演者(1997年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一/レイモンド・ジョンソン | |
おはガール | メイン | 柳原みわ |
曜日別 | 尾崎沙也/橋本麻美々/大村彩子< - 12月>/酒井彩名<1998年1月 - >/伊藤なつ< - 12月>/伊藤かな< - 12月>/須藤温子<1998年1月 - >/安藤希 | |
不定期 | 三重野瞳< - 11月>/吉野紗香< - 11月>/野村佑香< - 11月>/小林瑠美< - 11月>/重泉みか< - 11月> | |
コーナー | ゲーム | 今国智章 |
ホビー | 天野幹俊<1998年1月 - > | |
アニメ | 山崎邦正 | |
キャラクター | ソニック/クラッシュ/だいちゃん/ピカチュウ | |
その他 | 水木一郎<1998年3月 - >/森久保祥太郎 |
担当 | 出演者(1998年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一/レイモンド・ジョンソン | |
おはガール | メイン | 柳原みわ/末永遥/ベッキー<1998年12月 - > |
曜日別 | 尾崎沙也< - 1998年9月>/工藤あさぎ<1998年10月 - >/橋本麻美々/酒井彩名/安藤聖/安藤希< - 1998年6月>/平井理央<1998年7月 - > | |
不定期 | 山田優/幸地優美/ユリアーナ・シャノー | |
コーナー | ゲーム | 今国智章 |
ホビー | 天野幹俊/吉田一休/中村健一 | |
アニメ | 山崎邦正< - 1998年9月>/ROLLY<1998年10月 - > | |
ゾナー | 森久保祥太郎 | |
キャラクター | ソニック/ピカチュウ/クラッシュ/だいちゃん/ウナムー/マーク・パンダー/ナーゾ | |
その他 | 水木一郎/田中光/ココリコ(遠藤章造/田中直樹)< - 1998年9月>/ペナルティ(ヒデ/ワッキー)/桑野信義<1998年7月 - >/トム・バイヤー |
担当 | 出演者(1999年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一/レイモンド・ジョンソン/豊口めぐみ | |
おはガール | メイン | ベッキー/稲坂亜里沙 |
曜日別 | 末永遥/安藤盟/酒井彩名/谷口紗耶香/倉沢桃子 | |
不定期 | Z-1(上戸彩/西脇愛美/根食真実/藤谷舞) | |
コーナー | ゲーム | 今国智章 |
ホビー | 天野幹俊/中村健一 | |
アニメ | ROLLY | |
ゾナー | 森久保祥太郎/斎賀みつき | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/だいちゃん/せがれ/ひきだしあけお/あき/あける/かんの/ナーゾ | |
その他 | 松風雅也/田中光/トム・バイヤー |
担当 | 出演者(2000年度) | ||
---|---|---|---|
MC | 山寺宏一/可名 | ||
スタジオ | おはガール | 曜日別 | 瀬下可奈/ベッキー/蒼井優/加賀谷紗織/奈良沙緒理 |
不定期 | 伊敷優香/屋宜由佳/鈴木杏/西端さおり | ||
月曜 | 田中光 | ||
火曜 | M☆BROS.(水地弾人/水地翔人) | ||
水曜 | 松風雅也/雨上がり決死隊(宮迫博之/蛍原徹)<2000年10月 - > | ||
木曜 | よゐこ(有野晋哉/濱口優) | ||
金曜 | レイモンド・ジョンソン | ||
コーナー | ミュージック | ミニモニ。<2000年10月 - > | |
ホビー | 天野幹俊 | ||
ゾナー | 森久保祥太郎/斎賀みつき | ||
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/ハム太郎<2000年7月 - >/ひきだしあけお/あき/あける/ナーゾ | ||
その他 | キーヤキッス/デッカチャン/ゴリけん/ガレッジセール<2000年7月 - >/望月由香<2000年7月 - >/おはキッズ<2000年7月 - >/トム・バイヤー |
担当 | 出演者(2001年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一/可名<月曜 - 木曜> | |
スタジオ | おはガール | 川田由起奈/笹岡莉紗/あびる優/芳賀優里亜/内田莉紗 |
月曜 | 不在 | |
火曜 | パパイヤ鈴木 | |
水曜 | 雨上がり決死隊/ミカ・タレッサ・トッド | |
木曜 | よゐこ | |
金曜 | 松風雅也/ベッキー | |
コーナー | ミュージック | ミニモニ。 |
ホビー | ブレーダーDJ | |
ゾナー | 森久保祥太郎/斎賀みつき | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/ハム太郎/Qoo<2001年4月 - 9月>/ミルモ/ひきだしあけお/あき/あける/ナーゾ | |
その他 | キーヤキッス/ゴリけん/ガレッジセール/望月由香/おはキッズ/トム・バイヤー/笠原竜司 |
担当 | 出演者(2002年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一/竹内実生 | |
スタジオ | おはガール | 杉林沙織/近野成美/小島由利絵/海老沢神菜/石川エリ |
月曜 | トム・バイヤー | |
火曜 | 坊's(柳澤貴彦/風間由次郎) | |
水曜 | 雨上がり決死隊/ミカ・タレッサ・トッド | |
木曜 | よゐこ | |
金曜 | 松風雅也 | |
コーナー | ミュージック | ミニモニ。 |
ホビー | ブレーダーDJ | |
ゾナー | 森久保祥太郎/斎賀みつき | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/ナーゾ/ハム太郎/ミルモ/ひきだしあけお/あき/あける/ナーゾ | |
その他 | キーヤキッス/ガレッジセール/望月由香< - 2002年9月>/おはキッズ/トム・バイヤー/笠原竜司 |
担当 | 出演者(2003年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 藤森麻由/佐野光来/矢口聖来 |
月曜 | 松風雅也/樋口好未<2003年9月 - 12月> | |
火曜 | ダンディ坂野 | |
水曜 | 雨上がり決死隊/鉄拳<2003年10月 - >/ミカ・タレッサ・トッド | |
木曜 | 鉄拳<2003年4月 - 9月>/山本圭一(極楽とんぼ)<2003年10月 - > | |
金曜 | 不在 | |
コーナー | ミュージック | ミニモニ。/Berryz工房<2004年3月 - > |
ゾナー | 森久保祥太郎 | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/ソニック/ボダコ/じーさん<2003年10月 - >/ハム太郎/ミルモ | |
その他 | ガレッジセール/大沢あかね<2003年9月 - >/おはキッズ/トム・バイヤー/笠原竜司 |
担当 | 出演者(2004年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 佐野光来/矢口聖来/田中愛里 |
月曜 | 松風雅也 | |
火曜 | ダンディ坂野< - 2004年9月>/ロボ太<2004年10月 - 2005年3月> | |
水曜 | ミカ・タレッサ・トッド< - 2004年5月>/鉄拳 | |
木曜 | 山本圭一 | |
金曜 | ロボ太<2004年4月 - 9月>/キングコング(西野亮廣/梶原雄太)<2004年10月 - > | |
コーナー | ミュージック | ミニモニ。< - 2004年5月>/W(辻希美/加護亜依)<2004年8月 - >/Berryz工房 |
ホビー | コマンダーO<2004年10月 - > | |
ゾナー | 森久保祥太郎< - 2004年9月> | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/ハム太郎/ミルモ/東和馬<2004年10月 - > | |
その他 | ガレッジセール/大沢あかね/おはキッズ/トム・バイヤー/笠原竜司 |
担当 | 出演者(2005年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 菅澤美月/麻亜里/下垣真香 |
月曜 | 松風雅也 | |
火曜 | じーさん<2005年4月 - 6月 / 10月 - 2006年3月>/マイナスターズ/安田大サーカス(安田裕己/黒川明人/廣瀬康幸)<2005年10月> | |
水曜 | 鉄拳 | |
木曜 | 山本圭一 | |
金曜 | キングコング | |
コーナー | ミュージック | W< - 2006年1月>/Berryz工房/℃-ute<2005年7月 - > |
ホビー | コマンダーO | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/ハム太郎/ミルモ/東和馬 | |
その他 | ガレッジセール/大沢あかね/おはキッズ/トム・バイヤー/笠原竜司 |
担当 | 出演者(2006年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 菅澤美月/麻亜里/下垣真香 |
月曜 | 松風雅也 | |
火曜 | アンガールズ(田中卓志/山根良顕) | |
水曜 | 鉄拳 | |
木曜 | 山本圭一< - 2006年7月>/瀬戸康史<2006年9月 - > | |
金曜 | 南海キャンディーズ(山里亮太/山崎静代) | |
コーナー | ミュージック | Berryz工房/℃-ute |
きら☆レボ | 久住小春/ミルフィスト☆ナナリン | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/なーさん/テルキヨ<2006年10月 - > | |
その他 | 竹内大納言ターボα/ガレッジセール/大沢あかね/おはキッズ/トム・バイヤー/笠原竜司/パッション屋良<2006年5月 - > |
担当 | 出演者(2007年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 前田希美/長野せりな/小島藤子 |
月曜 | 澤山璃奈 | |
火曜 | アンガールズ | |
水曜 | 鉄拳 | |
木曜 | 瀬戸康史 | |
金曜 | 南海キャンディーズ | |
コーナー | ミュージック | Berryz工房/℃-ute |
きら☆レボ | 久住小春/萩原舞/ミルフィスト☆ナナリン | |
キャラクター | ピカチュウ/ピポサル/Qoo<2007年4月 - 9月>/なーさん/テルキヨ< - 2007年12月>/チワ丸<2007年12月 - > | |
その他 | 武田双雲/ガレッジセール/大沢あかね/おはキッズ< - 2007年9月>/トム・バイヤー/笠原竜司 |
担当 | 出演者(2008年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 松岡茉優/伊藤梨沙子/疋田英美 |
月曜 | 澤山璃奈< - 2008年5月>/SHIPS<2008年6月 - > | |
火曜 | アンガールズ | |
水曜 | 鉄拳 | |
木曜 | SHIPS(井出卓也/金井史更) | |
金曜 | 南海キャンディーズ | |
コーナー | ミュージック | Berryz工房< - 2008年11月>/℃-ute< - 2008年11月> |
ホビー | ブレーダーDJ<2008年10月 - > | |
きら☆レボ | MilkyWay(久住小春/北原沙弥香/吉川友)/ミルフィスト☆ナナリン | |
キャラクター | ピカチュウ/Qoo<2008年4月 - 9月>/なーさん/チワ丸/ケシカスくん/フォンブレイバー7 | |
その他 | インパルス/朝倉えりか/平成ノブシコブシ/出雲阿国/愛実/タカダ・コーポレーション/エハラマサヒロ/トム・バイヤー/武田双雲/窪田正孝 |
担当 | 出演者(2009年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 松岡茉優/伊藤梨沙子/疋田英美 |
月曜 | SHIPS< - 2009年5月>/アンガールズ<2009年5月 - > | |
火曜 | アンガールズ< - 2009年5月>/久住小春<2009年5月 - > | |
水曜 | 鉄拳 | |
木曜 | SHIPS< - 2009年5月>/渡辺友裕<2009年5月 - >/安倍龍太郎<2009年8月 - > | |
金曜 | 南海キャンディーズ | |
コーナー | ミュージック | T-Pistonz+KMC |
ホビー | DJマサ<2010年2月 - >/リュウジ<2010年2月 - >/シュウ<2010年2月 - >/ブレーダーDJ/武田論 | |
めちゃモテ | 小川真奈 | |
キャラクター | ピカチュウ/ケシカスくん/ひよこちゃん/グー・ルー・トー<2010年1月 - > | |
その他 | 次長課長/AKINA/野性爆弾/アリエル/愛実/菊地時音/安田敦/ムシガール<2010年1月 - >/ムッシー/トム・バイヤー/武田双雲/花来谷慎/コロコロキング |
担当 | 出演者(2010年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 小川紗季/田中絵里花/井之上史織 |
月曜 | アンガールズ | |
火曜 | 久住小春 | |
水曜 | 鉄拳 | |
木曜 | 渡辺友裕/大島崚 | |
金曜 | 南海キャンディーズ | |
コーナー | ミュージック | スマイレージ(和田彩花/前田憂佳/福田花音)<2010年6月 - >/T-Pistonz+KMC |
ホビー | DJマサ/リュウジ/シュウ/テイラー/炎もえたろー/ブレーダーDJ | |
めちゃモテ | 小川真奈 | |
小学館 | コロコロキング< - 2010年9月>/沼コロどん<2010年9月 - >/ゴリピー | |
キャラクター | ピカチュウ/グー・ルー・トー< - 2010年7月>/RYOMA<2010年5月 - > | |
第1部 | 全期 | AKINA/愛実/ムッシー/トム・バイヤー |
前期 | 次長課長/野性爆弾/アリエル/菊地時音/安田敦/ムシガール | |
後期 | しずる/くまだまさし/大西ライオン/もう中学生/楽しんご/チャド・マレーン/グラッサム紗亜奈/GO!皆川/佐久間一行 | |
その他 | 武田双雲/小島よしお<2010年9月 - >/ミロマン<2010年5月 - 7月> |
担当 | 出演者(2011年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 小川紗季< - 2011年8月24日>/生田衣梨奈<2011年8月25日 - >/田中絵里花/井之上史織 |
月曜 | 小島よしお | |
火曜 | 久住小春/根岸拓哉<2011年11月 - 2012年3月> | |
水曜 | 鉄拳/上遠野太洸<2011年11月 - > | |
木曜 | ハライチ(岩井勇気/澤部佑) | |
金曜 | 不在< - 2011年11月>/根岸拓哉<2011年11月 - 2012年3月> | |
コーナー | ミュージック | スマイレージ< - 2011年4月>/T-Pistonz+KMC/Little Blue boX<2011年5月 - > |
ホビー | デュエルヒーロー(岡村優/東谷篤門)/DJマサ/リュウジ/シュウ/テイラー/炎もえたろー/ブレーダーGUY/ブレーダーDJ | |
めちゃモテ | 小川真奈 | |
小学館 | 沼コロどん< - 2011年9月>/コロコロわきくん<2011年9月 - >/磯貝晴子/ゴリピー< - 2011年4月> | |
キャラクター | ピカチュウ/グー・ルー・トー<2011年4月 - 9月>/ボン・ビー太<2011年4月 - 9月>/ハッピー/松風天馬<2011年5月 - >/ゴーレ<2012年1月 - > | |
第1部 | しずる/AKINA/愛実/くまだまさし/大西ライオン/もう中学生/楽しんご/チャド・マレーン/グラッサム紗亜奈/GO!皆川/佐久間一行/ムッシー/トム・バイヤー< - 2011年5月> |
担当 | 出演者(2012年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 岡本夏美/平祐奈/吉川日菜子 |
月曜 | 小島よしお | |
火曜 | 久住小春/中川大志 | |
水曜 | 鉄拳/上遠野太洸 | |
木曜 | ハライチ | |
金曜 | 山上佳之介(山上兄弟) | |
コーナー | ミュージック | T-Pistonz+KMC/Little Blue boX |
ホビー | デュエルヒーロー/DJマサ/リュウジ/シュウ/テイラー/ブレーダーGUY/炎もえたろー | |
小学館 | コロコロわきくん/磯貝晴子 | |
キャラクター | ピカチュウ/松風天馬< - 2012年12月>/なぞなぞう/もぐ/ゴーレ | |
第1部 | しずる/ハリセンボン/ギャグムシ/ムシキッズ | |
その他 | 春香クリスティーン<2012年10月 - 2013年1月> |
担当 | 出演者(2013年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 岡本夏美/平祐奈/吉川日菜子 |
月曜 | 小島よしお | |
火曜 | 久住小春/中川大志 | |
水曜 | 鉄拳/上遠野太洸 | |
木曜 | ハライチ | |
金曜 | 山上佳之介 | |
コーナー | ミュージック | T-Pistonz+KMC/Little Blue boX< - 2014年2月> |
ゲーム | ゴールド高原<2013年10月 - 2014年1月>/タンタロー<2013年11月 - >/森嶋秀太<2014年1月 - 3月> | |
ホビー | デュエルヒーロー/炎もえたろー< - 2013年9月> | |
小学館 | コロコロわきくん<2013年9月 - >/まっちゃん侍<2013年9月 - >/磯貝晴子 | |
キャラクター | ピカチュウ/ゴーレ< - 2013年12月>/もぐ< - 2013年7月>/モニン<2013年4月24日 - >/モフ・ブラモフ・モモモフ・ダイモフさま<2014年1月 - 3月>/ジバニャン<2014年1月 - > | |
第1部 | しずる/ハリセンボン/小池里奈 | |
その他 | スコット・マーフィー<2014年2月 - 3月>/ぶらっくさむらい<2014年1月 - > |
担当 | 出演者(2014年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一 | |
スタジオ | おはガール | 川鍋朱里/井東紗椰/三好杏依 |
月曜 | 流れ星(ちゅうえい/滝上伸一郎) | |
火曜 | サイエンズ(市岡元気/海老谷浩) | |
水曜 | マービンJr./おはボーイ(新倉滉祐/谷井優貴) | |
木曜 | 鉄拳/嗣永桃子(Berryz工房) | |
金曜 | どぶろっく(森慎太郎/江口直人) | |
コーナー | ミュージック | キング・クリームソーダ |
ゲーム | タンタロー | |
ホビー | デュエルヒーロー | |
小学館 | まっちゃん侍< - 2014年7月>/五回転かーくん<2014年9月 - >/磯貝晴子< - 2014年7月>/パシャりーな<2014年9月 - 12月> | |
ポケモン部 | 山本博(ロバート)<2014年11月 - >/中川翔子<2014年11月 - >/MAEDA208<2014年11月 - > | |
キャラクター | ピカチュウ/モニン/ジバニャン/プリン☆シー/ラン・KING<2014年6月 - 12月>/ラン・QUEEN<2014年6月 - 12月> | |
第1部 | ピース/ハリセンボン/NON STYLE/チーモンチョーチュウ | |
その他 | ぶらっくさむらい< - 2014年6月>/ワッキー(ペナルティ)<2014年5月 - 2015年3月>/帆世雄一<2014年5月 - > |
担当 | 出演者(2015年度) | |
---|---|---|
MC | 山寺宏一/唯月ふうか<月曜・水曜>/小島瑠璃子<火曜・木曜>/春香クリスティーン<火曜・金曜> | |
スタジオ | おはガール | 白本彩奈/中野あいみ/井上玲音 |
月曜 | 向井慧(パンサー)/斉藤壮馬 | |
火曜 | ロバート(秋山竜次/馬場裕之/山本博) | |
水曜 | 流れ星 | |
木曜 | 古川未鈴(でんぱ組.inc)/花江夏樹 | |
金曜 | 高野洸(Dream5)/岩井勇気(ハライチ) | |
コーナー | ミュージック | キング・クリームソーダ |
ホビー | 前山剛久/有本大貴 | |
小学館 | 五回転かーくん< - 2015年9月>/ナガオ仮面<2015年9月 - >/ちゃおガール<2015年5月 - > | |
ポケモン部 | 中川翔子/MAEDA208 | |
キャラクター | ピカチュウ/ジバニャン/ニワさん/ウィスパー<2015年7月 - 12月> | |
第1部 | Pepper/トム・バイヤー/宮間あや | |
その他 | 帆世雄一 |
担当 | 出演者(2016年度) | |
---|---|---|
MC | 花江夏樹<月曜・水曜・金曜>/小野友樹<火曜・木曜> | |
スタジオ | おはガール | 未来/兼次桜菜/原菜乃華/石井紗那<2016年6月 - >/渡辺優奈<2016年11月 - > |
毎日 | アイクぬわら/木内舞留 | |
コーナー | ミュージック | キング・クリームソーダ |
おハンターズ | 唯月ふうか/真栄田賢(スリムクラブ)/流れ星/高野洸/岩井勇気 | |
ゲーム | ユウ< - 2016年9月>/アラタ< - 2016年9月> | |
ホビー | 前山剛久< - 2017年3月6日>/有本大貴/ノエル<2017年3月13日 - > | |
小学館 | ナガオ仮面< - 2016年9月>/コロコロカーくん<2016年10月 - >/ちゃおガール/イマムー<2016年12月 - > | |
ポケモン部 | 山本博/中川翔子/MAEDA208/JP | |
キャラクター | ピカチュウ/ジバニャン/メレオ/パスカル先生<2016年11月 - 12月> | |
その他 | あばれる君/三四郎(小宮浩信/相田周二)/カゲヤマ(益田康平/田畑孝一)<2016年5月 - >/すゑひろがりず(三島達矢/南條庄祐)<2016年9月 - > |
担当 | 出演者(2017年度) | ||
---|---|---|---|
MC | 花江夏樹<月曜・水曜・金曜 → 毎日>/小野友樹<火曜・木曜 / - 2017年9月> | ||
スタジオ | おはガール | 前期 | 未来/兼次桜菜/原菜乃華/石井紗那/渡辺優奈 |
後期 | 岡田愛/船木結/井上咲楽/宮田くるみ/奥森皐月 | ||
毎日 | アイクぬわら/木内舞留< - 2017年9月> | ||
月曜 | 三四郎< - 2017年9月> | ||
火曜 | 有本大貴/ノエル | ||
水曜 | 唯月ふうか< - 2017年9月>/ボケルメン(もりせいじゅ/どんぐりたけし/光永) | ||
木曜 | 山本博/池田直人(レインボー) | ||
金曜 | 岩井勇気< - 2017年9月> | ||
コーナー | ミュージック | キング・クリームソーダ | |
ホビー | |||
小学館 | コロコロカーくん/ちゃおガール/イマムー | ||
キャラクター | ピカチュウ/ジバニャン/メレオ< - 2017年9月>/パラッパ | ||
その他 | あばれる君 / 岩井勇気<2017年10月 - > |
これまで登場したCGキャラクター
※=スタジオ内のモニターの中に登場したキャラクター。
- だいちゃん(原作:「今日のだいちゃん」太陽星太郎)
- せがれ(アニメーションと声優:秋元きつね)
- ウナムー(声優:山寺宏一)
- マーク・パンダー(声優:冨永みーな)
- ひきだしあけお、あき、あける(声優:岩田光央)
- かんの(声優:中村大樹)
- ナーゾ(声優:?)
- ボダコ(声優:岩田光央)
- ハム太郎(声優:間宮くるみ) - とっとこハム太郎関連のコーナーに出演した。ズームアウトの時はぬいぐるみになる。やまちゃんからは一貫して「ハムちゃん」と呼ばれた。
- Qoo(声優:?) - 2001年4月から9月までは『レッツクーダンス』というアニメコーナーに出演。2007・2008年4月 - 9月までは『ちゃんと食べよう体操』で出演した。
- ミルモ(声優:小桜エツ子) - わがまま☆フェアリー ミルモでポン!関連のコーナーに出演した。土曜日から火曜日に移動後は毎週火曜日に魔法をかけて今週のお話をやまちゃんたちに紹介させた。
- ジャポニカ王子(声優:竹内順子) ※
- 東和馬(声優:小林由美子) - 毎週火曜日に焼きたて!!ジャぱんの宣伝にデフォルメ化して出演した。(2004年10月 - 2006年3月) ※
- なーさん(声優:池田千草) - きらりん☆レボリューション関連のコーナーに出演した。ズームアウトの時はぬいぐるみになる。
- テルキヨ(声優:植竹香菜) - 水曜日に鉄拳王とともに「兄ふんテルキヨのグッドサンデー!」という週刊少年サンデー紹介コーナーに出演した。(兄ふんじゃったより、2006年 - 2007年冬)
- チワ丸(声優:関山美沙紀) - 水曜日に鉄拳王とともに「お坊サンバ!!チワ丸のあわわサンデー!」という週刊少年サンデー紹介コーナーに出演した。(お坊サンバ!!より、2007年冬 - 2008年)
- ケシカスくん(声優:岩田光央) - ケシカスくん関連のコーナーに出演した。(2008年 - 2010年、2013年3月4日 - 6日)
- フォンブレイバー7(声優:河本邦弘) - 毎週水曜日にケータイ捜査官7の宣伝のために登場し、ダンスを披露したりした。
- ひよこちゃん(声優:?) - 日清食品『チキンラーメン』はじめてのタマゴわりのコーナーに登場した。
- グー、ルー、トー(声優:?) - 毎週木曜日に明治乳業の製品『グルト!』を使ったコーナーに出演した[注 31]。(2010年1月 - 夏、2011年1月 - 3月・6月 - 9月)
- ボン・ビー太(声優:愛河里花子) - ド根性小学生ボン・ビー太関連のコーナーに出演した。(2010年12月 - 2011年6月)
- ゴーレ(声優:大野理絵) - 毎週金曜のレゴスタのコーナーに出演した。(2012年1月6日 - 2013年12月27日)
- なぞなぞう(声優:楽しんご) - なぞなぞハンターよしおのなぞなぞハンティングの後継扱いのなぞなぞコーナーに出演した。なぞパワーが溜まった時は実写化する。(2012年4月 - 2013年3月) ※
- モフ、ブラモフ、モモモフ、ダイモフさま - エンディングの占いコーナー『もっふりモフ☆モフ おしりうらない』に登場した。(2014年1月6日 - 3月26日)
- ラン・KING、ラン・QUEEN(声優:山寺宏一) - 『おはおはランキング』コーナーに登場した。(2014年6月2日 - 12月9日)
- ウィスパー(声優:関智一) - 『妖怪さん いらっしゃーい』コーナーに登場した。(2015年7月1日 - 12月25日) ※
- パスカル先生(声優:佐藤はな) - 『めざせ!神正解!100%パスカル先生のムチャクチャ抜き打ちテスト』コーナーに出演。ただし、2016年11月18日までは着ぐるみとして出演した。(2016年11月7日 - 12月28日) ※
これまで登場した着ぐるみキャラクター
- クラッシュくん(声なし) - ゲーム『クラッシュ・バンディクーシリーズ』の主人公。(1997年10月 - 1999年3月)
- ピポサル(声優:山田ふしぎ) - サルゲッチュ関連のコーナーに出演した。
- ソニック(声優:金丸淳一) - アニメ『ソニックX』の宣伝に出演した。
- ラチェット(声優:津村まこと)、クランク(声優:大川透) - ラチェット&クランク関連のコーナーに出演した。
- じーさん(声優:中村大樹) - 絶体絶命でんぢゃらすじーさん関連のコーナーに出演した。2005年4月 - 7月、10月25日 - 2006年3月には火曜レギュラーとして活躍した。2009年秋に3週間の間に出演、2010年2月10日は『ムッシータウン』で『でんじー』のアニメ放送の宣伝のためスーパーライブにゲスト出演した。
- プリンプリン(声優:岩田光央) - コロッケ!関連のコーナーに出演した。
- イナズマイレブン - このゲーム・アニメの登場キャラクター4人はこのゲーム・アニメの関連コーナーに出演した。[注 32](2008年8月 - 2011年3月11日)
- 松風天馬(声優:寺崎裕香) - イナズマイレブンGO関連のコーナーに出演した。(2011年5月 - 2012年12月)
- ナナナ(声なし)- テレビ東京のマスコットキャラクター。彼の誕生日を記念して出演した。(2014年7月7日)アッキーによる7月7日7時7分7秒のお祝いをするために出演した。(2015年7月7日)やまちゃんからの超重大発表に関する記者会見で紺野アナやJPと共に出演した。(2016年3月7日)
- ふなごろー(声優:?) - ふなっしーの56番目の弟。カード『ふなっしーのめいっしー』の宣伝に出演した。(2014年10月16・17・20・31日・11月4日・12日・12月25日・26日・2015年9月15日)
- ブリー隊長(声優:motsu) - アニメ『妖怪ウォッチ』ED『ダン・ダン ドゥビ・ズバー!』のCD発売PRでDream5と共に出演。(2014年10月28・31日)映画『妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』の宣伝に出演した。(2014年12月19日)
- コマさん(声優:遠藤綾) - アニメ映画『妖怪ウォッチ』の宣伝に出演した。(2014年12月19日・2015年12月16日・18日・2016年12月16日)映画『妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』観客動員数470万人突破の感謝のために出演した。(2016年2月5日)
- コマじろう(声優:遠藤綾) - アニメ映画『妖怪ウォッチ』の宣伝に出演した。(2014年12月19日・2015年12月16日・18日・2016年12月16日)
- 天野景太(声優:戸松遥) - アニメ映画『妖怪ウォッチ』の宣伝に出演した。(2014年12月19日・2015年12月18日)
- フユニャン(声優:梶裕貴) - 映画『妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!』の宣伝に出演した。(2014年12月19日)
- USAピョン(声優:重本ことり) - 『妖怪ウォッチ』関連のコーナーに出演した。(2015年7月10日・12月17日 - 18日)
- 未空イナホ(声優:悠木碧) - 映画『妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』の宣伝に出演した。(2015年12月18日)
- コアラニャン(声優:潘めぐみ) - 映画『妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』の宣伝に出演した。(2016年10月29日・11月4日・12月12日 - 16日)
- アンドロイド山田(声なし) - 映画『妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』の宣伝に出演した。(2016年12月16日)
アニメ
- 一部の作品は1週間分を30分番組に編集して『おはスタ』非ネット局に番組販売されたものがある。
これまで放送したアニメ
- 学級王ヤマザキ(1997年10月27日 - 1998年11月27日)
- ヨシモトムチッ子物語(1998年10月26日 - 1999年11月5日)
- 超速スピナー(1998年11月30日 - 1999年9月10日)
- 爆球連発!!スーパービーダマン(1999年1月4日 - 10月1日)
- うちゅう人 田中太郎(2000年4月17日 - 2001年3月30日)
- デュエル・マスターズ・シリーズ(2002年10月21日 - 2007年9月28日)[注 33]
- さいころボット コンボック(2003年10月6日 - 2004年3月)
- 絶体絶命でんぢゃらすじーさん(2003年10月 - 2004年3月 / 2005年6月 - 2006年3月[21])
- Hi Hi Puffy AmiYumi(2005年10月 - 2006年3月、隔週の木・金曜のみ)
- トレジャーガウスト(2007年6月11日 - 15日、5日間限定のアニメ)
- チョロQデッキシステム Qファイターズ!(2008年7月7日 - 11日、5日間限定のアニメ)
- イナズマイレブン(2008年10月6日 - 10月17日)
- ケシカスくん(2010年1月12日 - 2012年)
- レゴ アトランティスの大冒険(2010年3月15日 - 19日、5日間限定のアニメ)
- GO!GO!ムッシーヒーロー!!(2010年7月5日 - 9月24日)
- 斉木楠雄のΨ難(2016年7月4日 - 2017年1月5日)[注 34]
伝説のアニメセレクション
2007年のコロコロコミック創刊30周年を記念したコーナーで、2007年10月から2010年3月まで第一部の6:58頃に放送。テレビで放送されたものをほぼ月替わりに分けて放送しているもの。ここにあがっているものはその作品の一部のエピソードをピックアップして放送いるのでそれの作品すべての話を見られるわけではない。2008年3月31日から4月4日までは放送していなかったが4月7日から復活した。同時に企画主旨も「コロコロコミック創刊30周年記念」から「週刊少年サンデー創刊50周年記念」に切り替わり、少年サンデーに連載されていた『剣勇伝説YAIBA』を1年間放送したが、2009年4月から再びコロコロコミック連載作品が放送されるようになった。
回数 | 放送時期 | 放送リスト | 連載の作品 |
---|---|---|---|
第1回 | 2007年10月期 | 爆走兄弟レッツ&ゴー!! | コロコロコミック |
第2回 | 2007年11月期 | 炎の闘球児ドッジ弾平 | |
第3回 | 2007年12月期 | 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP | |
第4回 | 2008年1月期 | 学級王ヤマザキ | |
第5回 | 2008年2月期 | 爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX | |
第6回 | 2008年3月期 | 超速スピナー | |
第7回 | 2008年4月期 - 2009年3月期 | 剣勇伝説YAIBA (7月7日 - 7月11日、10月6日 - 10月17日は休止) |
週刊少年サンデー |
第8回 | 2009年4月期 - 9月期 | うちゅう人 田中太郎 (6月15日 - 6月19日は休止) |
コロコロコミック |
第9回 | 2009年10月期 - 2010年2月7日 | 探偵少年カゲマン | |
第10回 | 2010年2月10日 - 2010年4月1日 | 絶体絶命でんぢゃらすじーさん (3月15日 - 3月19日は休止) |
商品
CD
- おはスタ ベスト「1、2」(出演者)
- やまちゃん&レイモンド
- ジャバジャバモーニング
- グッドモーニング!サンタクロース
- おはガール
- ダンダン de OHA!(おはガールアップル)
- 恋の目覚まし時計(おはガールシトラス)
- 君の前でピアノを弾こう(おはガールグレープ) - 河村隆一のシングル曲のカバー曲。
- それゆけ!おはマーチ(おはガールフルーツポンチ)
- スタフル☆ミラクルドゥー キセキのチカラ(おはガールスターフルー2) - マジックグッズの同梱品
- マイ・スクール・マーチ(おはガールメープル)
- もっと ぎゅっと ハート(おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!)
- こいしょ!!!(同上)
- こあくまるんです/サヨナラのかわりに2013(同上)
- 夏サンキュ!!!(同上)
- 夢ふうせん(同上)
- 心友(同上)
- ふわふわわ(おはガールふわわ)
- おはぐみ(おはガールシトラス)
- 角田師範with番長
テレビゲーム
- おはスタ やまちゃん&レイモンド(ゲームボーイカラー)
- ゴルフDEおはスタ(ゲームボーイカラー)
- 怪人ゾナー(ゲームボーイカラー)
- おはスタ ダンスダンスレボリューション(プレイステーション)
- おはスタ Dance Dance Revolution GB(ゲームボーイカラー)
- おはスタ645「ムッシーズのふしぎな農園」〜よしもと芸人と友達ネット〜(ニンテンドーDS)
本
- おはスタネタ帳!シリーズ(小学館プロダクション、全5巻)
- おはスタネタ帳!鉄拳王の「こんなおはスタは夜にやれ」
- おはスタネタ帳!2「頭脳バトル100番勝負!!」
- おはスタネタ帳!3 鉄拳王の「あそびつくっちゃいました」
- おはスタネタ帳!4「おはガールキャンディミントのミラクルマジックBOOK」
- おはスタネタ帳!5「IQトレーニングDX」
- おはスタ天才ネタ帳!シリーズ(小学館集英社プロダクション、全3巻)
- レオナルド・ダ・テッケンの天才!あるあるスクール 冬・春コレクション
- レオナルド・ダ・テッケンの天才!あるあるスクール 夏・秋コレクション
- レオナルド・ダ・テッケンの天才!あるあるスクール スペシャルコレクション
- おはスタ"スーパー"ネタ帳! スーパーテッケンのレッツ!ドリーム小学生(小学館集英社プロダクション)
- おはスタ OHA!BOOK おはスタのことば遊び ババン!コトババーン(小学館集英社プロダクション)
- おはガールメープルのミラ☆テクDVDブック(小学館)
玩具
- ブルコロ やまちゃん・レイモンド
- おはガールキャンディミント リズティックリボンシリーズ
- おはガールメープル ミラクルスピンバトンシリーズ
- おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ! ハッピーチュチュチュリボンシリーズ
- ケンダマクロス(KDX)
漫画
この節の加筆が望まれています。 |
- やまちゃん&レイモンド!!
- 『別冊コロコロコミック』1998年6月号から1998年12月号まで連載された。作者は天越英輔。
- 『月刊コロコロコミック』2001年7月号から2002年8月号まで連載された。作者は飯田清。
- 未来〜Pureボイス
- すてきに!ドリームステージ
- おはガールを題材としている。『ちゃお』に連載された。作者は清水真澄。
- おはガール スターフルー2のスタフルマジック
- おはガールを題材としている。『ちゃお』2004年11月号から2005年1月号まで連載された。作者は河村じゅん。
- 超さわやかTV生活 おはスタ少年
- やまちゃんのおはスタギャグTV
- 『小学一年生 - 三年生』2008年度に連載された。作者は河合じゅんじ。
- おはスタ OHA!らんど
- 『小学一年生 - 三年生』2009年度に連載された。作者は上重☆さゆり。
放送局と放送時間
現在
放送地域 | 放送局 | 放送時間 | 放送系列 | ネット状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京 | 平日 7:05 - 7:30 | テレビ東京系列 | 制作局 | |
北海道 | テレビ北海道 | 同時ネット | |||
愛知県 | テレビ愛知 | ||||
大阪府 | テレビ大阪 | ||||
岡山県・香川県 | テレビせとうち | ||||
福岡県 | TVQ九州放送 | ||||
滋賀県 | びわ湖放送 | 独立局 | [注 35] | ||
奈良県 | 奈良テレビ | [注 36] | |||
和歌山県 | テレビ和歌山 |
過去
放送地域 | 放送局 | 放送系列 | ネット状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|
日本全域 | キッズステーション | CS放送 | 遅れネット | 『おはスタ5』として放送。 |
BSジャパン | BS放送 | 同時ネット | 前述の通り、開局から1ヶ月弱で終了。 | |
岩手県 | 岩手めんこいテレビ | フジテレビ系列 | 遅れネット | 増刊号のみネット。 |
秋田県 | 秋田テレビ | |||
富山県 | チューリップテレビ | TBS系列 | ||
山口県 | テレビ山口 |
変遷
期間 | 放送時間(日本時間) | ||
---|---|---|---|
第1部(現・645) | 第2部(現・SUPER LIVE) | ||
1997.10.01 | 1998.03.31 | (放送なし) | 平日 07:05 - 07:25(20分) |
1998.04.01 | 1998.09.30 | 平日 06:45 - 07:05(20分) | |
1998.10.01 | 2011.09.30 | 平日 07:05 - 07:30(25分) | |
2011.10.03 | 2013.09.27 | 平日 06:45 - 07:01(16分) | 平日 07:01 - 07:30(29分) |
2013.09.30 | 2016.04.01 | 平日 06:45 - 06:59(14分) | 平日 06:59 - 07:30(31分) |
2016.04.04 | 現在 | (放送なし) | 平日 07:05 - 07:30(25分) |
番組の休止
年末年始を除き当番組が休止することはほとんど無いが、特別番組等により当番組を休止することがある[注 37]。
- 2002年2月25日はソルトレークシティオリンピック(アイスホッケー男子決勝)の中継のため初めての休止。
- 2010年2月25日はバンクーバーオリンピック(スピードスケート女子)の中継のため8年ぶり2度目の休止。
- 2016年8月16日 - 18日はリオデジャネイロオリンピック中継のため6年ぶり3度目の休止。
- 2017年8月29日は北朝鮮によるミサイル発射関連のニュースに伴い前枠の『ニュースモーニングサテライト』の放送時間が急遽拡大されたため[注 38]、番組史上初めて急遽休止となった[注 39](複数の出演者によるTwitter上の発言によると、スタジオでは番組が放送されているものとして進行していたという[注 40]。なお、後続の『けものフレンズ』再放送最終回[注 41]以降は通常編成になった)。
- 2017年9月15日は北朝鮮によるミサイル発射関連のニュースに伴い前枠の『ニュースモーニングサテライト』の放送時間が再び急遽拡大されたため再び休止(なお、後続の『朝の!さんぽ道』の途中(7:54から)以降は通常編成になった)[注 39][注 38]。
この番組をめぐるトラブル
関連番組
テレビ
- (秘)おはスタ増刊号(まるひ-増刊号)
- 1999年4月4日から同年9月26日まで日曜午前9時から9時30分にテレビ東京系列で半年間放送された日曜版。
- 本家のおはスタで放送されているバラエティコーナーやアニメコーナーを放送するという内容だった。また、この番組は本家をネットしていない岩手めんこいテレビ、秋田テレビ、テレビ熊本(いずれもフジテレビ系列)、チューリップテレビ、テレビ山口(いずれもTBS系列)でも放送された。本家をネットしているテレビ愛知では土曜日午前7時30分から8時に放送されていた。なお、岩手めんこいテレビでは途中で打ち切られた。
- ギャグコロスタジオ
- 2004年4月4日から2005年3月27日まで放送。
- おはコロシアムシリーズ
- 2006年4月8日から2014年3月29日まで放送された番組。その後、番組タイトルは『おはコロ』→『おはコロっす!』→『おはコロ+(たす)』→『おはコロアップ』→『おはコロポップ』に変更されている。
- OHA OHA アニキ[22]
- 2016年10月14日(13日深夜)から2018年3月30日(29日深夜)まで金曜2時5分 - 2時35分(木曜日深夜)にテレビ東京で放送された深夜版。初代司会者を務めた山寺がメインMCを務め、過去に人気を集めたアニメ、漫画、ゲーム、ホビーなどを紹介する。アシスタントとしていくつかの女性アイドルが交代で出演している。
ラジオ
- OHA-OHA NIGHT
- 2001年10月7日から2005年3月26日まで、ニッポン放送ほか4局ネットで放送された。こちらは対象年齢がやや高い内容であった。
脚注
注釈
- ^ 2013年4月から『おはコロポップ』というタイトルで放送。
- ^ 一部の名前はニックネームの表記のままである。
- ^ 2015年4月9日から2016年4月1日までは木曜レギュラーとして出演した。
- ^ 2016年4月6日から2017年9月29日までは月・水・金曜日MCとして出演した。
- ^ 2016年4月29日まではNUWARAと表記された。
- ^ おはガール就任前もちゃおガールとして出演歴がある。また、雑誌「ちゃお」の宣伝として担当曜日以外に出演することもある。
- ^ 2015年4月7日から2016年4月1日までは火曜レギュラーとして出演した。
- ^ これまで2014年4月30日・10月27・29・30日・12月18日・2015年5月1日・7月24日・9月11日・11月30日 - 12月4日・18日・2016年1月15日・3月11日・9月30日・12月16日・23日・2017年3月31日に出演している。
- ^ 2014年9月から2015年9月まで五回転かーくんとして出演したが、ナガオ仮面の後任として復帰した。
- ^ くるみの他、先月のちゃおガールオーディションでグランプリを受賞した並木彩華も出演した。
- ^ 2011年4月7日から2014年3月31日までは木曜レギュラーとして、2015年4月10日から2016年4月1日までは金曜レギュラーとして出演したが、2016年度は不定期にゲスト出演し、2017年4月7日から同年9月29日までは再び金曜レギュラーとして出演したが、レギュラーメンバーの削減のため2017年10月から再び不定期での出演になった。
- ^ これまで2014年1月8日 - 10日・4月11日・23日・30日・5月12日・10月8日・11月17日・12月15日 - 19日・2015年4月10日・6月26日・7月24日・10月30日・12月14日 - 18日・2016年3月4日・6月17日・10月21日・28日・11月4日・12月9日・12日 - 16日に出演している。
- ^ 2010年は行なわれておらず、スタジオでの収録であった。また2014年以降はリニューアル直前企画と題し、リニューアル内容を小出しで紹介する事前収録だった。
- ^ 以前は今日も元気で、行ってらっしゃい!または今日も元気に、行ってらっしゃい!
- ^ 以前は今日も元気で、頑張ろう!または今日も元気に、おーはー!
- ^ 2013年以前は今日も元気に、おーはー!よいお年を!
- ^ 2009年4月から2011年9月まで「ムッシータウン」「おはスタ645」に出演を継続し、別のキャラとして出演。
- ^ 2010年10月から2012年3月まで「おはスタ645」に出演を継続し、別のキャラとして出演。
- ^ 2012年5月まで登場した。
- ^ 火曜日は1部・2部通しで出演していた。その際は1部のエンディングで2部のスタジオに向かうため退出するという演出であった。
- ^ 2016年2月24日から3月30日まで、毎週水曜日は「魔法少女フイン」というキャラクターに扮して登場していた。
- ^ a b 火曜日は隔週交代で出演。
- ^ 2013年1月7・14日にも試験的にシックスパックスメンに変身していた。
- ^ なぞなぞハンターとして出演する前は2007年にきら☆レボのミニドラマの冒頭に登場したパッピーマイタケのシーンに出演した。
- ^ 女性では最長期間レギュラー。
- ^ 2015年11月4日放送分でこぶしファクトリーの浜浦彩乃の名前を正しく言えなかったため2015年11月11日から2016年1月20日までは「OHAロッカー・ポンコツしんちゃん」に改名させられていたが、投票により元に戻った。しかし、2016年2月24日・3月2日・3月30日放送分では魔法少女フイン(唯月ふうか)の魔法で約1ヶ月ぶりにポンコツしんちゃんにさせられた。
- ^ 日替わりでは最長期間レギュラーである。
- ^ 過去に2004〜2008年ごろにBerryz工房としての新曲の生ライブや2012年8月9日に『おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ! リボン部日誌 1万人ともっとぎゅっとハート』でひなこに出会い、『ももち!許してにゃん体操』の宣伝も兼ねるなど何度かゲスト出演したことがある。2015年3月3日まではBerryz工房のメンバーとして出演。
- ^ 2017年9月29日までは金曜レギュラーとして出演し、10月12日より木曜に移動。
- ^ 以前は『南海さん』と呼ばれていた。
- ^ 2010年は着ぐるみとして出演した。
- ^ 前期は円堂と豪炎寺、後期は壁山と基山が出演した。
- ^ 現在は「おはコロシアム」枠に移動後、独立した。
- ^ 現在は深夜枠に移動して独立した。
- ^ 2016年4月1日まで、独立放送局では唯一、第1部も同時ネットしていた。
- ^ 2016年4月1日までは第2部のみ放送。
- ^ なお、スポーツ中継の同時放送を行わない近畿地方の独立局3局は別番組(テレビショッピングなど)に差し替える(放送権の都合上スポーツ中継を放送できないため)。
- ^ a b 同番組の拡大部分は、当番組をネットしており、通常時同番組をネットしていない独立局3局でも臨時ネットされた。
- ^ a b ただし、EPGの表記は当番組のままだった。
- ^ [1][2]
- ^ テレビ北海道、テレビせとうち、TVQ九州放送は本放送扱い。
出典
- ^ “おはスタ 新生おはスタ今日スタート!!▽チームしゃちほこ「おはフェス」登場!”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年10月9日). 2017年10月16日閲覧。
- ^ “おはスタ 火曜リニューアル1発目!熱く行くぜぇ〜!!”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年10月10日). 2017年10月16日閲覧。
- ^ “おはスタ 水曜リニューアル1発目!▽にゃんこスターが登場!”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年10月11日). 2017年10月16日閲覧。
- ^ “おはスタ 【ポケモンとサンシャイン池崎の間に何かが起こる!?▽新コーナー(他)】”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年10月12日). 2017年10月16日閲覧。
- ^ “おはスタ 上田竜也登場!▽サンシャイン池崎▽妖ベックス連合軍(他)”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年10月13日). 2017年10月16日閲覧。
- ^ 黒澤美澪奈 (2015年5月7日). “『ちゃお6月号CM & おはスタ生出演♪』”. ちゃおガール GO!GO! ダイアリー. 小学館. 2017年6月20日閲覧。
- ^ “おはスタ”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2015年6月3日). 2017年6月20日閲覧。
- ^ 加藤結 (2015年7月19日). “♡ちゃお8月号&おはスタ♡”. ちゃおガール GO!GO! ダイアリー. 小学館. 2017年6月20日閲覧。
- ^ “おはスタ”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年4月3日). 2017年6月20日閲覧。
- ^ “おはスタ”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年4月28日). 2017年6月20日閲覧。
- ^ “おはスタ”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年6月2日). 2017年6月20日閲覧。
- ^ “おはスタ”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年7月3日). 2017年10月3日閲覧。
- ^ @Ciao_Smiles 2017年9月1日のツイート、2017年10月3日閲覧。
- ^ 『ちゃお』2017年11月号(第41巻第21号 通巻685号)、小学館、19頁
- ^ “おはスタ おはスタ20周年突入!▽特別企画!(他)”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2017年10月3日). 2017年10月3日閲覧。
- ^ “馬込明美・テレビ東京おはスタ645「甘栗やっちゃいました」にお手紙をください!”. 人生リサイクル〜呑娘。オフィシャルブログ〜 (2013年9月12日). 2013年12月23日閲覧。
- ^ “テレ東『おはスタ』山寺宏一が卒業 「若い世代に任せたい」と自ら申し出”. オリコン. 2016年9月5日閲覧。
- ^ “山寺宏一、涙の『おはスタ』卒業 視聴者に19年分の感謝「世界一幸せ者です」”. オリコン. 2016年4月1日閲覧。
- ^ おはスタ 2016年6月29日放送回
- ^ 2016年4月29日まではMARUと表記されていた。
- ^ その後も2012年8月まで不定期に第2部で再放送された。
- ^ “おはスタ:大人向けの深夜版が誕生 山寺宏一がMC復活”. まんたんウェブ (毎日新聞デジタル) 2016年10月4日閲覧。
{{cite news}}
: 名無し引数「date-2016-10-03」は無視されます。 (説明)
関連項目
- ハロー!プロジェクト
- ミニモニ。
- W(ダブルユー)
- Berryz工房 (シングルCDリリース時に出演し、2008年を最後に出演していない傾向だったが2014年11月14日放送分で約6年ぶりに出演)
- ℃-ute(シングルCDリリース時に出演したが、2008年を最後に以降出演していない。)
- アンジュルム(旧:スマイレージ)(小川紗季がおはガールだった上に船木結が現在のおはガール。)
- モーニング娘。(生田衣梨奈がおはガールだった。(上記小川の代役))
- こぶしファクトリー(井上玲音がおはガールだった。)
- Juice=Juice(高木紗友希がこの番組のファンと自身のブログで公言している。)
- カントリー・ガールズ(船木結が現在のおはガール。)
- ミニ四駆
- ダンガンレーサー
- 小学館
- 月刊コロコロコミック
- ポケットモンスター
- ポケットモンスター (劇場版)(劇場版でやまちゃんが映画のキーキャラクターを毎年演じている(やまちゃんこと山寺は声優が本業だが、あくまでおはスタのやまちゃんとして特別出演の形で出演しているが、おはスタ卒業後も山寺宏一として特別出演の形で出演している。))
- はれときどきぶた(58話にやまちゃん&レイモンドが登場)
- ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(劇中におはスタが登場)
- 妖怪ウォッチ
- ばりすご☆ボイガー7 - ネット局の一つであるTVQ九州放送の子供向けバラエティ番組。一時期何度かコラボレーションが行われたことがあり、おはスタ側が太宰府天満宮に乗り込んで生中継で対決したこともある。ただし、番組後期や後継番組の「ばりすごMAX」ではあまりコラボレーション企画は行われなかった。
- ピラメキーノ(第1部では番組宣伝をかけしずるの2人がピラメキーノレギュラー陣に勝負を挑んだが敗北。後日そのことに関する謝罪企画が645の中で放送された。第2部では1〜2年に1回のペースではんにゃ・フルーツポンチ・ピラメキパンダがゲスト出演することがあり、これまで5回も出演した。)
- 声・遊倶楽部 - 当番組の初代MCの山寺が当番組開始前の1995年10月5日から1996年3月28日まで同局でMCをやっていた番組である。
外部リンク
- おはスタ(制作局公式サイト)
- おはスタ(小学館集英社プロダクション公式サイト内)
- 【おはスタ公式】 (@ohast_jp) - X - 番組の公式アカウント
テレビ東京系列 平日6:45 - 7:05枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
おはスタ
(1998年4月1日 - 2016年4月1日) |
||
テレビ東京系列 平日7:05 - 7:25枠 | ||
おはスタ
(1997年10月1日 - ) |
-
|
|
テレビ東京系列 平日7:25 - 7:30枠 | ||
ゴジラアイランド
(1997年10月1日 - 1998年9月30日) |
おはスタ
(1998年10月1日 - ) |
-
|