湘南学園中学校・高等学校
神奈川県藤沢市にある中学校
湘南学園中学校・高等学校(しょうなんがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、神奈川県藤沢市にある私立の中学校・高等学校(中高一貫校)。設置者は学校法人湘南学園。
湘南学園中学校・高等学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人湘南学園 |
理念 | 個性豊かにして身体健全 気品高く 社会の進歩に貢献できる 明朗有為な実力のある人間の育成 |
設立年月日 | 1933年(昭和8年) |
創立者 | 小原國芳 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 完全一貫制 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 14551D |
所在地 | 〒251-8505 |
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡4-1-32 ![]() 北緯35度19分28.36秒 東経139度28分34.43秒 / 北緯35.3245444度 東経139.4762306度座標: 北緯35度19分28.36秒 東経139度28分34.43秒 / 北緯35.3245444度 東経139.4762306度 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
概要
1933年4月2日、藤沢鵠沼の地に個性尊重の自由教育を望む保護者と教師の協力により、玉川学園の分園として設立。初代園長は玉川学園創立者の小原國芳。「個性豊かにして身体健全 気品高く 社会の進歩に貢献できる明朗有為な実力のある人間の育成」が建学の精神。当時は別荘地であった鵠沼に住む財界人の子弟が通う学校であった。近年は国際交流や次代を見据えた教育活動にも積極的に取り組んでおり、ユネスコスクール、SGHアソシエイト校指定を受けている。
設置学科・コース
- 中学校
- 高等学校
- 全日制課程 普通科
沿革
- 1933年(昭和8年) - 玉川学園の創立者である小原國芳が初代学園長に就任。湘南学園幼稚園、湘南学園小学校を開校。
- 1947年(昭和17年) - 湘南学園中学校開校。宮下正美が第3代学園長に就任。
- 1950年(昭和25年) - 湘南学園高等学校開校。
- 1951年 - 湘南学園が学校法人となる。
- 1952年 - 総合学園(幼稚園、小学校、中学校、高等学校)体制確立。
- 1979年 - 中学校・高等学校の6年間一貫教育を実施。
- 2004年(平成16年) - 全ての校舎とグラウンドをリニューアルし、新しい制服に移行。
- 2013年 - ユネスコスクール加盟[2]。
- 2015年 - スーパーグローバルハイスクール (SGH) アソシエイト校指定[3]。
交通
著名な出身者
- 設楽りさ子
- 鈴木健次 - NHK ラジオ深夜便ディレクター/第1回中学卒業
- 平尾昌晃 - 歌手・作曲家/中学校 創立70周年記念曲「夢に向かって」
- 青木昌彦 - 経済学者 /中学校
- 尾高惇忠 - 作曲家、東京藝術大学教授
- 諸星裕 - 桜美林大学大学院副学長/中学校
- 高橋悠治 - 作曲家、ピアニスト
- 尾高忠明 - 指揮者
- 広上淳一 - 指揮者
- 北山みつき - 演歌歌手、グラビアアイドル
- チバユウスケ - ミュージシャン、thee michelle gun elephantヴォーカル
- 宇乃かつを - ミュージシャン
- テミヤン(宮手健雄) - ミュージシャン
- 田沼広之 - ラグビー選手
- 木下アリーシア - アトランタオリンピック銀メダリスト(ヨット女子470級)
系列校
脚注
注釈
出典
- ^ “学園沿革”. 湘南学園. 2017年6月18日閲覧。
- ^ “ユネスコスクール加盟校情報”. ユネスコスクール. 2017年6月18日閲覧。
- ^ “平成27年度スーパーグローバルハイスクール指定校一覧” (PDF). 文部科学省. 2017年6月18日閲覧。