カイリ・セイン
日本のプロレスラー、パーソナルトレーナー、経営者、女優 (1981-)
宝城 カイリ(ほうじょう かいり、女性、1988年9月23日 - )は、日本のプロレスラー、女優、元ヨット選手。山口県光市出身。NXT所属。
| カイリ・セイン Kairi Sane | |
|---|---|
| プロフィール | |
| リングネーム |
カイリ・セイン 宝城 カイリ |
| 本名 | 宝迫 香織 |
| 身長 | 155cm |
| 体重 | 50.2kg |
| 誕生日 | 1988年9月23日(37歳) |
| 出身地 | 山口県光市 |
| 所属 | NXT |
| スポーツ歴 |
ヨット バレーボール |
| デビュー |
2012年1月7日 対愛川ゆず季戦 |
来歴
山口県立光高等学校、法政大学ではヨットの選手としてインターハイ、国体、インカレで上位に入り、ジュニア世界選手権日本代表も経験する[1]。
大学在学中よりタレント活動も開始。数本の舞台に出演する。
卒業後、一般企業への就職が内定していたが、表現者の道を選び本格的に女優を目指す[2]。
- 2012年
- 1月7日、3期生の2番手として愛川ゆず季戦でデビュー[3]。前出のヨット競技の実績があることからデビュー当初より海賊のギミックが与えられている。
- その際、愛川ゆず季の呼びかけにより愛川をリーダーとする全力女子(メンバーは愛川ゆず季、美闘陽子、鹿島沙希、宝城カイリ、夕陽、松本浩代)結成に参加。
- 5月に日本テレビの「ガチガセ」、フジテレビの「笑っていいとも!」に出演。
- 2013年
- 4月30日、両国国技館大会にて翔月なつみと組み、木村響子&ヘイリー・ヘイトレッド組が持つゴッデス・オブ・スターダム王座に挑戦。4173でヘイリーからフォールを奪い初タイトル獲得[4]。
- 翔月とともに愛川を輩出した日テレジェニックにもエントリー。
- 6月2日、翔月が負傷のため防衛戦を行えないままゴッデス・オブ・スターダム王座を返上。
- 11月11日から18日までメキシコに遠征。6日にはアレナ・ロペス・マテオス大会における「ドス・カラス引退ツアー」に出場し、ダーク・エンジェル&ベビー・スターと組んで6人タッグに出場した[5]。
- TBS系「日立 世界ふしぎ発見!」の一般募集によるミステリーハンターオーディションに合格、12月14日放送の2時間SPにミステリーハンターとして出演。上記のドス・カラス引退ツアーでの6人タッグマッチの模様も放送されている。
- 2014年
- 8月10日、高橋奈苗とのタッグ「七海里」で木村モンスター軍の保持していたゴッデス・オブ・スターダム王座に挑戦し王座奪取。
- 8月24日、新木場大会での「STARDOM 5★STAR GP」開幕戦にて高橋奈苗から勝利、金星を上げる。
- 2015年
- 2月25日、選手会長に就任。2月22日の後楽園大会で起きた世IV虎と安川惡斗の喧嘩マッチに端を発するもので、選手間の人間関係へのケアを行っていく。
- 3月29日、後楽園ホール大会にて、空位となったワールド・オブ・スターダム王座の決定トーナメントに昭和軍代表で出場。初戦で木村響子、決勝で紫雷イオを破りトーナメントを制覇、同タイトル初戴冠。
- 2017年
- 6月30日、WWEの両国国技館大会にてWWEと契約を交わし、カイリ・セイン(Kairi Sane)のリングネームで活動をする事を発表[6][7]。
- 9月12日、WWEメイ・ヤング・クラシックトーナメント第1回大会にて優勝を果たした[8]。
- 2018年
- 1月28日、WWE・ロイヤルランブルの女子ロイヤルランブルマッチで6番目に出場するも、デイナ・ブルックよりコーナーポストから落とされ脱落となった[9]。
得意技
- ダイビング・エルボー・ドロップ
- 飛ぶ直前に敬礼ポーズを入れ、飛んだ瞬間Vの字に体を曲げるのが特徴。現在の主なフィニッシャー。WWEではインセイン・エルボー(insane elbow)と呼ばれる。
- イカリ
- 変形の逆エビ固め。うつ伏せの相手の足をクロスし、ブリッジしつつ固める。
- 4173(ヨイナミ)
- 当初は 外道クラッチと同型であったが、後に外道クラッチからのジャパニーズ・レッグロール・クラッチで固める型に変更。
- スライディングD
- 本家である田中将斗から直々に指導を受ける。フィニッシャーとしても使われる。
- マリンスパイク
- コーナーに逆さ吊りの状態となり、体を起こそうとする相手の胸板に目掛けて放つダイビング・フットスタンプ。
- インターセプター
- スピアー
- 極楽固め
- フライング・カブキ・エルボー
- フライング・フォアアーム。
- カミカゼ
- アラバマ・スラム
- 燕返し
- V9クラッチ
- 「5★STAR GP2014」開幕戦にて、この技で高橋から金星を上げた。
- ジャック・スパロウ・ナイフ
- スクールボーイから自身が仰向けになり、グラウンドでの肩車のような状態でブリッジし抑えこむ。
入場曲
タイトル
- WWEメイ・ヤング・クラシック - 優勝(2017年)
- ワールド・オブ・スターダム王座 - 第5代
- ゴッデス・オブ・スターダム王座 - 第4代(パートナーは翔月なつみ)、第7代(パートナーは高橋奈苗)、第10代(パートナーは美闘陽子)
- アーティスト・オブ・スターダム王座 - 第2代(パートナーは米山香織&夕陽)、第7代(パートナーはコグマ&チェルシー)
- GODDESSES OF STARDOM - 優勝:1回(2014年/パートナーは高橋奈苗)
出演
テレビ
- なるほど!ハイスクール(日本テレビ)
- 所さんの目がテン!(日本テレビ)
- 銭形金太郎(テレビ朝日)
- ガチガセ(日本テレビ)
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ)
- 中居正広のミになる図書館(2014年7月29日、テレビ朝日)
- スポーツジャングル(2016年7月26日~8月9日、フジテレビ)
舞台
- 劇団smoker cat旗揚げ公演「未来予報図、明日は晴れ」
- ザッパー熱風隊プロデュース「Bark in the Bar〜バーで吠えろ〜」
- きら星の磁力〜リングは運命 レフリーは天命〜
雑誌
- 『週刊プレイボーイ』(2017年24号、集英社)[10]
脚注
- ^ STARS Archived 2013年4月29日, at WebCite スターダム
- ^ a b NEWS Archived 2013年1月19日, at the Wayback Machine. スターダム
- ^ RYOUGOKU CINDERELLA スターダム
- ^ NEWS Archived 2013年5月31日, at WebCite スターダム 2013年12月12日閲覧
- ^ “Kairi Hojo's New WWE Name Revealed, Hojo And Others Confirmed For Mae Young Classic”. Wrestlinginc.com. 2017年6月30日閲覧。
- ^ “WWE「WWE Live Tokyo」”. スポーツナビ. 2017年6月30日閲覧。
- ^ “カイリが初代女王 バズラーにフォール勝ち WWE”. 日刊スポーツ. 2017年9月13日閲覧。
- ^ “Royal Rumble 2018 results: Asuka wins 1st-ever Women’s Royal Rumble match”. sbnation.com. 2018年1月28日閲覧。
- ^ “人気の女子プロレス“海賊王女”宝城カイリがスターダム電撃退団! 噂の渡米は? 「引退も考える中で決めたことです」”. 週プレNEWS (2017年5月30日). 2017年6月2日閲覧。