静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線

静岡県と愛知県の道路

これはこのページの過去の版です。Hosousu (会話 | 投稿記録) による 2018年6月9日 (土) 23:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目: +commons)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

静岡県道・愛知県道9号天竜東栄線(しずおかけんどう・あいちけんどう9ごう てんりゅうとうえいせん)は静岡県浜松市天竜区から愛知県北設楽郡東栄町に至る県道主要地方道)である。ほとんどの区間が静岡県を走る。

主要地方道
愛知県道9号標識
静岡県道9号標識
静岡県道9号天竜東栄線
愛知県道9号天竜東栄線
路線延長 37.7 km
制定年 1970年
起点 静岡県浜松市
終点 愛知県北設楽郡東栄町
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島

概要

路線データ

歴史

  • 1970年4月、一般県道天竜東栄線を認定(国道152号から降格)
  • 1970年8月3日、愛知県道天竜東栄線を認定
  • 1972年4月、主要地方道昇格により静岡県道9号・愛知県道9号となる。

重複区間

地理

  • 鹿島橋 - 浜松市天竜区熊間は阿多古川に沿って走り、上阿多古付近、熊付近を除きおおむね片側1車線が確保されている。
  • 浜松市天竜区熊 - 東栄町間ではセンターラインが無くなり、カーブも急になるため走行に注意が必要である。また旧天竜市と旧佐久間町境には古いトンネル(大地野トンネル)もあり、幅員が一部狭くなる。
  • 鳥羽山公園が起点付近にある。
  • 浜松市天竜区熊には、道の駅くんま水車の里がある。「熊」(旧天竜市)の公式な住所としての読み方は「くま」であるが、地元では慣例的に「くんま」と呼ばれている。

通過する自治体

交差する道路

関連項目