Chronica116

2015年4月17日 (金)に参加

これはこのページの過去の版です。かいづかぼっきもぐら (会話 | 投稿記録) による 2018年7月4日 (水) 12:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (今のwikipediaには、何かが足りない: 新しい節)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:7 年前 | トピック:今のwikipediaには、何かが足りない | 投稿者:かいづかぼっきもぐら
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ランタナさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ランタナ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ランタナさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年4月18日 (土) 00:26 (UTC)返信

ご案内

ランタナさん、こんにちは。2015年5月8日 (金) 02:13 (UTC)といいます。ブレイブリーセカンドでのランタナさんの編集を拝見して、いくつかご案内したいことがあり、お伺いしました。

ブレイブリーセカンドでは、非常に細かい変更を何度もおこなってらっしゃいますが、ウィキペディアではこうした編集は、避けてください(Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす、という文書をご案内しておきます)。基本的には「ある程度まとまった量の、完成された文章」の投稿をお願いします。もちろん、投稿してから誤脱字に気が付き、修正することもありますが、ウィキペディア上でそうした調整を繰り返すべきではありません(ご自分のPC上で作文をし、保存するということと、ウィキペディアで文章を保存することとは、意味が異なります)。

また、おこなった編集がどのようなものなのか、要約欄には必ず記入をするようにしてください(Wikipedia:常に要約欄に記入する、という文書をご案内しておきます)。ある程度ウィキペディアの記事を書くことになれている人たちは、編集履歴や要約を見て、どのような編集をおこなうかを決定することが多く、どのような編集がそれまでにおこなわれていたのかがわからないと、非常に手間がかかることがしばしばあります。

こうしたことは、Wikipedia:記事を執筆するという文書に、ひととおりまとめて記載されていますので、ぜひ目を通してみてください。どうぞよろしくお願いします。 --いすか (/) 2015年5月8日 (金) 02:13 (UTC)返信

困ります

ハナチャンなどの正しい書込みまで消さないで——以上の署名の無いコメントは、119.224.168.8ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年1月8日 (日) 11:07 (UTC) に投稿したものです(Chronica116会話)による付記)。返信

荒野行動の正しい記事を消さないで--おかのん会話2018年1月11日 (木) 12:20 (UTC)返信

ブロックテンプレートについて

こんにちは。ブロックテンプレートの付与ですが、明らかに差別的な表現が含まれているようなものには付与しないでください。アカウント名自体が問題になります。--アルトクール会話2017年3月9日 (木) 16:10 (UTC)返信

了解しました。ご迷惑をおかけ致しました。以後、気を付けます。--chronica会話2017年3月9日 (木) 16:15 (UTC)返信

こんにちは。Y-dashと申します。{{UsernameBlock}}の貼り付けにつきまして、上記アルトクールさんのメッセージを再度ご確認いただけますでしょうか。
利用者ページがインターネット上に存在すること自体が存命人物の迷惑となりうる利用者名の場合は、貼り付けを避けてくださるようお願いいたします。--Y-dash 2017年8月30日 (水) 12:39 (UTC)返信
すみません、今まで勘違いをしていました。貼り付けてはいけない理由をようやく理解しました。次からは二度と行わないようにします。本当に申し訳ありませんでした。--chronica会話2017年8月30日 (水) 13:00 (UTC)返信

管理者伝言板での報告について

こんばんわ。こちらを拝見して2点ほど。書式例にもあるように報告文は箇条書き記号(*)1つで始める事になっています。その案件に関わる情報や対処報告など、追加で記載する場合には*を増やして字下げします。また、利用者名を表記している報告文では「20xx年x月x日 (x) xx:xxに作成されたアカウント」の追記は不要です。この書き方は利用者名そのものが法的リスクを抱えている・可能性がある場合に、報告文に利用者名を表記する事で管理者が削除対処に回らなければならなくなる不必要な手間を避ける為に使われます。書いてあるからといって問題ではありませんが、対処する管理者が「なにか他にあるのか?」と二度手間になる可能性もありますので念のために。当方で修正しても良かったのですが、他人が行うよりもご自身でされる方がスマートですので、修正頂ければ幸いです。--Purple Quartz会話2017年4月5日 (水) 15:52 (UTC)返信

ご指摘有難うございます。こちら修正しました。(*)と日時の件、了解致しました。--chronica会話2017年4月5日 (水) 16:59 (UTC)返信

御本人様への確認

初めまして、shu-seiと申します。該当箇所の執筆当人ではないのですが、『ドラゴンクエストXI』の記事から差し戻しの形で一括削除なされた【各キャラクターの能力】の件について確認させて下さい。要約によると「転職システムという機能は存在しない」事を理由とされているようですが、誤解なされたのでしょうか?元文章において転職システムを有するとしているのは『XI』ではなく、過去作『VI・VII・IX』に対してです。記述内容に問題はなく、むしろ人物紹介欄に固有スキル種を羅列しただけの従来文よりも具体的で、妥当な項目挿入だと私自身は感じていたのですが。--Shu-sei会話2017年9月30日 (土) 11:40 (UTC)返信

申し訳ありませんでした。ご察しの通り私の誤解です。該当の記載は復帰させて頂きます。--chronica会話2017年9月30日 (土) 22:28 (UTC)返信

いせちか系の取り消しについて

お疲れ様です。いせちか系ソックパペットの取り消しについてですが、要約欄にアカウント名を残さず粛々と差し戻しすると、不適切な利用者名であった場合にも要約欄に残りませんので、ご一考ください。--Knoppy会話2017年10月21日 (土) 05:50 (UTC)返信

御教授有難うございます。--chronica会話2017年10月21日 (土) 10:53 (UTC)返信

利用者:双愛会直参(以下略)について

利用者名が不適切な場合、利用者ページに無期限ブロックのテンプレート自体貼り付けること自体不要です。不可視化が実施されているのだからそれくらい察してください。ほんとうに。--多摩に暇人会話2017年11月4日 (土) 01:27 (UTC)返信

(ぶら下がりで失礼します)上でもブロックテンプレートの付与について指摘されているようですので、ブロックされたユーザの利用者ページを新規作成する行為自体をおやめ頂ければと思います。上で言われたことを理解されていないことを行動で示しているようなものですので。--Knoppy会話2017年11月4日 (土) 14:07 (UTC)返信

何度もすみませんでした。今後はより気を付けるようにしますが、また同じ間違いを犯しそうなのでテンプレートの貼り付けは自粛しようと思います。--chronica会話2017年11月5日 (日) 03:51 (UTC)返信

即時版指定削除の方針をご確認ください

この度は「Gu-Guガンモ」の記事へ即時版指定削除をご依頼いただき、ありがとうございます。しかしながら「Wikipedia:即時版指定削除の方針」にありますとおり、削除が可能なのは「ページの主題とは関係ない著作権侵害のおそれのあるウィキペディア内・外部ウェブサイトからの転載」に限られます。今一度方針を確認し、今後は適切に依頼されますようお願いいたします。なお、本件につきましては通常の削除依頼「Wikipedia:削除依頼/Gu-Guガンモ」を行いましたので、ご確認ください。また方針文書のノートページにて、この方針について提案をしておりますので、ご意見いただければ幸いです。--Bellcricket会話2018年1月10日 (水) 03:51 (UTC)返信

また「BLACK_CAT」への依頼など、削除の対象としてChronica116さんが指定された版は存在しません。依頼の際には、依頼テンプレートの内容に誤りが無いことをご確認ください。--Bellcricket会話2018年1月10日 (水) 04:09 (UTC)返信
私の認識と確認不足でした。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。次からは注意します。削除依頼と方針の提案、了解です。--chronica会話2018年1月10日 (水) 09:33 (UTC)返信

2017年11月にご指摘いただいた件につきまして【連絡】

Chronica116様、こんにちは。

私はYoshinorisoneと申します。

日頃、Wikipediaでの精力的なご活動ありがとうございます。

さて、先日私の会話ページにおきまして「他人の発言を改ざんする行為について」の表題でいただいたメッセージの返信を投稿いたしましたのでご連絡いたします。

お時間ご時間のよろしい時にご覧頂きましたら幸いでございます。

どうぞよろしくお願いいたします。--Yoshinorisone会話2018年3月1日 (木) 12:18 (UTC)返信

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について

  こんにちは、Chronica116さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

顕本法華宗から{{出典の明記}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 --2402:6B00:5609:EF00:1AE:D1C2:F71B:476 2018年3月2日 (金) 05:13 (UTC)返信

御忠告頂きありがとうございます。私の編集を確認しました。一部分を消すつもりだったのですが、少し熱くなりすぎていた為、間違った編集をしてしまったようです。申し訳ありません。--chronica会話2018年3月3日 (土) 03:22 (UTC)返信

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)返信

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)返信

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:39 (UTC)返信

独自研究とは

はじめましてこんにちは あなたはどのような基準で独自判断であるとし自分の書き込みを消去なされたのでしょうか? 外部リンクが良くないものだったかは良く確認していませんでしたが問題当時のログですので真偽の程は確認できるかと思いますが マクナルおいもさん会話2018年4月26日 (木) 03:10 (UTC)返信

マクナルおいもさんの会話ページにて返信を行いましたので、ご確認ください。--chronica会話2018年4月26日 (木) 04:41 (UTC)返信

今のwikipediaには、何かが足りない

あれ、なんか足りねえなあ~。wikipedia的に何か足りねえなあ~、と思うんですよ、自分的に。でそれが何かと言ったら…やっぱり「お笑い」ですね。お笑いが足りない

「おふざけ」が足りない かいづかぼっきもぐら会話2018年7月4日 (水) 12:27 (UTC)返信