春風亭昇太

日本の落語家、タレント、俳優 (1959-)

これはこのページの過去の版です。219.161.194.27 (会話) による 2006年8月13日 (日) 12:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (『笑点』でのキャラ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

春風亭昇太(しゅんぷうてい しょうた、1959年12月9日 - )は、静岡県清水市(現静岡県静岡市清水区)出身の落語家。五代目春風亭柳昇の弟子。前座名は、春風亭昇八。本名は田ノ下雄二(たのした ゆうじ)。愛称は「ちび師匠」。落語芸術協会に所属。現在同協会監事。出囃子は『デイビー・クロケット』。独身

略歴

東海大学第一高校(現東海大学付属翔洋高等学校)を卒業。高校時代はソフトボール部に所属していた。東海大学文学部に入学し、落語研究部に入る。落研時代の高座名は「頭下位亭切奴」(とうかいてい きりど)。名前の由来は、突然部室にやって来た一年生に上級生が「ドッキリした」ことから、ドッキリ→きりどっ→きりど、となったという。学生時代にテレビ朝日の「ザ・テレビ演芸」でグランドチャンピオンになったのを期に大学を中退し、春風亭柳昇に入門した。

師匠が新作落語の名手と謳われた柳昇ということもあり、同じく新作落語を活動の中心に置き、「悲しみにてやんでい」などハチャメチャな新作落語で人気を得て、1992年に7人抜きで真打に昇進した。その後2000年の独演会「古典とわたし」など独自の解釈を加えた古典落語にも挑戦する(二つ目の時代には既に独演会で古典落語に挑戦し、アレンジを加えた「初天神」を披露し、好評を博している)。

2005年には落語を題材にしたドラマ「タイガー&ドラゴン」に出演し、自ら出演俳優らに落語の演技指導も行った。同年10月からはオールナイトニッポンのパーソナリティーを務めるなど、多方面で活躍。2006年1月8日放送の毎日放送(MBSテレビ)制作のドキュメンタリー番組情熱大陸」で特集された。落語家によるデキシーバンドにゅうおいらんず」でトロンボーンを担当。また、東西落語界の壁を超えた六人の会の一人であり、林家彦いち神田山陽ら落語・講談創作集団「SWA」の一員、背番号は『4』。 2006年5月より日本テレビ系『笑点』の大喜利メンバーに加入した。


『笑点』でのキャラ

  • まだ加入して日が浅いせいか持ちネタが少なく、ストレート・当然と思えるようなネタが見られる。(小指で瓦割りに挑戦したら小指が折れた・潜水艦の窓を海中で開けたら怒られた、等)また、他のメンバーからは未婚・チビネタで突っ込まれることがある。
  • 最近では、林家木久蔵の与太郎(馬鹿)ネタを使うシーンも度々見られる。

主な新作落語

  • 『悲しみにてやんでい』
  • 『ワシントン伝』
  • 『力士の春』
  • 『ストレスの海』
  • 『宴会の花道』
  • 『リストラの宴』
  • 『愛犬チャッピー』
  • 『お父さんの決断』
  • 『夫婦に乾杯』
  • 『吉田さんのソファー』
  • 『マサコ』
  • 『遠い記憶』
  • 『人生が二度あれば』
  • 『花粉寿司』

 他

出演番組

現在

過去

「新春イマジン寄席」(笑福亭鶴光春風亭昇太立川しらら(※前説)、 増山さやか田代優美山本まゆ子増田みのり新保友映

著書

  • 「ボクがモスラを好きなわけ」
  • 「楽に生きるのも、楽じゃない」
  • 「はじめての落語。春風亭昇太ひとり会」
  • 「楽しんだ者勝ち」(林家たい平と共著)


一門弟子

関連項目