パンジャーブ語
パンジャーブ地方の言語
パンジャブ語(Panjabi、グルムキー語: ਪੰਜਾਬੀ Paṁjābī i, シャームキー語پنجابی Panjābī)は、インドとパキスタンのパンジャーブ地方の言語である。インド・ヨーロッパ語族のインド語派に属する。語順はSOV型である。
分布
インドのパンジャーブ州の公用語およびデリーの第二公用語になっている(パキスタンのパンジャーブ州では公用語にはされていない)。近隣のハルヤナ州、ヒマーチャル・プラデーシ州にも話者がいる。
方言
多くの文献では方言を東西に分けるグリーアソン (Grierson) の説にのっとっているが異論もある。 パティアラにあるパンジャーブ大学では以下のように分類している。
|
|
|
|
エスノローグでは以下のように分類されている
インドヨーロッパ語族
└インド・イラン語派
└インド・アーリア語派
│
├北部
│└西パハリー方言
│ └ドグリー方言 [dgo]
│
├北西部
│└ラフンディー方言 [lah]
│ ├ジャカティー方言 [jat]
│ ├ケトラーニー方言 [xhe]
│ ├ミルプル・パンジャーブ方言 [pmu]
│ ├北ヒンドキー方言 [hno]
│ ├パハリー・ポトワリー方言 [phr]
│ ├シライキー方言 [skr]
│ ├南 ヒンドキー方言 [hnd]
│ └西パンジャーブ方言 [pnb]
│
└中部
└東パンジャーブ方言 [pan]
表記
パキスタンではシャー・ムキー体というナスターリーク体を変えたアラビア文字を用いる。 インドではシャーラダー文字の系統のグルムキー文字を用いる。パンジャーブ州以外の住民はデーヴァナーガリー文字を用いることもある。
参考書籍
- Bhatia, T. "Punjabi: A Cognitive-Descriptive Grammar", 1993. p 279. ISBN 0415003202
- The Times of India - "Punjabi, Urdu made official languages in Delhi" 25 June 2003
- Canadian Census Data (2001)
- Advanced Centre for Technical Development of Punjabi Language, Literature and Culture
- Masica, CP, "The Indo-Aryan Languages", ISBN 0521299446, p 20