夏の魔物 (ユニット)
「夏の魔物」(なつのまもの)として知られるロックフェスティバル「AOMORI ROCK FESTIVAL 〜夏の魔物〜」の主催者である成田大致によって結成された音楽ユニット(DPG、夏の魔物、THE 夏の魔物、およびその派生ユニット)。
| THE 夏の魔物 | |
|---|---|
| 別名 |
DPG(旧ユニット名) 夏の魔物(同上) |
| 出身地 |
|
| ジャンル | ロック |
| 活動期間 |
2013年3月 - 2015年3月(DPG) 2015年3月 - 2017年1月(夏の魔物) 2017年1月 - (THE 夏の魔物) |
| レーベル |
虎の穴レコード(DPG) ポニーキャニオン(夏の魔物) MAMONO RECORDS(THE 夏の魔物) VAP(THE 夏の魔物) ビクターエンタテインメント(THE 夏の魔物) |
| 公式サイト | THE 夏の魔物 公式サイト |
| メンバー |
成田大致(ボーカル) アントーニオ本多 鏡るびい 越川和磨(ギター) |
| 旧メンバー | 本文を参照 |
2017年1月6日より、「THE 夏の魔物」(ざ なつのまもの)として活動している。
概要
2013年、「夏の魔物」がプロデュースするエンターテイメントユニット「DPG」(「大致プロレス軍団」の略)を結成。また、同年末にはヒールユニットとして「ブラックDPG」が結成され、2016年6月に活動を休止するまで抗争を繰り広げた。
2015年3月、「夏の魔物」のホストユニットであることを明確にするため、ユニット名をフェス名と同じ「夏の魔物」に改名[1]、同年8月ポニーキャニオンからメジャーデビュー[2]。シングル3枚、アルバム1枚をリリース。
2017年1月6日、「夏の魔物」の活動を終了し、ロックンロールバンド「THE 夏の魔物」を結成[3]。自主レーベル・MAMONO RECORDSを立ち上げ、3月15日にはTHE 夏の魔物としての1stシングルをリリースした[4]。
来歴
前史
バンド「THE WAYBARK」(ザ・ウェイバー、2002年結成)のヴォーカルだった成田大致が、2006年「AOMORI ROCK FESTIVAL 〜夏の魔物〜」を立ち上げる。
THE WAYBARKは2012年4月15日に活動終了、即「SILLYTHING」(シリーシング)を結成[5]。9月には1stアルバム『cross wizard』をリリースするが、THE WAYBARKからのメンバーは成田の「音楽でプロレスをやりたい」という概念が理解できずに全員脱退してしまう[6]。同年12月6日に解散を発表[7]、予定されていたライブはすべてキャンセルとなった。
DPG
- 2013年
- 3月1日、夏の魔物プロデュースのエンターテイメントユニットオーディション開催を発表。審査員に鶴見亜門(DDTプロレスリングGM)、男色ディーノ(DDT)、劔樹人、加茂啓太郎(当時EMIミュージック・ジャパン)、庄司信也(YOUTH RECORDS)、タイラダイスケ(FREE THROW)が参加[8]。
- 5月3日、劔樹人のプロデューサー就任発表[9]。
- 8月5日、新木場1stRINGで初主催イベント「DPG VS BiS全面戦争前哨戦 夏の魔物~リングの魔物編~」開催[10]。
- 8月7日、1stシングル「夏の魔物エンタメユニット『DPG』登場!!!」リリース。リリース時点のメンバーは福田洋(リーダー)、大内ライダー、アントーニオ本多、細身のシャイボーイ、ユカ・サカザキ(坂崎ユカ)、ケンドー・リリコ、ステファニー・アユミ、DN BANK(成田大致)。
- 9月5日、DPGのハウスショーにささかまリス子参加、後日DPGへの加入が発表[11]。
- 9月20日、獣神パーフェクトサンダーファルコン(通称「Pちゃん」)加入[12]。
- 10月24日、すーちーぱいぱいの加入を発表[13]。
- 12月1日、北沢タウンホールで行われた「東京女子プロレス旗揚げ戦」にて、同団体の練習生として参加し、この日がデビュー戦となったステファニー・アユミ(高田あゆみ)がプロレスに専念するため脱退。
- 12月15日、タイガーノノコ(のの子)とユカリリ(ユカ・サカザキ、ケンドー・リリコ)の3人でブラックDPG結成[14]。
- 2014年
- 2月3日、「夏の魔物presents DPG 2 〜DPGvsブラックDPG&新北京プロレス連合軍全面対抗戦〜 DPG vs ブラックDPG全面戦争」(新宿FACE)にて、ユカ・サカザキの脱退とステファニー・アユミの復帰を発表[15]。
- 2月15日、2ndシングル「恋シチャイナRPG/バンキュッボン」リリース。リリース時点でのメンバーは福田洋、大内ライダー、アントーニオ本多、細身のシャイボーイ、ささかまリス子、すーちーぱいぱい、朝比奈P夕子(犬の「Pちゃん」が人間化)[16]、成田大致。
- 3月31日、すーちーぱいぱいが脱退、中国に帰国[17]。
- 6月25日、3rdシングル「スーパーエンタメ大戦 夏の魔物エンタメユニット DPG VS ブラックDPG」リリース。この日をもって細身のシャイボーイ脱退[18]。
- 7月21日、「AOMORI ROCK FESTIVAL'14~夏の魔物~」で、渡辺淳之介がプロデューサーに就任、「新生プロレス研究会」(BpS)として活動することを宣言[19]。
- 8月15日、福田洋とささかまリス子が脱退[20]。
- 12月15日、ステファニー・アユミの脱退と、塚本舞・李星帆の加入を発表[21]。
- 2015年
- 1月14日、4thシングル「新生プロレス研究会」リリース。リリース時の本隊メンバーは成田大致、大内ライダー、アントーニオ本多、塚本舞、李星帆(当作品ではレコーディング未参加)[22]。
- 1月30日、ケンドー・リリコがベビーターンし、DPGに復帰[23]。
夏の魔物
- 2015年
- 3月20日、ユニット名を「DPG」から「夏の魔物」に改名[1]。
- 6月12日、ケンドー・リリコ離脱。ポニーキャニオンよりメジャーデビューすることを発表。新メンバーとしてケンドー・チャンが加入[2]。
- 8月21日、ケンドー・チャンの正体がミズタマリであることが明かされる[24]。
- 8月26日、夏の魔物としての1stシングル「恋愛至上主義サマーエブリデイ / どきめきライブ・ラリ」をリリース。
- 2016年
- 7月15日、鏡るびいが"魔物チルドレン"として加入[25]。
- 9月7日、1stアルバム『夏の魔物』をリリース。
- 12月18日、鏡るびいが正式メンバーへ昇格。"魔物チルドレン"は夏の魔物ファンの総称に決定。
- 2017年
- 1月3日、塚本舞の3月卒業が発表される[26]。
THE 夏の魔物
- 2017年
- 1月6日、「夏の魔物」を活動終了し、ロックンロールバンド「THE 夏の魔物」を新たに結成。また、ケンドー・チャンが泉茉里に名義を改めることを発表。さらに、元BELLRING少女ハートの朝倉みずほが麻宮みずほと名前を改め加入[27]。
- 3月15日、1st シングル「僕と君のロックンロール」を自主レーベルからリリース。
- 3月17日、塚本舞 卒業。
- 7月12日、1st EP「シン・マモノボンバイエ EP」をVAPからリリース。
- 9月17日、麻宮みずほが脱退することを発表[28]。
- 10月25日、1st アルバム「THE 夏の魔物」をVAPからリリース。
- 10月29日、麻宮みずほ 脱退。
- 2018年
メンバー
メンバー
ゲストボーカル
- 浅森咲希奈(ex.THE夏の魔物)
- トランザム★ヒロシ(ex.DPG)
- 細身のシャイボーイ(ex.DPG)
サポートメンバー
元メンバー
- ユカ・サカザキ(坂崎ユカ)(DPG結成 - 2014年2月3日)
- ※2013年12月15日 - 2014年2月3日はブラックDPGとして活動
- 細身のシャイボーイ(DPG結成 - 2014年6月25日)
- 福田洋(トランザム★ヒロシ)(DPG結成 - 2014年8月8日)
- ステファニー・アユミ(高田あゆみ)(DPG結成 - 2013年12月1日、2014年2月3日 - 2014年12月25日)
- ケンドー・リリコ(辰巳リカ)(DPG結成 - 2015年6月12日)
- ※2013年12月15日 - 2015年1月30日はブラックDPGとして活動
- ささかまリス子(2013年9月 - 2014年8月)
- すーちーぱいぱい(2013年10月24日 - 2014年3月31日)
- 朝比奈P夕子(2014年2月3日 - ?)
- 李星帆(2014年12月15日 - ?)
- 塚本舞(2014年12月15日 - 2017年3月17日)
- ケンドー・チャン(ミズタマリ) → 泉茉里(2015年6月12日 - 2018年9月9日)
- 麻宮みずほ(2017年1月6日 - 2017年10月29日)
- 大内ライダー → 大内雷電(SILLYTHING - 2018年12月31日)
- 浅森咲希奈(2018年9月24日 - 2018年12月31日)
- Mai-kou(2018年10月15日 - 2018年12月31日)
過去グループ
派生ユニット
ブラックDPG
この節の加筆が望まれています。 |
夏の魔物に対抗する「極悪ヒールアイドルユニット」。変遷を経た2015年初頭の頃メンバー5人に固まり、母体のシングル盤参加や単独での活動も行っていたが[34]、2016年6月に活動終了[35]。
- 活動終了時のメンバー
| メンバー名 | 生年月日 | キャッチフレーズ | 備考 |
|---|---|---|---|
| アヤチ・ザビ | 12月1日 | 冷徹非道なニュータイプ | ザビ家をオマージュ |
| ブラック・ムーン | 8月28日 | 韓国の猛虎 | 韓国出身。ブラックタイガーをオマージュ |
| ザ・グレート・マリナ | 8月6日 | 帰ってきたエロテロリスト | ザ・グレート・カブキをオマージュ |
| 松本都 | 4月11日 | 気違乙女 | 現役女子プロレスラー |
| メトロポリちゃんV | 8月4日 | 地下鉄の妖精 | 地下アイドル出身。現役看護師 |
クロユリ from 夏の魔物
活動終了した「ブラックDPG」を引き継ぐ形で、2016年7月に結成。旧ブラックDPGメンバー3名に、新加入した2名の5人組で活動[36]。しかし同年10月、アヴェマリナ以外の4名が月末をもっての卒業を表明し、5人体制は僅か3ヶ月の短命で終った[37]。
- メンバー
ディスコグラフィー
DPG(前身ユニット)
シングル
| # | リリース日 | タイトル | レーベル | 品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2013年8月7日 | 夏の魔物エンタメユニット『DPG』登場!!! | 虎の穴レコード | TRAN-001 | リングの魔物 サマーロマンサー キュンキュンポンプ |
|
| 2nd | 2014年2月15日 | 恋シチャイナRPG/バンキュッボン | 恋シチャイナRPG バンキュッボン 恋シチャイナRPG(FUNKOTER’S EDIT) |
|||
| 3rd | 2014年6月25日 | スーパーエンタメ大戦 夏の魔物エンタメユニット DPG VS ブラックDPG | 虎の穴レコード / SPACE SHOWER MUSIC | DQC-1304 | キカイノココロ ダダダダダン キカイノココロ (FUNKOT魔改造 BY DJ JET BARON) |
DPG盤 |
| DQC-1305 | ブラックDPG盤 | |||||
| DQC-1306 | VS盤 | |||||
| 4th | 2015年1月14日 | 新生プロレス研究会 | DQC-1417 | 爆裂レボリューション デス・デス |
DPG盤 | |
| DQC-1418 | ブラックDPG盤 | |||||
| DQC-1419 | VS盤 |
夏の魔物(キャニオン期)
シングル
| # | リリース日 | タイトル | レーベル | 品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2015年8月26日 | 恋愛至上主義サマーエブリデイ/どきめきライブ・ラリ | ポニーキャニオン | PCCA-04265 | 恋愛至上主義サマーエブリデイ どきめきライブ・ラリ 絶句東京 恋愛至上主義サマーエブリデイ(Inst.) どきめきライブ・ラリ(Inst.) 絶句東京(Inst.) |
イラストジャケットVer. |
| PCCA-04266 | 夏の魔物Ver. | |||||
| PCCA-04267 | ブラックDPG Ver. | |||||
| 2nd | 2016年1月20日 | 東京妄想フォーエバーヤング/ダーリン no cry!!! | PCCA-04334 | 東京妄想フォーエバーヤング ダーリン no cry!!! 邪88 東京妄想フォーエバーヤング(Inst.) ダーリン no cry!!!(Inst.) 邪88(Inst.) |
イラストジャケットVer. | |
| PCCA-04335 | 夏の魔物Ver. | |||||
| PCCA-04336 | ブラックDPG Ver. | |||||
| 3rd | 2016年6月22日 | 魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~/バイバイトレイン | PCCA-04389 | 魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~ バイバイトレイン グギギギギギギギ デッドエンド! 魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~(Inst.) バイバイトレイン(Inst.) グギギギギギギギ デッドエンド!(Inst.) |
イラストジャケットVer. | |
| PCCA-04390 | 夏の魔物Ver. | |||||
| PCCA-04391 | ブラックDPG Ver. |
アルバム
| # | リリース日 | タイトル | レーベル | 品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2016年9月7日 | 夏の魔物 | ポニーキャニオン | PCCA-04414 | 恋愛至上主義サマーエブリデイ どきめきライブ・ラリ 東京妄想フォーエバーヤング ダーリンno cry!! 魔物、BOM-BA-YE 〜魂ノ覚醒編〜 バイバイトレイン SUNSET HEART ATTACK(リアレンジ) リングの魔物(リアレンジ) 他 |
初回限定盤A(CD+DVD) |
| PCCA-04415 | 初回限定盤B(2CD) | |||||
| PCCA-04416 | 通常盤(CD only) |
THE 夏の魔物
シングル
| # | リリース日 | タイトル | レーベル | 品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2017年3月15日 | 僕と君のロックンロール | MAMONO RECORDS | NNMM-0001 | 僕と君のロックンロール over the hill |
出会い盤 |
| NNMM-0002 | 別れ盤 | |||||
| 2nd | 2018年7月20日 | 音楽の魔物 | MAMONO RECORDS | 音楽の魔物
恋の天国はケモマモハート |
ジャケットデザイン:原田ちあき |
アルバム
| # | リリース日 | タイトル | レーベル | 品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2017年10月25日 | THE 夏の魔物 | VAP | VPCC-81986 | 涙。 魔物BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~ |
TYPE A |
| VPCC-81987 | TYPE B | |||||
| 2nd | 2018年12月19日 | この部屋が世界のすべてである僕、あるいは君の物語 | ビクターエンタテイメント | VIZL-1504 | 1.誰にも邪魔されない部屋で始まる君のための協奏曲、第壱楽章
2.コンプレクサー狂想組曲 3.音楽の魔物 4.Matsuri Grrrl 5.恋の天国はケモマモハート 6.ミックステープ 7.あいゆめじごく 8.生きとし生けるすべてのバカ者たちへ 9.さよならメモリー 10.恋愛至上主義サマーエブリデイ |
DVD付きの初回限定盤 |
| VICL-65089 | 通常盤 |
ミニアルバム
| # | リリース日 | タイトル | レーベル | 品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2017年10月25日 | シン・マモノボンバイエ EP | VAP | VPCC-82342 | シン・魔物BOM-BA-YE ~魂ノ共鳴編~ | 通常盤 |
| VPCC-82343 | ガールズ盤 |
ミュージックビデオ
| 監督 | 曲名 |
| スミス | 「恋愛至上主義サマーエブリデイ」「東京妄想フォーエバーヤング」「魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~」 |
| 熊谷涼花 | 「どきめきライブ・ラリ」「ダーリン no cry!!!」「バイバイトレイン」 |
脚注
- ^ a b “10回目「夏の魔物」開催決定!DPGは改名して“フェスと一体化””. 音楽ナタリー (2015年3月20日). 2016年7月25日閲覧。
- ^ a b “夏の魔物、ポニーキャニオンからメジャーデビュー”. 音楽ナタリー (2015年6月12日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “THE 夏の魔物”. THE 夏の魔物 公式サイト. 2017-02-*12閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。(説明)
- ^ “THE 夏の魔物がニューシングル発表、本日より無料配信も”. 音楽ナタリー (2017年2月3日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “THE WAYBARK、SILLYTHINGとして再始動”. BARKS (2014年4月21日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “「AOMORI ROCK FESTIVAL '12~夏の魔物~」野望実現!成田大致×吉田豪”. 2017年2月15日閲覧。
- ^ “SILLYTHINGが解散を発表”. 音楽ナタリー (2014年12月6日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ ““青森のレイン・メーカー”成田大致が新団体オーディションでエンタメ界に卍固め”. OTOTOY (2013年3月1日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “大槻ケンヂがDDTプロレス両国大会参戦、劔樹人も新展開。”. 音楽ナタリー (2013年5月3日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “DPG「夏の魔物」イベントで流血&デビュー曲PV完成”. 音楽ナタリー (2013年8月5日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “夏の魔物プレイベント「DPGハウスショー」は熱気に満ちたライブに”. Musicman-NET. エキサイト (2013年9月10日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “TRASH-UP!!発売記念インストアとか!”. 2016年10月までの「ちゅぶろ#」 (2013年9月23日). 2017年2月12日閲覧。
- ^ 大内雷電【THE 夏の魔物】による2013年10月24日のツイート、2017年2月12日閲覧。
- ^ “のの子とユカリリ合体!その名も、ブラックDPG!”. のの子オフィシャルブログ (2013年12月16日). 2017年2月12日閲覧。
- ^ “【DPG】DPGvsブラックDPG&新北京連合軍全面対抗戦”. バトルニュース (2014年2月3日). 2017年2月10日閲覧。
- ^ “DPG、高野政所をフィーチャー!! ファンコットを注入した2ndシングルを独占先行配信!!”. OTOTOY. 2017年2月12日閲覧。
- ^ “DPG人妻担当すーちーぱいぱい、家庭優先のため卒業”. 音楽ナタリー (2014年2月23日). 2017年2月10日閲覧。
- ^ 細身のシャイボーによる2014年6月25日のツイート、2017年2月12日閲覧。
- ^ “〈夏の魔物2014〉BRAHMAN、でんぱ組らが熱演! DPGに淳之介P就任で「BpS」誕生!!―OTOTOY現地レポ”. OTOTOY (2014年7月22日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “「夏の魔物」アフター企画&DPG新体制に”. 音楽ナタリー (2014年8月15日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “DPGからステフ脱退、グラドル塚本舞と17歳李星帆が参加決定”. 音楽ナタリー (2014年12月15日). 2017年2月10日閲覧。
- ^ “DPG本隊に革命を起こす“GI砲”(GカップとIカップ)を本邦初公開!! ーー4thシングル『新生プロレス研究会』から2曲を1ヶ月先行配信スタート!!”. OTOTOY. 2017年2月12日閲覧。
- ^ “〈夏の魔物〉DPG新メンオーディション開催、淳之介Pも参加”. OTOTOY (2015年2月2日). 2017年2月15日閲覧。
- ^ “夏の魔物、覆面メンバーの正体はミズタマリ”. 音楽ナタリー (2015年8月21日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “夏の魔物に新メンバー加入、5人組アイドルグループお披露目も” (2016年7月15日). 2018年12月31日閲覧。
- ^ “夏の魔物から塚本舞が卒業「3月まで全力で駆け抜けてまいります」” (2017年1月3日). 2018年12月31日閲覧。
- ^ “THE 夏の魔物、アントン生誕祭でみずほ加わり7人で熱唱”. 音楽ナタリー (2017年1月7日). 2017年2月9日閲覧。
- ^ “THE 夏の魔物から麻宮みずほが脱退” (2017年9月17日). 2018年12月31日閲覧。
- ^ “THE 夏の魔物が新曲「音楽の魔物」を発表、「ヤバイ仮面」とコラボ” (2018年1月18日). 2018年12月31日閲覧。
- ^ “THE 夏の魔物から泉茉里が脱退、最後の参加曲「さよならメモリー」無料配信”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2018年8月17日). 2018年8月22日閲覧。
- ^ “「カメ止め」メガネっ子撮影助手役の浅森咲希奈が、THE 夏の魔物に加入” (2018年9月14日). 2018年12月31日閲覧。
- ^ “「THE 夏の魔物ニューアルバムはビクターから、Mai-kou加入で新体制に” (2018年10月15日). 2018年12月31日閲覧。
- ^ “成田大致が語る、THE 夏の魔物がセカンドアルバム『この部屋が世界のすべてである僕、あるいは君の物語』 – ロックを軸にしたWEBマガジンン[Rock is – ロックイズ]”. Rock is(ロッククイズ) - ロックを軸にしたWEBマガジン. 2019年2月25日閲覧。
- ^ 夏の魔物、ブラックDPGと非常階段JOJO広重が意気投合『ブラックDPG階段』結成へ - BARKS
- ^ 引用エラー: 無効な
<ref>タグです。「natalie160624」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません - ^ 引用エラー: 無効な
<ref>タグです。「natalie160715」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません - ^ 引用エラー: 無効な
<ref>タグです。「natalie161020」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
関連項目
外部リンク
- 夏の魔物(フェス)公式サイト
- THE 夏の魔物公式サイト
- THE 夏の魔物公式ブログ
- THE 夏の魔物/夏の魔物フェス公式 (@natsunomamono) - X