藤井貞和

日本の詩人、文学博士

これはこのページの過去の版です。61.24.124.244 (会話) による 2004年9月3日 (金) 09:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

藤井貞和(ふじい・さだかず、1942年4月27日 - )は詩人・日本文学者。博士文学)。東京都生まれ。東大大学院修了。東京学芸大学を経て東大教授。2004年定年。 古代日本文学の研究者として「源氏物語論」で角川源義賞。詩人として、「ことばのつえ、ことばのつえ」で藤村記念歴程賞と高見順賞受賞。

略歴

  • 1972年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学国語国文学専攻
  • 1972年 共立女子短期大学専任講師
  • 1975年 共立女子短期大学助教授
  • 1979年 東京学芸大学助教授
  • 1992年 東京学芸大学教授
  • 1995年 東京大学教養学部言語情報科学専攻言語態分析講座教授
  • 2004年 立正大学文学部文学科教授

受賞