Wikipedia:コメント依頼/IP58.94.2.110

IP:58.94.2.110会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏についてコメントを依頼します。--JapaneseA会話2016年3月18日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

これまでの経緯

このような編集([1][2])を多々行っています。1つめの例では出典内での橋元氏[3]の発言を「失礼だ」→「失礼ですよ」と変更しています。--JapaneseA会話2016年3月18日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

同一人物と思われるIPアドレス

ブロック破り(2018年1月可変IPで活動開始)

ブロック破り(2019年2月活動再開)

依頼者JapaneseAのコメント

発言の文意は変わりませんが、これはやるべきではない出典内の発言の改竄だと思いますがいかがでしょうか?。また、以前にある方より(すみません、どのノートか忘れました)、「」の中は引用なのだから、それを改竄するのは、著作権として問題がある、というコメントも伺っていますが、それに対しての私の意見はありません。58.94.2.110氏の会話ページに「責任を取って修正して下さい」という旨をコメントしましたが、修正せず別の編集を行っています。同じ問題を繰り返しているわけではありませんが、今後同じ事をする可能性が高いと見て投稿ブロックを依頼した方が良いのでしょうか?1000以上の編集を私1人でチェックし修正するのは、少々難儀です。--JapaneseA会話2016年3月18日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

  Waiesu様、コメントありがとうございます。管理者伝言板に報告しましたが、ブロックはされていません。相変わらず、改竄を続けています。--JapaneseA会話2016年3月21日 (月) 07:42 (UTC)[返信]
  hyolee2/H.L.LEE様、コメントありがとうございます。被依頼者は1週間ブロックされました。テンプレ冷戦については、仰る通りですが、どれを冷戦として良いものやら判断つきかねるので、詳しい方に御任せします。--JapaneseA会話2016年3月31日 (木) 17:22 (UTC)[返信]
  広域ブロックに賛成しますが、レンジをどうすべきでしょうか?--JapaneseA会話2017年7月8日 (土) 20:47 (UTC)[返信]
  私も仕組みはよくわかりませんが、島根県松江市ぷららであることは判明しています。125から始まる場合は、125:7〇:~、58から始まる場合は58:9〇の範囲になるでしょうか。--ミラー・ハイト会話2017年7月13日 (木) 21:24 (UTC)[返信]

被依頼者58.94.2.110氏のコメント

第3者様のコメント

時代にも、対話拒否、表記ガイドに反する敬称についての改編、編集強行を繰り返し、合計7回の投稿ブロック措置を受けています。その中でも2015年11月26日 (木) 11:08付けのブロック措置は3か月の長期に及ぶものでした。常習性の高い利用者といえるのではないでしょうか--Athleta会話2016年4月24日 (日) 09:39 (UTC)[返信]

まとめ