青春高校3年C組
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
『青春高校3年C組』(せいしゅんこうこうさんねんシーぐみ)は、テレビ東京で2018年4月2日から毎週月曜 - 金曜17:30 - 17:55(JST)に原則生放送[1]されているバラエティ番組である[2]。
青春高校3年C組 3C! the Teame of dream your life. | |
---|---|
![]() 番組の生放送と収録をしている テレビ東京本社(六本木) | |
ジャンル | バラエティ番組 |
企画 | 秋元康(監修兼務) |
演出 | 三宅優樹 |
出演者 |
メイプル超合金 小峠英二(バイきんぐ) 千鳥 三四郎 おぎやはぎ バカリズム 日村勇紀(バナナマン) 柴田英嗣(アンタッチャブル) 飯塚悟志(東京03) 中井りか(NGT48) ノブナガ |
製作 | |
製作総指揮 | 村上徹夫(CP) |
プロデューサー |
佐久間宣行 加藤正明 他 |
制作 | テレビ東京 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2018年4月2日 - |
放送時間 | 月曜 - 金曜17:30 - 17:55 |
放送分 | 25分 |
回数 | 276 |
番組公式サイト | |
青春高校3年C組 感動のウィンターライブSP | |
放送期間 | 2018年12月30日 |
放送時間 | 0:45 - 2:00 |
放送分 | 75分 |
概要
秋元康と佐久間宣行(テレビ東京プロデューサー)が手掛ける青春バラエティ番組である[3]。本番組は、「理想のクラス」として、漫画やドラマでしか見たことがなく、誰でも想像するようなクラスがテーマとなっており[4]、月 - 木曜にクラスの6 - 7人の生徒候補者がオーディションを兼ねた上で、様々な企画に挑戦していく他、金曜にクラスの1人の生徒が決定することにより、毎週生徒が増えるといった内容となっている[3]。なお、後述のとおり、日替わりで担任を務めることになっている[4]。スケジュールの都合により火曜日担任の小峠英二と千鳥、木曜日担任のおぎやはぎとバカリズム、金曜日担任の柴田英嗣と飯塚悟志は交代制で隔週での出演となっている。
テレビ東京が平日帯番組で生放送バラエティ番組を放映するのは、『ぶちぬき』以来12年ぶりとなる。
当番組は開始1年目は関東ローカルで系列局へのネットは行わなかったが、2年目の2019年4月1日よりテレビせとうちが同時ネットを開始した。また、動画配信サービスParavi[5]・SHOWROOM・LINE LIVE[6]・GYAO!・ニコニコ生放送・YouTube Liveにおいて放送前のプレトーク付きで同時配信されるほか、ネットもテレ東・TVer[7]で見逃し配信される。
LINEとの提携
2019年1月からはLINE (企業) が当番組に参画(なお、番組のエンディングで日比野は『なんと、あのLINEが青春高校を応援してくれることになりました!』と言っている。)し、LINEの様々なサービスに青春高校の生徒が登場した。以下が青春高校に関するサービスを開始したLINEの各アプリケーションである。
生徒のLINE公式アカウントがスタート。
- まず、先行で2019年4月18日に女子生徒(浅井も含む)のLINE公式アカウントが、同年4月25日には男子生徒(浅井は除く)のLINE公式アカウントがスタートした(休学中・3期生の生徒は除く)。
- LINE LIVE
LINE LIVEにて青春高校完全版配信&生徒のLINE LIVE個人配信がスタート。
- 2019年1月29日放送分以降から当番組のプレトーク・放課後トーク付きの青春高校完全版をLINE LIVEでの配信が決定[8]。なお、LINE LIVEでの完全版配信は23:30〜のライブ配信となっている。また、ライブ配信終了後はアーカイブ配信される。また、2019年放送分以降の青春高校全ての回の完全版を無料で視聴可能となっている。更に、LINE LIVEでの生徒の個人配信も同時にスタートしている(一部の休学中の生徒・卒業生・入学願書提出の3期生のLINE LIVEアカウントが存在している)。また、2019年2月18日〜3月8日まではLINE LIVEにて青春高校3期生のオーデイションが開催された。また、このオーディションで勝ち上がった林と藤原は3期生の入学希望者として参加し、その週で合格となった。(林は2週目、藤原は3週目)
- LINE BLOG
生徒の公式LINE BLOGが前述のLINE公式アカウントと同日にスタート。
- 女子生徒(浅井も含む)は前述のLINE公式アカウントと同日の2019年4月18日に、男子生徒(浅井は除く)は前述のLINE公式アカウント同日の同年4月25日にスタートした(休学中・3期生の生徒は除く)。
- LINE TICKET
青春高校イベントのチケット販売がスタート
- 新宿アルタ Key Studioから六本木 テレビ東京本社に変更される2019年5月29日以降の劇場公演のチケットの販売を開始する。
出演者
担任(メインMC)
- 基本的に日替わりで1組ずつの出演だが、金曜日のみ2組ずつでの出演。
- また、担任不在の場合は他の芸人が代理を務める。
- また、放送内で小木と柴田は自分たちが青春高校に出演しない日でも毎日青春高校を見ていると言及している。
月曜日担任
火曜日担任(隔週交代)
水曜日担任
木曜日担任(隔週交代)
金曜日担任
臨時講師(他の芸人による代理(13人のレギュラー担任も含む。))
- 2018年4月2日放送分(初回)カンニング竹山(メイプル超合金の代理)
- 2018年5月18日放送分 黒沢かずこ(森三中)(日村の代理、もう一人の金曜日担任(隔週)の柴田は通常通り出演)
- 2018年5月22月放送分 品川祐(品川庄司)・飯尾和樹(ずん)(千鳥の代理)
- 2018年5月31日放送分 ケンドーコバヤシ・大久保佳代子(オアシズ)(おぎやはぎ・バカリズムの代理)
- 2018年8月3日放送分 柴田・飯塚(金曜日担任(隔週))(日村不在の為、この回のみ代理を立てず、金曜日担任(隔週)の2人が揃って出演)
- 2018年8月24日放送分・2019年4月19日放送分 三四郎(水曜日担任)(いづれも日村の代理、いづれももう一人の金曜日担任(隔週)の柴田は通常通り出演)
- 2018年11月7日放送分 カミナリ(竹内まなぶ・石田たくみ)(小宮の代理、相方の相田は通常通り出演)
- 2018年11月30日放送分 相田(水曜日担任)(日村の代理、この回のみ相方の小宮の代理出演は無し。また、もう一人の金曜日担任(隔週)の柴田は通常通り出演)
副担任(サブMC)
教育実習生(通しレギュラー)
生徒
合格者・補欠合格者は当番組のレギュラー出演と、TWIN PLANETに所属することが出来るが、学業などの理由により欠席する場合がある。それに伴い毎日生徒全員が出ているとは限らない。また学業専念などの理由から途中で卒業・休学する生徒もいる。
制服
合格した生徒は基本的に制服を着て登校するが、補欠合格の生徒は入学希望者時代同様、私服もしくは青春高校のではないごく普通の制服で登校する。
- 冬服(4月〜6月、10月〜3月) 青春高校の校章付き紺色のブレザー、白のワイシャツ、赤色のネクタイ(男子生徒・村西(男装時)・川谷)・リボン(女子生徒・浅井(女装時))[13]、灰色のズボン(男子生徒・村西(男装時))・スカート(女子生徒・浅井(女装時))[14]
- 夏服(7月〜9月) 白のワイシャツ・水色のネクタイ(男子生徒・村西(男装時))・リボン(女子生徒)[15]・灰色のズボン(男子生徒・村西(男装時))・スカート(女子生徒)[16]
- 2018年10月30日・31日・12月24日放送分 この日登校した生徒全員(入学希望者は除く)がコスプレをした。10月30日・31日放送分は生徒全員でハロウィンのコスプレをし、12月24日放送分は女子生徒のみサンタクロースのコスプレをした[17]。
在校生
出席番号 | 氏名 | よみ | 生年月日 | 出身地 | 期 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大下美瑠 | おおした みる | 2001年8月5日(24歳) | 千葉県 | 1期生 | 名札表記・愛称は「トーマス」 |
2 | 佐藤諒 | さとう りょう | 1997年9月18日(28歳) | 宮城県 | 最年長 | |
3 | 鈴木七瑠 | すずき なる | 2000年5月6日(25歳) | 埼玉県 | 合格当初は補欠だったがそのまま正式に生徒に昇格、初代副学級委員長、名札表記・愛称は「なる」[18] 2018年10月3日~2019年3月22日まで大学受験のため休学し、2019年5月6日にて完全復帰。 | |
4 | 日比野芽奈 | ひびの めいな | 2001年6月27日(24歳) | 神奈川県 | 学級委員長、唯一の皆勤賞 | |
5 | 浅井優平 | あさい ゆうへい | 2000年2月23日(25歳) | 兵庫県 | 2019年3月14日放送分から[19]は女装(通称・優子)で登校。(ただし、卒業ライブ・劇場公演[20]は男装で参加) | |
7 | 西村瑠香 | にしむら るか | 2001年11月28日(23歳) | 東京都 | 「女子高生ミスコン2017-2018」関東エリア SNS1位[21] | |
8 | 村西里世 | むらにし りせ | 1998年7月7日(27歳) | 富山県 | 時々男装(通称・りせお)で登校することがある。 | |
10 | 木目田俊 | きめだ しゅん | 1999年9月13日(26歳) | 東京都 | 名札表記・愛称は「きめしゅん」、オーバーオールを着用して登校。 | |
11 | 河野紳之介 | こうの しんのすけ | 1999年7月2日(26歳) | 広島県 | 合格当初は補欠だったがそのまま正式に生徒に昇格、「男子高生ミスターコン2017」審査員特別賞[22] | |
12 | 黒田照龍 | くろだ しょうりゅう | 2001年5月26日(24歳) | 千葉県 | 初代青春高校宣伝部長 | |
13 | 宇都木彩乃 | うつぎ あやの | 1997年11月13日(27歳) | 千葉県 | 名札表記・愛称は「おばちゃん」[23]、女子生徒では最年長、女子生徒では唯一、ロングスカートで登校。 | |
14 | エゼマタ健太チャールズ | えぜまた けんた ちゃーるず | 1998年2月9日(27歳) | 神奈川県 | 名札表記・愛称は「チャーリー」 | |
15 | 本多睦 | ほんだ むつみ | 2000年11月6日(24歳) | 茨城県 | ||
16 | 小沼綺音 | こぬま あやね | 2000年3月18日(25歳) | 東京都 | 愛称は「にゅま」 | |
18 | 宮本ひなの | みやもと ひなの | 2000年8月31日(25歳) | 千葉県 | 敗者復活、愛称は「ひなまる」 | |
19 | 女鹿椰子 | めが やこ | 2001年11月5日(23歳) | 千葉県 | 敗者復活、元バイトAKB、第2回AKB48グループ ドラフト会議最終候補者、AKB48 16期仮研究生[24] | |
20 | 出口晴臣 | でぐち はるおみ | 1999年4月11日(26歳) | 東京都 | 敗者復活 | |
22 | 小倉可愛 | おぐら えの | 1998年1月28日(27歳) | 東京都 | 敗者復活、愛称は「えのちん」 | |
23 | 渡邉聖明 | わたなべ まさあき | 1999年9月12日(26歳) | 東京都 | 敗者復活、2代目副学級委員長、2代目青春高校宣伝部長、名札表記・愛称は「わったー」
また、生徒・ファン・スタッフからは「公式より公式」とも呼ばれている。 | |
24 | 奥村力 | おくむら りき | 1998年8月4日(27歳) | 神奈川県 | 名札表記・愛称は「リッキー」[25] | |
25 | ボールドウィン零 | ぼーるどうぃん れい | 2001年10月5日(24歳) | 東京都 | 実父はタレントのロバート・ボールドウィン | |
26 | 前川歌音 | まえかわ かのん | 2001年2月23日(24歳) | 大阪府 | ||
27 | 別所匠 | べっしょ たくみ | 1998年3月16日(27歳) | 群馬県 | 8月27日の文化祭にて正式に生徒に昇格。それまでは補欠。 | |
28 | 田中柊斗 | たなか しゅうと | 1999年12月30日(25歳) | 石川県 | 2期生 | |
29 | 久保侑大 | くぼ ゆうだい | 1999年1月7日(26歳) | 神奈川県 | ||
30 | 持田優奈 | もちだ ゆうな | 2001年3月16日(24歳) | 神奈川県 | ||
31 | 大曲李佳 | おおまがり ももか | 2002年12月17日(22歳) | 大阪府 | 愛称は「まーがりん」 | |
32 | 黒木美佑 | くろぎ みゆ | 2002年2月22日(23歳) | 宮崎県 | ||
33 | 涌嶋茜 | わくしま あかね | 2000年6月14日(25歳) | 大阪府 | ||
34 | 上島陸歩 | うえしま りくほ | 2002年9月18日(23歳) | 東京都 | 2019年2月15日放送分にて正式に生徒に昇格。それまでは補欠。 | |
35 | 松岡龍二郎 | まつおか りゅうじろう | 2000年8月19日(25歳) | 兵庫県 | 2019年2月15日放送分にて正式に生徒に昇格。それまでは補欠。 | |
36 | 川谷花音 | かわたに かのん | 2002年3月23日(23歳) | 東京都 | 3期生 | |
37 | 杉山龍生 | すぎやま りゅうせい | 2000年5月9日(25歳) | 東京都 | ||
38 | 森田泰平 | もりた たいへい | 2002年11月4日(22歳) | 東京都 | 男子生徒では現・最年少 | |
39 | 林優菜 | はやし ゆうな | 2001年8月16日(24歳) | 静岡県 | LINE LIVEオーディション合格者 | |
40 | 藤原侑也 | ふじわら ゆうや | 1999年12月28日(25歳) | 大阪府 | LINE LIVEオーディション合格者 | |
41 | 兼行凛 | かねゆき りん | 2003年10月30日(21歳) | 神奈川県 | 現・最年少 | |
42 | 頓知気さきな | とんちき さきな | 2000年3月6日(25歳) | 東京都 | 実姉はアイドルの戦慄かなの | |
43 | 兎遊 | うゆ | 1999年10月7日(26歳) | 中国 | ミスiD2018グランプリ[26] | |
44 | 三鴨アーサー | みかも あーさー | 2001年3月31日(24歳) | 東京都 |
休学中・卒業生
卒業生は公式サイトのクラスメイトの生徒名簿の部分に卒業生として表記されるが、休学中の生徒は休学が長期化すればフェードアウトされたり、総集編にて休学中の生徒だけカットされる可能性もある。
出席番号 | 氏名 | よみ | 生年月日 | 出身地 | 期 | 休学・卒業日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | 中本大賀 | なかもと たいが | 2001年2月17日(24歳) | 大阪府 | 1期生 | 2018年11月20日(休学前最後の出演は2018年11月9日放送分[27]) | 「学業に専念の為」との事で休学しているが、2019年4月に公式サイトからもプロフィールが削除され、フェードアウトとなっている。[28] |
9 | 夘余野陽奈乃 | うよの ひなの | 2001年7月23日(24歳) | 神奈川県 | 2018年秋頃(休学前最後の出演は2018年12月11日放送分[29]) | 理由非公表[30]のままで軽音部休部→休学しているが、2019年4月に公式サイトからもプロフィールが削除され、フェードアウトとなっている。[28] | |
17 | 長野雅 | ながの みやび | 1999年10月3日(26歳) | 愛知県 | 2018年8月29日(卒業発表も同日放送分[31]) | 敗者復活、HKT48第5期生オーディション受験のため卒業。[32]現・HKT48 第5期生 研究生 | |
21 | 山口茜 | やまぐち あかね | 1998年5月26日(27歳) | 神奈川県 | 2019年3月29日(卒業発表したは2019年3月8日放送分) | 敗者復活、愛称は「ハニトラ」、看護の道に進むため卒業。[33] |
座席表(当時)
黒板 | |||||
---|---|---|---|---|---|
窓側 | 中央 | 廊下側 | |||
小沼 | 小倉 | きめしゅん | トーマス | 佐藤 | |
ボールドウィン | 浅井 | 西村 | おばちゃん | わったー | |
村西 | 河野 | 女鹿 | 黒田 | 宮本 | チャーリー |
日比野 | 出口 | 前川 | 本多 | 中本 | |
別所 | 夘余野 | リキ | なる |
過去の入学希望者(1期生)
太字の合格者(補欠・敗者復活・休学中・卒業生も含む)以外は、それぞれ下記の1週間のみ出演した。第9週のみ7人出演した。
出演週 | 後列廊下(セット)側の座席 | 後列中央の座席 | 後列窓(カメラ)側の座席 |
---|---|---|---|
前列廊下(セット)側の座席 | 前列窓(カメラ)側の座席 | ||
第1週 | 曽根澤玲菜 | 佐藤諒 | 鈴木七瑠 |
賢慈デリナラ | バズリージャシュア | 大下美瑠 | |
第2週 | 宮本ひなの | 仲山賢 | 名越若葉 |
浅井優平 | 日比野芽奈 | 出口晴臣 | |
第3週 | 林亜華里 | 安藤亮 | 高橋こころ |
中本大賀 | 西村瑠香 | 前田成賀 | |
第4週 | 渡邉聖明 | 夘余野陽奈乃 | 木目田俊 |
村西里世 | 河野紳之介 | 女鹿椰子 | |
第6週 | 山口茜 | 中村陽太 | 宇都木彩乃 |
戸田英志 | 荒城凪沙 | 黒田照龍 | |
第7週 | 高橋るい | エゼマタ健太チャールズ | 小倉可愛 |
村山勇気 | 長野雅 | 加藤勇也 | |
第8週 | 岡田沙樹 | 本多睦 | 金森悠 |
岩本健吾 | 小沼綺音 | 冨田熙 | |
第9週 | 星輝一 | 坂本りの | 田中クリスタル |
別所匠 | 前川歌音 | 奥村力 | ボールドウィン零 |
主なコーナー
全曜日共通
- 青春高校ニュース(不定期)
- 日々青春高校内で起こった出来事を番組冒頭にニュース形式で伝える。
- 各部活の楽曲披露(不定期)
- 番組終盤にアイドル部・軽音部・ダンスボーカル部・企画ユニット・新ユニット・生徒全員の楽曲を不定期で披露するが、ここ最近ではエンディングで曲が流れることが多い。
- 抜き打ちテスト・パーフェクトバカ決定戦(不定期)
- 青春高校でも現実の学校同様で抜き打ちテストがある。その抜き打ちテストに生徒達も挑戦。また、基本的な進行は副担任の中井ではなく、各曜日の担任(月曜日はカズレーザー、火曜日は小峠・ノブ、水曜日は相田、木曜日は矢作・バカリズム、金曜日は柴田・飯塚)が務める。番組内・放課後トークでは3日間に渡って正解の解答や惜しい解答、珍解答をメインに紹介。成績が良い・普通の生徒は特に何もない(特になるや黒木(なるは2日間で単独トップだったが、黒木は2日目のみ小倉と同率トップ)は2日連続で1位を獲得している)。が、しかし、各テストの成績がビリになった生徒はテスト最終日に『青春バカ』を賭けた早押し・書き取りの早抜けクイズに挑戦、先に3問正解すれば勝ち抜けとなり『青春バカ』を回避出来るが、誤答もしくは答えきれらなかった場合は不正解となり次の解答権は無し。 最後の1人に残ってしまった場合は『青春バカ』となり、抜き打ちテスト総合最下位と『青春バカ』が決定する(なお、特にこのクイズは出題や不正解などで時間がかかる為、確実に放課後トークに持ち越す)。以下が抜き打ちテストの結果である。
- 第1回 総合トップ なる 総合ワースト3 西村・前川・夘余野(初代青春バカ)
- 第2回 総合トップ 黒木 総合ワースト3 西村・前川・田中(2代目青春バカ)
- 催眠術企画(不定期・完パケ)
- 2019年1月24日・25日放送分では第1弾・4月29日・5月1日放送分では第2弾として実施。
- 有名催眠術師・十文字幻斎による催眠術に生徒がかけられる。また、第1弾・第2弾いずれもMCは木曜日担任(隔週)のおぎやはぎである。
- 第1弾(1月)はウィンターライブ大成功記念としてトーマスの夢を叶える形で放送。その初回はトーマス・日比野・浅井・きめしゅん・河野・おばちゃん・ハニトラ・リキ・前川・別所が催眠術にかけられた。
- 第2弾(4月・5月)では日比野・浅井(優子)・きめしゅん・おばちゃん・女鹿・リキ・ボールドウィン・田中・久保・まーがりん・涌嶋・松岡が催眠術にかけられた。また、催眠術を使った街ブラロケも敢行。一部を除く第2弾のメンバーのメンバーで行った。
- 青春高校家庭訪問(不定期・完パケ)
- 各曜日の担任が生徒の自宅に訪問する企画。
- 第1弾の2018年12月放送分では、金曜日担任の日村勇紀と飯塚悟志(隔週)が出口(10日放送分)とおばちゃん(11日放送分)の自宅に訪問。
- 第2弾の2019年1月28日放送分では、木曜日担任(隔週)のおぎやはぎ[34]がボールドウィンの自宅に訪問。また、ボールドウィンの父親である、タレントのロバート・ボールドウィンも登場した。
月曜日
- やりきリリック(1期生 第1週目 - 第2週目)
- ゲスト:らっぷびと
- 青春! 絶叫自己紹介!!(1期生 第3週目)
- 流出! 青春自己PR動画(1期生 第4週目以降(2期生 アイドル部(第2週目)は除く。))
- 先生騙して自己紹介! クイズカズライヤー→青春高校共通一次・カズセンター→共通1次!カズ面談(入学希望者ウィークのみ)
火曜日
- 青春ドラマチック! 3年C組励まし先生(不定期だが、入学希望者ウィークの時は必ず実施)
- イカ二貫選手権(火曜日担任が千鳥の週にて不定期で実施される。)
- この企画は途中からノブに負担がかかる企画だが、特にわったーは自分自身のダジャレで更にノブに負担をかけてしまう。また、この企画の影響からか、時々ノブはわったーに触れた際、わったーのダジャレを『ダジャレアレルギー』と呼んでいる。
水曜日
- ザ・小宮チャレンジ
- 入学希望者vs3-C生徒 演技力対決!(3期生 第1週目~)
- デート企画
- 基本的に生徒同士のデート企画だが、生徒と各曜日の担任でデート企画が行われることもある。
- 岩永応援企画(2019年3月20日放送分)
木曜日
- 教えて!ガチ恋ティーチャー
- 10代のリアルが丸わかり!青春ハイスクールワイドショー
- 青春討論!これってアリですか?(3期生 第1週目~)
- バカリズム先生に気に入られよう!
- 村西があるあるネタで大喜利をしバカリズムから的確なアドバイスをもらうのが恒例。
- 出口のバレンタインデー・ホワイトデーのお返し企画(2019年2月14日・3月14日放送分)
- テレ東本社にファンが集まるのが少ない。また、別所においしい所を持っていかれている。また、2019年3月14日放送分では、月曜日担任である安藤なつがプライベートでホワイトデーのお返しに来ていた。
- 友達デート(2019年3月21日放送分)
- ボールドウィンと日比野が、原宿と渋谷でデートをして「将来の事」や「アイドル部」についての本音を語り合った。
金曜日
- 流行り者大好き! 乗っかり日村先生!→リップシンク部→TikTok部
- 時々リップシンクの達人がゲスト講師として招かれる場合がある。
- 入学希望者最後のスピーチ(入学希望者ウィークのみ)
- 合格者発表(入学希望者ウィークのみ)
- ダンス選手権
- フリーボケタイム(放課後トークのみで基本的に金曜日担任が飯塚の週にて不定期で実施される。)
- 男子が選ぶ!女子もこんなにカワイイんだぞ!!選手権(2019年3月15日)
- 褒められた女子生徒には、表彰状が送られた(副担任の中井も表彰された)。
ハニトラ卒業企画
- 山口茜(ハニトラ)が卒業するにあたり、成人組でリムジンを用意してインスタ映えするスポットへ行ったり、中でシャンパン(ノンアル)を初めて飲んだ。
- メンバーを変えて山口の看護をしている姿が見たいと実践。チャーリー・山口・前川・浅井(女装に変身)が制服に着替て実践。途中、わったー・本多・女鹿・佐藤がボケ続けていた。
- サプライズで、ホームパーティー会場へ。3Cのクラスが一足先に会場作りと料理を振る舞った。そして二期生から歌のプレゼントを発表。佐藤がサンドバッグになりキックボクシングを披露した。最後に山口からクラスへ向けて感謝の言葉を述べた。
1年間の振り返り企画 過去と未来の自分へ手紙を書こう
- 出席番号順に、手紙を書いて声に出して読む企画。
ネット配信限定企画
- 放課後トーク(放送終了後に実施。2018年4月 - 2018年12月まではParaviで、2019年1月 - はLINELIVEで配信)
- プレトーク(放送開始前の第7週 - 実施。 Paravi・LINELIVEも含む全てのネットのライブ配信で実施(事前収録回は無し))。
- また、基本的に各曜日の担任は参加しないが、水曜日担任の三四郎のみ参加する。(他の曜日の代理で出演する日も含む)
- CMトーク(2018年のParaviのライブ・アーカイブ配信のみ実施。完全版がLINE LIVEに移行してからは実施されていない。)
- 個別面談(YouTube Live・Paraviのみ配信)
ビジュアルおよび楽曲制作
- HoneyWorksが番組開始時に担当。
部活
- 青春高校でもリアル学校みたいにそれぞれ部活がある。
- 基本的に青春高校のイベントで披露するが、番組終盤に披露することがある。(新ユニット、合唱曲も含む)
- また、それぞれの楽曲は秋元康作詞(「引きこもりあるあるの歌」のみ当番組の構成作家のオークラ作詞)である。
- 以下が各部活一覧である。
軽音部「Hey!school!」
- 顧問 小峠
- メンバー リキ(リーダー)・夘余野(休部中)・黒田・本多・小沼・前川・上島・松岡・黒木(前川の代理)
- 曲目『うるさいうた』・『自己嫌悪の夜』
ダンス&ボーカル部「The BUMPY」
- 顧問 日村
- メンバー 相田(中本の代理)・中本(リーダー・休学中)・わったー・トーマス・涌嶋・佐藤・きめしゅん・おばちゃん・チャーリー・宮本・出口・小倉・田中・飯塚[35]
- 曲目『Leave it to me』[36]・『マイナスワン』[37]
企画ユニット「PLANNERS」
- 顧問 メイプル超合金
- メンバー 河野(リーダー)・なる・浅井・久保・別所(河野の代理)
- 曲目『バトラー』・『気まぐれカモン』[38]
アイドル部「Blue spring」
- 顧問 中井・三四郎
- メンバー 日比野(リーダー)・まーがりん・持田・西村・村西・長野(2018年8月まで)・女鹿・山口(2019年3月まで)・ボールドウィン・黒木
- 曲目『チャイムの途中で』[39]・『無人島へ連れて行って』[40]・『サンダルガール』[41]
新ユニット
- ソロ 前川
- 曲目『クラクションレクイエム』
- 新ユニット1「留学生と大家さん」
- メンバー おばちゃん・チャーリー
- 曲目『ナイジェリアローズ』
- 新ユニット2「BE・N・CE」
- 別所・出口
- 曲目『負け犬のブルース』
その他
- 合唱曲(生徒全員)『夕焼けは何故、一瞬なのか?』
- 村西(きめしゅん・本多はバックダンサーとして出演[42])『引きこもりあるあるのうた』
- 合唱曲(各曜日の担任13人全員[43])『たった一つだけの約束』
- 劇場公演オープニングテーマ(生徒全員)『青春高校のテーマ』
漫才部「ゆーげんさん」
- 顧問 柴田
- メンバー 日比野・チャーリー・本多
コント部・教室コント
コント部
- 顧問 飯塚
- メンバー(文化祭)河野・夘余野・中井
- メンバー(ウィンターライブ)河野・わったー・出口・佐藤・中井
- 劇場公演でのコント部
- メンバー チャーリー・松岡・持田
- メンバー わったー・佐藤・出口・久保・女鹿・川谷
教室コント
- 教室コント 主演
- 文化祭 出口
- ウィンターライブ 別所
- 劇場公演(2週ごとに交代) 黒木、湧嶋&まーがりん、ボールドウィン
ラジオ部『きめしゅんとおばちゃんの嘘から出たマコト』
きめしゅんとおばちゃんの 嘘からでたマコト | |
---|---|
ジャンル | バラエティ |
放送方式 | 録音 |
放送期間 | 2018年10月5日 - |
放送時間 | 毎週金曜20時に更新 |
放送回数 | 23回 |
放送局 | 青春高校3年C組 公式YouTubeチャンネル |
制作 | テレビ東京 |
パーソナリティ |
木目田俊(きめしゅん) 宇都木彩乃(おばちゃん) |
プロデューサー | 佐久間宣行 |
公式サイト | [青春高校ラジオ部#23 公式サイト] |
- 番組タイトル『おばちゃんときめしゅんの青春高校ラジオ部』→『きめしゅんとおばちゃんの嘘からでたマコト』(略称:嘘マコ)
- メールアドレス「seisyun3c.radio@gmail.com」や、Twitterのハッシュタグ「#青春高校3年C組」「#青春高校ラジオ部」にて、応援メッセージやメールを募集していた。
ゲスト
- 第1~4回 - ゲストなし
- 第5回 - 本多
- 第6回 - 別所
- 第7回 - 企画ユニット(河野・浅井・久保)
- 第8回 - 浅井・わったー
- 第9回 - チャーリー・出口
- 第10回 - 日比野・西村
- 第11回 - リキ・前川
- 第12回 - 黒田・小沼
- 第13回 - 田中・松岡
- 第14回 - トーマス
- 第15回 - 女鹿
- 第16回 - 持田・上島
- 第17回 - 小倉・宮本
- 第18回 - 村西
- 第19回 - 黒木
- 第20回 - 湧嶋・まーがりん
- 第21回 - 山口・ボールドウィン
- 第22回 - 佐藤
- 第23回 - トーマス・なる
青春高校YouTu部
- 基本的に全生徒が交代制で数名出演。(ただし、誰が出演するかは動画がアップされるまでは分からない。)上記のラジオ部同様、青春高校YouTube公式チャンネルにて毎週水曜日・日曜日にてアップされる。
増刊号
エピソード
- 2018年3月30日、同日に行われた会見において、テレビ東京がスケジュールを押さえていなかったというミスのため初日に担任(MC)として出演予定だったメイプル超合金が欠席となることが明らかにされた[44]。その初回は代役としてカンニング竹山が出演した。当日の放送ではオープニングで竹山がそのことに触れ、ブッキングを担当する佐久間プロデューサーが平謝りする姿が映し出された。
- 2018年4月30日 - 5月4日(第5週)は、既に合格している生徒が全員集合してゴールデンウィーク特別企画を実施した[45]。1週間かけて学級委員長を決定する視聴者投票も行われ、1位となった日比野が学級委員長に、2位となったなる(当時補欠合格)は副学級委員長に選出された(なお、その後副学級委員長はなるの休学によりわったーが副学級委員長になる。また、なる復帰後も副学級委員長はわったーが継続して副学級委員長を務めると思われる)。
- 2018年8月17日放送分にて放送100回達成。
- 2018年8月29日放送分をもって、長野雅が番組を卒業。8月1日放送分で、HKT48の第5期メンバー募集の最終選考まで残っていることを明かしており、番組側から青春高校を取るか、HKT48を取るか選択を迫られていた。これにより生徒は26人となる。
- 2018年9月3日放送分から2学期がスタート。2018年8月29日の放送をもって番組を卒業した長野雅がHKT48第5期メンバー募集の最終選考に合格(同年11月26日にHKT48・5期生として正式加入)。また、長野の卒業に伴い欠員が生じたアイドル部の新メンバー及び東京大学を受験するなるの活動の負担を減らすため企画ユニットの新メンバー(2期生)を募集することを発表。さらに、新メンバーは同時に青春高校の生徒になることも発表された。
- 2018年10月1日の放送分でなるが大学受験に専念するため2018年10月3日から休学(通常の番組出演を休止)することを発表した。その後、2019年3月25日放送分にて復帰し、2019年5月6日放送分にて完全復帰した。
- 2018年10月29日 -11月2日は2期生 企画ユニットの新メンバーオーディション、同年11月5日 - 11月9日は2期生 アイドル部の新メンバーオーディションを実施(合格者は2週分まとめて発表)
- 2018年11月19日放送分からはテロップが一部リニューアルした。このテロップは現在でも使用されている。
- 2018年11月20日放送分の番組終盤に中本大賀が学業に専念するため休学。その後、夘余野陽奈乃も当初は軽音部の休部となっていたが、そのまま休学となった(理由は不明だが、恐らく、休学理由の一つが中本の休学と関係していると思われる)。
- 2019年1月7日放送分から3学期がスタート。
- 2019年1月18日放送分にて放送200回達成。第2回パーフェクトバカを決めた。
- 2019年1月23日放送分にて同年4月以降の番組継続と、1・2期生の留年(出演継続)と3期生を募集することが発表された。
- 2019年3月8日の放送分にて、山口茜が看護の道に進むため3月いっぱいで番組を卒業することを発表し、3月最後の放送となる3月29日に山口の卒業式を行うことが発表された。
- 2019年3月13日の放送分にて4月からスタジオでは浅井優平が女装で登場するとサプライズ宣言したが、実際は翌日から女装で出演
- 2019年3月20日の放送分にて、教育実習生のノブナガ岩永が突発性難聴(機能性難聴)になった事を発表。急遽休養になった。生徒からの岩永応援企画を実施した。最後に、先生・生徒・スタッフへ向けて、岩永からの手紙を相田が代読した[46]。
- 2019年3月25日の放送分で、西村、前川、河野、黒田が4月20日スタートの日本テレビ系土曜ドラマ『俺のスカート、どこ行った?』に出演することが発表された[47][48]。また、大学受験に専念するために休学していたなるが復帰した(なお、なるとハニトラが生徒として共演するのはこれがラスト。その後、なるの19歳の誕生日でもある、2019年5月6日に完全復帰する。)。
- 2019年3月29日の放送分で、山口茜が卒業。『青春高校3年C組スプリングライブ2019卒業式』と題して生放送で山口の名場面を振り返えつつアイドル部としての歌唱は最後の活動となった。最初で最後のセンターで『無人島へ連れて行って』・『チャイムの途中で』を歌唱した。
- 2019年4月1日放送分、放送2年目を迎える。またこの日から、テレビせとうちでの放送開始。
- 2019年4月3日のアルタ公演(キャパ150人)にて、今後動員が1万人を達成したらCDデビューとなることが発表される。
- 2019年4月8日から5月31日まで3期生のオーディションウィークを実施(4月29日~5月3日・5月6日~10日は未実施)
- 2019年5月24日放送分のエンディング(3期生 5週目の合格発表後)、夏に敗者復活戦を開催することが発表された。
派生番組
- レギュラー
- はじめての個人面談(2018年)
- 電脳トークTV〜相内さん、青春しましょ!〜(2019年4月7日 - )
- 日曜深夜ゴールデンゾーン(深夜0時30分 - )にて放送。3C生徒の日比野・持田・まーがりんがレギュラー出演。また、2019年5月19日・26日放送分では日比野の代理として前川も出演した。
- 単発特番
- 青春高校3年C組 「若手芸人決定スペシャル」(2018年3月29日)
- 青春高校3年C組「深夜の皆さまはじめましてSP」(2018年6月14日)
- 青春高校文化祭 完全版(2018年9月・Paraviのみ)
- 青春高校特別編「あの感動の夏よもう一度SP!」(2018年10月25日)
- 青春高校特別編「喜怒哀楽が爆発! エモすぎ名場面ランキングSP」(2018年11月8日)
- 青春高校3年C組「感動のウィンターライブSP」(2018年12月29日)
イベント
- 2018年8月27日、番組初のイベント『青春高校文化祭 ~1/人生の今日を大切にしよう~』を開催。イベント会場である東京富士大学からの生中継も行われ、月曜日担任のメイプル超合金、火曜日担任(隔週)の小峠英二、水曜日担任の三四郎も駆けつけた[49]。(その他の担任の千鳥、おぎやはぎ、バカリズム、日村勇紀、柴田英嗣、飯塚悟志は不参加)このイベントで、唯一の補欠合格だった別所匠が正式に生徒になる。
- 2018年12月26日、『青春高校ウィンターライブ』を開催。イベント会場である中野サンプラザからの生放送は行われなかったが、12月29日に『感動のウィンターライブスペシャル』と題し、ウィンターライブの模様を編集して放送された。また、2019年1月9日放送分〜1月11放送分までは29日のスペシャルで収まり切らなかったシーン(新ユニット、漫才部・コント部、別所主演の教室コント)を放送した。
- また、月曜日担任の安藤なつ、火曜日担任(隔週)の千鳥、水曜日担任の三四郎も駆けつけた[50]。(なお、千鳥のみスケジュールの都合で途中から参加。その他の担任のカズレーザー、小峠英二、おぎやはぎ、バカリズム、日村勇紀、柴田英嗣、飯塚悟志は不参加だったが、各曜日の担任13人で『たった一つだけの約束』を披露した。なお、駆けつけた上記5人の担任はステージ上で歌い、駆けつけられなかった8人の担任は事前に撮ったVTRで歌った。)
- 2019年3月29日『青春高校3年C組スプリングライブ卒業式2019』を開催。ハニトラの卒業式を行った。この日は金曜日の放送だった為、金曜日担任の日村勇紀・飯塚悟志がライブのMCとして出演した。ライブは16時〜だったが、17:25 - のプレトーク、17:30 - 17:55の本編ではライブ会場となったテレビ東京から生中継して生放送を行った。また、LINE LIVEでの放課後トークでは本編では収まり切らなかったライブ映像が放映された。なお、この日不参加だった、トーマスとなる、そして卒業生の長野[51]はVTRでハニトラの卒業を祝った。また、翌週4月5日放送分では、その卒業ライブでの事件簿を放送した。
- 2019年2月28日~3月3日の4日間、新宿アルタ KeyStudioにて計5回の劇場公演を行い、無事に成功して幕を閉じた。座長は、トーマス・本多・河野・きめしゅん・日比野が務め、歌・コント・漫才・演技を披露した。
- また、佐久間のツイッターによると、客としてではあるが、プレ公演初日には金曜日担任(隔週)の柴田英嗣が駆けつけた。
- 2019年4月3日より、新宿アルタ KeyStudioにて劇場公演がスタート。(毎週水曜〜日曜まで計6公演(GW後は毎週金曜~日曜の計4公演)実施(水曜~金曜・日曜は1公演、土曜は2公演(そのうち1公演は女子生徒のみ出演)
- また、2019年5月17日放送分の本編のオープニングトークによると、またもや金曜日担任(隔週)の柴田英嗣が駆けつけた。(ただし、行った日に関しては言及せず)。
- 2019年5月29日からの劇場公演は会場が新宿アルタ KeyStudioから六本木 テレビ東京第4スタジオに変更され、公演日程も毎週水曜~土曜の計5公演実施(水曜~金曜は1公演、土曜は2公演)となる予定。
スタッフ
- 企画・監修:秋元康
- 構成:八代丈寛、松田敬三、なかじまはじめ、大井洋一、矢野了平、川上テッペイ、谷田彰吾、深田憲作、大西右人、福田卓也
- TD:吉田和雄、小谷文人、森元俊博、涌田尚孝、藤村太史、藤谷治男、黒木秀一郎
- カメラ:藤本茂樹、風間誠、黒木秀一郎(朗)、藤村太史、宮本亜里、森元俊博、為末和寛、須藤崇平、松本綾佳、福永顕芳、徳織雅彦、村上岳文、本田宏文、平本慎
- VE:佐久間元貴、湯浅直樹、花里英寿、井上貴人、森隆太、芹野昭義、辻源之、藤崎康広、宮前早智、百崎拓哉、山崎秀文、持塚浩司、永井貴也、上田淳、田中丈晴、福田久二、杉山博紀、川俣仁、早川友也、若林学、畑中陶太、皆本翔太、鈴木貴裕、伊藤拓也、佐藤建太、佐原和彦、金野勝
- 照明:高柴圭一、翁美希子、曽我秀樹、藤谷直之、長治憲明、和氣義幸、塚生崇、葛原昌弘、庄司鉄平、土谷彩加、栗林智之、髙橋有貴、宮田和、宮尾淳一、古川雅士、三浦弘、新井香澄、小堀雄大、池田龍司、井町成宏
- MlX:遠藤孝明、唐松秀弥、本田宏文、三石敏生、下田由紀、寺田恭子、中村佳央、中村広(宏)美、窪田佳光、坂本由貴見、松岡努、松本直人、飯嶋康生
- 音楽:スキャット後藤、坂本秀一
- 楽曲制作:カンケ
- 音効:小田切暁/伏見直樹、林正貴
- CG:アレックス
- TK:葛貫明子、福田美由紀、岸田純子、海東祐里奈
- ビジュアル・楽曲:HoneyWorks
- 協力:TWIN PLANET
- 美術プロデューサー:仙田拓也
- デザイン:岩本朝美
- 衣装協力:オサレカンパニー
- 運営協力:アノマリー
- 協力→デジタル協力:テレビ東京コミュニケーションズ(明坂真太郎、曹ちゃお、池田貴史、向原悠太、佐藤暢晃)
- 営業:安井大祐
- コンテンツプロデューサー:寺原洋平(寺原→2019年2月-)、間宮由玲子(間宮→2018年6月4日-)
- AD:西﨑和希、柿塚夕紀、黒川美咲、望月美玖/酒井僚、中川浩輔、西山孟、高橋尚也、金原かれん、児玉龍矢、山本晴南、斎藤真希、練木佑果、宇佐見友彬、岡田友理彩、齋藤あずさ、農座千尋、渡邉早紀、河合郁弥、田原由結、春日風花(香)、藤井遥、御供聡史、吉田恵、上田侑里香、髙木美会、芝藍弥、井上佳奈子、東遥海、井上力輝、城山亜衣子、松本柚杏、上荒磯慶、石原三久良子、大野智也、細井彩華、渡辺(邉)華子、古川春花
- AP:向山麻子/土田庄一(月、2019年4月1日-)、陶山修、柴﨑香苗(共に水、陶山→2018年12月5日-、柴﨑→2019年1月30日-)
- デスク:戸田綾音/井口志津代(木・金)
- ディレクター:澁谷優介/小口基輝、市葉純一、入山真也、柴田琢朗、斉藤崇、森俊平、石井護、錫木亮(錫木→以前は水曜演出)、椎葉佐都子、齋藤彰、松浦(清)弘卓、前場智也、磯田裕介、水主惟弘
- 演出:三宅優樹
- プロデューサー:佐久間宣行、加藤正明(加藤→以前は水曜担当、一時離脱)/本道英門(月)、碓氷容子(火)、須藤景子、逸見忠利(共に水)、中村肇、篠原一成(共に木・金)
- チーフプロデューサー:村上徹夫
- 技術協力:テクノマックス/テークワン(水・木)、フジメディアテクノロジー(金)、スウィッシュ・ジャパン(ロケ回のみ)
- 美術協力:テレビ東京アート
- 機材協力:東京オフラインセンター
- 制作協力:Hearts(月)、全力カンパニー(火)、NEXTEP(水)、BEE BRAIN(木・金)
- 製作著作:テレビ東京
過去のスタッフ
- 構成:オークラ
- 音楽:A・YARD
- 美術プロデューサー:高橋昭三、政所美咲、宇野純一
- 協力:テレビ東京コミュニケーションズ(鶴岡洋志、榎本美奈子、HlROMl)
- 営業:高辻孝将、西村修
- コンテンツプロデューサー:梅山文郁
- 宣伝:魚田英孝、岩田牧子
- AD:町田拓哉、中込洋輔、吉川肇/塚本洋平、阿部稜司、本田葉介、浅田祐樹、毛利有希
- AP:矢橋千尋、秋場香織(共に月、秋場→2018年7月2日-2019年3月25日)、松島志保、國枝正樹、渡辺祐宏、佐藤絵理(共に水、國枝→2018年8月8日-、渡辺→2018年7月4日-、佐藤→2018年7月4日-9月12日、一時離脱→復帰)
- ディレクター:橘信吾、野中哲也、齋藤由和、北村要、祖山聡、山田翔太、佐々木梢、花木現
- プロデューサー:柴幸伸(柴→以前は木曜→毎週→月 - 水・金曜担当)/岡田英吉、中居義孝、佐藤竜太(共に月)、青木勇人(火→木)、小高亮(金)
- 制作協力:PROTX(月)
ネット局
※2019年4月現在。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | ネット状況 | 脚注 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京(TX) | テレビ東京系列 | 月 - 金曜 17:30 - 17:55 | 制作局 | |
岡山県・香川県 | テレビせとうち(TSC) | 同時ネット | 2019年4月1日からネット開始。 |
脚注
- ^ 一部の放送回は増刊号の収録済みのものが放送されることもある。
- ^ “テレ東『3年C組』曜日MCに人気芸人ズラリ サブMCにNGT48中井りかを抜てき”. ORICON NEWS (2018年3月15日). 2018年3月15日閲覧。
- ^ a b “『青春高校3年C組』におぎやはぎ、バカリズム、日村勇紀、メイプル、千鳥ら”. CINRA.NET (2018年3月15日). 2018年3月15日閲覧。
- ^ a b “青春高校3年C組 秋元康が手掛けるテレ東夕方帯番組 メイプル超合金、千鳥らが出演”. 毎日新聞 (2018年3月15日). 2018年3月15日閲覧。
- ^ 放送前のプレトーク、番組放送中のCMの時間に行う企画のCMトーク、放送直後の放課後トーク付きの完全版で生配信し、放課後トーク終了後はプレトーク・CMトーク・放課後トーク付きの完全版で再配信を行う(プレトーク・CMトーク・放課後トーク付きでの配信は2018年12月まで)。
- ^ 2019年1月からはプレトーク・放課後トーク付きの完全版が放送当日の23時30分から配信される
- ^ 一時期TVerでもライブ配信も行っていた
- ^ 配信開始当初はLINE LIVEが運営する「LIVE 映画・テレビチャンネル」での配信だったが、2019年3月1日放送分からは青春高校公式のLINE LIVEチャンネルにて配信されている。
- ^ “千鳥、中井りかに愛あるツッコミ&エール「撮られて良かったと思う日は来ない!」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年6月19日) 2018年6月25日閲覧。
- ^ 一部の回は副担任を置かず、担任と教育実習生ノブナガで進行(岩永休養後は担任のみで進行)
- ^ 2018年6月18日のスキャンダル発覚に伴い、一時的に生徒への降格処分が決まる(転校生扱い)[9]。翌19日より22日までは女子生徒が持ち回りで臨時副担任を担当し、25日より中井が副担任に復帰した。また、欠席する回も何回かあり、ほとんどの回[10]は女子生徒が臨時副担任を務めていたが、2019年1月31日放送分では朝日奈央が臨時副担任を務めた。また、この日の木曜担任はバカリズムだった為、他局ではあるが、朝日とバカリズムのアイドリング!!!での師弟コンビの共演を果たした。
- ^ 2018年8月14日から諸事情により信太は欠席し、岩永のみ出演.2019年3月20日、岩永が突発性難聴(機能性難聴)になった事を発表。休養のため欠席(同年3月14日から)。その為、教育実習生の枠は事実上の空席状態である。なお、プレトークではチャーリーがノブナガの代理を務めている(水曜日担任の三四郎も出演する毎週水曜日のプレトーク、日村の代理で出演した2019年4月19日放送分のプレトークは除く)。
- ^ 一部放送回のなる及び黒田、最近の田中は未装着
- ^ きめしゅんはオーバーオール、おばちゃんはロングスカート
- ^ 一部放送回のなるは未装着
- ^ きめしゅんはオーバーオール、おばちゃんはロングスカート
- ^ 男子生徒はこれまで通り、青春高校の制服(冬服)で登校した。
- ^ 各担任・生徒・スタッフ・ファンは「なるくん」とくん付けで呼んでいることが多い。
- ^ ただし、発表当初は4月からとなっていた。
- ^ 女子生徒のみ出演の公演は除く。
- ^ “女子高生ミスコン2017-2018 関東エリア”. modelpress (modelpress) 2018年5月19日閲覧。
- ^ “「男子高生ミスターコン」予定外の特別賞 広島県の高校3年生・河野紳之介くん 将来の夢、彼女は…<一問一答>”. modelpress (modelpress). (2017年12月24日) 2018年5月19日閲覧。
- ^ ただし、わったーからは「彩乃」、田中からは「宇都木さん」と呼ばれる。
- ^ 「青春高校3年C組」アイドル部が個性派揃い!元りぼんガール・元バイトAKB・引きこもりから脱却…出演で「人生全てが変わった」 NGT48中井りかの素顔も明かす.モデルプレス(2018年10月5日)2019年5月19日閲覧。
- ^ ただし、各担任・他の生徒・スタッフ・ナレーションや・ファンからは「リキ」と呼ばれることが多く、テロップでもおおむね「リキ」表記になることが多い。
- ^ “玉城ティナ・菅本裕子らを輩出「ミスiD2018」Wグランプリ決定<兎遊&ろるらり>”. モデルプレス (2017年11月3日). 2017年11月4日閲覧。
- ^ 2018年12月29日放送の『感動のウィンターライブスペシャル』では、同年12月26日に開催された『青春高校ウィンターライブ』の観客として出演。また、生徒のツイッターでも中本とウィンターライブ以降のダンス&ボーカル部(新メンバーの相田・田中・涌嶋も含む)との集合写真にも写っている。
- ^ a b “クラスメイト|青春高校3年C組:テレビ東京”. テレビ東京. 2019年4月24日閲覧。
- ^ この回は収録回だったので、生放送のみに限ると2018年12月3日放送分また、ウィンターライブのグッズにて彼女の缶バッジも販売されていた。
- ^ 恐らくだが、休学理由の一つが中本の休学と関わっている可能性もある。
- ^ 同年8月30日放送分は文化祭の教室コントの模様・8月31日放送分は課外授業(8月20日~23日放送分)の未公開映像を放送したのでその日が事実上生徒としての最後の出演
- ^ なお、その後同年9月3日放送分では、前日9月2日のオーディションの様子を放送し、HKT48の仮研究生になったことをVTRにて報告。また、同年11月26日にHKT48に正式加入し、11月27日放送分で青春高校にビデオメッセージを寄せた。また、2019年3月29日放送分の卒業ライブでは、放課後トークにて卒業するハニトラにビデオメッセージを寄せた(休学中の生徒・卒業生では唯一ビデオメッセージを寄せている)。
- ^ ただし、長野とは違い、卒業後もTWIN PLANETには引き続き所属しているので、Twitter・SHOWROOM・LINE LIVEのアカウントは存続している。
- ^ 恐らくだが、催眠術企画第1弾の収録後に行われた模様。なお、第1弾にはボールドウィンは未登場。
- ^ 顧問の日村がセンターは飯塚だと発言した事が発端。しかし、実際はそのまま相田がセンターとなり、飯塚は日村や中井から無理矢理生放送中に『マイナスワン』を踊らされるだけとなったが、ウケが良かったので、一応記載する。また、2018年12月26日のウィンターライブでは、この日は不参加だった飯塚からのVTRでの応援メッセージが寄せられた。
- ^ センターは当初はリーダーの中本だったが休学に伴い、トーマス・涌嶋のダブルセンターとなった。
- ^ センターは相田
- ^ センターは2曲ともリーダーの河野(別所)
- ^ センターはリーダーの日比野
- ^ センターはまーがりん
- ^ センターは持田
- ^ 劇場公演以降は他の生徒もバックダンサーとして出演する。
- ^ 月曜日担任のメイプル超合金、火曜日担任の小峠・千鳥、水曜日担任の三四郎、木曜日担任のおぎやはぎ・バカリズム、金曜日担任の日村・柴田・飯塚の13人。また、メインボーカルは日村が務める。
- ^ “テレ東勝負の生放送新番組、いきなり初回にMC欠席 佐久間P「僕のミスです」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年3月30日) 2018年3月30日閲覧。
- ^ “『3年C組』GWは合格した生徒だけのスペシャル 毎日が特別企画 ”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年4月27日) 2018年5月19日閲覧。
- ^ “ノブナガ・岩永達彦「機能性難聴」で活動休止 レギュラー番組では応援メッセージ ”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年3月20日) 2019年3月21日閲覧。
- ^ “古田新太がゲイの女装家演じる「俺スカ」生徒役に阿久津仁愛、須藤蓮、堀家一希ら”. ナタリー (映画ナタリー). (2019年3月25日) 2019年3月30日閲覧。
- ^ “古田新太がゲイで女装家の教師演じる「俺スカ」生徒役に箭内夢菜、秋乃ゆに、宮野陽名”. ナタリー (映画ナタリー). (2019年3月25日) 2019年3月30日閲覧。
- ^ 相田は教室コントに参加
- ^ 相田はダンス&ボーカル部『マイナスワン』の歌唱及び教室コントに参加
- ^ 休学中の中本と夘余野からの卒業コメントは無し。
関連項目
- 夕やけニャンニャン - 1985年から1987年にかけてフジテレビで放送されていた番組。当番組と同じく秋元康が企画を担当し、平日夕方5時台に関東ローカル(途中から一部局で同時ネット)で放送。
- 和牛のギュウギュウ学園 - 2019年1月29日から関西テレビで放送されている番組。架空の学校を舞台にオーディション形式で生徒を集めるという、本番組に近いコンセプトを持つ。
- 無料屋(テレビ朝日) - 中井りかとチャーリーが共演している番組(2019年2月1日 - 、毎月最終木曜の翌日金曜0:55 - 2:48)。
- 佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送) - 本番組のプロデューサーである佐久間信行がパーソナリティーを務めるラジオ番組(2019年4月4日 - 、毎週木曜日3:00 - 4:30)。番組内で、記者会見の模様を三四郎・岩永・中井・生徒と共に鑑賞。
- ピラメキーノ - 青春高校同様、佐久間が手がけた夕方のバラエティ番組。ただし、ピラメキーノのMCであったはんにゃ・フルーツポンチは当番組に1度も出演したことがない。
- トーキョーライブ22時 - 青春高校同様、こちらも佐久間が手がけた生放送番組。ただし、こちらもトーキョーライブのMCであったNEWS 小山慶一郎・TOKIO 松岡昌宏・嵐 相葉雅紀・KinKi Kids 堂本剛・関ジャニ∞ 安田章大、ナナナの声を担当した博多大吉及びリトルトーキョーライブのMCであったHey!Say!JUMP・ジャニーズWEST、どりやんの声を務めた麒麟 川島明も当番組に1度も出演したことがない。
外部リンク
- 青春高校3年C組
- 青春高校3年C組 (@3c_tx) - X
- 青春高校3年C組 [公式] (@3c_tx) - Instagram
動画配信サイト
- 青春高校3年C組 - Paravi
- 【LIVE】青春高校3年C組 - SHOWROOM
- 青春高校3年C組 特集 - GYAO!
- 【LIVE】青春高校3年C組 - ニコニコ生放送
- 【LIVE】青春高校3年C組 - YouTube
テレビ東京 月 - 金曜17:30 - 17:45枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
青春高校3年C組
|
-
|
|
テレビ東京 月 - 金曜17:45 - 17:55枠 | ||
青春高校3年C組
|
-
|