島定治郎
島 定治郎(しま ていじろう、1877年(明治10年)3月5日[1] - 1935年(昭和10年)4月19日[2])は、日本の政治家・貴族院議員(多額納税)[2]、商人(貿易商[3])、資産家[4]、大阪府多額納税者[5]、実業家。島貿易、日米板硝子、日本硝子工業各社長[2][6]。族籍は大阪府平民[3][5]。大阪株式取引所理事長島徳蔵の弟。
人物
大阪府平民・島徳治郎の二男[3]。島徳蔵の弟[3][7]。慶應義塾に学んだ[5](1906年に特選[8])[注 1]。1902年、分家して一家を創立した[5]。1904年、大阪市東区淡路町にて島商店を創業した[10]。貿易商を営む[1]。
大阪府多額納税者であり諸会社の重役であった[5]。島貿易社長、日新自動車代表取締役、日本板硝子、島商店、城北土地、大阪北港、大日本除虫粉各取締役、大阪アルカリ、満蒙毛織各監査役等をつとめた[3][6][5]。
1918年、貴族院多額納税者議員に当選し[3]、同年9月29日に就任して[11]、一期在任し1925年9月28日に退任した[12]。
家族・親族
- 島家
大阪市東区高麗橋[3]、三島郡山田村[5]、同郡茨木町[6][7]
→詳細は「島徳蔵 § 家族・親族」を参照
- 妻・きぬ(大阪、北脇伊兵衛の長女)[7]
- 1903年 -
- 親戚
脚注
注釈
出典
- ^ a b 『大正人名辞典』1151頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年6月4日閲覧。
- ^ a b c 島 定治郎とはコトバンク。2017年10月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『人事興信録 第6版』し45頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年10月5日閲覧。
- ^ 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』7頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年6月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『人事興信録 第7版』し51頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年10月5日閲覧。
- ^ a b c 『日本紳士録 第38版』大阪シ之部151頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月10日閲覧。
- ^ a b c d e 『人事興信録 第9版』シ46頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年10月5日閲覧。
- ^ 『慶応義塾塾員名簿 昭和4年版』862頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年10月5日閲覧。
- ^ 『慶応義塾総覧 大正3年』162-165頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年10月5日閲覧。
- ^ a b 会社案内、沿革、島貿易株式会社公式サイト。
- ^ 『官報』第1848号、大正7年9月30日。
- ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』203頁。