ダクラク省

ベトナムの省

これはこのページの過去の版です。Giải phóng Miền Nam (会話 | 投稿記録) による 2019年9月10日 (火) 20:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ダクラク省ベトナム語Tỉnh Đắk Lắk / 省得勒)は、ベトナム地方自治体)の一つ。省都バンメトート市。

ダクラク省
Tỉnh Đắk Lắk
省得勒
ラク湖
ダクラク省の位置
地理
省都 バンメトート
地方 中部高原
面積 13,062 km²
統計
人口
人口密度
1,733,100 人(2009年)
130 人/km²
民族 キン族, エデ族英語版, ヌン族, タイー族
その他
ISO 3166-2 VN-33
公式Webサイト www.daklak.gov.vn
テンプレートを表示

名称

省名のダクラクはエデ語で「湖水」という意味。

地理

中部高原地帯に位置する。

北はザライ省に、東はフーイエン省カインホア省に、南はラムドン省ダクノン省に、西はカンボジアモンドルキリ州)に接している。

行政区画

1市1町13県で構成される。

  • バンメトート市(Buôn Ma Thuột / 班迷屬
  • ブオンホー町(Buôn Hồ / 奔胡
  • エアスップ県(Ea Súp
  • クロンボン県(Krông Bông
  • クロンブック県(Krông Búk
  • クロンパック県(Krông Pắc
  • クロンナン県(Krông Năng
  • クロンアナ県(Krông Ana
  • ムドラック県(M'Drăk
  • ラク県(Lắk
  • エアカル県(Ea Kar
  • エアフレオ県(Ea H'leo
  • クームガル県(Cư M'gar
  • クークイン県(Cư Kuin
  • ブオンドン県(Buôn Đôn / 奔敦

歴史

この一体は王朝時代からフランス植民地時代を通じてキン(京)族の土地というよりは、エデ族等の山岳民族の首長によって治められた地であった。 近年のキン族の入植に対する反感もあり、民族問題が比較的少ないベトナムにおいて、時折騒乱事件が起きる地でもある。

産業

省都のバンメトートを中心に、コーヒーの栽培が盛ん。

住民

民族

キン族, エデ族英語版, ヌン族, タイー族

言語

宗教

外部リンク