山田敬士

日本の元騎手 (1997-)

これはこのページの過去の版です。211.12.34.78 (会話) による 2019年10月2日 (水) 20:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (競走距離誤認による出来事とその後のエピソード)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山田 敬士(やまだ けいし、1997年9月18日 - )は、中央競馬(JRA)・美浦トレーニングセンター騎手東京都出身[1]

山田敬士
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 東京都
生年月日 (1997-09-18) 1997年9月18日(28歳)
身長 155.6cm[1]
体重 45.3kg[1]
血液型 O型[1]
騎手情報
所属団体 JRA
所属厩舎 小桧山悟(美浦)(2018.3.1 - )
初免許年 2018年
免許区分 平地・障害
テンプレートを表示

来歴

小学3年生だった2006年ディープインパクトが引退の花道を飾った有馬記念をテレビで観戦し、武豊に憧れを抱く[2]。中学校では乗馬クラブに通ったが、中学3年時に受験したJRA競馬学校の試験には一次試験(学科と面接)で不合格となる。馬術部のある東京都立農芸高等学校[3]に進学したが、2回目の受験でも面接で上手く回答できず頭が真っ白になり、一次試験で不合格になってしまう。その後はトレーニングに綱登りを取り入れるなど、フィジカル面での強化に励み、高校2年生時に3度目の挑戦で競馬学校に合格する[4]

2018年2月に競馬学校を卒業(34期生)[注 1]。母子家庭育ちであり[6]、競馬学校卒業時には「今まで母親には苦労をかけてきたので、今後はジョッキーとして恩返しをしたい。それと、弟2人の学費を出してあげたい」と抱負を語った[3]。3月に同年の新人では唯一の美浦所属騎手として小桧山悟厩舎からデビュー[2]。同年4月14日の福島6Rをイペルラーニオで制し、初騎乗から31戦目でJRA初勝利を挙げた[7]。同年10月13日に後述のミスにより、翌日から2019年1月13日まで3ヶ月間の騎乗停止処分を受けた[8]

2019年1月24日、笠松競馬場ゴールドジュニアでエリアントに騎乗して重賞初挑戦の予定だったが、返し馬で放馬して競走除外となってしまった。人馬ともに怪我はなかった[9]

競走距離誤認による出来事とその後のエピソード

2018年10月13日の新潟6R(3歳以上500万下)において、馬主の北所直人が所有する競走馬で2番人気のペイシャエリートに騎乗。ダート2500mの長丁場で、スタートから先手を取ったが、直線に入ったことでまだ1周以上の距離があるのに短距離のレースと誤認した山田は1周目のスタンド前直線で突如鞭を入れて必死に追う動作を見せる。そのまま後続に差をつけて1周目のゴール板を通過すると、大きく外に誘導して減速し、内を通る後続馬に次々と追い抜かされてしまう。レースがまだ続いていることに気付いた山田は慌てて隊列に戻ったものの、1着から4秒8離された最下位に終わった[10][11]

レース終了後、JRAより山田がレースの距離を誤認したことが正式に発表された。この前代未聞の出来事により、翌日の10月14日より「裁定委員会の議定があるまで」の騎乗停止処分が課された。距離の誤認による騎乗停止はJRA史上初の珍事であった[12][注 2]。11月7日、JRAの裁定委員会は山田が騎手としての注意義務を著しく怠ったものと認め、日本中央競馬会競馬施行規程第147条第19号が定める「競馬の公正確保について業務上の注意義務に違反した者」に該当するとして、レース翌日から2019年1月13日までの3ヶ月間の騎乗停止処分を決定した[8]

週刊朝日の報道によれば、山田は「距離が2500mであることをレース前から認識していたものの、調教師から『絶対、ハナ行け(先行して逃げろ)』と指示をされたことで逃げることに必死になり、1周目の4コーナーを回った時点でまだ周回が残っていることが頭から飛んでしまった」と説明しているという[6]

騎乗停止解除時期が3日間開催の2日目であったため、解除翌日の1月14日の騎乗で復帰。復帰第1号は中山3Rのペイシャラトゥールであり、奇しくも問題となったペイシャエリートと同じ北所の所有馬での復帰となった。これは、注意義務違反の処分を受けた際に、山田は迅速に調教師の小桧山と同伴ながらも北所に直接面会した上でこの件を謝罪し、北所もその反省と謝罪を受け入れ、迅速な対応を評価した返礼として、山田の復帰日に北所がもう一度騎乗のチャンスを与えようとの計らいによるものであった。

さらに山田と北所との関係はこれだけに留まらず、同年2月10日の騎乗において東京7Rのペイシャボムで復帰後初勝利となった。その前の勝利も北所所有の競走馬であるペイシャリルキス(2018年9月23日中山1R)であり、このように両者の関係は縁が深いものとなっている[15]

騎乗成績

概要

日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初騎乗 2018年3月3日 2回中山3日目1R 3歳未勝利 バロンボーテ 16頭 12 14着
初勝利 2018年4月14日 1回福島3日目6R 3歳未勝利 イペルラーニオ 16頭 4 1着

年度別成績

山田敬士の年度別成績(netkeiba.com)を参照

脚注

注釈

  1. ^ 同期には西村淳也服部寿希がいる[5]
  2. ^ なお、地方競馬では同様の距離誤認によりファンの暴動に発展した事件も起きている。1981年12月30日笠松競馬場で行われた東海ゴールドカップ(2,500m)で、ダイサンフジタカ騎乗の井手上慎一が距離を1,400mと錯誤し、手綱を緩めてスピードダウンしたため5着に敗れ、上位人気馬であったことから場内のファンが暴徒化し逮捕者を出す始末となった。なお、井手上は笠松競馬での騎乗を無期限で停止(後に解除)され、所属していた名古屋競馬でも10日間の騎乗停止となった[13][14]

出典

  1. ^ a b c d 騎手名鑑. JRA. 2018年10月14日閲覧
  2. ^ a b 関東で1人の2018年新人騎手. 一般社団法人中山馬主協会. 2018年10月14日閲覧
  3. ^ a b 【リレーコラム】東京サンスポ~デビュー目前の新人3人 - サンスポZBAT!競馬 2018年2月19日発信、同年10月19日閲覧。
  4. ^ 身長が伸びる恐怖. 一般社団法人中山馬主協会. 2018年10月14日閲覧
  5. ^ 【初勝利一番乗り】西村淳也騎手(2)『兄の担当馬で勝つことが何よりの親孝行に』. netkeiba.com(2018年4月23日付). 2018年10月14日閲覧
  6. ^ a b 黒田朔. ゴール間違えて騎乗停止の山田敬士騎手を待ち受けるイバラの道. 週刊朝日(2018年10月21日付). 2018年10月24日閲覧
  7. ^ 新人の山田敬士騎手がJRA初勝利「とてもうれしいです」. サンケイスポーツ(2018年4月14日付). 2018年10月14日閲覧
  8. ^ a b 競走距離錯誤の新人・山田騎手 来年1月13日まで3カ月間の騎乗停止. スポーツニッポン(2018年11月7日付). 2018年11月7日閲覧
  9. ^ 山田敬士騎手、重賞デビューお預け…笠松競馬で放馬、競走除外に 昨年10月には距離誤認. スポーツニッポン(2019年1月24日付). 2019年1月25日閲覧
  10. ^ 周回を誤認、山田敬士騎手が14日から騎乗停止. サンケイスポーツ(2018年10月13日付). 2018年10月14日閲覧
  11. ^ レース結果 - 2018年3回新潟1日目6R. netkeiba.com. 2018年10月14日閲覧
  12. ^ 史上初のアクシデント 競走距離誤認で山田が騎乗停止処分に 1周目直線でスパート. デイリースポーツ。2018年10月13日発信、 同年同月14日閲覧
  13. ^ 騎手が1周勘違い、笠松では大荒れ(1981年)(上) - 岐阜新聞Web 2018年11月30日
  14. ^ 騎手が1周勘違い、笠松では大荒れ(1981年)(下) - 岐阜新聞Web 2018年12月7日
  15. ^ 山田敬士騎手が今年初勝利!北所オーナーの馬で汚名返上 - サンスポドットコム。2019年2月10日14時47分発信、同年同月14日閲覧。

関連項目

外部リンク