2021年
年
2021年(2021 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。令和3年。
千年紀: | 3千年紀 |
---|---|
世紀: | 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
十年紀: | 2000年代 2010年代 2020年代 2030年代 2040年代 |
年: | 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 |
他の紀年法
カレンダー
予定
1月
2月
3月
- 宇都宮ライトレール 宇都宮駅 - 本田技研北門駅間が開業予定。
- 3月11日 - 東日本大震災から10年
- 3月31日 - この日までに復興庁が廃止される[3]。
- 3月30日 - ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡打ち上げ予定。
4月
この節の加筆が望まれています。 |
5月
- 5月15日 - 日本の関西地方で中高年齢者のための世界規模の国際総合競技大会ワールドマスターズゲームズがアジア地域で初めて開催される。
6月
- 第121回全米オープン( アメリカ合衆国・トーリーパインズゴルフコース・サウスコース)
7月
8月
9月
この節の加筆が望まれています。 |
10月
- 第2月曜日(通常) - 体育の日が「スポーツの日」に改定される[6]。
- 10月12日 - Microsoft Windows 10(2016 LTSB)のメインストリームサポート終了。
- 10月21日 - Microsoft Silverlight5のサポートが終了。
- (最長で)第48回衆議院議員総選挙で選ばれた議員の任期満了。衆議院解散がなければ、この日を前後に第49回衆議院議員総選挙が執行される。
11月
この節の加筆が望まれています。 |
12月
日付が未定なもの
- ドイツの全原子力発電所が、稼働を停止する予定。
- アポロ17号以来の有人月周回ミッション(EM-2)が、この年までにオリオン宇宙船によって行われる。
- 年度内をめどに自動車大手のホンダが埼玉県狭山市の工場を閉鎖し、同県寄居町の工場に機能が移される(2017年10月の発表当時、約4600人が勤務)[7]。
- 年度内に文化庁の本庁が京都府警察本部本館(京都市)に移される(定員外を含む250名程度以上が勤務予定)[8]。
- この年に開かれる国際深海生物学会(本部・英国)のシンポジウムの開催地が静岡市に決まった。アジアで開かれるのはこれが初[9]。
- 中華人民共和国が2020年に打ち上げた火星探査機がこの年に着陸予定[10]。
- 日本の宇宙ベンチャーが、民間では世界初となる月面探査計画を発表した[11]。
- 世界初のエネルギーを生み出すホテル、「スヴァルト」がこの年にノルウェー北部の北極圏でオープン予定[12]。
- ホーチミン市都市鉄道が完成する。
- 五百円硬貨がバイカラークラッド貨幣に改鋳予定。
- 国鉄185系電車が引退予定。
周年
周年であること自体に特筆性のある項目(元のトピックの特筆性ではありません)のみ記述してください |
- 湾岸戦争から30周年。
- 3月11日
- 東日本大震災発生から10周年。
- 福島第一原子力発電所事故から10周年。
- 3月12日 - 九州新幹線(鹿児島ルート)全線開通10周年。
- 3月31日 - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園20周年。
- 4月1日 - WOWOW開局(日本初の有料BS放送開始)30周年(WOWOWがBSアナログ時代は唯一のBS民放であった。)。
- 4月6日 - NHKラジオ第2放送開局90周年。
- 4月12日
- ユーリー・ガガーリンによる世界初の有人宇宙飛行から60周年。
- コープこうべ設立100周年。
- 4月25日 - 大阪環状線開業60周年。
- 5月14日 - 信楽高原鐵道列車衝突事故から30周年。
- 大相撲5月場所(引退日は5月14日)
- 6月8日 - 附属池田小事件から20周年。
- 6月20日 - 東北新幹線東京駅開業30周年。
- 6月21日 - 角松敏生デビュー40周年。
- 6月27日 - ユーゴスラビア紛争開戦(十日間戦争)から30周年。
- 6月30日 - 九州自動車道開通50周年。
- 7月24日 - 岩手県・宮城県・福島県除いてアナログテレビ放送終了から10周年。
- 8月21日 - 乃木坂46結成から10周年。
- 8月29日 - 廃藩置県から150周年。
- 9月1日 - 毎日放送、CBCラジオ(旧中部日本放送)開局70周年。日本の民間放送70周年。
- 9月4日 - 東京ディズニーシーグランドオープンから20周年。
- 9月11日 - アメリカ同時多発テロ事件から20周年。
- 9月18日 - 満州事変から90周年。
- 11月4日 - 原敬暗殺から100周年。
- 12月8日 - 真珠湾攻撃から80周年。
- 12月25日 - ソ連崩壊から30周年。
イベント
- 9月25日〜10月5日 - 三重県にて第76回国民体育大会(三重とこわか国体)開催[13]。
経済
芸術・文化・ファッション
映画
テレビ
→「2021年のテレビ (日本)」も参照
誕生
死去
→「訃報 2021年」を参照
ノーベル賞
フィクションのできごと
この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。 「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。 ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年7月) |
- 1月 - 先月、アトムを爆弾ロボットで黒焦げにしたユダ・ペーター、超能力で次々と要人を抹殺、アトムを修理中のお茶の水博士も抹殺する。だが同博士の葬儀中に真相が暴かれ、アトムとユダは北極で戦うが、力尽きたユダは空を行く飛行機に自らのエネルギーを光に転換して信号を送り、爆死、アトムは救出される。(漫画『鉄腕アトム』「火星から帰ってきた男」)
- 2月 - 「村井ワクチン」の開発者である医学博士の村井千歳、68歳で死去。(アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』)
- 4月 - 電脳硬化症に効果があるとされる「村井ワクチン」が特定指定者有償実験薬として認可される。(アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』)
- 7月 - 初の有人火星探査ミッションを行っていたNASAの宇宙船「マーズ1号」の乗員が、シドニア大平原に白い多面体を発見。至近からのレーダーによる調査を行った乗員全員が多面体から生じた巨大な竜巻に襲われ、3名が死亡。残る1名もメッセージを地球へ送信した後に消息不明となる。(映画『ミッション・トゥ・マーズ』)[17][18]
- 夏 - タイ・チャムポーンの山岳地帯に、「クイン」なる存在によるタイ南部およびマレーシアの征服宣言と2041年の日付が刻まれた高さ100メートル以上の記念塔が突如出現。この記念塔は「チャムポーン・クロノリス」と命名される。クロノリスの初出現。(小説『クロノリス—時の碑—』)[19]
- ロバート・ヘルマス率いる最初の星間探検隊が、スピンディジー駆動を用いて木星の衛星から狼座三百五十九番星または白鳥座六十一番星を目指して旅立つ。その後、これは〈西〉陣営への反逆と見做され、計画の陣頭指揮を行っていたブリス・ワゴナー上院議員は処刑される。(小説『宇宙都市』シリーズ)[20][21]
- 未確認の兵器が地球各地を攻撃。特殊戦闘機「バスター」がこれに対抗する。(ゲーム『エアバスター』)[22]
- X線レーザ推進を用いる光世紀船「星虹号」が木星の衛星から処女航海へと発進。重力波による通信信号が観測された、太陽系東方41.3光年の地点に存在すると推測されるブラックホールを目指すも、出発からしばらく後に交信を断つ。(小説『光世紀パトロール』)[23]
- アオイZIP アルザードNP-1デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- スゴウ ガーランドSF-03デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- ユニオンセイバー イシュザーク00-X3デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- スゴウ、第6戦よりνアスラーダAKF-0デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- 突如世界中に出現した寄生生物「ガストレア」との戦争「ガストレア大戦」に、人類が敗北する。(小説・アニメ『ブラック・ブレット』)[24]
- 月の裏側の巨大電波システムが、BD+36度2147番星の惑星から発せられたと見られる120メガヘルツの電波シグナルを受信。8カ月に渡る観測の中で、シグナルの中に断片的な単語や綴りが確認される。その後、BD+36度2147番星は「ラー」、シグナルの発信源である惑星は「イシス」と命名される。(小説『星々の海をこえて』)[25]
- アンドロイド、RT600が発売される。(ゲーム『detroid:become human』)
脚注
注釈
出典
- ^ “非核化実現は2021年1月とポンペオ氏” (2018年9月20日). 2018年9月24日閲覧。
- ^ そごう川口店、21年2月に閉店 営業不振続く 朝日新聞デジタル、2019年10月11日
- ^ 復興庁設置法21条。
- ^ “沖縄最大の木質バイオマス発電所が2021年稼働へ、11万世帯分を発電” (2018年10月10日). 2018年10月11日閲覧。
- ^ “安倍首相の任期3年、最長政権を視野 内閣改造10月1日軸” (2018年9月21日). 2018年9月24日閲覧。
- ^ 元号未定2年(2020年)以降、「体育の日」は「スポーツの日」になります。内閣府。
- ^ “埼玉)ホンダ工場閉鎖 狭山市に衝撃 寄居は歓迎”. 朝日新聞 (2017年10月5日). 2017年11月18日閲覧。
- ^ “文化庁移転、「現京都府警察本部本館」に「遅くとも平成33年度中を目指す」と取りまとめ発表”. 文部科学省 (2017年7月25日). 2018年6月6日閲覧。
- ^ “静岡市で国際深海生物学会シンポ、2021年にアジアで初” (2018年9月25日). 2018年9月28日閲覧。
- ^ “中国の探査機、2021年にも火星着陸へ—中国メディア” (2018年9月19日). 2018年9月24日閲覧。
- ^ “日本の宇宙企業 2021年に月面着陸へ 民間で一番乗りを目指し” (2018年9月27日). 2018年9月28日閲覧。
- ^ “世界初の「エネルギーを生み出す」ホテル、北極圏で2021年にオープン” (2018年9月16日). 2018年9月24日閲覧。
- ^ “競技別会期”. 三重とこわか国体・三重とこわか大会. 三重とこわか国体・三重とこわか大会実行委員会事務局. 2019年10月3日閲覧。
- ^ “「インディ・ジョーンズ5」の公開が2021年に延期” (2018年7月12日). 2018年9月24日閲覧。
- ^ “「ウルトラマン」の歴史が動く、すべての人に贈るエンターテイメント『シン・ウルトラマン』製作決定!”. 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト (2019年8月1日). 2019年8月13日閲覧。
- ^ “『シン・ウルトラマン』映画化に関するお知らせ”. 株式会社カラー (2019年8月1日). 2019年8月13日閲覧。
- ^ デブラ・N・スペレーゲン『ミッション・トゥ・マーズ』徳間書店、2000年、7・34 - 64・70 - 76頁頁。ISBN 978-4-19-891318-2。
- ^ ミッション・トゥ・マーズ - ディズニー公式サイト。2018年1月29日閲覧。
- ^ ロバート・チャールズ・ウィルスン『クロノリス—時の碑—』東京創元社、2011年、11 - 24・29・34 - 36・53・60頁頁。ISBN 978-4-488-70607-4。
- ^ ジェイムズ・ブリッシュ『宇宙都市1 宇宙零年』早川書房、1978年、49・211 - 220・229・230頁頁。ISBN 978-4-15-010305-7。
- ^ ジェイムズ・ブリッシュ『宇宙都市2 星屑のかなたへ』早川書房、1978年、75頁。ISBN 978-4-15-010309-5。
- ^ 『エアバスター』チラシ 株式会社ナムコ、1990年、裏面。
- ^ 石原藤夫『光世紀パトロール』徳間書店、1986年、157・167・168頁頁。ISBN 978-4-19-578039-8。
- ^ 神崎紫電『ブラック・ブレッド 神を目指した者たち』アスキー・メディアワークス、2011年、10 - 18・51・52・233頁頁。ISBN 978-4-04-870596-7。
- ^ グレゴリイ・ベンフォード『星々の海をこえて』早川書房、1986年、25 - 30頁。ISBN 978-4-15-010662-1。