中野聖子
日本の元女性声優 (1952-)
中野 聖子(なかの せいこ、1952年[1]8月2日 - )は、日本の元声優。広島県出身。現役時代は青二プロダクション、81プロデュースに所属し、1990年代前半に引退したとされている。
なかの せいこ 中野 聖子 | |
|---|---|
| プロフィール | |
| 出生地 |
|
| 生年月日 | 1952年8月2日(73歳) |
| 所属 | 81プロデュース(最終所属) |
| 活動 | |
| 活動期間 | 1975年 - 1990年代前半 |
| デビュー作 | 哲梅(『一休さん』) |
後任
中野の引退後、持ち役を引き継いだ声優は以下の通り。
- 鉄炮塚葉子 - 劇場版『Dr.スランプ アラレちゃん』シリーズ:ガッちゃん
- 西原久美子 - 2007年の『Dr.マシリト アバレちゃん』以降の各種メディア作品:ガッちゃん
- 坂本千夏 - 『それいけ!アンパンマン』:ユッキーのお母さん
出演
テレビアニメ
- 1974年
-
- 昆虫物語 新みなしごハッチ(カムリの母)
- 1975年
-
- 一休さん(哲梅)
- 1976年
-
- キャンディ・キャンディ(ドロシー)
- 1977年
-
- 女王陛下のプティアンジェ(フランク[2])
- 1978年
-
- 銀河鉄道999(子供、赤ん坊、アーク、少年)
- 新・エースをねらえ!(萩まちこ)
- はいからさんが通る(女学生B 他)
- 魔女っ子チックル(重雄、別の女性、男の子)
- 無敵鋼人ダイターン3(女の子A)
- 1979年
-
- 円卓の騎士物語 燃えろアーサー(少年)
- こぐまのミーシャ(四つ子〈初代〉)
- サイボーグ009(少年、サンダーの弟、リトル)
- 新巨人の星II
- 日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ
- 花の子ルンルン
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)(ヤスミン王女)
- 1980年
-
- あしたのジョー2(子供、女子学生)
- 宇宙戦艦ヤマトIII(京塚ミヤコ)
- がんばれ元気(のぼる、看護婦)
- ずっこけナイトドンデラマンチャ(女)
- ニルスのふしぎな旅(オーサ、児童A、花々)
- まんがことわざ事典(カッコ)
- 燃えろアーサー 白馬の王子(母[3]、マリア、侍女、女忍者)
- 若草物語(婦人A)
- 1981年
-
- タイガーマスク二世(ピート)
- 釣りキチ三平(主婦C、キリ子)
- Dr.スランプ アラレちゃん(1981年 - 1986年、ガッちゃん、空豆ピースケ〈代役〉、ロクロククビ、妻、ワニ 他)
- 夏休み人気アニメ祭り アラレちゃん一家総登場!! 1000年女王の正体は!?(女性ナレーター)
- ハロー!サンディベル(エバ、ギルバート夫人、ルース 他)
- フーセンのドラ太郎(イシ[4])
- めちゃっこドタコン(団ミチル)
- ワンワン三銃士(子供B)
- 1982年
-
- あさりちゃん(秋山くん、人魚、ハンサム、子犬、ママ、おりこう、女医)
- アンドロメダ・ストーリーズ(女性ナレーター)
- The・かぼちゃワイン(聖子)
- 新みつばちマーヤの冒険(チビアリ)
- ときめきトゥナイト(大巨人の子供)
- Dr.スランプアラレちゃん ペンギン村英雄伝説(ガッちゃん)
- とんでモン・ペ(のぞみ)
- パタリロ!(スーパーキャット)
- 魔法のプリンセス ミンキーモモ(シド、ペペ、ミミア、王子)
- 野生のさけび
- わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(ニセ ラ・ミーメ)
- 1983年
-
- 愛してナイト(えい子、久美子、アナウンサー、女店員、女の子A、母親)
- アルプス物語 わたしのアンネット(マリアン)
- イタダキマン(女の子)
- キャプテン
- ストップ!! ひばりくん!(花園かおり、パンサー横畑)
- 特装機兵ドルバック(ミャーン)
- プラレス3四郎(吹雪ちらし)
- 魔法の天使クリィミーマミ(ピノピノ〈2代目〉)
- まんが日本史(男の子)
- 1984年
- 1985年
-
- 悪魔島のプリンス 三つ目がとおる(女生徒)
- ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(1985年 - 1987年、ツネ子、府中、若杉先生の母、和夫、淳一、呼子、ツトム、凡太、友彦 他)
- 小公女セーラ(ジェシー〈初代〉)
- 1986年
-
- 聖闘士星矢(王虎〈少年時代〉)
- ドラゴンボール(母親、おばさん)
- ハイスクール!奇面組(仁の母)
- メイプルタウン物語(ジェニー・リスモンド、マリアーノ・パヴロ)
- ワンダービートS(佐々木ユリヤ)
- 1987年
-
- きまぐれオレンジ☆ロード(女教師)
- シティーハンター(京子)
- 新メイプルタウン物語 パームタウン編(メリーベス・ホワイト)
- 1988年
-
- それいけ!アンパンマン(火の玉こぞうのお母さん〈初代〉、ユッキーのお母さん〈初代〉)
- のらくろクン(松本ちぐさ、女ドロボー)
- 1989年
-
- エスパー魔美(浩一)
- 1990年
-
- 江戸っ子ボーイ がってん太助(太助の母)
- 美味しんぼ(明日香まゆみ)
- 帰って来たDr.スランプ アラレちゃん(ガッちゃん)
- 魔法のエンジェルスイートミント(母親)
劇場アニメ
- 1979年
-
- エースをねらえ!(劇場版)(萩まちこ)
- 1980年
- 1981年
-
- シリウスの伝説(火の子達)
- 世界名作童話 白鳥の湖(フランシーヌ)
- Dr.スランプ アラレちゃん ハロー!不思議島(ガッちゃん)
- 夏への扉(娘D)
- 1982年
-
- あさりちゃん 愛のメルヘン少女(侍女)
- Dr.SLUMP “ほよよ!”宇宙大冒険(ガッちゃん)
- 浮浪雲(お琴[5])
- わが青春のアルカディア
- 1983年
-
- Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!世界一周大レース(ガッちゃん)
- はだしのゲン(英子)
- パタリロ! スターダスト計画
- 1984年
-
- The・かぼちゃワイン ニタの愛情物語(聖子)
- Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!ナナバ城の秘宝(ガッちゃんズ)
- 1985年
-
- 戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人(博物館員)
- Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!夢の都メカポリス(ガッちゃん)
- 1986年
- 1988年
-
- 銀河英雄伝説 わが征くは星の大海(ビジョン[6])
- ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険(ガッちゃん)
- 1989年
-
- NEMO/ニモ(婦人)
- 1994年
OVA
- 1984年
-
- くりいむレモン SF・超次元伝説ラル(ペルル)
- 1985年
- 1986年
-
- アイ・シティ(S)
- 装鬼兵M.D.ガイスト(メンバー)
- デルパワーX 爆発みらくる元気!!(羽根木弓恵)
- 夢次元ハンターファンドラ(ヘルキャッツ)
- 1987年
-
- 超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA(雅人の母)
- 火の鳥 ヤマト編[7]
- 妖獣都市(滝の同僚A)[8]
- 1989年
-
- 紅い牙 ブルー・ソネット(岡野)
- 華星夜曲(ビストロのママ)
- 銀河英雄伝説
- 1990年
-
- ひとりぼっちの宇宙戦争(太郎の母)
- 八神くんの家庭の事情
ゲーム
- コズミック・ファンタジー 冒険少年ユウ(1990年、ニャン、ローザ)
- コズミックファンタジー ストーリーズ(1993年、ニャン、ピック、ローザ)
- コズミック・ファンタジー ビジュアル集(1993年、ニャン、ピック)
吹き替え
テレビドラマ
- はぐれ刑事純情派 第1シリーズ 第6話「安浦刑事逮捕さる!」(1988年)
出典
- ^ TSUTAYA
- ^ “女王陛下のプティアンジェ”. 日本アニメーション. 2016年6月18日閲覧。
- ^ “燃えろアーサー 白馬の王子”. 東映アニメーション. 2016年6月8日閲覧。
- ^ “フーセンのドラ太郎”. 日本アニメーション. 2016年8月2日閲覧。
- ^ “浮浪雲”. マッドハウス. 2016年5月20日閲覧。
- ^ “銀河英雄伝説 わが征くは星の大海”. マッドハウス. 2016年5月22日閲覧。
- ^ “火の鳥 ヤマト編”. マッドハウス. 2016年6月8日閲覧。
- ^ Lepe, Santiago Reveco (2020年2月15日). “I think it's Seiko Nakano and Kenichi Ogata for Taki's co-workers and Naoko Watanabe for the secretary.” (英語). @SantiagoReveco. 2020年2月23日閲覧。